本文へスキップ

共著論文

                 
Fujimoto, M. and NOHARA H., 2023, La crisis de Covid-19 y el teletrabajo en Japón: un análisis a través de la lente de la segregación de género en el mercado laboral,SociologieS,(2023)
藤本昌代・宮本光晴,「『公害・工場の街』から『研究開発拠点の街』に進化するサイエンスパークとイノベーション・クラスター:川崎市産業集積地の事例」,『評論・社会科学』144,21 - 52(2023)
藤本昌代・寺村絵里子,「不確実な環境下の中間管理職の組織と職場の将来性への予期:コロナ禍で組織への期待が揺らいだのはどのような状況の人々だったのか」,『評論・社会科学』143,31 - 43(2022)
藤本昌代・東秀忠・野原 博淳,「産官学連携クラスターの日仏比較研究シリーズ : 事例F2:南仏マルセイユ(PACA)エリア産官学連携クラスター調査」,『評論・社会科学』141,115 - 138(2022)
藤本昌代・東秀忠・池田梨恵子・野原 博淳,「産官学連携クラスターの日仏比較研究シリーズ : 事例J1-2:静岡県浜松地域の光・電子技術産官学連携クラスター2019年度調査」,『評論・社会科学』140,109 - 135(2022)
池田梨恵子・藤本昌代・東秀忠・野原 博淳 ,「産官学連携クラスターの日仏比較研究シリーズ : 事例J3:佐賀県唐津市・玄海町コスメティック・クラスター2018年度調査」,『評論・社会科学』139,107 - 127(2021)
野原博淳・藤本昌代,"Essay on the new regime of doctoral training and knowledge & competence transfer between academia and industry : the cases ofUSA and Europe (Germany, Great Britain, France)",『評論・社会科学』137,173 - 196(2021)
NOHARA H., FUJIMOTO M., HIGASHI H.,IKEDA R.,"Monograph on the French competitiveness cluster PAST: History, Governance, Organization and Trajectory",『評論・社会科学』136,103 - 140(2021)
東秀忠・野原博淳・藤本昌代・池田梨惠子(2021)”産官学連携クラスター形成・継続の日仏比較研究シリーズ:事例J2-1 川崎市・殿町地区における「ナノメディカルクラスター」2018年度調査”, 『山梨学院大学経営学論集』, vol2, 53-62 (2021)
藤本昌代・東秀忠・池田梨恵子・野原博淳,"産官学連携クラスターの日仏比較研究シリーズ  事例J 1-1:静岡県浜松地域の光・電子技術産官学連携クラスター2018 年度調査",『評論・社会科学』136,87 - 102(2021)
NOHARA H., FUJIMOTO M., HIGASHI H.,IKEDA R.,"Identity, organization and functioning of a French photonics cluster : the case of OPTX",『評論・社会科学』134,55 - 82(2020)
藤本昌代・池田梨恵子「日本の社会学における2000年以降のホワイトカラー研究経緯(1) : 尾高邦雄の職業社会学的視点の再確認と現代の傾向分析」『評論・社会科学』130,107-141(2019)
藤本昌代・浦坂純子・森山智彦「続・留学生の就職活動におけるソーシャル・サポートと自律性」『評論・社会科学』110,69-104(2014)
藤本昌代・浦坂純子・森山智彦・ニーナ・ハッカライネン「留学生の就職活動におけるソーシャル・サポートと自律性」『評論・社会科学』102,39-67(2012)
藤本昌代,河口充勇「『手造り神話』と技術革新―伏見酒造業の事例―」日置弘一郎・中牧弘允編『会社神話の経営人類学』東方出版,195-211(2012).
 Masayo Fujimoto and Mitsuo Kawaguchi,'Institutionalised Society-Induced Innovation: Sake Brewers in Fushimi, Kyoto
',Chinese Journal of Applied Anthropology, 1(2), December 2012, pp. 55-81(2012)
 藤本昌代,河口充勇「酒造技術者の職業人性と地域技術者ネットワーク-京都伏見酒造業を事例として-」『同志社社会学研究』第13号,1-18,同志社 社会学会(2009)
河口充勇,藤本昌代「月桂冠 挑戦を続ける老舗企業」,北寿郎,西口泰夫編『ケースブック・京都モデル -そのダイナミズムとイノベーション・マネジメント-』, 62-84,白桃書房(2009)
藤本昌代,河口充勇,「伝統技術産業の連関構造の社会的・文化的要素-京都伏見日本酒クラスターの事例-」『ITEC Working Paper Series』07-13, 同志社大学 技術・企業・国際競争力研 究センター(2007)
河口充勇,藤本昌代,「月桂冠株式会社」『Doshisha Business Case』07-03,同志社ビジネススクール(2007)
 藤本昌代,河口充勇,『京都伏見日本酒クラスターにおける伝統産業技術に関する研究』平成17年度~平成21年度 文部科学省 科学研究費補助金 特別領域研究「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化」研究成果報告書(2007)
若林直樹,中野勉,稲垣京輔,松岡久美・山田仁一郎,藤本昌代,「産業クラスターにおけるネットワーク・ガバナンス-産学連携と研究者のキャリア・ネットワーク」『経済社会学年報ⅩⅩⅧ・2006』pp68-91(2006)

藤本昌代研究室

〒602-8580
京都市上京区新町通今出川上ル 近衛殿表町159-1
同志社大学 社会学部 社会学科 渓水館 314号室