高橋宏司
同志社大学司法研究科(法科大学院)教授

English version

法科大学院教材

専門

国際私法、国際民事訴訟法、国際取引法、国際仲裁法、国際投資法、ブロックチェーン・暗号資産法

 

専任職歴

  • 2001年9月-2003年9月 英国バーミンガム大学法学部 専任講師
    LLB・LLM課程にてイギリスの国際私法・国際民事訴訟法・国際取引法・契約法・代理法の授業担当、PhD研究指導

  • 1999年9月-2001年8月 英国サウスハンプトン大学 海商法研究所 専任研究員
    LLB・LLM課程にてイギリスの国際私法・国際民事訴訟法・国際取引法・契約法・代理法の授業担当

  • 1998年9月-1999年8月 英国サウスハンプトン大学 海商法研究所 専任研究助手
    Incoterms 2000起草グループ議長の輔佐など

 

客員教歴

  • 2012年-2023年(2017, 2020, 2021年を除く) 米国ミシガン州立大学
    夏季集中コースにて国際訴訟・国際仲裁法、国際取引法等の授業担当
    Exam questions in 2012
    Essay and exam questions in 2013
    Essay questions in 2014

  • 2000年10月-2001年9月 英国ロンドン大学 School of Oriental and African Studies
    LLM課程にて日本法の授業担当

 

学歴

  • 京都大学  学士(法学)、修士(法学)
  • ロンドン大学 London School of Economics LLM (法学修士)
  • ロンドン大学 PhD (博士)

 

著書(単著)


論文・判例評釈


その他の公刊物

  • 国際商取引学会(編)『国際ビジネス用語事典』(2021) 「公序(公序良俗)」「国際私法・抵触法」「準拠法」「制定法・成文法」「約因」の項目解説執筆

  • 法学セミナー編集部『新司法試験の問題と解説2010』(別冊法学セミナー)「国際関係法(私法系)論文式問題の解説と解答例」 361-367頁

  • 法学セミナー編集部『新司法試験の問題と解説2009』(別冊法学セミナー)「国際関係法(私法系)論文式問題の解説と解答例」 386-390頁

  • 書評 Akira Saito (ed) Evolution of Party Autonomy in International Civil Disputes (LexisNexis, 2005) Japanese Annual of International Law (2007)

  • 「なぜシンガポールの海事仲裁に注目すべきなのか」 ワールドワイド・ビジネス・レビュー7巻2号(2006) 120頁


非公刊資料


外部委員など