2022年春は 52667 から
2022年秋は 60495 から
2023年春は _____ から
小野塚 佳光 研究室
はじめて読まれる方に※
性格の異なる2つの帝国がぶつかり合う世界で、
民主的な都市国家は、
交易と思想の自由を掲げて連携します。
WBCと言えば、大谷の活躍で日本が優勝した野球の話ではなく、
世界金融危機を再現しつつあるグローバルな銀行業が、
次世代の記憶に残るでしょう。
ミシェル・ヨーは、「夢はかなう」と、少年少女を鼓舞しました。
不正義と不平等に満ち、混沌とした世界を変える、
スーパーヒーローの誕生です。
核兵器や原発のない世界。戦争のない世界。
願うのではなく、
そういう秩序を築く歴史を学びたい。
強硬派によって排除されるか、
経済の一層の軍事化に呑み込まれるまで、
エリートたちの「囚人」=「奴隷」化は続きます。
JBpress: Financial Times, The Economistの日本語訳 http://jbpress.ismedia.jp/
Bloomberg, 日本語版 http://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
ロイター コラム http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/column
ニューズウィーク 日本版 コラム http://www.newsweekjapan.jp/column/
拙稿「アメリカ金融危機と資本主義の救済」
『現代の理論』第20号 2009年 所収
最近,前田さんと翻訳しました.安全保障と経済・社会統合との結びつきを考えます.
桜井先生や千葉先生も書いてる,テキストに参加しました.鳴瀬さん,山川さん,ご無沙汰してます.
ウィリアムソンの拙訳です.面白いです.ご一読下さい.
・・・簡単に内容を紹介しました。ご参考までに。・・・付録
(English): Brief Considerations after Visiting Iceland (March 9-13, 2009)
経済学部セミナー 「氷の国で考えたこと:世界資本主義の行方」
★★★ 東北被災地への調査旅行(写真) 2012年2月26日~3月7日 ★★★
LA マラソン2017・・・トランピア探訪記 2017年3月
桜井先生との編著です. 安倍先生との訳書です.
とても面白いです.本当に!
質問・意見のある方はメールをください。
メール: YONOZUKAを小文字で打って,その後に@とmail.doshisha.ac.jp を付けてください.
すべて半角英数小文字です.
![]() IPEの付録 |
![]() 人物と風景 |
![]() 海外留学日誌から |
![]() 歴史と思想 |
![]() IPE入門 |
![]() 国際通貨制度 |