同志社大学歴史資料館
同志社大学歴史資料館正面 寛弘寺船形埴輪 観音寺山遺跡石器 四つ折り用西山2号墳三角縁神獣鏡 製塩土器 展示室 南蛮寺硯

WEBニュース

2023/03/22

開催予告:「国際シンポジウム 考古学マススペクトロメトリーが明かす古代の食:世界と日本の残存脂質分析のこれまでとこれから」

4月2日日曜日に、今出川キャンパスにて「国際シンポジウム 考古学マススペクトロメトリーが明かす古代の食:世界と日本の残存脂質分析のこれまでとこれから」を開催します。奈良文化財研究所・同志社大学考古学研究室・同志社大学歴史資料館の主催です。PDFこちらのチラシのデータからアクセスして参加お申込みお願いします。

2023/03/07

歴史資料館本館展示室を4月1日土曜日に臨時開館いたします。

本学入学式挙行日、4月1日土曜日午前10時より午後4時まで歴史資料館本館展示室を臨時開館いたします。

2023年4月2日日曜日国際シンポジウム

本館概要  

当館は、文学部による全国各地での学術発掘調査と、キャンパス整備に伴う校内遺跡発掘調査で出土した100万点をこえる考古資料を収蔵し、一部を展示しています。
また、それらに関係する文書・古絵図も所蔵しています。収蔵品・展示品は同志社大学の研究調査によって得られた貴重な学術資料です。展示を通して、人間の「過去」を考える学術活動の大切さを伝えます。
〇本館常設展示では、下記のテーマで展示を行っています。
「人間と環境」・「技術と社会」・「心と人間の営み」・「京田辺の歴史と文化」
〇分館(今出川キャンパス・ハリス理化学館同志社ギャラリー)では、「京都の中の同志社」をテーマに展示を行っています。
企画展示は、ハリス理化学館同志社ギャラリー企画展示室を中心に開催しています。

分館    

今出川校地のハリス理化学館同志社ギャラリー2階「京都の中の同志社」展示室は、当館分館です。
同ギャラリーの情報はこちら(同志社ギャラリーサイトへ)

リンク   

お問い合わせ

    同志社大学歴史資料館事務室
    mail: jt-reksi@mail.doshisha.ac.jp
    tel: 0774-65-7255




ページの先頭に戻る