前半から続く)


l  人民元

Bloomberg SEP 30, 2016

The People’s Currency

Freeing China's Yuan

By Justina Lee


l  メイの中道保守革命

FT October 1, 2016

Theresa May eyes centre stage with review of ‘gig economy’

George Parker and Sarah O’Connor

メイ首相は、トニー・ブレアの元政治顧問Matthew Taylorを労働市場改革の評価報告書作りに採用した。それは彼女がデジタル社会、「ギグ・エコノミー」the “gig economy”の新しい就労形態に関心を持ち、労働者の権利を拡大したい、という姿勢を示すものだ。

首相は述べた。「労働規制とその実施は労働者の変化に合わせて変わるべきだ。」 それはパートタイム労働やUberのような自営業の就労形態を指している。労働党が内部分裂を生じているときに、保守党は従来の労働党が重視した領域でも改革を指導し、保守党の支持基盤を中道まで拡大する戦略である。

60歳の誕生日を迎えたメイ首相は、土曜日、バーミンガムで開かれた保守党大会の前夜祭で、6月のBrexitは、自分たちの人生がコントロールできないという絶望感が、人々を離脱に向かわせた、とあいさつした。まるで2015年のEd Milibandによる労働宣言のように聞こえるが、労働者の権利拡大、ゼロ時間契約労働者の問題を、メイ首相が言及した。

「われわれはイギリス政治に新しい中道右派の基盤を築くつもりだ。」 「普通の労働者階級の人々が雇用の安定性と権利を拡大することが、特権的な少数者のためではなく、すべての者のために国家や経済を築くうえで肝心なことである。」

メイの顧問は、評価報告書が「労働市場が弾力性を維持しつつ、同時に、雇用の確保や労働者の権利を支持する」にはどうするべきか、考える。その際、Uber and Deliverooのような急速に成長する企業に注目する。

こうした企業ではネット上のプラットフォームを利用するだけで、労働者は自営業者に分類されている。そのため、最低賃金、疾病保障、有給休暇、その他の労働者の権利が認められていない。しかし、メイは企業の責任を拡大し、被雇用者が経営幹部に参加することを支持している。

ビジネス界はそれを嫌うようだが、首相はこうした改革こそ資本主義への信頼を回復し、成長の成果をより公平にシェアするために重要だ、と確信する。「それは、保守党政権だからこそできる改革だろう。」

評価報告書は、the “gig economy” の得失や、その他の高度に弾力的な労働、ゼロ時間労働契約に関する論争に加わることになる。

The Guardian, Sunday 2 October 2016

Nissan is an early sign of the downturns and the divisions Brexit could bring

Will Hutton

もしBrexitに良い点があるとすれば、それはイギリスが渇望している経済・政治憲法の改革を開始する引き金を引く場合だ。しかし、保守党政権によるBrexitはハード版に向かっている。

Sunderlandの住民の61%は離脱を支持したが、彼らは金曜日のニュースに驚いたはずだ。ヨーロッパ最大の自動車工場であり、7000人を雇用する地域経済の大黒柱であるルノー日産が、Brexitの細部が明らかになるまで、新規投資を見合わせる、と発表したからだ。カルロス・ゴーンCEOはそれを説明して、Sunderland工場の効率は素晴らしいが、その利潤はEU離脱による関税を考慮していない。「重要な投資の決定は、暗闇の中で行えない。」

ハードBrexitになれば、EU向け輸出に関税支払いが生じ、EU市場における製品の安全性やサービスの提供には新しい保証が求められるだろう。イギリス企業は、いわゆる、EUのパスポートを失うのだ。

Brexit支持者は、EUに制約されない自由貿易協定によって、イギリスは失うより得るほうが大きい、と主張する。しかし、それは存在しない。新しい貿易交渉は多年を要し、相互の市場アクセスを譲歩し合う形で決まる。

しかもBrexitは、イギリスがアメリカや中国と並ぶ直接投資の受け入れ国であり、1兆ドルをこえる投資がすでになされている、という事実に直面する。イギリスには多国籍企業の本社や地域統括本部が所在し、その数は他のEU諸国の合計より2倍以上も多い。イギリスのビジネス環境は良好で、ニューヨークとカリフォルニアを合わせて、ヨーロッパ大陸市場を後背地にできるからだ。しかし、ハードBrexitはその利点のすべてを失わせる。

経済的コストだけでなく、イギリス社会や政治にも排外主義や人種差別など、Brexitが広めた悪影響が残されている。

イギリスは国民投票を超えて、憲法を持たない欠陥を強く示した。EU離脱を通告することは、他の民主主義国なら国民投票で60%を得なければならない決定だ。しかし、イギリス議会は解散もせず、保守党政権が続いたまま、それをブラッセルに通告する。

政治・経済構造の解体が、議会の多数支配とゆがんだメディアにより、実行されるのだ。

FT October 2, 2016

Theresa May has chosen the right time for Article 50

Sebastian Payne

FT October 2, 2016

Theresa May walks into a Brexit trap

Gideon Rachman

FT October 2, 2016

Assessing Theresa May’s two announcements about Brexit

David Allen Green

FT October 3, 2016

Theresa May aims for a soft-ish Brexit landing

Iain Martin

FT October 3, 2016

Brexit will crowd out Theresa May’s social reform

Janan Ganesh

Project Syndicate OCT 3, 2016

The West on the Brink

JOSCHKA FISCHER

The Guardian, Wednesday 5 October 2016

Theresa May has the party’s adoration for now. That won’t last

Simon Jenkins

FT October 6, 2016

Theresa May heralds the return of the activist state


l  ハンガリー,ポーランドの保守政権

FP OCTOBER 1, 2016

Hungary Is Too Small for Viktor Orban

BY ESZTER ZALAN

NYT OCT. 6, 2016

Biting the E.U. That Feeds Him

By KENNETH KRUSHEL

FT October 7, 2016

Poland’s ruling party faces a stark choice

Lukasz Pawlowski


l  国連平和維持軍

FP OCTOBER 2, 2016

China Eyes Ending Western Grip on Top U.N. Jobs With Greater Control Over Blue Helmets

BY COLUM LYNCH

中国は国連の平和維持活動におけるトップの地位を得ると確信している。しかしそれは、人権が無視される中国に、世界中の紛争地帯へ、10万人以上の兵士たちを派遣する、世界第2の規模の遠征軍を指揮させる、ということだ。

国連事務総長の激しい政治的競争の背後では、次の指導部をめぐるトップ官僚の地位争いが起きている。その結果は、何十年間も、国連指導体制のインナー・サークルを独占してきた西側の大国が粉砕されたことを示すだろう。


l  戦争とウォール街

NYT OCT. 3, 2016

If War Can Have Ethics, Wall Street Can, Too

Nathaniel B. Davis


l  ウクライナ分割とドイツ再統一

FP OCTOBER 3, 2016

What Ukraine Can Learn From Germany’s Cold War Divisions

BY ALEXANDER J. MOTYL

ウクライナは不幸中の幸いであった。ロシアのプーチン大統領はクリミアを併合し、東部のドンバスを非合法に分割したが、多数のウクライナ人が戦闘で死亡した。しかし、西側はキエフ政府を支持し、ロシアに制裁を科して、改革を支援している。

しかし、キエフは慎重であるべきだ。もし東部に対する政策のモデルを探すなら、東ドイツがそれである。ドイツの経験は、ウクライナがたとえ領土の一部を一時的に失っても、軍事力に寄らず、社会・経済モデルの競争によって、平和的に回復することを示した。

アデナウアーKonrad Adenauer,から学ぶべきは、長期的に視点で、領土の統一性よりも自由を重視した、ということだ。彼はドイツがそれらの間で選択しなければならないことを理解した。ソ連軍が占領する東部を統一することは、短期、中期において、不可能であった。

次に、ブラントWilly Brandtからは、東ドイツとの対話を拒むだけでは事態を変えることにならない、と学ぶことだ。米ソの関係改善と隔壁の削減を観て、ブラントは東方外交を展開した。ソ連、ポーランド、チェコスロヴァキアと関係を正常化し、奪われた領土と国境線を認めた。そして、東ドイツを正式に承認し、外交関係を開いて新しい影響力を追求することを国益と見たのだ。

最後に、コールHelmut Kohlからも学ぶべきだ。彼は最終的に統一を回復したが、それは西ドイツの社会・経済システムが、ロシアや東ドイツのそれよりも優れている、と競争の成果を示したからだ。

1980年代まで、再統一は不可能であったが、ゴルバチョフが登場して改革を始めた。そして新しい外交方針として、社会主義諸国に軍事介入はしない、と表明したのだ。それは東ドイツの存在を不安定にした。社会主義体制は資本主義体制に代わるものという正当化を行ってきたが、その経済は崩壊し、ソ連からの支援もなくなった。198910月、ベルリンの壁が崩壊してから、東ドイツ国民は西ドイツのモデルを支持したのだ。

キエフ政府は、たとえ今は考えられないとしても、東部の分離主義者とも交渉し、国家として承認するかもしれない。それでも、経済・社会モデルの改革を進めて成長するなら、再統一は実現する。

Project Syndicate OCT 4, 2016

Safeguarding Ukraine’s Progress

ANDERS ÅSLUND


l  グローバリゼーションと国民国家

FT October 4, 2016

Genuine political choice serves as the best antidote to populism

Jan-Werner Müller

FT October 4, 2016

There is no need to fret about deglobalisation

Dani Rodrik

中国、杭州で開催されたG20は、包括的な成長、文明化された資本主義、を求めた。しかしグローバルの進展は減速、低迷し、脱グローバリゼーションの時代に入ったと心配されている。指導者たちは新しいアイデアを示せなかった。

2次世界大戦後、経済成長とグローバリゼーションの相互に補完的なパターンを支えた要素は大きく損なわれた。先進民主主義国家で、福祉国家と経済は違法との社会的な取引は、解体されてしまった。政府への信頼は、経済を管理する能力が失われるとともに、低下した。容易な工業化の道は、特に中国の工業化によって、閉ざされた。移民、貿易、自由な資本移動は、激しい論争にさらされている。

しかし、われわれはグローバリゼーションの逆転をあまりにも心配し過ぎている。むしろ、グローバル市場とナショナルな責任とが不均衡に陥っている事態を再考するべきだ。

経済の開放を支持する知的コンセンサスは維持されている。むしろ問題は、主流の政治家たちがハイパー・グローバリゼーションという維持できないモデルに固執していることだ。その結果は、ネイティビストの政治的主張に対抗できないまま、経済や民主主義を損なってしまう。中産階級は下層の人々が持つ不満は、政治的エリートたちが国内問題よりもグローバル経済を優先している、という認識から生じている。

もし不平等を抑える税制が企業のグローバルな移動によって阻まれるとしたら、後者を禁じて、前者を優先するべきだ。もし景気循環を抑える金融・財政政策が短期資本の移動によって阻まれるとしたら、金融を規制するべきだ。

もし発展途上国が経済多様化のための産業政策をWTOルールが阻むなら、貿易ルールを書き直すべきだ。もし国内の労働基準が、労働者の権利を認めないような国に生産拠点を移す企業によって阻まれるなら、その貿易を禁止するべきだ。

もし外国投資家が各国の法体系から特別に保護されることを求めるなら、それを拒むべきだ。何よりも、政治家たちはグローバリゼーションの陰に隠れてはならない。構造改革、その他の政策は、自国のメリットによって実行されるのであって、グローバル市場での「競争」を理由にしてはならない。

ポピュリストたちからの圧力を感じて、主流の政治家もグローバリゼーションのメッセージを修正し始めている。しかし、よく考えたものではない変心は、その信頼を損なうだけである。政治家たちは、国内の社会契約が再生する話を描き、それをグローバリゼーションより優先しなければならない。

より健全な政策を行う国が、グローバリゼーションを進展させ、それを受け入れることもできる。国民国家を再建するというのは、グローバリゼーションに有害と思うだろうが、国民国家が社会の結束を高め、堅固な成長を維持し、リベラルな民主主義体制を築くことは、開放型の世界経済の必要を極めてよく充足する。

Project Syndicate OCT 5, 2016

When Globalization Eats Its Young

HAROLD JAMES

世界金融危機で、政府は外国企業に金融的な罰を科した。国内企業はロビー活動を強化したし、他方、世界企業はインターネットを駆使して、政府の強制を逃れるようになった。政府は法律やルールに従わない企業を処罰することができなくなったのだ。ポピュリストを責めても意味はない。

Project Syndicate OCT 6, 2016

Putting the Populist Revolt in Its Place

JOSEPH S. NYE

反移民、反グローバリゼーションといったポピュリストの政治的主張は、現実の有権者の感覚を反映するものではない。政治家たちは不平等を是正し、雇用を増やし、経済の調整を支援しなければならないが、大統領選挙によって反移民政策や排外主義、孤立主義が支配的になることはない。

アメリカ経済はますます世界貿易に依存しているし、インターネットはGDPに占めるグローバルなサービス取引の重要性を一気に高めている。それでも1930年代のような保護主義への支持は起きていない。アメリカの景気回復が進む前デモ、人々は移民に対するプラスのイメージを支持してきた。

既存のリベラルな国際秩序が解体するのを心配するのは間違いだ。

FT October 6, 2016

The IMF sends a signal on political risk realities


l  国民投票の正しい使い方

Project Syndicate OCT 4, 2016

Direct Democracy Strikes Again

NINA L. KHRUSHCHEVA

FP OCTOBER 4, 2016

The Dangers of Giving the Common Man a Say

BY MATT QVORTRUP

NYT OCTOBER 5, 2016

When Should the People’s Voice Be Trusted?

Brexitやコロンビアの国民投票が示すように、政府は国民投票に重大な意思決定を委ねるべきなのか?


VOX 04 October 2016

Advanced economies’ progress: Dismal and dazzling

Ian Goldin, Chris Kutarna


l  機械化と政策

NYT OCT. 4, 2016

Easing the Pain of Automation

機械化のコストを抑え、利益を広めるために、何ができるか?


l  日本の政治を動かす

FP OCTOBER 4, 2016

Japan’s Summer of Women

BY JOJI SAKURAI

蓮舫(民主党党首)、小池(東京都知事)、稲田(防衛大臣)、3人の女性政治家が躍進し、他方、安倍首相は「Women-nomics女性経済学」を唱え、男性中心の企業文化を変え、支援制度を整備しようとしている。

女性の社会的な活躍を阻んできた硬直的な日本のシステムは変わるのか?

NYT OCT. 6, 2016

Taller Than the Trees

Op-Docs

By MEGAN MYLAN

アメリカのドキュメンタリー作家が、日本におけるハヤタさんの日常を描く。母親は脳溢血?により全身が動かず、会話も難しい。息子はまだ小学生だ。妻はキャビン・アテンダントでほとんど帰宅できない。

Billy Collins の詩、 “The Lanyard”。「原始の時代から真実であること。母親には返しきれない大きな恩がある。」

小津安二郎の映画、『東京物語』。近代化する東京で、子供に見捨てられたと感じる両親の孤独、悲しみを静かに描く。

ハヤタは、人生の連続性を観て、世代を超えて繋がる家族の姿勢を失わない。


l  ノーベル経済学賞

Bloomberg OCT 4, 2016

Breaking the Spell That Grips Economics

Noah Smith

Bloomberg OCT 6, 2016

Where the Economics Nobel Came From

Justin Fox

ノーベル賞ができたのは、スウェーデンの中央銀行総裁Per Åsbrinkが、その政策や通貨管理に関する独立性を政府が認めなかったことへの、ある種の復讐であった。

“The Nobel Factor: The Prize in Economics, Social Democracy, and the Market Turn,” a fascinating if uneven new book by economic historians Avner Offer of the University of Oxford and Gabriel Söderberg of Uppsala University


l  副大統領候補TV討論

NYT OCTOBER 4, 2016

Will Mike Pence Tell the Truth?

David Leonhardt

FT October 5, 2016

VP debate shows a way forward for Trump

Edward Luce


l  紛争を回避するTPP

FT October 5, 2016

A shaky trade pact that signals American decline

Jamil Anderlini

FP OCTOBER 6, 2016

The American Brexit Is Coming

BY JAMES STAVRIDIS

「最近、ホワイトハウスの会合に、オバマ大統領が集めたのは、さまざまな性格の人々であった。世界最大の企業の1つ、IBMCEO2大政党に帰属する、アトランタ市長と、ルイジアナ、オハイオの州知事。元財務長官。ニューヨーク市長。国際関係大学院所長で元連合軍総司令官の私だ。その非常に分散した背景や政治的立場にもかかわらず、その部屋に集まった人々は1つのことに合意していた。それは、グローバルな自由貿易の価値、特に、TPPが緊急に必要であることだ。」

オバマ大統領は、分析的、プラグマティックにTPPの成立を推進してきた。しかし、11月の選挙後は議会がレイムダックになる。今が、この条約を承認する最後のチャンスである。

イギリスがEUを離脱したのは深刻な間違いであった。もしアメリカがTPPを承認せず、アジアにおける指導的な地位から退くとしたら、それは動揺に深刻である。TPPを支持する理由は、経済的に強固であるだけでなく、地政学的にも圧倒的に重要だ。中国をアメリカの視野において位置づけ、アメリカの同盟諸国、パートナーを、太平洋の両眼から結集させる。

自由貿易論は、大統領選挙のサイクルで否定されている。それは貿易で職が失われた諸州において得票を増やしたいからだ。確かに競争にさらされる個人や企業は,それを止めるという政治家に投票するかもしれない.しかし,時間を経て,自由貿易は成長と雇用の純増をもたらす.必要なことは,新しい雇用に応じるための教育や職業訓練である.

むしろ,地政学的な理由が圧倒的に重要だ.中国は,南シナ海に限らず,アジアを制圧する勢いだ.アジア諸国は深刻な脆弱性を感じている.ベトナム,日本,韓国でさえ,中国との関係を維持することは難しい.TPPに代表される経済的なプレゼンスをアメリカが示さないなら,それは政治的,外交的なポジションに大きなマイナスだ.

空母を派遣するだけでよい,という考えは間違っている.単純な“show the flag”だけで21世紀の影響力は維持できない.軍事的,文化的,政治的,そして何よりも,経済的な影響力で,その国のパワーが構成されているからだ.

2500年前の中国の思想家,孫子は,その叡智に満ちた小さな本で述べた.「戦わずして敵を服従させることが,最高の兵法である.」 アメリカが東アジアにおける紛争を回避するためには,さまざまな手段を組み合わせるが,TPPはそのリストの最上位にある.


l  国連事務総長

Project Syndicate OCT 5, 2016

Who Should Lead International Institutions?

NGAIRE WOODS


l  アメリカの食糧生産システム

NYT OCTOBER 6, 2016

THE FOOD ISSUE

The Dizzying Grandeur of 21st-Century Agriculture

アメリカの食糧生産システムは破たんしている.工業化され,規模を拡大し,集中した大量生産システムに依存するアメリカ,世界中から輸入された化石燃料に依存し,温暖化ガスを大量に排出する,化学処理された農地と家畜たちの向こうに,何を見るのか?


l  北朝鮮をめぐる制裁システム

FP OCTOBER 6, 2016

U.S. Weighs Iran-style Sanctions on North Korea, Risking a Rift With China

BY DAN DE LUCE

********************************

The Economist September 24th 2016

The low-rate world

The fall in interest rates: Low pressure

Religion and state in Malaysia: Adulterers beware

Internet governance: The road to serfdom?

Charlemagne: The parable of Ticino

A Chinese steel merger: Welding bells

Norway’s global fund: How to not spend it

Free exchange: The emperor’s new paunch

(コメント) 低金利の時代はなぜ続くのか? どうすればよいのか? 中央銀行の姿勢を批判する意見もあれば,中央銀行は貯蓄と投資との長期均衡水準が低下したことに反応しただけ,という.社会保障の無い中国の中産階級とその高貯蓄率が,世界に波及した? 金融政策に冒険を求めるより,財政政策を適切に使用できる仕組みを開拓せよ.

マレーシアの政治的な宗教利用,スイスの反移民要求,中国における鉄鋼国営企業の合併,ノルウェーの政府系投資信託,に興味を持ちました.世界銀行の主任エコノミストになったPaul Romerによる過激な経済学批判,あるいは,その暴露と嘲弄のレトリックについて,ノーベル経済学賞の政治色とともに,楽しむというより,苦悶します.

******************************

IPEの想像力 10/10/16

日本の社会が直面する,おそらく,最も重大な挑戦は,グローバリゼーションと高齢化です.

NYTのドキュメンタリー短編映像を見ました.MEGAN MYLAN “Taller Than the Trees,” NYT OCT. 6, 2016

広告業に関わる男性が,小学生の息子と話しながら,母親の介護をする短い作品です.彼の妻はキャビン・アテンダントであるため,ほとんど帰宅できません.彼は,母の着替え,料理,お風呂,体の屈伸,などを,言葉をかけながら続けます.

日本の政治・行政機関が直面している変化への圧力は,グローバリゼーションだけでなく,むしろ高齢化です.その対応に長期的な方針を見いださない限り,さまざまな問題で対処する能力を失い続けます.たとえば,かつて,日本の製造業や金融システムは健全で,先進諸国との比較論が栄え,発展途上諸国の目指すモデルとなりました.円の国際化,円圏,が議論されたのもそのころです.それらが「日本病」として,失敗から学ぶべき国になりました.

****

家に着いて玄関を開けると,私は「こんにちは.来ました.」と,母にあいさつします.そして,リュックを置いて,冷蔵庫の中をのぞきに行きます.何があるかな? お昼は何を食べるかな?

料理は私がして,食器を洗うのは母がしてくれます.ただし,ねぎのみじん切りは難しいので,母に任せます.たいてい,残り物やサケ,タラコなどがあるので,お昼は味噌汁だけ作ります.

おかずを並べたら,「ごはんとお茶を出して」と,母を呼びます.母はお箸を丁寧に並べ,茶碗にご飯を入れてくれます.炊き立てのご飯は,まず仏壇にお供えします.

食後,母がむいてくれたリンゴや梨を食べながら,私は台所のテーブルでノートパソコンを開けて,Reviewをまとめます.ときどき,母が観ているテレビを覗いて雑談し,チャンネルを変えて面白そうな映像を探します.百名山,グレートレース,ランニング,鑑定団,林先生,・・・

おやつの時間には一緒にお茶を飲みます.それからNHKのきょうの料理をネットで調べ,その日の晩御飯を考えます.足りない材料をメモし,近所のスーパーに買い物に行きます.

****

もし母の認知症がもっと重くなって,私の顔もわからなくなったら,そして,常に誰かがそばにいて,介護しなければならないとしたら,どうすればよいのか? 夜間の徘徊や,排せつの世話をできるのか? ベッドから立てない,歩けない,妄想や攻撃的な言葉を繰り返すようになったら・・・

どうしたらよいのか,今は分からない,と思います.

できることは自分でしたいです.しかし,介護についての知識や技能が必要だと感じます.適切に,小さな手助けが得られれば,仕事や自分の時間も維持して,介護を続けられるでしょう.

何もかも満足するような支援は受けられない,と分かっています.大変な費用が掛かるでしょう.そもそも,介護者には十分な賃金や地位,社会的に上昇するキャリアがないように思います.介護が,社会の重要な一部になっているのか? 介護制度の社会との一体化を図るべきです.

それは,どういうことか? ・・・介護の必要な家族は,支援センターで支援を受け,介護の方法を学ぶことができます.介護労働者は,さまざまなサービス労働の中の1つとして雇用されると同時に,その意義や多方面の組織化を指導する地位に上昇する展望があります.また,大学や企業は,介護の実習を全員に義務付け,その実態を深く理解できるように,定期的に講習を受けます.高齢者と向き合う介護の現場には,外国人の出稼ぎ労働者を歓迎し,また,さまざまな補助器具や装置,AIやロボットを開発して,介護ビジネスの発展を促します.・・・

外国から来た出稼ぎ労働者が,そのまま日本に住むことも歓迎してはどうでしょうか? 多くの日本人と接し,高齢者とその家族,大学や企業からの研修生と知り合う中で,彼らが日本で暮らすことを望むなら,永住権を得て,国籍・市民権を得る道も開きます.若手の労働者を求める地域の農村や自治体,酪農家,活気のある職場を維持するためにも若者に熟練を伝えたいと願う町工場からも,彼らの就労を支援する申し出があるでしょう.

****

製造業が衰退し,サービス輸入も増えて,日本の貿易収支は急速に赤字になるかもしれません.ヨーロッパ諸国でも,病院や介護の分野で,かつての建設やレストランに代わって,多くの外国からの出稼ぎ労働者が働いていると読みます.円の国際化が成功していたら,国債の管理や為替レートの安定化に苦しむところでした.

しかし,外国生まれの定住者や日本人が増えることは,うまく行けば,若者たちの活躍する,可能性に満ちた柔軟な社会に,日本が生まれ変わる過程です.各地に新しいエスニック・シティが生まれ,出身地との貿易や投資が増えて,彼らの母国の成長を促すと同時に,その過程に日本は積極的に関与します.

社会が育児や介護,移民を受け入れて,成長する姿を想像したいです.諸外国で活躍する日本人の姿を,母とテレビで観ながら,私は料理を楽しみます.

******************************