1 高市場価値イノベーションとR&D基盤に関する調査・研究
          1-1 ビックデータによるイノベーションシーズの探索システム構築研究会
          
           2013年9月12日(木)/12月5日(木)/2014年2月21日(金)
             
          PAGE TO        
         
        
          2 創造的人材を吸引する創造都市形成に関する調査・研究
          2-1 創造都市形成研究会
           
            
                
                
                
              
               
              
                2013年 10月26日土 | 
                
                 
                  - Ann Markusen (ミネソタ大学ハンフリースクール教授、元北米地域学会会長)
 
                  - “Arts, Culture and Regional Development: An American View on Creative Placemaking”
 
                   	
                 | 
              
              
               | 11月23日土 | 
                
                 
                  - 白須 正(京都市京都市産業観光局 局長)
 
                  - 「京都市の創造産業(クリエイティブインダストリー)振興の取組」
 
                   
                  | 
                
                 
                | 12月22日日 | 
                
                  
                   - 	高山 晃様(株式会社ファンワークス 代表取締役)
 
                   - 「トリプルメディア時代のアニメ&キャラビジネス」
 
                    
                 | 
              
               
                2014年 1月26日日 | 
                
                  テーマユネスコ創造都市の経験から学ぶ 
                 
                  - Robert D. Lambert (The City of Santa Fe Arts Commission, Community Gallery Manager)
 
                  - :サンタフェ市(アメリカ)クラフト&フォークアート
 - Josyane Franc (Head of the International Affairs, Cité du design & Ecole Supérieure d’art et design de Saint-Etienne)
 
                  - :サンテティエンヌ市(フランス)デザイン
 
                  - Mary Dowson (Director of Bradford Community Broadcasting)
 
                  - :ブラッドフォード市(イギリス)映画
 
                  	
                 | 
              
              
                | 3月1日土 | 
                
                  テーマアジア各都市のクリエーターから形成する創造都市の動き 
                 
                  - ジャクソン・タン (クリエイティブディレクター)
 
                  
                  - 尹立 (樹德科技大學數位科技與遊戲設計系系主任)
 
                  
                  - ザラ・アシェッド (デザインブロガー Design China / 英国V&A RCA 修士課程)
 
                  
                  	
                 | 
              
             
          
          PAGE TOP
         
        
          2 創造的人材を吸引する創造都市形成に関する調査・研究
          2-2 St.CORE(セイントコア)研究会
           
              
                
                
                
              
               
              
              2013年 9月16日月 | 
                
                  テーマ芸術創造における京都の優位性 
                  | 
              
              
              | 11月2日土 | 
                
                  テーマ禅と芸術・科学 
                 
                  - 古川 周賢(乾徳山 恵林寺 老大師)
 
                  - 「禅の美学」
 
                  - 吉村 一良(京都大学 工学博士 教授)
 
                  - 「波動」
 
                  
                 | 
              
             
          
          PAGE TOP
         
        
          3 国家ブランディングを高めるコンテンツ産業の育成に関する調査・研究
          3-1 グローバル化する文化創造―創造産業政策の今後
          
            
                
                
                
              
               
              
                2013年 12月15日日- 12月16日月 | 
                
                  テーマGlobalization and Emergence of New Cultural Worlds 
                 
                  - Hye-Kyung Lee (King’s College, University of London)
 
                  - “Cultural Policy and the Korean Wave”
 
                  - Lorraine Lim (Birkbeck College, University of London)
 
                  - “Disrupting the Flow: The Reception and Consumption of Art from Asia in the UK”
 
                  - Anthony Fung (Chinese University of Hong Kong) 
 
                  - “China’s Game Industry and Market”
 
                  - Shin Hyunjoon (Sunkonghoe University, South Korea) 
 
                  - “Western Promises?: The Regeneration of Western Seoul as Cultural District”
 
                  - Nobuko Kawashima (Doshisha University) 
 
                  - “TPP, Copyright Law and the Creative Culture of Japan”
 
                  - Kawashima Nobuko (Doshisha University)
 
                  - “Why Do Japanese Audiovisual Products Not Go Global?”
 
                  - Seiichi Kondo (Doshisha University)
 
                  - “Culture as Source of Soft Power under Globalization”
 
                  -  Grace Gonzalez (Doshisha University)
 
                  - “Discourse and Enactment of Urban Branding and Socio-cultural Innovation in Tokyo”
 
                  
                 | 
              
             
          
          PAGE TOP
         
        
          3 国家ブランディングを高めるコンテンツ産業の育成に関する調査・研究
          3-2伝統文化の現代的創造研究会
                    
           2013年8月9日(金)/10月5日(土)/10月13日(日)/11月16日(土)/2014年1月11日(土)/2月24日(土)/3月18日(火)
          
          PAGE TOP
         
        
          4 創造経済における生活の質向上に関する調査・研究
          4-1公共経済学フロンティア研究会
          
             
                
                
             
              
               
              
               2013年 12月7日土- 12月8日日 | 
               
                  
                   テーマ時系列分析とパネルデータ分析の基礎と実践 
                   - 山本 庸平 (一橋大学大学院経済学研究科 教授)
 
                   
                  | 
                
               
            
            PAGE TOP
         
        
          4 創造経済における生活の質向上に関する調査・研究
          4-2 幸福感とスポーツ政策研究会
             
             2013年10月18日(金)/11月22日(金)/2014年1月16日(木) 
             
          PAGE TOP