ディベート
新関ゼミでは他大学と対抗でディベートを行っています。2009年は早稲田大学の谷川ゼミと関西学院大学の平山ゼミと行いました。
毎年3回生と有志の4回生が級力して進めます。今年は3ヶ月前から相手チーム論点の確認をした上で肯定・否定両側から検討し、2週間前に肯定・否定側を決定、1週間前に立論交換と言う形を採りました。
3回生の熱心な取り組みが功を奏し、結果は対早稲田大学・関西学院大学チームともに大差で勝ちました。
以下にそれぞれのトピックと、当日の内容を紹介します。
vs.早稲田大学 谷川ゼミ |
否定側立論 |
『企業の長期的成長の為の証券取引所への上場の |
プレゼンテーション |
vs.関西学院大学 平山ゼミ |
否定側立論 |
『生命保険会社は株式会社と相互会社、どちらの方が |
プレゼンテーション |
ストックリーグ
新関ゼミでは、3回生の秋(サブジェクト演習)において、日本経済新聞社主催の『日経ストックリーグ』に参加しています。
ここでは架空のお金500万円を元手に株式を購入し、ポートフォリオを組み、1ヶ月間購入するバーチャル株式投資のゲームに参加します。
これは『分散投資』と『長期保有』の概念を踏まえて行うもので、同時にレポートコンテストも開かれます。
私たちはそれぞれグループで独自の企業選定を行い、株式ポートフォリオを組み、Eviewsという経済分析ソフトを用いて論文を作成し、大会に応募しています。
祝第9回日経STOCKリーグ審査員特別賞受賞!!
新関ゼミの論文が審査員特別賞のうち【地域の元気が出るで賞】と【チャレンジ賞】の2賞に選ばれました!!
【地域の元気が出るで賞】 |
|
メンバー:林、北山、後藤、海平、岡田 |
|
【チャレンジ賞】 |
|
メンバー:伊藤、内藤、松田、岡 |