▶印のタイトルはクリックして、新聞記事要旨が閲覧できます。
同志社山手・学研都市エコタウン エコハウス・見える化 CO2半減
- 2005.8
 - ▶学研都市をキャンパスに知的特区活性化デザイン
 - 2008.3.13 日本経済新聞
 - ▶省エネ住宅地 同志社が知恵 雨水・太陽光など利用 / 森林周辺に住宅
 - 2008.7.8 京都新聞
 - ▶けいはんな学研都市からの挑戦 低炭素社会実現へ 新・環境ビジネスモデル創出を 市民参加の「けいはんなスタイル」構築目指す
 - 2010.3.18 産経新聞
 - ▶水蒸気でごみ分解 学研都市機構CO2 95%削減
 - 2010.4.8 経済産業省
 - 「次世代エネルギ―・社会システム実証地域」の選定結果について
 - 2011.6 朝日新聞
 - 節電なう 見て実感 京田辺で社会実験 省エネ順位競う
 - 2011.6.7 京都新聞
 - 学研都市で省エネ開発 CO 2排出「最小に」
 - 2011.6.7 日刊工業新聞
 - 14年度CO2 51%減 京都府など07年度比
 - 2011.8.19 読売新聞
 - 街の電力「地産池消」スマートスティ実証実験
 - 2011.9.26 京都新聞
 - エコタウンの拠点に 京田辺 同志社山手公民館会館 風の流れも生むエコ公民館 京田辺に完成
 - 2011.9.26 読売新聞
 - 開発が進む次世代型住宅 スマートハウス特集 暮らしに必要な電気を自宅で創り、蓄え、賢く使う
 - 2011.10.5 ガスエネルギー新聞
 - 同志社山手エコタウンプロジェクト エコタウンでCO2半減 エネルギ―自立度の向上が重要だ
 - 2011.11.23 読売新聞
 - シンポジウム明日の暮らしの文化展 in 同志社大学 人の健康と活力を引き出す未来技術
 - 2012.7.1 京都新聞
 - 使用料確認→節電進む傾向 同大など 京田辺の家庭実験、分析
 - 2013.1.30 GIS NEXT 第42号
 - 低炭素社会を目指す「環境共生のまちづくり」同志社山手エコタウンプロジェクト
 - 2013.2.24 京都新聞
 - 省エネ優秀家庭を表彰 電気・ガス使用量見えれば CO2排出量1割抑制
 - 2013.2.24 京都新聞
 - 省エネ 優秀家庭を表彰 京田辺で実験報告会
 -  
  
 -