▶印のタイトルはクリックして記事内容が閲覧できます。
- 2003.6 同志社通信 One Purpose 135号
 - ▶「エンジンと燃料の研究を通じて環境に貢献する」千田二郎
 - 2004.10 同志社大学 LIAISON 8号
 - ▶「次世代エネルギ―研究拠点 同志社大学エネルギ―変換研究センターのすべて」千田二郎
 - 2004.10 同志社通信 One Purpose 140号
 - ▶「エネルギ―変換のフロンティアを行く」千田二郎
 - 2005.6 同志社大学 LIAISON 11号
 - ▶「混合溶液を用いた減圧沸騰噴霧によるCVD新気化供給装置の開発」千田二郎
 - 2005.8
 - ▶ 学研都市をキャンパスに知的特区活性化デザイン
 - 2006.6.9 日本経済新聞
 - 半導体絶縁膜 厚さ、精密に制御 同志社大、堀場製作所 車エンジン技術応用
 - 2006.6.19 化学工学日報
 - 自動車の燃料噴射技術 CVD装置に応用 同志社大・堀場製作所 金属酸化物に適用へ
 - 2007.11 日経サイエンス
 - 究極のエンジン研究から次世代の半導体
 - 2007.12 日経産業
 - 水素で動くディーゼル 同志社大が技術 点火装置不要に
 - 2008.3.3 読売新聞
 - 環境最前線 水素燃料 小企業の大きな試み
 - 2008.3.13 日本経済新聞
 - ▶ 省エネ住宅地 同志社が知恵 雨水・太陽光など利用 / 森林周辺に住宅
 - 2008.7.8 京都新聞
 - ▶ けいはんな学研都市からの挑戦 低炭素社会実現へ 新・環境ビジネスモデル創出を 市民参加の「けいはんなスタイル」構築目指す
 - 2008.12 同志社大学 LIAISON 25号
 - ▶「”電極”をキーワードにエネルギ―・環境分野のイノベーションをめざす」盛満正嗣
 - 2009.4.17 読売新聞
 - 「鳥インフル、ワクチン口内噴霧に効果」高野 頌
 - 2009.10.17 読売新聞
 - 同志社山手&SUC協議会の紹介
 - 2009.10.24 読売新聞 京都新聞
 - 「けいはんな廃棄物発電」
 - 2009.11.23 朝日新聞 毎日新聞
 - 同志社大学環境フォーラム
 - 2009.11.23 NHK 京都 放映
 - 同志社大学環境フォーラム