前半から続く)


l  ユーロ解体を避ける

guardian.co.uk, Sunday 19 August 2012

Has François Hollande gone from being Mr Normal to Mr Neoliberal?

Philippe Marlière

FT August 19, 2012

Rajoy must enact a radical plan for Spain

By Jesús Fernández-Villaverde and Luis Garicano

緊縮策は改革への支持を失わせ,有権者は赤字削減と構造改革を区別しなくなった.経済危機は深刻さを増して,スペインの地方が独立を目指すだろう.

ラホイ首相はユーロ圏を犠牲にするような改革案の緩和を求めて脅迫したが,このチキン・ゲームに勝ち目はない.EU側にはECBがついており,スペインの銀行はECBからの無制限な資金供給なしには生き残れない.ユーロ圏離脱はスペイン企業にとって死滅を意味する.改革を通じて成長を回復する提案(銀行・地方政府の債務処理,国営企業の売却,中長期の財政再建)に,ECBが融資することを望むべきだろう.

VOX 19 August 2012

ECB limited and conditional lending is not 'what it takes'

Piero Ghezzi

FT August 20, 2012

Icelandic lessons in coming back from the brink

By Steingrímur Sigfússon

2008年の秋,アイスランド経済は溶解した.金融システム全体が崩壊し,膨張した銀行部門は1週間で破たんした.通貨クローナはユーロに対して40%も減価し,インフレ率と金利は18%に高騰した.生活水準は急激に悪化し,失業率もゼロから10%近くに上昇した.債務は累積し,歳入は縮小し,財政支出が増えていた.

アイスランドが破たんするのは時間の問題と思われた.しかし,2009年半ばから赤字を減らす手段が採られた.2008年にはGDP14%であった赤字が,今では1-2%になっている.

ヨーロッパ諸国への教訓は,

1.アイスランドは社会・経済の包摂(結束)を促す政治を行った.高所得層は重い負担を引き受け,課税や福祉の削減を抑えて,貧困層の負担は軽減された.

2.クローナの大幅減価は,単に,輸出部門を刺激しただけでなく,観光業,低炭素エネルギー,ハイテク・知識産業,などの競争的産業を刺激し,アイスランド経済を調整した.

3.膨張した銀行部門を整理するため,政府は新旧の銀行を分離し,銀行救済の莫大なコストを回避した.

4.実際には機能しない預金者保護のシステムを,預金者への返済に銀行資産に対する優先権を与え,銀行の回復によって,すべての預金を守った.それは,株主や他の債券保有者に対する明確なメッセージになる.

FT August 20, 2012

A world without Europe spells danger and woe

By Nader Mousavizadeh and Erik Jones

ユーロ危機を解決するためのヨーロッパ内の内紛が解決されるまで,外交政策におけるヨーロッパは存在せず,イギリス,フランス,ドイツは国益だけを追求するだろう.それは経済的な問題から離れて,地政学的,構造的な問題にまで影響する.

たとえば,ASEAN,メルコスール,NAFTAは,EUの直接の結果ではないが,EUがその可能性を示さなければ実現しなかったであろう.ヨーロッパの不在は,アメリカの世界的な指導力にも重大な影響を及ぼす.

FT August 20, 2012

Spain’s hesitation could cost it dear

Mohamed El-Erian

SPIEGEL ONLINE 08/20/2012

Interview With Volker Kauder

'Europe is Our Future'

SPIEGEL ONLINE 08/21/2012

The Greek Dilemma

Three Thorny Paths to Saving the Euro

By Stefan Kaiser

1.ECBによる公的債券の購入で価格の下限(利回りの上限)を与える.2.ヨーロッパ安定化基金ESMが銀行を監督し,救済融資を担う.3.ユーロ債を発行する.

その基本的な発想とリスク,副作用を考える.

VOX 21 August 2012

Why a collapse of the Eurozone must be avoided

Anders Åslund

ギリシャのユーロ圏からの離脱を主張する者や,ユーロ圏解体のコストが膨大な規模に達することを警告する者がいる.

20世紀のヨーロッパでは,3つの複数国による通貨圏が崩壊した.すなわち,ハプスブルグ帝国,ソビエト連邦,ユーゴスラビア連邦だ.それらはすべてハイパーインフレーションで終わった.生産水準は激減し,その回復過程は長期を要した.たとえば,旧ソ連圏は平均で52%も生産が下減少し,(独立した)12か国中の5か国(Ukraine, Moldova, Georgia, Kyrgyzstan, and Tajikistan)で,購買力平価による1990年のGDP水準に戻ったのは2010年であった.

ユーロ圏内の赤字額に上限を課すことや,それによってギリシャが銀行取付に遭い,それを回避する資本規制やドラクマ再導入を促し,急激な減価とハイパーインフレーションを招くことは,避けなければならない.どのようなコストを支払っても,ユーロ圏を維持するべきだ.

FT August 22, 2012

Europe should choose whether it wants Greece in or out

Jean Pisani-Ferry

ヨーロッパの意見は再び割れている.最初は2009-2010年,パパンドレウ首相がIMF融資を求めたときに起きた.2度目は2010-2011年,ギリシャ政府の破たんが緊急事態になったとき起きた.今度が3度目である.ギリシャはユーロ圏を離脱するべきか? 残るべきか?

ヨーロッパは選択しなければならない.もし離脱プランが大きなコストをともない,EUの不安定さを増すのであれば,ギリシャの存続を支持し,その選択を行動で示すべきだ.

FT August 23, 2012

Beware the five common myths about the Spanish economy

By José María Beneyto and Alexandre Perez

SPIEGEL ONLINE 08/23/2012

Philosopher André Glucksmann

A Dark Vision of the Future of Europe


The Observer, Sunday 19 August 2012

Are drones any more immoral than other weapons of war?

Peter Beaumont


FT August 19, 2012

Keynes - image by Getty

Gavyn Davies


l  橋下徹

WSJ August 19, 2012

Waiting for Ryan-san

日本の有権者にも,消費税を引き上げた野田首相に対して,日本版Paul Ryanが必要だ.大阪の橋下徹がなるだろう.橋下は,日本の指導者を苦しめる合意形成から抜け出し,「決断する政治」を目指している.


l  パンク・ロック

FT August 19, 2012

Europe’s challenge

FT August 20, 2012

Pussy Riot can rock the Kremlin to its foundations

By Gideon Rachman

WP August 22, 2012

Pussy Riot sentence brings dissent to the masses

By Anne Applebaum

3人のパンク・ロッカーが,ロシアにおける政治活動への弾圧システムを破壊するだろう.マドンナのホーム・ページが,2006年にAnna Politkovskayaが亡くなったときも,3年前に,チェクニアでNatalia Estimerovaが殺されたときも,それに注目しなかったが,Pussy Riotには明確な指示宣言を行った.ロシアの弾圧に外部から抗議することは難しかった.人権団体のホーム・ページは政府によって遮断された.しかし,マドンナや,ハリウッドや,さまざまなニュース放送まで遮断するのか?

グローバル・ポップ・カルチャーが,ハイテク・チップと同様,独裁者の生存域を削り取る.


l  ブラック・スワン

Project Syndicate 20 August 2012

A Flock of Black Swans

Jeffrey Frankel

指導者たちが8月の休暇中に,政治・経済の重大なショックが起きたことは歴史上にいくつもある.(World War I’s outbreak in 1914, the Nazi-Soviet pact in 1939, the Sputnik launch in 1957, the Berlin Wall in 1961, and the failed coup in Moscow of 1991. Then, the Nixon shock of 1971, the 1982 international debt crisis in Mexico, the 1992 crisis in the European Exchange Rate Mechanism, and the 2007 subprime mortgage crisis in the United States.

それらは「考えられないこと」であった.今では「ブラック・スワン」と呼ばれる.しかし,ブラック・スワンは呼び方を変えるべきだ.なぜなら,それはブラック・スワンと呼ぶ人々の時間や地理の感覚に依存するからであり,違う国や,違う時代なら,ブラック・スワンではないだろう.

オーストラリアで1697年にブラック・スワンが見つかったときも,2001年に911テロが起きたときも,2006年にアメリカの住宅価格が下落し始めたときも,人々は自分たちの限られた経験や認識を基に誤解していたのだ.また,ギリシャの財政破たんは予想しても,それがユーロ圏の崩壊と結びつくことは考えなかった.

ブラック・スワンのリストは続く.ユーロ圏の参加国で生産が50%減少する.中国など,新興諸国の経済がハード・ランディングする.中東における石油ショック.アメリカの財政状態.そして,アメリカ大統領選挙が2000年の混乱を再現することこそ最大のブラック・スワンだろう.

環境破壊が空前の規模で起きることも,これまで経験していないだけで,ブラック・スワンなのだ.


NYT August 20, 2012

WikiLeaks and Free Speech

By MICHAEL MOORE and OLIVER STONE


l  谷開来(Gu Kailai)裁判

FP AUGUST 20, 2012

China’s Fishy Show Trial

BY CHRISTINA LARSON

Project Syndicate 20 August 2012

China’s Show Trial of the Century

Ma Jian

BLOOMBERG Aug 23, 2012

Murder Case Illuminates China’s Communist Problem

By William Pesek

中国共産党は,名前を変えた方がいいだろう.

世界最大の人口を支配する共産党は,階級の無い,平等な組織では全くない.Bo Xilai の妻Gu Kailaiの裁判は,中国の「(富裕な)1%」が何をしているか,伝えている.

胡錦濤の指導した10年間で,共産党はますます腐敗し,中国はますます不平等になった.経済政治改革の必要性がわかることこそ,この裁判の主要な成果だろう.共産党という名前だけで,そこには胸の悪くなるほど富を蓄えた政治家たちがいる.息子をイギリスやアメリカに留学させたり,妻の姉妹が12600万ドル以上の評価額を持つウェブ・ビジネスに関わったり,そんなことを公務員の薄給でできるはずがないのだ.

問題は,中国において,政治が余りにも利益の多い仕事になったことだ.8000万人の党員を組織する世界最大の政党として,25人の政治局,その常任委員はインナー・サークルを形成している.膨大な金融帝国を支配する者もいるが,透明性はない.

既に2月にも紹介したが,the Hurun Reportによれば,中国で最も裕福な議員70人は,2011年,銀行預金が900億ドルも増えた.

もしこのまま富裕層が貧困層を犠牲にして豊かになるなら,中国には本当に共産主義体制が必要になる.


FT August 21, 2012

A migrant worker is a friend for life

By Patti Waldmeir in Shanghai

Project Syndicate 22 August 2012

A Lifeline for Asia’s Boat People

Gareth Evans


SPIEGEL ONLINE 08/21/2012

The Cost of Hunger

Drought Only One Factor Behind High Food Prices


YaleGlobal, 21 August 2012

Egypt's Islamist Surprise

Mohamed El Dahshan


l  国家安全保障

Project Syndicate 21 August 2012

The Media Cold War

Anne-Marie Slaughter

情報をめぐる戦争が世界各地で起きている.一方は,情報の自由な流通とアクセスを人権として求める諸国.他方には,情報の国家管理を主張する諸国.社会学者のPhilip N. Howardはこれを「新しい冷戦」と呼んだ.それは,社会や政治をどのように組織するか,という問題に結びついているからだ.

NYT August 21, 2012

After Afghanistan, a New Great Game

By ALEXANDER COOLEY

WP August 22, 2012

Seeking to cool war fever over Iran

By David Ignatius

FT August 23, 2012

My night at the rodeo with China’s elite

By Philip Stephens

コロラド山脈の影にあって,私たちはロデオを観て楽しんだ.中国共産党中東党学校のエリートたち,アメリカ外交政策を担うエスタブリッシュメントの一部,ヨーロッパからは地政学の専門家たちがいた.それはthe Aspen Strategy Groupが主催し,数年前に,イタリアのAspenと中国の党中央学校とともに始めた,米中欧の情報三極を集めた会合だ.外交的な対立を解消するためではない.政治的立場を超えて,人々が何を考えているかを知り,よりよく理解すること,そして,できれば信頼を促すこと.

問題は一杯ある.国益がなくなることはない.中国の過度の主張は,近隣諸国をアメリカに頼らせる.これらの米中関係における紛争問題が,両国の戦略的な協調関係を損なわないか,懸念される.

諦めるのはまだ早い.個人的な経験は重要だ.ヨーロッパに変える飛行機を空港で待っているとき,中国側のスタッフが何人かいた.彼らはまだカウボーイハットをかぶっていた.

WSJ August 23, 2012

Winning the Internet Arms Race

By CRAIG A. NEWMAN


Project Syndicate 21 August 2012

Trading In Hate

Jagdish Bhagwati

アメリカが,いつも自由貿易の信奉者で,1980年代の日本や,アウトソーシングを受け入れるインドが,邪悪である,というのは間違っている.アメリカの政府や政治家たちも,しばしば,他国を非難する熱病に罹る.


BLOOMBERG Aug 21, 2012

How Volcker Created a Gold Standard Without Gold

By William L. Silber

FT August 23, 2012

Republicans eye return to gold standard

By Robin Harding and Anna Fifield in Washington

******************************

The Economist August 11th 2012

Tempted, Angela?

Breaking up the euro area: The Merkel memorandum

Europe’s far right: Culture matters more

The euro and Greece: Postcard from the edge

De La Rue: Cash machine

North Korea: Loosen your belts

North Korea: Where the sun sinks in the east

The trial of Gu Kailai: Going quietly

Fishing in Chile: Net profits

Free exchange: Baby monitor

(コメント) メルケル首相が,可能性として,ギリシャのユーロ圏離脱やユーロ圏の解体を検討していないはずがありません.そんなメモが首相に渡され,熟考の末に採用されず,破棄されるはずのものが流出した,というメモランダムです.要点は,ドイツにとってのコスト・ベネフィット計算です.

このまま放置しても,ギリシャの成長は回復せず,資本逃避や銀行の取り付けはいずれ避けられません.ギリシャだけが離脱した場合のドイツのコストは,900億ユーロ.離脱後のギリシャ支援とドイツ国内の銀行債権処理コストを入れても120億ユーロで,GDP4.5%です.もちろん,ギリシャだけでなく,アイルランド,ポルトガル,スペイン,キプロスの離脱によってユーロ圏を改造すれば,そのコストは全体で11500億ユーロ,ドイツはその内の4960億ユーロを負担し,GDP15%であると予想します.

北朝鮮の金正恩がゴルバチョフなのか,中国のGu Kailai裁判(執行猶予付き死刑判決),に関心を持ちました.しかし,面白いのは貨幣を印刷する民間企業の話です.インフレを抑え込んだ1980年代,90年代と違い,ユーロ危機も加わって,新貨幣の印刷需要が増えている,というわけです.コストと偽造防止のハイテク技術を考えれば,小国は民間企業に依頼します.

市場がもたらす不思議な(or苛烈な)世界改造能力を,ヨーロッパにおける極右の台頭,チリの過剰漁業を抑える漁獲権のオークション案,人口転換を経て豊かになっていく発展途上国の,家族規模と不平等との関係,に見るでしょう.

******************************

IPEの想像力 8/27/12

大型で,非常に強い台風15号の中心が那覇市近辺にあり,予報では,東シナ海を経て,北朝鮮を直撃しそうです.食糧危機で餓死者が出る中,人々が食べるために放した山羊のせいで,山林は緑を失いました.その結果,雨量が多いと土砂崩れや洪水が多発している,とThe Economistは分析します.指導者は若くても,体制はボロボロです.

老化は病気なのか? 体制にとって.人にとって.

オリンピックが示すほど大きな差ではないけれど,人間には美醜や老若による差が常にあります.それを否定することや,最善の状態を効果的に達成する・(少しでも)維持・回復する技術,道具,薬,などを買うことが,本当に正しいのでしょうか?

私は,2年半前に,頸椎の手術を受けてから,体力が大きく落ちました.そう感じることがあります.髪の毛は細くなって,抜けるばかりで消えてゆきます.視力も,聴力も,落ちました.古本屋までジョギングすれば,疲れが関節や筋肉に貯まって,翌朝になっても容易に抜けません.それは手術と関係ない,と言われますが.

そうか,歳を取ったのか,と感じます.

確かに人間は,自分が生きる社会状態を改善し,不均衡や悪化を回避し,是正しようとします.

失業は,個人を鬱病や自殺に追い込むこともあります.ユーロ危機の中で,経済活動の激しい落ち込みを経験しているギリシャやスペインには,夫や父親を自殺から救う市民運動がある,と読みました.失業して,仕事を探す毎日に,堪えられなくなって自殺した夫や父親が多くいるからです.その妻や娘たちが,まだ生きているお父さんを守るために,運動を起こしました.

オバマ大統領の再選を決めるカギは,経済の回復,失業者を減らすことだ,と言われます.バーナンキ議長は,金融政策をもっと大胆に変更しないことで非難されています.

戦争も,社会の病理学的な問題から生じているのかもしれません.日韓の政治家たちが罵り合うより,the Aspen Strategy Groupに招待してもらって,一緒にロデオで対決する方が良いでしょう.

ロシアの独裁者は,人権活動家を暗殺しても不安を感じることなどないけれど,ポップスターを逮捕してはいけないようです.他方,極右というのは,不況だけでなくグローバリゼーションにおいて,自分たちの自律性や文化を守るために,宗教対立や人種差別を煽る集団です.

貿易自由化を支持する,と言いながら,それに反対する各地の政治家は,自分たちの矛盾した姿勢を無視して,他国(1980年代の日本,現在のインド,中国)を激しく非難することがあります.しかし,もはや相手は人間ではないのです.ハイテクのロボットアームほど,精密な作業を,高速で24時間続ける人間はいません.

自分たちの状態を改善するため,外国人を排斥し,貿易を非難し,ロボットを破壊します.

一人っ子政策を逃れるため,山に籠って自給自足に近い生活をしていた中国の親子が,ネット上で同情を集めています.香港の反政府活動家は,釣魚島・尖閣諸島に上陸することで,政府によって擁護される立場になりました.他方,日本政府は,中国政府と積極的に連携して,ナショナリズムのエスカレーションを抑えるために行動します.

将来,この世界では,ロボットばかりが働くようになって,最低限の生活水準を維持する一方,人間が活躍するには,病院で働くか,エコノミストになるか,地政学者になるくらいしかないのでしょう.かつて,アウトソーシングされない有望な職業として,離婚専門弁護士を挙げたエコノミストもいました.いずれも,人間が世界に持ち込んだ「病気」の治療です.

・・・アンチ・エイジング,養毛・育毛・植毛,サプリメント,治療,ストレッチ体操,手術・・・

私は散髪屋に行って,短く刈り上げてほしい,と言いました.そして,ジョギングするときは,体力に合わせて,自転車でショートカットしています.老化は老化だ.引き受けるしかない.

そう言えば,薄熙来(Bo Xilai)氏の妻、谷開来(Gu Kailai)も,53歳です.最近,死刑判決を受けました.才色兼備のエリート女性でしたが,まだ,真実の多くは語っていません.

******************************