(前半から続く)
l 資本規制
guardian.co.uk,
Monday 3 December 2012
Why
Argentina is now paying for its dangerously successful economic story
Jayati Ghosh and Matías Vernengo
FT
December 3, 2012
IMF
drops opposition to capital controls
By Alan Beattie in Washington
IMFは,1990年代の,資本自由化を広める立場から,資本規制を容認する立場へと,この数年でイデオロギーを転換した.ただし,資本規制は,目標を絞った,透明性の高い,一時的なものでなければならない,と注意している.
金融自由化は一般に利益をもたらすが,金融システムが未発達な国では,自由化が経済を不安定化することがある.自由化は計画的に,正しく時間を追って,順序通りに進める必要がある.
1998年,資本規制したマレーシア政府をIMFは批判したが,その後,ケーラー専務理事は,資本規制が正しい決断であったと訂正した.
FT
December 3, 2012
Controls
on capital
資本規制を行っている国にも大きな違いがある.金融自由化には利益がある.むしろ,政府は資本規制を万能薬と見なしてはいけない.
l アジアの国際秩序と日本
guardian.co.uk,
Monday 3 December 2012
North
Korea's rocket launch could be a massive own goal
Simon Tisdall
北朝鮮が,人工衛星を軌道に乗せる3段ロケットの発射実験を予告した.中国の指導部をためし,まだ指名されていないオバマの第2期を担う安全保障チームを試し,韓国の大統領候補者たちを試す,クリスマス・プレゼントだ.
これは彼らが言うような人工衛星の実験ではなく,条約で禁止されている大陸間弾道ミサイルであり,アメリカ西海岸を攻撃するためのものである.12月19日に大統領選挙を控える韓国では,外務省が「重大な挑発」と呼び,日本は「警戒態勢」を敷いた.アメリカはアジア太平洋の平和に対する「脅かす」と見なし,中国も「懸念」を表明した.
それは繰り返された危機の演出であるが,アメリカは二つの点で変化している.オバマは一面で,ミャンマーを訪問し,和解外交の復活を宣言した.
「ここラングーンにおいて,私はアジア全体に向けてメッセージを送りたい.われわれは過去の囚人であると断定してはならない.未来に目を向けるべきだ.北朝鮮の指導部には,選択肢を示してきた.核兵器を破棄して,平和と進歩の道を進むことだ.そうすれば,アメリカは支援の手を伸ばすだろう.」
アメリカの変化は,他面で,北の脅威に対抗して,韓国にミサイルとドローンの拡大した能力を許すものだった.
強硬派を有利にする形で,韓国大統領選挙にも影響するはずだ.北朝鮮のミサイル発射は,再び,大きな誤算となる.
FP
December 3, 2012
Bad
news for balancing in East Asia
Posted By Stephen M. Walt
人口規模のはるかに大きな(敵対する考えを持つ)隣国が,急速に成長するとき,この脅威に対抗するために何をするべきか? アメリカとの友好関係を強化するだけでなく,日本と韓国は,どちらも,中国の台頭にバランス政策を求めるだろう.
歴史的には,統一したドイツが急速に成長した20世紀の初めに,イギリスがしたことから学べるはずだ.イギリスは,他の主要諸国との紛争を次々に解決させる.それは基本的な相手の要求を呑む宥和策であったが,台頭するドイツに向き合う戦略的大目標があったから決断できたのである.
その結果,ドイツがヨーロッパに築こうとした覇権を,第一次世界大戦で退けることに成功した.もし,日本も韓国も,その重要な戦略が台頭する中国に向き合うことであるなら,互いに問題を解決して,一致して中国の脅威に対抗するべきだろう.それは中国の外交姿勢(軍事・経済バランスの計算)に一定の影響を及ぼし,東アジアに永続的な平和をもたらす.
しかし,日本と韓国がしていることは,イギリスと反対である.日本政府は中国とわずかな岩礁を巡って紛争に熱中しただけでなく,韓国との間でも,異なる岩礁の領有を争っている.両国の国民的な威信がぶつかり合って,こうした非生産的な紛争を続けているのだろう.しかし,それを可能にしているのが,アメリカに安全保障を頼る,という彼らの習慣である.
アメリカはもっと東アジアの外交に注意しなければならない.アメリカの友好国である日本と韓国が協力するように,支援する必要がある.アメリカはまた,両国が中国との対立を解消することも,公平な立場で促すべきである.
国際政治において,バランス政策の採用は強い基本的傾向である.しかし,その実行には多くの摩擦や不確実さがあり,他国より有利な立場を求めて紛争が起きる.東アジアにおけるバランス政策を円滑に実行できるような,仲裁の役割こそ,アメリカが担うものである.
同時に,アメリカは安全保障の過重な負担を免れる.
The
Korea Herald 2012-12-03
Seoul,
Tokyo should look to the future: Nye
WSJ
December 3, 2012
Kim's
Christmas Greetings
FT December 4, 2012
Myanmar: A nation rises
David
Pilling and Gwen Robinson
FT December 4, 2012
New ‘super cabinet’ drives rapid change
FT December 4, 2012
Crisis looms in central Asia’s Great Game
By Ahmed
Rashid
ソ連崩壊後のthe new Great Gameは,まだ,中央アジアで続いている.その根本にあるのはアフガニスタンに広がるイスラム原理主義組織でも,アメリカとロシア,中国の対抗でもなく,貧困化と社会・経済危機である.
NYT December 4, 2012
A New Dispute Flares Over South China Sea
By JANE
PERLEZ
BLOOMBERG
Dec 4, 2012
Why
China and the U.S. Can Be Capitalist Comrades
By Clive Crook
FT December
5, 2012
Old
rivalries stir in Japan and Korea
By David Pilling
韓国の指導者は5年毎に選挙される.日本人は,多分,5分ごとに考えているだろう.この数年,日本の指導者は多く変わったが,今も,また変わるようだ.
韓国の選挙では,右派候補のPark
Geun-hyeと,左派のMoon Jae-in,そして政党に依拠しない独立候補としてAhn Cheol-sooが争っていた.主な争点は北朝鮮との関係だ.日本の選挙では,元東京都知事のShintaro
Ishihara,大阪市長のToru Hashimoto,の人気が高い.彼らが目指すのは,明治維新の再現だ.過去20年間,日本をダメにしてきた主要政治党派をすべて拒否して,国家の誇りを取り戻す,という.
二つの選挙の違いはこれ以上に大きい.日本の第三極は右派に拠っているが,韓国の第三候補は進歩的で,未来志向である.右派のParkでさえ,左派の政治的主張を取り入れ,平等な所得分配やチェボル(財閥)の解体を唱えている.
日本のタカ派は過去を賛美する.自民党総裁の安倍晋三は,次期首相と思われるが,東条の戦時内閣にいた岸信介の孫である.岸はかつて戦犯容疑者でもあったが,安倍は祖父から距離を取ることなどない.他方,韓国のParkは,父であるPark
Chung-hee独裁体制下における人権蹂躙を謝罪した.それは韓国の伝統に背く,困難な態度であった.
韓国は未来を構想し,日本は未来と現在に不満を持ち,過去に向かう.韓国も,日本と同じような経済の転換を問われている.日本はその転換に失敗し,今も苦しんでいる.韓国が所得分配の平等化を論争しているのに比べて,日本では何であれ成長することが問題だ.安倍は日銀に金融緩和を強いてインフレにする,少し過激なアイデアを宣伝している.
日本も韓国も,選挙結果は外交問題,中国と北朝鮮,TPP参加,によって大きく変わる.植民地時代の記憶は両国の関係を今も損なっており,安倍の無反省な態度は,選挙後の韓国とも,深刻な紛争を招くだろう.
FT December
5, 2012
Like
Georgia, Japan has plenty to fear from a powerful neighbour
Ian Bremmer
尖閣諸島を買収する計画で中国政府を激怒させた石原慎太郎は,日本を「より強い,タフな国」にするために新政党を立ち上げた.石原を含めて,中国に強硬な,より攻撃的な姿勢を取ることを主張する日本の政治家たちは,全く違う地域の,違う国から,その経験を学ぶべきだろう.
2004年,グルジアのバラ革命の後,権力を握ったMikheil Saakashviliは,国際社会に小国の民主化をアピールした.ワシントンを訪問してG・W・ブッシュ政権に新しい友好関係を求めた.しかし,アメリカ政府は彼がアメリカを盾にして攻撃的な外交を展開することを懸念し,ロシアとの紛争に巻き込まれることを嫌った.その4年後,まさに恐れていた紛争が起きた.当時のコーリン・パウエル国務長官は,コーカサス地方でアメリカがロシアと戦争するつもりはない,と明言した.
東シナ海で,尖閣諸島をめぐる中国との紛争を激化させる日本には,これが教訓になるだろう.
日本は,発展途上の小国,グルジアではない.グルジアのように長くロシア(つまり中国)の一部であったわけではない.世界第三の経済大国である.工業化された民主主義国家であり,世界的な企業をいくつも育てている.
中国は日本からの投資や技術を必要としており,日中関係は双方の利益になる.しかし,5年前に比べて,中国が日本を必要とする程度は減ったし,今後はさらに減るだろう.日本と同じように,中国にも,隣国を憎むことで支持を高める政治家がいる.たとえアメリカが尖閣諸島を守るとしても,中国に進出した日本企業は守れない.
日本が台頭する中国からの挑戦に対抗する最善の策は,日本経済のダイナミズムを内側から取り戻し,アジア域内や,さらにそれを超えて,新しい経済関係を広げることである.知恵と,忍耐と,政治的な意志が問われている.
Global
Times | 2012-12-5
China-US
rivalry opens up Australia’s strategic options in Asian century
By Zhou Zhongfei
YaleGlobal,
5 December 2012
China’s
Aggressive Stance Reveals Lack of Coordination
Terry McCarthy
Project
Syndicate 05 December 2012
Euro
Lessons for East Asia
Jong-Wha Lee
ユーロ危機はアジアに二つの教訓を与えている.1.金融・通貨統合を急いではならない.2.制度化を十分に準備しておくべきだ.特に,ASEAN+3によるチェンマイ・イニシアティブthe
Chiang Mai Initiative Multilateralization (CMIM)が重要だ.しかし,危機回避の緊急融資を超えて,マクロ政策のサーベイランスが長期融資を提供する制度ができるまでは,IMFにおける緊密な協力関係が有効だろう.
FT
December 6, 2012
China
looms large over Japanese poll
By Mure Dickie in Tokyo
WSJ
December 6, 2012
China's
Nationalist Wave
新しい方針を示した中国は,ベトナムやフィリピンとの紛争も激化させる.
l 日本の選挙
WSJ
December 3, 2012
Abe
Can't Revive Japan
By MICHAEL AUSLIN
歴史に従って判断すれば,改革によって日本を再び前進させる,という安倍の約束は実現しないだろう.日本はまだ,自民党の長期戦圏が崩壊してから続く移行過程の中にある.
民主党は政権交代の成果を示せず,2011年の大震災がグローバル・サプライ・チェーンとしての重要性も低下させた.安倍が唱える成長戦略も,円高を抑える金融緩和と大規模な公共投資であり,1990年代半ばに自民党が試みたものだ.その後,引き締め気味の金融政策がインフレの爆発を抑えているが,自民党はその制約を破壊する.他方,野田と違って,安倍はTPP参加を明言しない.
乱立した諸政党による選挙戦は,次の政府に明確な多数派の権限を与えず,安倍は日本再活性化どころか,政権維持にも苦労する.小泉純一郎の後よりも,難しいだろう.
FT December 4, 2012
Economic indecision turns off Japan voters
By Ben
McLannahan in Tokyo
FT December
5, 2012
Candidates
vie for BoJ governorship
By Ben McLannahan in Tokyo
WSJ
December 5, 2012
The
Bank That Ate Japan
By JOSEPH STERNBERG
l グローバル・ガバナンス
YaleGlobal,
3 December 2012
Governance
Falls Behind Globalization
Ernesto Zedillo
グローバリゼーションとグローバル・ガバナンスの乖離は,むしろ拡大している.統合された世界が,ウェストファリア型の主権国家に分割されているからだ.G20の失敗は重大だ.国際協力の最高機関としては,全く機能していない.
困難な経済状況は,ますます多くの国際協力を必要とする.それにもかかわらず,国内政治の障害はますます協力を難しくしている.この数年間のうちに,政治指導者たちが優れた行動を示し,グローバリゼーションの必要に応えられる政府と社会を適応させて行かねばならない.
FT December 4, 2012
Beware membership of this elite club
By
Sebastian Mallaby
BRICs,そして広く新興市場の成功は,マクロ経済の優れた適応能力を示したが,それはミクロ経済の非効率や制約を隠してしまう結果になった.1990年代,新興市場は厳しい危機を各地で経験した.今回は,欧米市場の金融危機に直面しても,資本逃避を豊富な外貨準備で吸収し,インフレ率は抑制していた.ドル建の借入だけにも依存しなくなっていた.
その成功は,豊かな諸国が1990年代に「大いなる安定化」を信じて慢心が広まったように,新興経済の運営に政府の規制や国営部門の非効率を増やす結果になった.たとえば,ブラジルやロシア,中国を見ればよくわかる.ビジネスや投資に関する彼らの環境は悪く,経済パフォーマンスが悪化したことは,世界景気を押し下げる重要な要因となった.
FP DECEMBER 4, 2012
The Migrant Money Machine
BY PETER
PASSELL
l 中国の政策転換
NYT
December 4, 2012
How
Cities Can Save China
By HENRY M. PAULSON Jr.
中国の成長は,投資と輸出によるものから,新しい都市化を実現するものへと変わる.それは,投資のバランスを改善し,債務を抑制し,消費を増やし,環境を保護するだろう.
2012-12-04
(China Daily)
Increasing
upward mobility
By Chi Fulin
中産階層を増やし,低所得層の社会的な上昇に好ましい条件を政策が作り出すことで,中国は次の成長を実現する.賃金交渉の制度化,都市と農村で,公共サービスの公平な供給,などが支持されるだろう.税負担や政府の公共投資が,積極的に再配分されるのも当然だ.
WSJ
December 5, 2012
China
Signals Crackdown on Land Seizures
By ESTHER FUNG And TOM ORLIK
WSJ
December 6, 2012
China's
Economic Dead End
By DIANA CHOYLEVA
guardian.co.uk, Tuesday 4 December 2012
America's 'actually existing' worker-owned
capitalism
Moira
Herbst
WP December 4, 2012
The road to a climate change deal goes
through Doha
l トニー・ブレア:ヨーロッパとイギリス
Project Syndicate 04 December 2012
Britain’s European Destiny
Tony
Blair
現在,政治の最も困難な課題は,短期的に最善の政策と,長期的に最善の政策とが対立するのを,和解させることである.
イギリスの支配的な正統,支配的指導者たちの間で,イギリスがEUから離脱することを公然と支持する意見が表明されている.EUに対する失望と懐疑には十分な理由がある.ヨーロッパは危機にあり,ユーロ圏や様々な制度に欠陥があると分かったからだ.
ユーロ危機を解決するには,私見では,ドイツが債務の大幅減額に応じ,債務諸国が構造改革の実行を約束し,ECBがこうした合意の実行を保証することだ.
しかし,短期的な政治を実行し,EU離脱を求める世論を煽るのは間違いだ.指導力とは,短期的な政治に譲歩することではなく,それを制御して,正しい長期的な政治を実行することである.それはEUの理想主義を支持するだけでなく,むき出しの権力政治でもある.パワーは世界の西から東に移転しつつあるのだ.
アジアには13億の中国や10億のインド,ほかにも多くの成長する人口大国がある.イギリスがEUの外にいて,何か国際政治に影響できるだろうか? EU内でイギリスの意見は重要な役割を担っている.EUは独仏の同盟で動いているが,それ以外にも多くの差異や対立,集団が含まれている.EUを離脱してしまえば,将来のEUの枠組みを決める議論に参加できない.
ノルウェーやスイスのように,イギリスもEUと独自の関係を結ぶ方が良い,というのは間違いだ.彼らはイギリスと全く規模が異なる.
ウィンストン・チャーチルは1946年にヨーロッパ合衆国を提唱した.それがヨーロッパの次の戦争を防ぐと考えたからだ.しかし,イギリスはヨーロッパに含めなかった.その後の長い参加交渉を経て,何もかも出来上がったヨーロッパに参加したことは失敗であった.同じ失敗を,今また,繰り返してはならない.
Project Syndicate 04 December 2012
Innovation Crisis or Financial Crisis?
Kenneth
Rogoff
NYT
DECEMBER 4, 2012
Lincoln,
Colonization and the Sound of Silence
By SEBASTIAN PAGE
NYT
DECEMBER 5, 2012
Poverty
Should Have Risen
By CASEY B. MULLIGAN
WSJ
December 5, 2012
Southeast
Asia Faces Dilemma on Wages
By ERIC BELLMAN
l 感謝祭のギフト
NYT
December 5, 2012
Gifts
That Change Lives
By NICHOLAS D. KRISTOF
人生を変える贈り物がある.貧しい,恵まれない人たちに,私たちの贈り物が届けられる.
52ドルで,あなたのおじさんがネクタイを買ってくれるなら,同じ額で,アフガニスタンの少女が1年間学校に通える.the
International Rescue Committee (rescue.org)
読者から,「私に何ができるのか?」というメールをよくもらう.ここに答を並べてみた.
ケニアのナイロビ,そのスラムで育ったKennedy Odedeは,独学で文字を学んだ.アメリカを訪ねたときにマーティン・ルーサー・キングJrの本を読んで感激し,社会的な不正義と人々が戦う組織を作った.主に性的暴力について.彼の姉妹がレイプされたときだったから.スラムにすばらしい女子学校も作った.Shining Hope for Communities (shininghopeforcommunities.org)
アメリカにおける人身売買と戦う組織もある.176の言語で通訳を準備し,人身売買に関わる情報を集めるホットライン(888) 373-7888を設けている.今年だけで,3200人以上の犠牲者が救出された.Polaris Project
(polarisproject.org)
FT
December 6, 2012
Investors
in Italy can look beyond Monti
Bill Emmott
FT
December 6, 2012
Silvio’s
rude return
******************************
The Economist August 24th 2012
Old battles, new Middle East
Mexico and the United States: The rise
of Mexico
Banyan: Churning the oceans
Chinese Maoists in North Korea: Paradise
lost
Charlemagne: Milking the budget
(コメント) ガザ地区に住む170万人のパレスチナ人の中から,たとえ数人のハマス指導者を暗殺しても,イスラエルは,この地球上でもっとも破壊され,人口密集した地区を,支配することなどできない,と記事は伝えます.紛争の結果より,中東の新しい秩序を重視するべきでしょう.
9・11の後,メキシコからの不法移民に安全保障のリスクを見出し,金融危機後の不況では,失業増大の不安を見出すことで,実際は不況で移民労働者が減っているのに,国境にフェンスを築くような,愚かな政策を政治家たちは今も掲げています.
歴史的に,国内問題や陸の国境に関心を向けてきた中国とインドが,開放型の成長とともに,海上の支配と海軍増強,衝突のリスクを高めています.また,インドにもさまざまな珍奇な?政治集団がいるはずですが,中国の“die-hard Maoists” は資本主義に汚されない楽園として北朝鮮を称えます.
シャルルマーニュ,というヨーロッパ政治の記事については,以下に述べます.
******************************
IPEの想像力 12/10/12
日本だけでなく,世界各地の政治を説明するのは,財源,支出,合意形成,組織化,制度,ポスト・位階制,支配力,成長と雇用,不況地域・産業への補助金,などでしょう.戦争をしなくなったヨーロッパでは,国際政治も,国内政治と同じように説明されます.
Charlemagneは,The Economistに毎週連載されているヨーロッパ政治経済の記事であり,最近は,ユーロ危機に関する面白い考察を何度も読みました.・・・
1960年代に,イギリスが当時のEECに加盟するのを拒んだド・ゴールは,農業政策が合わない,と主張しました.イギリスは自由貿易を支持し,ヨーロッパは農業を保護していたのです.イギリスが1973年に加盟してからも,自由貿易派と保護主義者との対立は繰り返されました.
11月22日のサミットで討議された最新のEU予算でも,そのあまりにも多くが農民に支出されています.経済状況が悪化する中で,共通農業政策(CAP)だけが法外な予算を獲得すること,しかも,それが小規模農家より大規模農家,貧しい東欧より裕福な西欧に支出されることに,この制度の矛盾が示されています.
「EUは,(加盟諸国の)GDPの2%以下,労働力の5%以下しか占めない農業に,予算の約40%を支出している.他の産業の労働者たちはこれほど甘やかされていない.鉄鋼業,石炭業,造船業の労働者たちは,競争力が無い産業として縮小する中で,職を失った.自動車産業の労働者も,今,それを経験している.」・・・田舎の農民たちだけは守らねばならないのか?
・・・農業団体からの圧力を政治家たちは恐れる.農業は,伝統や先祖の記憶,田舎の景色,食事や国民性と結びつきやすい.・・・CAPは,第二次世界大戦後の食糧増産政策の産物であり,ドイツが国境を超えて工業製品を販売する代償であり,形を変えたフランスへの賠償金支払いであった.
1980年代までに,過剰な農産物(バターの山,ワインの海)が問題になりましたが,世界市場を受け入れる改革は進みません.憤慨したサッチャーに,イギリスはEU予算からの恒久的な払い戻しを受け取ると決めただけです.農家は補助金ではなく市場価格に反応し,農業に限定されない地方の開発事業にも支出する,という新しい方針も,実際は機能していないのです.
他の分野と区別して,農民だけを手厚く守る正当な理由はなく,農民も市場に応じて調整しなければなりません.それを助けるべきであって,永久に補助するのは間違いです.・・・直接的な補助金を減らし,EUの役割は共通の環境規制などに限定するべきだ,とThe Economistは主張します.そして,地方における農業から非農業への雇用転換を促す研究に資金を与えるのです.限界地を耕す貧しい農民など,限定した形で,目的に合った補助金を支給します.
日本では,国内で戦争しなくなってから,もっと長い時間(西南戦争から135年,関ヶ原からは412年)を経たにもかかわらず,同じような説明ができません.政治の言葉が足りないからです.政治交渉は密室の中で行われ,選挙と言えば,政策よりもイメージ,目立つ個人の言動と派閥のウワサ話です.
TPPと農業,雇用,原発・エネルギー,安全保障・外交,社会的弱者,などについて,政治家や政党の姿勢を知りたいです.毎日,ゴールデンタイムに政策を討論し,昨日の演説・発言,として主要なものを朝のニュースで紹介してください.インターネットでは,各政治家のすべての発言を公開してください.
選挙が始まった,とニュースで聞くけれど,通りは静かです.誰も政治の話などしていません.このまま16日になって投票するだけであれば,私たちは何を考えて,だれに投票するのでしょうか? ミサイルが飛び交うのも,脅迫や買収されるのも,テレビやインターネットでネガティブ・キャンペーンの洪水が流れるのも,歓迎するわけではありません.しかし,これが日本の政治だ,と皆が受け入れるなら,このままアジアの衰退国家になるのも当然か,と思います.
******************************