|
||||
アクセス: 同志社大学京田辺キャンパス 至心館5階 SC511・517(学生居室・実験室:0774-65-6647), 522(教授室:0774-65-6623)
コアタイム: 9時30分 - 18時00分
同志社大学ホームページ『同志社の人と研究』: 生体機能化学研究室紹介
Events
2023年6月17、18日 特任助手の奥田さんが第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム(東京都立大学 南大沢キャンパス)でポスター発表します。シンポジウムHP
2023年6月14日 特任助手の奥田さんが第12回GSC/JACIシンポジウム(一橋大学一橋講堂)でポスター発表します。シンポジウムHP
2023年6月5〜9日 特任助手の奥田さんがEUBCE 2023 31st European Biomass Conference and Exhibition(Italy, Bologna)でポスター発表します。学会HP
News & Topics
2023年5月
5/18 今日は第1回B4検討会を開催しました。B4のみなさん、おつかれさまでした。
5/11 今日は第1回院生検討会を開催しました。Anthonyさん、宇野さん、佐藤さん、おつかれさまでした。
2023年4月
4/21 今日はみんなで新歓飲み会を開催しました。みなさん、今年度も宜しくお願いいたします。
4/1 2023年度の新メンバーが決定しました。みなさん、宜しくお願いいたします。メンバー
2023年3月
3/30 特任助手の奥田さんの第14回日本複合材料会議(早稲田大学 西早稲田キャンパス)での学生優秀講演賞受賞について、同志社大学のHPで公開されました。奥田さん、おめでとうございます。大学HP、学部HP、会議HP
3/25 特任助手の奥田さんが日本化学会 第103春季年会2023(東京理科大学 野田キャンパス)で口頭発表しました。年会HP
3/23 4月〜6月の3ヶ月間、D3の奥田さんが特任助手に就任されることとなりました。奥田さん、3ヵ月間よろしくお願いいたします。
3/22 本日、 B4の宇野さん、尾アさん、楠さん、佐藤さん、田付さん、山村さん、M2の中野さん、南さん、D3の奥田さんが無事に卒業・修了しました。皆さん本当におめでとうございます。寂しくなりますが、新しい環境でもどうか元気にお過ごしください。そして、またいつでも研究室に遊びに来てください。
3/14 D3の奥田さんが第14回日本複合材料会議(早稲田大学 西早稲田キャンパス)で口頭発表し、学生優秀講演賞を授与されました。奥田さん、おめでとうございます。会議HP
3/8、9 D3の奥田さんがCellulose Fibres Conference 2023(ドイツ ケルン Maternushaus)でポスター発表しました。学会HP
3/3、4 D3の奥田さんが超異分野学会 東京大会(九段会館テラスコンファレンス&バンケット)でポスター発表しました。会議HP
2023年2月
2/22 B4の宇野さん、尾アさん、楠さん、佐藤さん、田付さん、山村さんが無事に卒論発表を終えました。B4のみなさん、1年間おつかれさまでした。良い春休みをお過ごしください。
2/14 今日はM2の中野さんと南さんが修論審査会で発表しました。中野さん、南さん、3年間おつかれさまでした。
2/13 今日は卒論発表練習会を行いました。みなさん、おつかれさまでした。
2/9 今日は修士論文公聴会練習会を行いました。中野さん、南さん、おつかれさまでした。
2/3 D3の奥田さんが2023 nano tech 2023 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(東京ビッグサイト)でポスター・口頭発表しました。学会HP
2023年1月
1/19 今日は第5回学部生検討会(卒論発表形式)を行いました。学部生のみなさん、おつかれさまでした。
1/14 D3の奥田さんが博士論文公聴会で発表しました。奥田さん、おつかれさまでした。
1/6 明けましておめでとうございます。本日より研究室が再開されました。今年も宜しくお願いいたします。
2022年12月
12/27 生体機能化学研究室の冬休みがはじまりました。みなさま、良いお年をお迎えください。
12/23 D3の奥田さんの日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ2022(東京、タワーホール船堀)での優秀ポスター発表賞授与について、同志社大学のHPで公開されました。奥田さん、おめでとうございます。大学HP、理工学部HP、学会HP
12/10 今日はM1のAnthonyさんが中間発表で口頭発表しました。Anthonyさん、おつかれさまでした。
12/8 今日は第4回学部生検討会を行いました。学部生のみんさん、おつかれさまでした。
12/3 D3の奥田さんが5th G'L'owing Polymer Symposium in KANTO(オンライン)で口頭発表しました。発表会HP
12/2 D3の奥田さんが日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ2022(東京、タワーホール船堀)で優秀ポスター発表賞を授与されました。奥田さん、おめでとうございます。学会HP
12/2 D3の奥田さんが日本材料学会関西支部 第17回若手シンポジウム〜材料分野の仕事と研究の魅力〜(同志社大学大阪サテライトキャンパス)でポスター発表しました。発表会HP
12/1 今日は第4回院生検討会を行いました。院生のみなさん、おつかれさまでした。
2022年11月
11/28 水谷先生とD3の奥田さんが2022年度同志社大学ハリス理化学研究所研究発表会(ホテルグランヴィア京都)で口頭・ポスター発表しました。発表会HP
11/24 今日は第5回雑誌会を開催しました。みなさん、おつかれさまでした。
11/17 今日は第4回雑誌会を開催しました。みなさん、おつかれさまでした。
11/16 D3の奥田さんが2022年11月15日、16日に行われる第31回ポリマー材料フォーラム(東京、タワーホール船堀)でポスター発表しました。学会HP
11/10 今日は第3回雑誌会を開催しました。みなさん、おつかれさまでした。
11/9 D3の奥田さんが2022年 繊維学会秋季研究発表会(鳥取、とりぎん文化会館)でポスター発表しました。学会HP
2022年10月
10/31 水谷先生とD3の奥田さんが2022年10月4日から開催されたイノベーション・ジャパン2022 〜大学見本市 & ビジネスマッチング 〜 Onlineで出展しました。見本市HP
10/28 D3の奥田さんの第9回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム 第23回プラスチックリサイクル化学研究会研究討論会 合同発表会(福岡大学 中央図書館多目的ホール)でのポスター最優秀賞受賞について、同志社大学のHPに公開されました。奥田さん、おめでとうございます。大学HP、理工学部HP、学会HP
10/20 D3の奥田さんが日本化学会秋季事業 第12回 CSJ化学フェスタ2022(東京、タワーホール船堀)でポスター発表しました。学会HP
10/20 今日は第3回B4検討会を行いました。B4のみなさん、おつかれさまでした。
10/13 今日は第3回院生検討会を行いました。院生のみなさん、おつかれさまでした。
10/12 D3の奥田さんが第8回材料WEEK「材料シンポジウム」若手学生研究発表会(京都テルサ)でポスター発表しました。学会HP
10/4 水谷先生とD3の奥田さんがイノベーション・ジャパン2022 〜大学見本市 & ビジネスマッチング 〜 Onlineで出展を開始しました。10/31まで出展予定です。見本市HP
10/1 D3の奥田さんが第9回高分子学会グリーンケミストリー研究会シンポジウム 第23回プラスチックリサイクル化学研究会研究討論会 合同発表会(福岡大学 中央図書館多目的ホール)でポスター発表し、ポスター最優秀賞を授与されました。奥田さん、おめでとうございます。学会HP
2022年9月
9/16 D3の奥田さんの第15回GSC Student Travel Grant Awardの受賞について、同志社大学のHPで公開されました。奥田さん、おめでとうございます。大学HP、理工学HP、学会HP
9/7 D3の奥田さんが9th ICGC: IUPAC International Conference on Green Chemistry (Athens, Greece)でポスター発表しました。奥田さん、おつかれさまでした。学会HP
2022年8月
8/27 D3の奥田さんが超異分野学会 大阪大会2022(ナレッジキャピタル カンファレンスルーム タワー)でポスター発表しました。奥田さん、おつかれさまでした。学会HP
8/8 M2の中野さん、南さん、M1のアントニーさんが中間発表(オンライン)を行いました。中野さん、南さん、アントニーさん、おつかれさまでした。
8/4 D3の奥田さんが超異分野学会 高知フォーラム2022(ちより街テラス
ちよテラホール)でポスター発表しました。奥田さん、おつかれさまでした。学会HP
8/3 2021年度当時B4の島田さんの10,15,20-トリアリール-5-オキサポルフィリン銅錯体の合成と反応性についての研究論文がTetrahedron
Letters で公開されました。島田さん、おめでとうございます。公開ページ
2022年7月
7/14 今日は第2回B4検討会を行いました。B4のみなさん、おつかれさまです。良い夏休みをおすごしください。
7/9 D3の奥田さんが第7回滋賀テックプラングランプリ(びわ湖大津プリンスホテル「コンベンションホール淡海」)でファイナリストとしてプレゼンテーションし、東レ賞を授与されました。奥田さん、おめでとうございます。グランプリHP
7/7 今日は第2回院生検討会を行いました。院生のみなさん、おつかれさまです。
2022年6月
6/28 D3の奥田さんの2022年繊維学会年次大会(タワーホール船堀)での優秀口頭発表賞を授与について、同志社大学のHPで公開されました。奥田さん、おめでとうございます。大学HP、理工学HP、学会HP
6/23 D3の奥田さんの2021年11月10日の第30回ポリマー材料フォーラム(オンライン)でのポスター賞受賞について、同志社大学のHPで公開されました。奥田さん、おめでとうございます。大学HP、理工学部HP、詳細
6/21 2021年度B4の島田さんの10,15,20-トリアリール-5-オキサポルフィリン銅錯体の合成と反応性についての研究論文がTetrahedron Letters にアクセプトされました。島田さん、おめでとうございます。公開ページ
6/18 D3の奥田さんが第7回滋賀テックプラングランプリ ファイナリストに選ばれました。奥田さん、おめでとうございます。グランプリHP
6/16 D3の奥田さんが第11回JACI/GSCシンポジウム(オンライン)でポスター発表しました。奥田さん、おつかれさまでした。シンポジウムHP
6/13 D3の奥田さんが繊維学会年次大会(タワーホール船堀)での口頭発表で優秀口頭発表賞を授与されました。奥田さん、おめでとうございます。学会HP
6/9 今日は第2回雑誌会(発表者: 中野さん 座長: 南さん)を開催しました。みなさん、おつかれさまでした。
6/8 D3の奥田さんが繊維学会年次大会(タワーホール船堀)で口頭発表しました。奥田さん、おつかれさまです。大会HP
6/5 D3の奥田さんが第19回ホスト―ゲスト・超分子化学シンポジウム(岡山大学 津島キャンパス)でポスター発表しました。シンポジウムHP
6/2 今日は第1回雑誌会(発表者: 南さん、奥田さん 座長: 中野さん)を開催しました。みなさん、おつかれさまでした。
2022年5月
5/26 D3の奥田さんが、新化学技術推進協会の第15回 GSC Student Travel Grant Award を授与されました。奥田さん、おめでとうございます。受賞者紹介動画、協会HP
5/19 今日は第1回4回生検討会を行いました。4回生のみなさん、おつかれさまです。
5/12 今日は第1回院生検討会を行いました。院生のみなさん、おつかれさまです。
2022年4月
4/28 研究室がゴールデンウィークに突入しました。みなさん、良いゴールデンウィークをお過ごしください。
4/4 今日は初顔合わせをしました。みなさん、1年間宜しくお願いいたします。メンバー紹介
4/2 D3の奥田さんと、当時B4の重政さんのカルボキシメチルセルロースとヒドロキシアパタイトの複合化についての研究論文が、ACS Omegaで公開されました。奥田さん、重政さん、おめでとうございます。公開ページ
2022年3月
3/31 2022年度のメンバーが決定しました。今年度もよろしくお願いいたします。メンバー紹介
3/30 D3の奥田さんが、第15回 GSC Student Travel Grant Award を授与されました。奥田さん、おめでとうございます。詳細
3/23 D2の奥田さんが日本化学会第102春季大会(オンライン)でポスター発表しました。大会HP
3/22A D3の奥田さんと、当時B4の重政くんのカルボキシメチルセルロースとヒドロキシアパタイトの複合化についての研究論文が、ACS Omegaにアクセプトされました。奥田さん、重政さん、おめでとうございます。公開ページ
3/22@ B4の北角さん、佐野さん、重政さん、島田さん、松岡さん、山田さん、M2の上田さんが無事卒業、修了しました。皆さん本当におめでとうございます。寂しくなりますが、新しい環境でもどうか元気にお過ごしください。そして、またいつでも研究室に遊びに来てください。
3/11 B4の島田さんが新研究テーマアイデア発表を行いました。島田さん、ナイスアイデア、ありがとうございました。
3/4〜5 D2の奥田さんが超異分野学会 東京大会2022(TOC GOTANDA MESSE(TOC五反田メッセ))でポスター発表しました。大会HP
2022年2月
2/26 D2の奥田さんのリン酸化タピオカデンプン/ヒドロキシアパタイト複合体のアシル化についての研究論文がACS APPLIED POLYMER MATERIALSにアクセプトされました。公開ページ
2/25 B4のみんなが無事、卒論を提出できました。B4のみなさん、1年間おつかれさまでした。良い冬休みをお送りください。
2/21 B4のみんなが無事、卒論発表を終えました。B4のみなさん、1年間、おつかれさまでした。
2/20 D2の奥田さんが、リバネス大阪本社主催の第5回 kenQ-Pitch Osaka(リバネス大阪本社)で口頭発表しました。交流会HP
2/17 今日は卒論発表練習会をオンラインで行いました。B4のみなさん、卒論発表、全力で楽しんでください。
2/15 M2の上田さんが無事、修論発表を終えました。上田さん、2年間おつかれさまでした。
2/1 D2の奥田さんが、11/11開催の第30回ポリマー材料フォーラム(オンライン)でポスター賞を授与されました。奥田さん、おめでとうございます。詳細
2022年1月
1/27 今日はオンライン形式で第5回院生検討会を行いました。
1/26 D2の奥田さんが、nano tech 2022 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(東京ビッグサイト)でポスター発表しました。会議HP
1/20 今日はみんなでコロナに気を付けながら、卒論発表形式で検討会を行いました。
1/7 新年あけましておめでとうございます。本日より研究室が再開されました。今年もよろしくお願いいたします。
2021年12月
12/28 本日より冬休みに突入しました。みなさん、良いお年をお迎えください。
12/20 今日はみんなで一休寺までハイキングしました。とても楽しかったです。
12/11 今日はM1の中野さん、南さんが中間発表しました。中野さん、南さん、おつかれさまです。
12/9 今日はみんなで第4回B4検討会を行いました。
12/8 D2の奥田さんの超異分野学会 香川フォーラムでの香川フォーラム賞受賞について、同志社大学のHPに公開されました。同志社HP
12/4 D2の奥田さんが超異分野学会 香川フォーラム(サンポートホール高松 シンボルタワー展示場)でポスター発表し、香川フォーラム賞を授与されました。おめでとうございます。フォーラムHP
12/2 今日はみんなで第4回院生検討会を行いました。
2021年11月
11/30 D2の奥田さんが中間発表しました。
11/25 今日はみんなでコロナに気を付けながら、第3回B4雑誌会(発表者: 重政、松岡、山田 司会: 南)を開催しました。
11/18 今日はみんなでコロナに気を付けながら、第2回B4雑誌会(発表者: 佐野 司会: 上田)を開催しました。
11/11 D2の奥田さんが第30回ポリマー材料フォーラム(オンライン開催)でポスター発表しました。フォーラムHP
11/6 D2の奥田さんが2021年度創造科学夏季研修成果報告会で加藤・山ア記念寄付金研究奨励金U、Vを授与されました。関連HP
11/4 今日はみんなでコロナに気を付けながら、第1回B4雑誌会(発表者: 北角、島田 司会: 奥田)を開催しました。
2021年10月
10/29 D2の奥田さんが、2021年度同志社大学大学院博士後期課程次世代研究者挑戦的プロジェクト支援対象学生に採用されました。奥田君、おめでとうございます。詳細
10/21 今日はみんなでコロナに気を付けながら、第3回B4検討会を開催しました。
10/17 D2の奥田さんが若手研究者×リバネス大阪本社の研究交流企画第3回 kenQ-Pitch Osaka(リバネス大阪本社)で口頭発表してきました。関連HP
10/14 今日はみんなでコロナに気を付けながら、第3回院生検討会を開催しました。
10/12 D2の奥田さんが第7回材料WEEKでの材料シンポジウム 「若手学生研究発表会」(オンライン)でポスター発表しました。発表会HP
2021年9月
9/16 D2の奥田くんが第30回無機リン化学討論会(京都府立大学下鴨キャンパス+オンライン)で口頭発表しました。おつかれさまでした。討論会HP
9/12 M1の中野くん、南くんが第82回応用物理学会秋季学術講演会(オンライン)で口頭発表しました。初めての学会発表、おつかれさまでした。大会HP
9/8 D2の奥田くんが第70回高分子討論会(オンライン)でポスター発表しました。おつかれさまでした。大会HP
2021年8月
8/31 D2の奥田くんと水谷先生が第70回高分子討論会オンライン・プレスリリースで記者会見しました。おつかれさまでした。大会HP
8/18 9月6〜8日開催される第70回高分子討論会において、カルボキシメチルセルロースとヒドロキシアパタイトの複合化についての研究が広報委員会パブリシティ賞に選ばれました。おめでとうございます。大会HP
8/9 院生の夏休みがスタートしました。院生のみなさん、良い夏休みをお過ごしください。
2021年7月
7/20 D2の奥田君が、7/9開催の第67回高分子研究発表会(神戸)(オンライン)でエクセレントポスター賞を授与されました。奥田君、おめでとうございます。詳細
7/19 D2の奥田君のカルボキシ基含有ポリエチレンテレフタレートとヒドロキシアパタイトの複合化についての研究論文がRoyal Society of ChemistryのMaterials Advancesにアクセプトされました公開ページ
7/17 B4の夏休みがスタートしました。みなさん、良い夏休みをお過ごしください。
7/15 今日は新型コロナに気を付けながら、第2回B4検討会を行いました。そのあと、水谷先生へ誕生日プレゼント(城陽 山田錦)をお送りしました。水谷先生、誕生日おめでとうございます。
7/9 D2の奥田君が第67回高分子研究発表会(神戸)(オンライン)でポスター発表しました。発表会HP
7/8 今日は新型コロナに気を付けながら、第2回院生検討会を行いました。
7/3 D2の奥田くんが第58回化学関連支部合同九州大会(オンライン)でポスター発表しました。大会HP
7/2 D2の奥田くんが6/29開催の第10回JACI/GSCシンポジウム(オンライン)でGSCポスター賞を授与されました。おめでとうございます。詳細
2021年6月
6/29 D2の奥田くんが第10回JACI/GSCシンポジウム(オンライン)でポスター発表しました。シンポジウムHP
6/23 D2の奥田くんの日本材料学会第70期通常総会(オンライン)での優秀講演発表賞受賞について、大学のHPで掲載されました。大学HP
6/21 D2の奥田くんの2021年繊維学会年次大会(オンライン)での優秀ポスター発表賞受賞について、大学のHPで掲載されました。大学HP
6/17 今日はみんなで薬品整理を行い、その後、新型コロナに気を付けながら第3回雑誌会を開催しました。
6/16 D2の奥田君が日本材料学会第70期通常総会(オンライン)で優秀講演発表賞を受賞しました。おめでとうございます。詳細
6/15 D2の奥田くんが2021年繊維学会年次大会(オンライン)で優秀ポスター発表賞を受賞しました。おめでとうございます。詳細
6/10 D2の奥田くんが2021年繊維学会年次大会(オンライン)でポスター発表しました。大会HP
6/10 今日は新型コロナに気を付けながら、第2回雑誌会を開催しました。
6/4 今日は新型コロナに気を付けながら、第1回雑誌会を開催しました。
2021年5月
5/29 D2の奥田君が日本材料学会第70期通常総会(オンライン)で口頭発表しました。総会HP
5/27 D2の奥田君が第70回高分子学会年次大会(オンライン)でポスター発表しました。大会HP
5/20 今日は新型コロナに気を付けながら第1回4回生検討会を行いました。4回生のみなさん、初めての検討会、おつかれさまでした。
5/13 今日は新型コロナに気を付けながら第1回院生検討会を行いました。院生のみなさん、おつかれさまでした。
2021年4月
4/5 今日は新型コロナに気を付けながらB4と初顔合わせをしました。その後、B4の研究テーマ決めを行いました。みなさん、1年間よろしくお願い致します。メンバー紹介
2021年3月
3/30 2021年度のB4メンバーが決定しました。皆さんよろしくお願いいたします。メンバー紹介
3/29 D1奥田くんの第12回日本複合材料会議での学生優秀講演賞受賞について、大学のHPで掲載されました。大学HP
3/22 B4の田野くん、中野くん、南くん、橋本くん、吉満くんが、M2の小菅くんが無事卒業、修了しました。皆さん本当におめでとうございます。寂しくなりますが、新しい環境でもどうか元気にお過ごしください。またいつでも研究室に遊びに来てください。
3/19 D1の奥田君が日本化学会第101春季年会(オンライン)でポスター発表しました。年会HP
3/17 水谷先生が第7回同志社大学「新ビジネス」フォーラムで有機高分子とヒドロキシアパタイトの複合化について講演されました。フォーラムHP
3/10 D1の奥田君が第12回日本複合材料会議で学生優秀講演賞を受賞しました。おめでとうございます。詳細
3/3 D1の奥田君が第12回日本複合材料会議(オンライン)で口頭発表しました。会議HP
3/1 D1奥田君の博論研究のセルロースナノファイバーとヒドロキシアパタイトの複合化、リン酸化タピオカデンプンとヒドロキシアパタイトの複合化の研究についての特許が公知されました。公開ページ
3/1 今日はみんなで新型コロナに気を付けながら、京田辺キャンパス周辺をハイキングしました。観音寺や多々羅新宮社、ふれあいの駅、西村幸太郎商店さんなど、新しい出会いがたくさんあり、とても楽しかったです。
2021年2月
2/28 B4全員、無事、卒論発表を終えました。みなさん、1年間おつかれさまでした。
2/19 M2の小菅くんが無事、修論発表を終えました。小菅くん、3年間本当におつかれさまでした。
2/15 今日はみんなで新型コロナに気を付けながら卒論発表練習会を行いました。
2/4 今日はみんなで新型コロナに気を付けながら第3回院生検討会&修論発表会を行いました。
2021年1月
1/27 M1の上田くんがラーニング・コモンズの第6回アイデアの交流会(オンライン)でアイデア発表しました。交流会ページ
1/21 今日はみんなで新型コロナに気を付けながら第3回4回生検討会を行いました。2020年度の4回生検討会はこれで全て終了です。4回生のみなさん、おつかれさまでした。
1/20 B4の吉満くんがラーニング・コモンズの第5回アイデアの交流会(オンライン)でアイデア発表しました。交流会ページ
1/14 卒業生の掛谷さんのZnカチオンおよびCuカチオンによって誘導される5-オキサポルフィリン金属錯体についての論文がCSJ JournalsのChemistry lettersで公開開始されました。公開ページ
1/13 Publicationsを更新しました。
1/12 B4の中野君とD1の奥田君がラーニング・コモンズの第4回アイデアの交流会(オンライン)でアイデア発表しました。交流会ページ
1/6 卒業生の掛谷さんのZnカチオンおよびCuカチオンによって誘導される5-オキサポルフィリン金属錯体についての論文がCSJ JournalsのChemistry lettersにアクセプトされました。
1/6 本日より研究室が再スタートしました。卒論・修論発表までの残りわずかの時間もよろしくお願い致します。
2020年12月
12/23 研究室が冬休みに突入しました。良いお年をお迎えください。
12/22 D1の奥田君のTEMPO酸化セルロースナノファイバーとヒドロキシアパタイトの複合化についての研究論文がACS Sustainable Chemistry & Engineering で公開されました。ACS公開ページ
12/22 B4の田野君がラーニング・コモンズの第3回アイデアの交流会(オンライン)でアイデア発表しました。交流会ページ
12/19 M1の上田君がオンラインで中間発表しました。上田君、おつかれさまでした。
12/17 今日はみんなで新型コロナに気を付けながら第1回生体機能新研究テーマアイデア発表会を行いました。様々なアイデアが飛び交い、とても楽しかったです。
12/16 B4の吉満君がラーニング・コモンズの第2回アイデアの交流会(オンライン)でアイデア発表しました。交流会ページ
12/10 今日はみんなで新型コロナに気を付けながら第2回B4検討会を行いました。
12/9 D1の奥田君のTEMPO酸化セルロースナノファイバーとヒドロキシアパタイトの複合化についての研究論文がACS Sustainable Chemistry & Engineering にアクセプトされました。
12/8 D1の奥田君がラーニング・コモンズのアイデアの交流会(オンライン)でアイデア発表しました。交流会ページ
12/5 D1の奥田君が日本材料学会関西支部第15回若手シンポジウム(オンライン)で口頭発表しました。シンポジウムHP
12/3 今日は新型コロナに気を付けながら第3回院生検討会を行いました。みなさん、おつかれさまでした。
2020年11月
11/28-29 D1の奥田くんが日本化学会中国四国支部大会 島根大会 (オンライン)で発表スライドを配信しました。大会HP
11/27 D1の奥田くんが第29回ポリマー材料フォーラム(オンライン)でポスター発表しました。フォーラムHP
11/26 今日もみんなで新型コロナに気を付けながら第3回雑誌会を行いました。発表者は田野くん、中野くん、吉満くんでした。みなさん、おつかれさまでした。
11/19 今日はみんなで新型コロナに気を付けながら、集合写真をとりました。その後、第2回雑誌会を行いました。発表者は上田くん、橋本くん、南くんでした。更にその後、みんなで距離を取りながら第3回生体機能じゃんけん大会を行いました。優勝者は小菅くんでした。おめでとうございます。
11/5 今日はオンラインで第一回雑誌会を行いました。発表者は小菅くん、奥田くんでした。おつかれさまでした。
2020年10月
10/22 コロナに十分気を付けながら、第1回四回生検討会を行いました。4回生のみなさん、初めての検討会、お疲れ様でした。その後、みんなで距離を取りながら、第2回生体機能じゃんけん大会を行いました。優勝者は水谷先生でした。おめでとうございます。
10/21 D1の奥田君が第10回CSJ化学フェスタ2020(オンライン)でポスター発表しました。フェスタHP
10/15 コロナに十分気を付けながら、第2回院生検討会を行いました。その後、みんなで距離を取りながら第1回生体機能じゃんけん大会を行いました。優勝者はM2の小菅君でした。おめでとうございます。
2020年9月
9/28 水谷先生の研究が科学技術振興機構JSTの研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)に採択されました。ウェブサイト
2020年8月
8/31 D1奥田くんの博論研究の水溶性ポリエステルとヒドロキシアパタイトの複合化についての特許が公知されました。公開ページ
8/28 博士課程OBの高木 阿久斗さんがゲストとして対談されているGRMプログラム履修生オンライン座談会の動画配信が開始されました。ウェブサイト
8/24 本日より研究室の秋学期がスタートしました。コロナに気をつけながら、みんなで頑張ります。
8/8 院生の夏休みがスタートしました。
8/7 M1の上田君、M2の小菅君が修士論文中間発表会(オンライン)で口頭発表しました。
2020年7月
7/30 今日はコロナに十分気を付けながら、院生の中間発表練習会&第1回検討会を行いました。
7/25 B4の夏休みがスタートしました。
7/17 今日は三密にならないように十分に気をつけながら、みんなで水谷先生に誕生日プレゼント(越乃輝虎 純米大吟醸)をお送りしました。
2020年6月
6/24 本日より、卒論研究のための4回生の入構も可能となりました。三密にならないように気を付けながら、みんなで頑張ります。同志社大学HP
6/1 本日より、博論・修論研究のための院生の入構が可能となりました。コロナに十分気を付けて頑張ります。同志社大学HP
2020年5月
5/7 新型コロナのため、5/12〜5/31まで学生の入構制限が延長されました。同志社大学HP
2020年4月
4/10 新型コロナのため、4/13〜5/11まで同志社大学全キャンパスへの学生の入講が原則禁止となりました。みなさんもどうかコロナにお気を付け下さい。同志社大学HP
2020年3月
3/28 2020年度の新しいB4が確定しました。1年間よろしくお願いします。メンバー紹介
3/22 B4・M2が無事、卒業・修了しました。おめでとうございます。寂しくなりますが、新しい環境でもどうか元気にお過ごしください。
3/9 M2の奥田君のドクターコース進学が決定しました。おめでとうございます。3年間よろしくお願いします。
3/6 B4、M2の卒業・修了が無事決定しました。本当におめでとうございます。
2020年2月
2/28 B4が無事、卒論を提出しました。1年間、本当におつかれさまでした。よい春休みをお過ごしください。
2/19 B4が無事、卒論発表を終えました。みなさん、1年間おつかれさまでした。
2/14 M2の衣笠君と奥田君が無事、修論発表を終えました。3年間、本当におつかれさまです。
2/13 卒論発表練習会を行いました。
2/1 骨を模倣した高分子とヒドロキシアパタイトからなる高靱性複合材料の開発についての水谷先生の総説がScience Impactに掲載されました。公開ページ
2020年1月
1/23 修論発表練習会を行いました。
1/16 卒論発表練習会を行いました。
1/6 明けましておめでとうございます。本日から研究室が再スタートしました。今年もよろしくお願いします。
2019年12月
12/25 研究室が冬休みに突入しました。良いお年をお迎えください。
12/21 M1の小菅くんが中間発表しました。そのあと、新田辺で忘年会を行いました。とても楽しかったです。
12/20 第4回B4検討会2週目を行いました。
12/19 水谷先生が再生医療イノベーションフォーラムFIRMの第9回ベンチャー創設支援フォーラム(神戸臨床研究情報センター)で水溶性高分子とヒドロキシアパタイトの複合化について発表されました。フォーラムHP
12/12 2017年度卒業生の高橋の修論研究の『シリカ系無機化合物の表面修飾方法、アルカン類の分解方法及びアルコールの製造方法』が特許として公知されました。公開ページ
12/12 第4回B4検討会1週目を行いました。
12/5 第4回院生検討会を行いました。
12/3 みんなで研究室の薬品整理を行いました。
2019年11月
11/30 M2の奥田君(データ提供B4安澤さん)が日本材料学会関西支部第14回若手シンポジウム(同志社大学サテライトキャンパス)でポスター発表して来ました。シンポジウムHP
11/28 研究室メンバー全員無事、有馬温泉から帰還しました。とても楽しかったです。
11/27 研究室メンバーで神戸・六甲山・有馬温泉へ旅立ちました。
11/21 B4雑誌会4週目を行いました。
11/14 B4雑誌会3週目を行いました。
11/10 M2の奥田君が2019年度繊維学会秋季研究発表会(信州大学上田キャンパス)でポスター発表してきました。発表会HP
11/9 M2の奥田君が2019年度創造科学夏季研修成果報告会で加藤・山ア記念寄付金研究奨励金T、U、Vを授与されました。関連HP
11/7 B4雑誌会2週目を行いました。
2019年10月
10/30 B4雑誌会1週目を行いました。
10/24 第3回B4検討会2週目を行いました。
10/17 第3回B4検討会1週目を行いました。
10/15 M2の奥田君が第5回日本材料学会材料WEEKの若手学生研究発表会(京都テルサ)でポスター発表してきました。発表会HP
10/10 第3回大学院生検討会を行いました。
10/1 リン酸化タピオカデンプンとヒドロキシアパタイトの複合化についての論文がResults in materialsにアクセプトとされました。Publications
2019年9月
9/12 機能有機化学研究室のみなさんと一緒にソフトボール大会に参加しました。とても楽しかったです。ありがとうございました。
9/11 M2の奥田君が軽井沢の創造科学教育研究所から帰ってきました。
2019年8月
8/29 M2の奥田君が軽井沢の創造科学教育研究所へ旅立ちました(研修期間8/29〜9/11)。HP
8/19 研究室の秋学期がスタートしました。残り半年もよろしくお願い致します。
8/9 院生の夏休みがスタートしました。良い夏休みをお過ごしください。
8/8 M1の小菅君とM2の衣笠君が応用化学専攻修士論文中間発表会でポスター発表を行いました。
8/1 M2の衣笠君が第14回有機デバイス・物性院生研究会(東京大学 本郷キャンパス)で口頭発表して来ました。研究会HP
2019年7月
7/20 B4の夏休みがスタートしました。春学期、お疲れ様でした。
7/19 新田辺のわらわらで水谷先生の誕生日会&春学期打ち上げを行いました。楽しかったです。
7/18 第2回B4研究会を行いました。
7/11 第2回大学院生研究会を行いました。
7/10 B4の金君、M2の奥田君が日本セラミックス協会関西支部第14回学術講演会(京都工芸繊維大学)でポスター発表して来ました。講演会HP
7/1 水谷先生がMGCTF'19(ロシア サンクトペテルブルグ)で学会発表されました。学会HP
2019年6月
6/13 第2回雑誌会を行いました。
6/6 第1回雑誌会を行いました。
2019年5月
5/30 M2の奥田君が第68回高分子学会年次大会(大阪府立国際会議場)でポスター発表して来ました。大会HP
5/25 M2の奥田君が日本材料学会第68期通常総会・学術講演会(北海道 室蘭工業大学)で口頭発表して来ました。講演会HP
5/23 第1回B4研究会を行いました。その後、新田辺で打ち上げをしました。
5/16 第1回大学院生研究会を行いました。
5/6 研究室のゴールデンウィークが終了しました。本日から再スタートします。令和元年もよろしくお願い致します。
5/1 令和元年、おめでとうございます。令和の時代もよろしくお願い致します。
2019年4月
4/27 研究室がゴールデンウィークに突入しました。5月5日(日)までお休みです。
4/12 新田辺のさまさまで新歓飲み会を行いました。楽しかったです。
4/5 新B4と初顔合わせをしました。1年間よろしくお願い致します。
2019年3月
3/29 新しくB4が研究室に加わりました。メンバー紹介
3/22 B4、M2が全員無事、卒業しました。おめでとうございます。またいつでも研究室に遊びに来てください。
3/17 M2の奥田君が第99回日本化学会春季年会(甲南大学 岡本キャンパス)で口頭発表してきました。年会HP
3/9 M1の衣笠君、B4の小菅君が第66回応用物理学会春季学術講演会(東京工業大学 大岡山キャンパス)で口頭発表、ポスター発表してきました。講演会HP
3/8 M2の奥田君が第10回日本複合材料会議JCCM-10(日大 駿河大キャンパス)で口頭発表してきました。会議HP
3/1 M2の奥田君が18-3 エコマテリアル研究会(東大農学部)でポスター発表してきました。研究会HP
2019年2月
2/20 B4の卒論発表が無事に終了しました。おつかれさまです。
2/18 B4卒論発表の練習会を行いました。
2/14 M2の修論発表が無事に終了しました。おつかれさまです。
2019年1月
1/7 あけましておめでとうございます。研究室が再開されました。
2018年12月
12/21 研究室が冬休みに突入しました。
12/20 第4回B4検討会を行いました。
12/13 第4回院生検討会を行いました。
12/1 M2の奥田君が日本材料学会第13回若手フォーラム(同志社大阪サテライトキャンパス)でポスター賞を受賞しました。シンポジウムHP 詳細
2018年11月
11/29 EVE祭休みが終了しました。
11/23 EVE祭休みに突入しました。同志社EVE祭HP
11/10 研究室の同窓会(大阪梅田)でOBの方々にお会いして来ました。
11/4 M2の奥田君が第49回中化連秋季大会(名古屋大学東山キャンパス)で口頭発表してきました。大会HP
2018年10月
10/27 研究室全員で機能分子・生命化学科 10周年記念講演会(今出川キャンパス寒梅館)に参加してきました。
10/25 第3回検討会3週目を行いました。
10/18 第3回検討会2週目を行いました。
10/11 第3回検討会1週目を行いました。
2018年9月
9/27 B4雑誌会3週目を行いました。
9/19 全員無事、白浜から帰ってきました。
9/18 研究室旅行で和歌山県白浜に旅立ちました。
9/13 B4雑誌会2週目を行いました。
9/4 M1の衣笠君が2018年日本液晶学会討論会・液晶交流会(岐阜大学サテライトキャンパス)でポスター発表してきました。討論会HP
2018年8月
8/30 B4雑誌会1週目を行いました。
8/19 B4、院生の夏休みが終了しました。
8/9 院生の夏休みがはじまりました。
2018年7月
7/23 M1の衣笠君が第27回液晶国際会議(京都 国際会館) でポスター発表してきました。会議HP
7/20 B4の夏休みがはじまりました。
7/19 第2回検討会2週目を行いました。
7/12 第2回検討会1週目を行いました。その後、水谷先生の誕生日パーティを行いました。
2018年6月
6/21 院生雑誌会2週目を行いました。
6/7 院生雑誌会1週目を行いました。
2018年5月
5/24 第1回検討会を行いました。
2018年4月
4/18 新歓コンパ(新田辺)を行いました。
4/14 B4の研究テーマが全員確定しました。メンバー紹介
4/4 新しくB4が研究室に加わりました。