プログラム概要 執行組織 実績一覧 協定校 エクスターンシップ 授業公開(実務家対象) 図書(資料)目録
トップページへ ACCESS/MAP
第1回 American Law in Action (2006年3月19日〜3月25日実施)

グアムはリゾート地として知られていますが、実は日本に一番近いアメリカの裁判制度の所在地です。アメリカ法の実状を学ぶためには非常に適した場所です。本学法科大学院では、2006年3月に「第1回アメリカン・ロー・イン・アクション(ALA)プログラム」をグアムで実施しました。ALAプログラムに参加した学生9名と教員2名は1週間のグアム滞在中に裁判の傍聴をはじめ、現地の司法関係者による講演を聴くなど、様々な角度からアメリカの法律制度を「体感」することができました。陪審が評決を下す瞬間など、洋画で見られるような場面もありました。現地の司法コミュニティは小さく、日本人に対して非常に好意を抱いているメンバーが多いため、このプログラムには積極的に協力していただきました。事実、グアムの裁判所は通常3月に口頭弁論期日を設けませんが、このプログラムのために刑事事件の裁判中抗告の口頭弁論を予定してくださり、さらにそこに出席した弁護士と検察官が学生からの質問等に応じる時間をとってくださいました。理論より生のアメリカ司法を伝えるALAプログラムは参加者から非常に好評で、今後も同じようなプログラムを実施していく予定です。

(引率者:コリン・ジョーンズ 助教授)

〜ALAプログラム参加学生からの声〜

「たくさんの司法関係者にお会いし、そして私たちを法曹仲間として迎えてくださったことに背筋がのびる思いがした。仲間として扱ってもらう以上、それだけしっかり勉強していないといけないと思った。グアムでみなさんが活き活きと仕事をされていたのが眩しかった。」

「日本ではあたり前な常識が、他の国では通用しない。自分が信じていたものが、正しいとは限らない、今存在する事柄に対して常に批判的に見ることができるきっかけになったように思います。人との出会いが、自分自身を大きく成長させてくれるということを実感しました。」

「被告の尋問から判決までひとつの事件の審理過程を見られましたし、簡易裁判所での裁判官の裁き方の妙技も拝見できました。あるときは場を和ませ、またあるときは厳しく諭しながらも、次々と事件を処理していく姿に魅せられ、夢中で傍聴しました。」

「被疑者の権利告知を現場警察官に徹底させる取り組みや、自爆テロ犯が及ぼす破壊力について実際に目で見て体験する研修についてなど、非常に興味深い話を聞かせていただいた。これまで、アメリカ法について学ぶ機会が何度かあったが、今回のプログラム参加でまさに百聞は一見にしかずということを思い知った。陪審裁判などを通して、国民のための司法というものがどういうものであるか、国民のための法律家というものが何たるかを肌で知ることが出来たことは非常に大きな収穫であった。」

「最初に見学した高等裁判所では、まず日本の裁判形式との違いに驚いた。司法長官の告発中や国選弁護人の抗弁中にも裁判官が度々細かな点について質問し、その場で疑問を解決していっていた。このような方法は、これまでに裁判傍聴をしたことがある日本の地裁や高裁ではみたことがないスタイルであった。」

◆研修プログラムの日程および内容
3月19日(日) 午後: グアム到着・オリエンテーション
3月20日(月) 午前: グアム準州法律図書館訪問・法律制度の概要説明
グアム最高裁判所で裁判中上訴案件(刑事)の口頭弁論を傍聴
担当検事と弁護士との懇談
最高裁判所の判事との懇談
  午後: グアム地方裁判所で陪審裁判(刑事)を傍聴
担当検察と弁護士との懇談
担当裁判官との懇談
法律図書館でGuam Compiler of Lawsによる講演
3月21日(火) 午前: グアム地方裁判所で前日の陪審裁判の続きを傍聴・
その他の刑事事件傍聴
  午後: 同裁判所で小額裁判(民事)を傍聴
20日の裁判の評決を傍聴
法律図書館で、現地のADR専門弁護士による講演
3月22日(水) 午前: 法律図書館のツアー
  午後: タモン市警察署のツアー(警察所属の弁護士による説明)
3月23日(木) 午前: グアム連邦裁判所で帰化式を見学
担当刑事、その他関係者と懇談。連邦裁判所のツアー
  午後: 自主活動
3月24日(金) 午前: 司法長官室訪問。司法長官本人とその他の関係者による説明および講演
  午後: グアム地方裁判所で麻薬裁判所およびマーシャル裁判所の説明
執行猶予・保護観察所で、その役割についての説明
公設弁護人事務所で、所属弁護士と懇談
3月25日(土) 午後: 帰国
TOP プログラム概要 執行組織 実績一覧 協定校
エクスターンシップ 授業公開(実務家対象) 図書(資料)目録 access/map