|
|
|
『ヨーロッパにおける企業買収法』
第一セッション ヨーロッパにおける企業買収法
第二セッション 個別事例の検討
第三セッション 企業買収防衛策の検討 |
|
日時 |
: |
2005年3月17日(木) 9:30〜18:30 |
|
会場 |
: |
寧静館5階会議室 |
|
講師 |
: |
小田 博 氏 (ロンドン大学教授)
Geoffrey Morse 氏 (バーミンガム大学教授)
Ralf Thaeter 氏 (グライス・ルッツ法律事務所弁護士)
Alain Pietrancosta 氏 (パリ第1大学教授)
中東 正文 氏 (名古屋大学大学院法学研究科教授)
Carol Shutkever 氏 (ハーバート・スミス法律事務所弁護士)
Paul Davies 氏(ロンドン大学経済大学院教授)
龍田 節 氏 (同志社大学大学院司法研究科教授)
早川 勝 氏 (同志社大学大学院司法研究科教授) |
|
|
|
第1回国際シンポジウム |
|
|
|
『中国会社法の展開と現状』
(1)中国会社法の展開と現状
(2)コーポレートガバナンス〜支配株主の権限のコントロール〜
(3)経営者の責任追及と株主代表訴訟
(4)企業買収規制(合併法制を含む) |
|
日時 |
: |
2005年2月19日(土) 9:30〜16:10 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
江 平 氏 (中国政法大学教授)
趙 旭東 氏 (中国政法大学教授)
浜田 道代 氏 (名古屋大学教授)
馮 果 氏 (武漢大学教授)
志村 治美 氏 (立命館大学名誉教授、弁護士)
張 紅 氏 (岡山大学教授)
甘 培忠 氏 (北京大学教授)
白 国棟 氏 (上海復旦大学法学院教授)
岩原 紳作 氏 (東京大学教授)
周 剣龍 氏 (獨協大学教授)
湯 欣 氏 (清華大学教授)
塚本 宏明 氏 (大江橋法律事務所弁護士)
末永 敏和 氏 (大阪大学法科大学院教授)
早川 勝 氏 (同志社大学教授) |
|
|
|
連続公開講演会 「グローバル・コミュニティの法的課題」 (第1回) |
|
|
|
”Resolution of International Economic Disputes: Focusing on the WTO Dispute Settlement”
『国際経済紛争解決 − WTOの紛争処理を中心として』 |
|
日時 |
: |
2004年12月13日(月) 16:45〜18:15 |
|
会場 |
: |
神学館礼拝堂 |
|
講師 |
: |
谷口 安平 氏 (WTO上級委員会委員、弁護士、東京経済大学教授、京都大学名誉教授) |
|
|
|
|
|
|
"The clash of Paradigms; Japanese Law from a distance" 『外から見た日本法の論争』 |
|
日時 |
: |
2004年11月26日(金) 11:30〜12:30 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Leon Wolff 氏 (オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学) |
|
|
|
|
|
『南半球・グローバルな視点から見た日本の法改正過程
:法曹要請制度とビジネス・ローを中心にして』 |
|
日時 |
: |
2004年11月26日(金) 13:30〜16:45 |
|
会場 |
: |
寒梅館2階 |
|
講師 |
: |
ANJeL (The Australian Network for Japanese Law) との共催 |
|
|
|
|
|
『企業買収における保護の対象としての企業価値』 |
|
日時 |
: |
2005年3月22日(火) 15:00〜16:30 |
|
会場 |
: |
寒梅館204番教室 |
|
講師 |
: |
Christian Kirchner 氏 (フンボルト大学教授) |
|
|
|
|
|
『原因取引の違法性を理由とした信用状独立の原則の例外
−エンロン社倒産事件からの示唆−』
『ディマンド・ギャランティー(スタンドバイ・クレジット)における権利濫用
−英国法は外国法にならうべきか?−』 |
|
日時 |
: |
2005年3月24日(木) 13:30〜15:00,15:15〜16:45 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Nelson Enonchong 氏 (バーミンガム大学) |
|
|
|
|
|
『ドイツと日本との比較-共通点と相違点』 |
|
日時 |
: |
2005年3月18日(金) 10:45〜12:15 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Karl Wokalek 氏 (大阪神戸ドイツ連邦共和国総領事) |
|
|
|
|
|
『渉外弁護士の現状と将来像』 |
|
日時 |
: |
2005年3月12日(土) 13:15〜14:45 |
|
会場 |
: |
寒梅館201番教室 |
|
講師 |
: |
小林 俊夫 氏 (長島・大野・常松法律事務所弁護士) |
|
|
|
|
|
『アメリカン・ローヤーの育て方』 |
|
日時 |
: |
2005年2月17日(木) 13:30〜15:00 |
|
会場 |
: |
寒梅館539号室 |
|
講師 |
: |
Percy Luney,Jr. 氏 (フロリダA&M大学ロースクールDean) |
|
■懇談会 |
|
『なぜ、いまさらアメリカにロースクールを新設するのか』 |
|
|
日時 |
: |
2005年2月16日(水) 13:30〜14:30 |
|
会場 |
: |
寒梅館教員共同研究室 |
|
講師 |
: |
Percy Luney,Jr. 氏 (フロリダA&M大学ロースクールDean) |
|
|
|
|
|
|
『船荷証券についての最近の問題点』 |
|
日時 |
: |
2005年3月2日(火) 12:30〜13:40,13:50〜15:00,15:10〜16:20,16:30〜17:40 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Yvonne Baatz 氏 (サウスハンプトン大学海商法研究所所長)
Nick Gaskell 氏 (サウスハンプトン大学法学部長)
|
|
|
|
|
|
『傭船契約の諸問題』 |
|
日時 |
: |
2005年2月24日(木) 13:30〜14:40,14:50〜16:00 |
|
会場 |
: |
同志社大学 東京オフィス |
|
講師 |
: |
Yvonne Baatz 氏 (サウスハンプトン大学海商法研究所所長) |
|
|
|
|
|
『フランスにおける契約法の発展:現在と将来』 |
|
日時 |
: |
2005年1月28日(金) 13:00〜16:00 |
|
会場 |
: |
寒梅館201番教室 |
|
講師 |
: |
Denis Mazeaud 氏 (パリ第2大学教授) |
|
|
|
第15回国際セミナー |
|
|
|
『入管法改正と法曹実務』 |
|
日時 |
: |
2005年2月26日(土) 15:00〜18:00 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
奥田 安弘 氏 (中央大学教授) 柳川 昭二 氏 (弁護士) |
|
|
|
|
|
『紛争審理:準拠法選択合意および外国法の適用』 |
|
日時 |
: |
2005年2月11日(金) 13:00〜18:00 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Adrian Briggs 氏 (オックスフォード大学教授) |
|
■懇談会 |
|
『イギリス法Q&A』 |
|
|
日時 |
: |
2005年2月10日(木) 17:00〜19:00 |
|
会場 |
: |
寒梅館6階大会議室 |
|
講師 |
: |
Adrian Briggs 氏 (オックスフォード大学教授) |
|
|
|
|
第13回国際セミナー |
|
|
|
『裁判管轄と同意の重要性』 |
|
日時 |
: |
2005年2月5日(土) 13:00〜18:00 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Adrian Briggs 氏 (オックスフォード大学教授) |
|
|
|
第12回国際セミナー |
|
|
|
『M&Aの新展開 −日本とドイツの場合−』 |
|
日時 |
: |
2005年1月19日(水) 13:00〜16:00 |
|
会場 |
: |
寒梅館201番教室 |
|
講師 |
: |
Gerald Spindler 氏 (ゲッティンゲン大学教授) Thomas Witty 氏 (弁護士) 田中 譲 氏 (同志社大学商学研究科教授) |
|
|
|
|
|
『アメリカ連邦制における州政府の役割(2)−州知事を選ぶ方法−』 |
|
日時 |
: |
2004年12月17日(金) 15:30〜16:30 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Gwynn T. Swinson 氏 (ノースカロライナ州知事補佐官) |
|
|
|
|
|
『アメリカ法についての5つの疑問』 |
|
日時 |
: |
2004年12月16日(木) 15:30〜16:30 |
|
会場 |
: |
寒梅館201番教室 |
|
講師 |
: |
Gwynn T. Swinson 氏 (ノースカロライナ州知事補佐官) |
|
|
|
|
|
『アメリカの連邦制度における州政府の役割(1)−州は独立国か−』 |
|
日時 |
: |
2004年12月10日(金) 15:00〜16:30 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Gwynn T. Swinson 氏 (ノースカロライナ州知事補佐官) |
|
■懇談会 |
|
『市民から見たアメリカ法』 |
|
|
日時 |
: |
2004年12月8日(水) 12:30〜14:15 |
|
会場 |
: |
寒梅館6階大会議室 |
|
講師 |
: |
Gwynn T. Swinson 氏 (ノースカロライナ州知事補佐官) |
|
|
|
|
|
|
『"The Volkswagen Group's Worldwide Management and Corporate Governance System"』 |
|
日時 |
: |
2004年12月14日(火) 13:15〜14:45 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Hauke Bruhn 氏 (フォルクスワーゲングループ東京技術代表部代表) |
|
|
|
|
|
『イギリス民事訴訟法』 『国際仲裁』 |
|
日時 |
: |
2004年12月13日(月) 13:15〜14:45, 15:00〜16:30 |
|
会場 |
: |
神学館礼拝堂 |
|
講師 |
: |
Keith Uff 氏 (バーミンガム大学教授、バリスター) |
|
■懇談会 |
|
『イギリス法Q&A』 |
|
|
日時 |
: |
2004年12月16日(木) 18:20〜 |
|
会場 |
: |
寒梅館6階大会議室 |
|
講師 |
: |
Keith Uff 氏 (バーミンガム大学教授、バリスター) |
|
|
|
|
|
|
『外から見た法科大学院』 |
|
日時 |
: |
2004年11月19日(金) 15:00〜16:30 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Luke Nottage 氏 (立命館大学客員助教授) |
|
|
|
|
|
『タバコ訴訟−日米比較』 |
|
日時 |
: |
2004年11月26日(金) 15:00〜16:30 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Eric Feldman 氏 (ペンシルベニア大学準教授) |
|
|
|
|
|
『労働者の共同決定とコーポレート・ガバナンス』 |
|
日時 |
: |
2004年11月24日(水) 13:15〜14:45 |
|
会場 |
: |
至誠館22番教室 |
|
講師 |
: |
|
|
|
|
|
|
『会社訴訟におけるドイツ裁判所商事部の役割』 |
|
日時 |
: |
2004年11月10日(水) 13:15〜14:45 |
|
会場 |
: |
博遠館313番教室 |
|
講師 |
: |
Urte Sellert 氏 (元ドイツ・ゲッティンゲン地方裁判所裁判官<商事部長>) |
|
|
|
|
|
『医師の倫理−アメリカ開業医の視点から』 |
|
日時 |
: |
2004年10月29日(金) 15:00〜16:30 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
石田 安男 氏 (医学博士) |
|
|
|
|
|
『オーストラリア環太平洋法制』 |
|
日時 |
: |
2004年10月22日(金) 15:00〜16:30 |
|
会場 |
: |
寒梅館203番教室 |
|
講師 |
: |
Malcolm Smith 氏 (中央大学法科大学院教授) |
|
|