厳善平の単著・編著

『ミクロデータからみる現代中国の社会と経済』勁草書房、2021年。
書評掲載誌
  『中国21』第57号 (2022年11月、中兼和津次先生)、『中国経済経営研究』第6巻第2号 (2022年12月、渡邉真理子教授)、『アジア経済』第64巻第1号 (2023年03月、寳剱久俊教授)

目次
序章 問題意識,課題と方法
第1章 学校教育の発展と格差――中国世帯収入調査(CHIP)に基づいて
第2章 幹部「四化」方針下の成人高等教育とその特質――中国総合社会調査(CGSS)に基づいて
第3章 戸籍身分の転換と社会経済的効果――中国総合社会調査(CGSS)に基づいて
第4章 共産党員の諸相と党員身分の機能――中国世帯収入調査(CHIP)に基づいて
第5章 社会階層と世代間階層移動――天津市民調査に基づいて
第6章 経済格差およびその形成メカニズム――CHIP2013,CGSS2013を中心に
第7章 就業率およびその決定要因――中国世帯収入調査(CHIP)に基づいて
補論 農村部の労働利用状況と展望――CHIP2013を中心に
終章 本書のまとめと市民社会への展望
参考文献
あとがき


『超大国 中国のあゆみ』晃洋書房、2021年。

目次
まえがき
 序章 中国の経済大国化と日中関係
第T部 経済成長と格差・貧困問題
 第1章 経済成長とそのメカニズム
 第2章 経済格差の実態と形成要因
 第3章 貧困削減の政策と課題
第U部 農業・農村・農民(三農)問題
 第4章 三農問題と農政の転換
 第5章 農産物貿易と食糧問題
 第6章 新三農問題のゆくえ
第V部 中国の少子高齢化・労働問題
 第7章 少子高齢化のいま
 第8章 農民工問題の諸相
 第9章 労働市場の変容
第W部 教育・社会・政治問題
 第10章 大学教育と機会平等
 第11章 体制転換下の社会問題
 第12章 政治体制の進化と課題
第X部 日中関係・中国研究の視点
 第13章 日中関係の視点
 第14章 中国研究の視点
あとがき


《人口移動、労働力市場及其机制研究》(中国語) 人民出版社、2020年。

【目録】 
第1章 省際人口流動的動態及其机制研究
第2章 地区間人口流動的年齢模型及選択性
第3章 改革開放三十年上海市的外来人口和農民工動態研究
第4章 城市労働力市場中的人員流動及其决定机制
第5章 人力資本、制度与工資差異
第6章 大城市労働力市場的結構転型
第7章 当代中国教育的発展与不平等
第8章 成人高等学歴教育的発展及其效果評価
第9章 戸籍差別、教育獲致与城市正義
第10章 市場経済体制下農戸的收入决定与就業選択
第11章 城郷就業率的変化与决定因素
附1:我国労働力短缺、工資上張的現状、原因与対策
附2:戸籍制度改革与農民工的市民化


『2020年に挑む中国―超大国のゆくえ』(厳 善平・湯浅 健司・日本経済研究センター編集)文眞堂、2016年。
書評掲載紙:『日本経済新聞』2016年8月28日(朝刊)

目次

「新常態」の中国と改革の意味―「100年目標」へ避けられぬ構造転換
中国経済の現状と将来のリスク―2020年までは安定成長を維持
中央と地方の関係見直す税財政改革―財源調達を多様化、基礎年金の確立も
段階的に進む金融システムの改革―資本の完全自由化には慎重姿勢も
国有企業改革、市場経済化の焦点に―微妙に揺れる政府の姿勢、進展に時間
人口問題、少子高齢化への挑戦―カギ握る戸籍・定年制度改革の成否
2017年党大会と習近平政治の今後―独自色打ち出し、闘争を乗り切る
中国の外交、積極展開で影響力拡大―「一帯一路」で広域協力圏を構築
環境問題と向き合う中国―関連産業の育成で巨大市場が出現
世界の中の「日中関係」―2020年に向け信頼築き「王道」を
中国ビジネスの将来像―成熟化、高度化の波を捉えよう


NIHU現代中国早稲田大学拠点WICCS研究シリーズ7
『現代中国農家の人口と労働−農家調査のミクロデータに基づいて』早稲田大学現代中国研究所、2012年。
目次
まえがき
第1章 本書の問題意識,課題と方法
第2章 農業センサスにみる農家の人口と労働利用
第3章 農家の人口構造
第4章 農家の教育
第5章 農家労働の利用状況
付録1 農家の人口および労働利用調査
付録2 1990年代以降の日本における中国農家調査
参考文献


中国農民工の調査研究―上海市・珠江デルタにおける農民工の就業・賃金・暮らし晃洋書房、2010年。
書評掲載誌
『日本労働研究雑誌』No.611(2011年6月)/『人口問題研究』第67巻第2号(2011年6月)/『農業問題研究』第43巻第2号(2012年1月)/『農業経済研究』第83巻第4号(2012年3月)/『中国研究月報』第66巻第5号(2012年5月)/『現代中国研究』第32号(2013年3月)

目次
本書の問題意識、課題と方法
第1部 上海市就業調査に基づく分析(上海市における総人口の長期推移と構造変化
上海市の外来人口と農民工
都市労働市場における転職とそのメカニズム
人的資本、制度と賃金格差
都市労働市場の構造転換 ほか)
第2部 珠江デルタ就業調査に基づく分析(珠江デルタの農民工およびその就業状況
農民工の就業と権利保障
農民工の暮らしとネットワーク
帰郷と都市定住の間をさまよう農民工の選択
珠江デルタにおける中小企業の雇用と賃金―某外資系企業の事例分析を中心に)


『叢書・中国的問題群7 農村から都市へ−−1億3000万人の農民大移動』岩波書店、2009年。
書評掲載紙・誌
『日本農業新聞』 2009年9月14日/『中国経済研究』第6巻第2号(2009年9月)/『人口学研究』第45号(2009年11月)/『中国21』第32号(2009年12月)/『農業経済研究』第82巻第2号(2010年6月)/『農林業問題研究』第46巻第3号(2010年12月)
第26回大平正芳記念賞(特別賞)受賞

目次
はじめに
第1章 人口移動の歴史 ――民国期と計画経済期を中心
第2章 改革開放時代の人口移動 ――市場化・国際化は人口大移動を引き起こす
第3章 農民工とその政策 ――農村と都市による二重社会の変容
第4章 農民の出稼ぎとその影響 ――「三農問題」は解消するか
第5章 農民工問題の諸相 ――農民工は国民になれるか
第6章 農民工不足の社会経済的背景 ――中国経済はルイスの転換点を超えたか
おわりに
基本文献案内



『現代アジア研究3 政策』(武田康裕・丸川知雄・厳善平編著) 慶応大学出版会、2008年。




『中国の人口移動と民工ーーマクロ・ミクロ・データに基づく計量分析』勁草書房、2005年。
 書評掲載誌
  『人口学研究』(2006.05)、『人口問題研究』(2006.06)、『日本労働研究雑誌』(2006.09)、『東アジアの視点』(2006.09)、『農林業問題研究』(2006.09)、『アジア経済』(2006.10)、『アジア研究』(2007.04)、『農業経済研究』(2007.06)、『比較経済研究』(200706) 『中国経済研究』(200803)

目 次
序 章 問題意識と課題
第T部 理論、方法および先行研究
第1章 労働移動研究の理論と方法
補 論 中国の労働移動研究の展開
第U部 労働移動のマクロ・アプローチ
第2章 地域間人口移動の実態と特徴
第3章 省間人口移動とその決定要因
第4章 地域間人口移動の選択性
第V部 労働移動のミクロ・アプローチ
第5章 農家の所得、就業と賃金の決定要因
第6章 農村地域間の労働移動とその決定要因
第7章 出稼ぎ労働者の移動、就業と生活
第8章 出稼ぎ労働市場の階層構造
終 章 結論と展望



『シリーズ現代中国経済2 農民国家の課題』名古屋大学出版会、2002年。
 書評掲載誌
  『中国経済研究』、『農業経済研究』、『農林業問題研究』、『アジア経済』、『比較経済体制年報』

まえがき
第1章 現代中国の農村、農業と農民
第2章 農村経済制度の変遷
第3章 都市と農村の二重構造
第4章 農民と国家の関係
第5章 郷鎮企業の成長と転換
第6章 農村労働力の地域間移動
第7章 食糧問題の実態
第8章 農業の国際化とWTO加盟
参考文献
リーディングリスト


『中国農村・農業経済の転換』勁草書房、1997年。
 書評掲載誌
 『農林図書月報』、『経済研究』、『農林業問題研究』、『農業経済研究』、『アジア経済』、『中国21』
1998年日本農業経済学会 学術奨励賞受賞
1998年度アジア・太平洋賞(毎日新聞社・アジア調査会) 「最終選考に残った作品」(『毎日新聞』1998年11月19日)
平成10(1998)年度発展途上国研究奨励賞(アジア経済研究所) 「最終審査対象作品」(『アジア経済』1998年7月号)

序 章 農村経済の現段階と本書の課題
第1章 農村経済の変容過程
第2章  農村市場経済化の展開 
第3章 農村地域コミュニティの構造変化
第4章 農村基層組織の制度改革と再建
第5章 合作経済組織の変遷と再建
第6章 食糧の生産・流通・価格
第7章 食糧経済の構造分析と需給展望
補 論 ワールドウォッチ研究所のレポートをどう読むか
第8章 郷鎮企業の成長と中部経済開発
第9章 外向型郷鎮企業と構造転換


《城市現代化管理研究論叢第1巻 日本経済中的政府与企業》(中国語)上海遠東出版社、1997年。


前言
第一章 現代化過程中的政府与企業
第二章 当代日本政府的組織和機能
第三章 企業的形態与民間経済組織
第四章 公共企業的運営和管理
第五章 産業政策与経済発展
第六章 地方自治体的経済行政与企業
結束語


『中国経済の成長と構造』勁草書房 1992年。
 書評掲載誌
 『経済セミナー』、『アジア経済』、『経済研究』、『アジア研究』
1994年地域農林経済学会 学会賞受賞

序 章 課題と方法
第1章  経済成長の歴史的考察
第2章 都市経済構造の理論的考察
第3章  都市経済における賃金の制度・変動・構造
第4章  インフレ問題と中国経済の体質
第5章 都市化と人口・労働力の移動
第6章 改革期における農村経済の成長メカニズム
第7章 農村経済システムの分析
第8章 経済発展と農村地域の就業構造
第9章 農村労働市場の機構分析
終 章 要約と今後の課題



『現代中国農村の社会と経済』アジア政経学会 1992年。
第一章 序章
第二章 農村社会経済の基礎構造
第三章 農村経済の成長メカニズム
第四章 郷鎮企業の形成と運営のミクロ的考察
あとがき