新関ゼミ

ゼミ内容

『全力投球』

こんにちは!新関ゼミです!!
OB,OGの皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私たち新関ゼミは、各学年個性溢れまくるメンバーで活動しています。
扶桑館に行けば、常に誰かがいます。
(決して遊んでいるわけではありませんよハート

新関ゼミ

新関ゼミは自らをモチベートし、学ぼうとする姿勢、
すなわち自主性を重んじるゼミです。
2,3回生と4回生の間の縦の交流も盛んです。
尊敬する新関三希代先生は、ゼミ生の個性と自主性を常に尊重してくださります。
先生は学外にもお知り合いが多く、毎年ゴールドマンサックスの方を呼んでいただき、先日は東京証券取引所の方をお呼びくださるなど、日々私たちに学ぶ機会を提供してくださります。
その中で私たちは日々楽しみながら、のびのびと活動しています。
グループでの活動やプレゼンテーションなどにより、協調性やコミュニケーション能力など、組織で必要とされる能力が身に付き、自分自身を成長させるとても貴重な体験となっています。

新関ゼミ

他大学との交流も活発です。
6月には早稲田大学や関西大学とのディベート大会を行い、時間を掛けて準備した上で熱い議論を交わしました。
また学内のゼミと飲み会などの交流も行っています。
私たち新関ゼミは、縦、学内だけでなく、他大学とも親睦を深め、勉強だけでなく遊びなど、全てにおいて常に全力投球という、充実した大学生活を送っています。

最後になりましたが、先輩方の今後のご活躍とご多幸をゼミ一同心よりお祈り申し上げます。

新関ゼミ

(写真上より、リトリート前での1枚(男)、ディベートの様子、リトリート前での1枚(女)、バーベキューを楽しむゼミ生。)

新関ゼミ

各学年ごとの活動内容

ゼミ選択を控えている方へ

PageTop top
Copyright (C) 2008-2009 Niizeki seminar, All rights reserved.