名前 ☆ 下嶋篤
専門領域 ☆ 認知科学、哲学、論理学
研究テーマ ☆ 図表現が人間の理解、思考、意思決定に与える影響
特徴 ☆ 研究が好きで、面白い研究をいつもやっていないと体調が悪くなる
☆ 庭仕事が好きだが、自宅の庭が小さすぎて作業がすぐ終わる。
☆ ジャズが好きで、アドリブができる人は誰でもちょっと尊敬する
☆ 娘の影響でバスケ観戦が好きで、ガードができる人は誰でもちょっと尊敬する
一言 ☆ この研究室の担当教員です。私たちの研究室の目標に共感できる人なら、誰でも歓迎します。皆さんには本気で世の中のためになる研究をしてほしいので、指導は厳しめですが、研究をする力とともにその楽しさを伝えるのが目標です。個人ホームページ(英語ですが)で私自身の研究を紹介しています。
学歴 ☆ 1985年 同志社大学文学部卒 ☆ 1988年 同志社大学文学研究科修士課程修了 ☆ 1996年 インディアナ大学哲学科博士課程修了、Ph.D.取得
職歴 ☆ 1996年 ATR知能映像研究所奨励研究員 ☆ 1998年 北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科助教授 ☆ 2005年 同志社大学文化情報学部准教授 ☆ 2008年 同志社大学文化情報学部教授
名前 ☆ 濱田勇輝(博士前期課程)
研究テーマ ☆ 新聞図表現の意味論的分析
特徴 ☆ アルミホイルとフライパンがあればお米を炊ける
☆ 木になっている美味しいラズベリー、ブラックベリーを見分けることができる
☆ 旅が好きで、リュックひとつあれば大体どこへでも行ける自信がある
☆ オシャレな人とモノが好きで、格好から入るタイプ
☆ 屁理屈屋で打たれ弱い(卒論作成時は消えてしまいたいと連呼してた)
名前 ☆ 平田直也(博士前期課程)
研究テーマ ☆ 数学教育で用いられる図表現の認知特性
特徴 ☆ 学部時代、体育会ボウリング部に所属していて、とてもボウリングが好き。
☆ 高校までソフトボールをしていて、守備がうまい人はかなり尊敬している。
☆ 勉強・研究が好きで、好きな分野に関してはとことんやる。
☆ ゆるキャラに地味にはまっていて、地元のはばタンが特に好き。