前半から続く)


l  アメリカの金権政治

NYT SEPT. 25, 2015

The American Idea and Today’s G.O.P.

David Brooks

VOX 29 September 2015

The political economy of liberal democracy

Sharun Mukand, Dani Rodrik

世界の民主化が進展しても,その多くが機能しないままだ.特に,少数者の権利をシステムとして擁護していない場合,民主主義は機能しない.

FP SEPTEMBER 30, 2015

Central Asia’s Island of Democracy is Sinking

BY NATE SCHENKKAN

The Guardian, Thursday 1 October 2015

The billion-dollar question – when will the US repair its damaged democracy?

Timothy Garton Ash

アメリカの政治を見ると,それは金がものを言う世界である.2016年の大統領選挙は,間違いなく,史上最も金のかかる選挙になるだろう.しかも,Donald Trumpを除いて,彼らは皆,他人の資金で選挙運動をしている.スーパーPACs(政治活動委員会)を通じて,個人や企業の資金が無制限に政治に流れ込んでいる.

選挙資金への規制は,2004年,カナダの最高裁判決にさかのぼる.「諸個人は選挙過程に参加する平等な機会を持つべきだ.」そして,「富は平等な機会に対する重要な障害物である.」「選挙の論争を独占するような資源にアクセスできる者たちがいると,彼らに反対する者は発言し,意見を聞いてもらう,合理的な機会を奪われるからだ.」

しかし,アメリカ最高裁は異なる意見を示した.2010年の「シティズン・ユナイテッド」判決は,資金が発言する権利を,事実上,認めた.特に,「企業の独自支出を禁止することは,・・・発言の禁止である」と確認した.この説明は,自然人と小企業の権利を同一視するものだ.共和党の元大統領候補,ミット・ロムニーはヤジに応えて言った.「企業は人民であり,私の友人たちです.」

New York Timesは,今年の半ばまでで,約130の家族もしくは彼らの企業が,共和党候補者たち,もしくは,スーパーPACsによる資金集めの半分以上を占めていたことを発見した.アメリカ政治史の研究者Doris Kearns Godwinは,「シティズン・ユナイテッド」判決を破棄するように求めている.

ハーヴァード大学の法学者で,インターネット界の指導者であるLarry Lessigは,アメリカ政治の浄化だけを単独の公約にして,大統領に立候補した.政治献金企業の有権者登録,選挙区の変更,投票システムや選挙資金規制の改革,である.こうした目標を達成すれば,彼は大統領を辞任し,副大統領が継承する,と.しかし,クラウド型選挙資金集めは他の候補者に比べて大きく劣っている.

こうした改革がすぐに実現するとは思わない.しかし,やめるべきではない.チャーチルが言ったように,アメリカ人は,他の選択肢がすべて失われたとき,正しいことをするのだから.事態はさらに悪化し続け,代表制民主主義の核心まで政治献金が破壊的な影響を及ぼすようになれば,改革が始めるだろう.

アメリカ民主主義の健全さが重要であるのは,アメリカ人にとってだけではない.


l  フォルクスワーゲン

NYT SEPT. 25, 2015

Dewey, Cheatem & Howe

Paul Krugman

FP SEPTEMBER 25, 2015

China’s Great Climate Leap Forward

BY KEITH JOHNSON

Project Syndicate SEP 26, 2015

The Decadence of the People’s Car

HAROLD JAMES

The Guardian, Sunday 27 September 2015

VW is further evidence that global business has become a law unto itself

Will Hutton

NYT SEPT. 28, 2015

An Unreliable Germany and the Volkswagen Debacle

Roger Cohen


NYT SEPT. 26, 2015

Francis, the Perfect 19th-Century Pope

Maureen Dowd


l  働く母たち

FT September 28, 2015

The mother of a manifesto for working women

Emma Jacobs


l  カタロニア独立運動

FT September 28, 2015

Catalonia needs to step back from the brink


l  アメリカと中国

FT September 28, 2015

The ideas that divide China and America

Gideon Rachman

アメリカの大統領と中国の国家主席とが対話するのは,非常に難しい.彼らはまるで,異なる操作システムで動くコンピューターのようだ.

アメリカと中国が,世界を全く異なる仕方で理解することを,5つの対照によって示すことができるだろう.

1.循環と線型: 中国の歴史は非常に長く,5000年に及び,アメリカの歴史は非常に短く,250年に満たない.中国の歴史は王朝の後退を繰り返してきたが,数百年の繁栄の後,数百年の混乱が続いた.アメリカ人は常に強く,豊かになってきた.その結果,中国人は循環的に理解し,アメリカ人は線型で理解する.

2.普遍主義と特異主義: 自国において正しいことは世界においても正しいか?

3.イデオロギーとエスニシティ: アメリカ人は憲法によって国民になるが,中国人は外国人が中国人にはなれない.国籍,市民権,移民の考え方が異なる.

4.個人とコミュニティー: アメリカ人の指導者は個人の利益を強調し,国家を憲法で抑制する.中国人の指導者はコミュニティーの利益を強調し,国家を強化する.

5.権利とヒエラルキー: 社会の一体感と機能を維持するのは,権利と法か,儒教的な道徳か?

そして,中国人の「中華思想」において,アメリカ人の「唯一の超大国」や世界の秩序安定化に欠かせない国,という意識が一致する.ただし,両国が同時にこれを主張するとき,どちらかが間違いになるが.

Project Syndicate SEP 28, 2015

The Sino-American Codependency Trap

STEPHEN S. ROACH

アメリカと中国とは,古典的な共依存の罠に落ちった.

それは1970年代に始まった.アメリカはスタグフレーションに落ち込み,中国経済は文化大革命後の混乱にあった.両国はともに再生と成長のための新しい処方箋を求めていた.中国が安価な製品を供給し,アメリカの消費者は家計のやりくりが楽になった.アメリカは外から需要を供給して,鄧小平の輸出指向型成長戦略を支持することにしたのだ.

数年を経て,この枠組みはさらに深まっていた.成長するための貯蓄を欠いたアメリカは,ますます中国の過剰貯蓄に頼った.中国はその通貨をドルに固定し,大量のアメリカ財務省証券を購入したが,それはアメリカの記録的な財政赤字を賄った.

アメリカは中国に成長と安定性のアンカーを供給し,中国のあかげでアメリカは,低貯蓄,財政破たん,家計所得の低迷,という問題を避けることができた.しかし,共依存は人間と同様,国家間でも不安定なものだ.一方が変化すれば,他方も変化を強いられる.それを侮辱と感じることになる.

現在,中国は変化しつつあり,アメリカはそれを好まない.単に消費型の成長モデルに変わるだけでなく,より強硬な外交姿勢を取るようになった.南シナ海やAIIBなど,国際的な秩序の構築に異議を唱え始めた.アメリカは中国が,IMFや世銀など,既存秩序内で役割を増大させることを認めている.しかし,その改革は進まず,中国は独自に制度を構築し始めた.

アメリカ不安の大部分は,経済の根本問題に対処できないことを示している.すなわち,国内貯蓄の不足だ.中国がその過剰貯蓄を他の用途に吸収すれば,アメリカはこの問題に対する解決策を失う.それは,中国の成長減速に注目して,アメリカ連銀が金利の引き上げを延期したことにも示された.連銀が,アメリカの景気回復はまだ固まっていないと考え,中国向けの輸出に注意したことは明らかだ.

たとえ中国の成長率が6.8%に減速しても,それは先進諸国を合わせたものを少し超えているだろう.世界中の政策担当者がこれに注目するのは当然だ.

しかし米中双方は,さまざまな問題で相手を非難し,摩擦を生じている.人間の病理では,共依存の最後は,苦しい破局となる.

FP OCTOBER 1, 2015

China’s 3,000-Acre Aircraft Carriers Could Change the Balance of Power in the Pacific

BY JAMES STAVRIDIS


l  タックスヘイブン

Project Syndicate SEP 28, 2015

Sunlight on Tax Havens

J. BRADFORD DELONG and MICHAEL M. DELONG


l  IMF

Project Syndicate SEP 28, 2015

Don’t Fear the IMF

RICARDO HAUSMANN


l  EMUの将来

Project Syndicate SEP 28, 2015

Toward a Genuine Economic and Monetary Union?

OTMAR ISSING

EMUの将来について,一層の統合化,財政統合を主張する声が強い.しかし,政治統合が進まないと分かっていながら,財政統合化を裏口から入れるのは間違いだ.現在,ユーロは統合化を促すより,政治的な分裂を刺激している.

長期的には政治統合化が進み,EMUが財政統合をもとに機能する時代も来るだろう.しかし,今は財政が分離されたまま経済政策を実行しなければならず,マーストリヒト条約の救済禁止条項が守られねばならない.

FT September 29, 2015

A stronger capital markets union for Europe

Jonathan Hill


l  国連安保理改革

FP SEPTEMBER 28, 2015

Can Attack Helicopters Save U.N. Peacekeeping?

BY JAMES TRAUB

FP SEPTEMBER 29, 2015

The United States Doesn’t Want to Reform the U.N. Security Council

BY DAVID BOSCO

日本やドイツ,インドを追加して,アメリカは国連安保理を改革するだろうか?

アメリカは国連安保理改革を支持しない.アメリカにとって安保理は,重要な政策を実現する利益になってきたし,拒否権を持っている.たった5か国に絞ったシステムは非常に有益だから.改革案はいずれも,現在の便益を失わせる.

アメリカが相対的にパワーを失い,不安定化する世界で指導力を維持するためには,現在の安保理は好都合だ.


l  日中の戦争観

FP SEPTEMBER 28, 2015

Cry ‘Havoc’ and Let Slip the Constitution of War

BY BRUCE ACKERMAN, TOKUJIN MATSUDAIRA

FP SEPTEMBER 28, 2015

In U.N. Speech, Xi Focuses on Japan

BY ISAAC STONE FISH


l  アメリカの金融政策と中国

Project Syndicate SEP 29, 2015

The Chinese Economy and Fed Policy

MARTIN FELDSTEIN

イエレン連銀議長は,今回のFOMCにおける短期金利引き上げ延期について,その考えを明確に述べた.これは特に重要だ.

その理由は,世界経済への配慮,特に中国経済に関する懸念である,という.私は反対だ.2008年の金融危機以降,例外的な低金利が続いたせいで,投資家や銀行の行動が変化し,金融不安低下のリスクが高まっている.金融政策を引き締める必要があると,私はこの数か月考えてきた.

国内の経済条件は,すでに失業率が5.1%まで下がっている.これは連銀が完全雇用と考えていた水準だ.しかし,人々はまだフルタイムの仕事を探しており,インフレ率は高まらない,と連銀は言う.しかし,インフレの構図はもっと複雑だ.特に石油価格の下落が止まったとき,連銀はインフレ予測をなぜ変更しないのか.

その説明を,連銀は中国に求める.中国が輸入を減らしているからだ.しかし,中国の構造転換で輸入が減るのは,鉄鉱石などを輸出しているオーストラリアと南米,工業製品に必要な特殊な部品を供給するドイツや日本だ.アメリカは中国の輸入の8%だけであり,アメリカから中国に輸出する額はGDP1%以下である.

中国の株価下落も,その資産や消費に与える影響は不動産価格ほど重要ではなく,人民元の切下げも,円やユーロ,ポンドが2桁も減価したのに比べて,わずか2.5%である.それらはアメリカの金融政策を変える理由にならない.


l  Jeremy Corbyn

Project Syndicate SEP 29, 2015

Jeremy Corbyn’s Necessary Agenda

MARIANA MAZZUCATO

Project Syndicate SEP 30, 2015

The Dead-End of Corbynismo

ANDRÉS VELASCO

FT October 1, 2015

Two cheers for Jeremy Corbyn’s challenges to economic convention

Martin Wolf

労働党の新体制が旧来の政策思想に挑戦するのはよいことだ.

********************************

The Economist September 19th 2015

The two Mexicos

Development in Mexico: Of cars and carts

Europe’s migrant crisis: Shooting Schengen

Agriculture in Africa: Wake up and sell more coffee

Charlemagne: Still standing, somehow

Risk-weighted capital: Whose model is it anyway?

Free exchange: Part-time palaver

(コメント) NAFTAによってメキシコは急速に成長できた地域もあるが、まったく成長できない地域もあった。その原因や起源は何か? ヨーロッパの移民危機でも包括的な対応能力が問われています。

アフリカは成長できる、という記事に刺激されます。今や新しい通信・輸送手段がある。農民たちはもっと利益を増やせるはずだ、と。他方、ギリシャで再選されたチプラスについては、かなり悲観的な、冷笑した論調です。

すべての労働者がネットのアプリで就労する時代になれば、それまでの被雇用者に認められている法的な権利や社会保障はどうなるのか?

******************************

IPEの想像力 10/5/15

安保法案は成立しました。外交を欠いた軍備増強や自衛隊の海外展開には、大きなリスクがともない、安全保障の不安を中心とした政治経済構造の転換、「強靭国家」化、を加速する権力者の泥酔状態が心配です。

なぜ犯罪のニュースがこれほど多いのか?

5歳の少年が自動車にひかれて死亡した。盲導犬とともに、目の見えない男性がトラックに轢かれて死亡した。アパートの部屋で、劇団に属する若い女性が衣服を身に着けず、玄関先で首を絞められて死亡していた。80歳代の夫婦が、18歳の孫に殺害された。空き家の近くの林に、少女が埋められているのが発見された。・・・

****

政治家は嘘をついてもよい? それが立派な話であれば? たとえば,・・・公約はしばしば守らない。重要な問題を意図的に議論しない。憎んでいる相手とも握手し,取引する。それは,嘘かどうか,という評価になじまない,政治的な行為や発言への解釈と評価を必要とします.

安倍首相の元気な国連演説を聞いて、この政治家の本質とは何だろうか? という疑念が残ります。

国連は大きな理想を掲げ,毎年,大きな危機を乗り越えてきた,を称賛します.日本人は国連が大好きです,というように.

難民が持つ母子手帳や、コンゴ民主共和国でJICAが行う警察官の訓練を担当する,日本から派遣された婦人警察官、というのは良い話です。

日本は一層の資金援助とPKOにも参加する、と表明します。

エボラ危機も,ウクライナやシリア内戦も,ヨーロッパ難民危機も,日本政府は何も役割を果たしていないではないか? と,国連に集まった世界各国の記者たちは思うでしょう.日本は難民を受け入れているのか? コンゴ内戦やスーダンにおけるPKOは成功したのか? カンボジアや東南アジアの現状について何を理解しているのか?

新しい「3本の矢」で、GDP600兆円を目指す。・・・「アベノミクス」と「3本の矢」には、自分勝手な政治利用であるとはいえ、根拠がありました。しかし、新しい「3本の矢」は全く異なります。これは,甘すぎるケーキのようで,歯にしみます.

私の目標は、「経済、経済、そして経済だ。」 ・・・トニー・ブレアが「教育、教育、そして教育だ。」と述べたとき、そこには決意と信念がありました。安倍首相はどうでしょうか? ナショナリストでも,極右の歴史書き換え派でもない.高度成長,日本列島改造,国土強靭化,ということ・・・か?

シリア難民受け入れより、移民・難民も人口問題として理解し、女性の活躍や高齢者の雇用問題、出生率を高めることが先だから,と応じます。

ウクライナ侵攻に対して制裁を受けているロシアから,日本のエネルギー輸入は急速に増加している。それを基礎に,指導者同士の決断で北方領土問題を解決し、日露平和条約を締結する。たとえ,プーチンは心の友だ,と言っても,何かプラスになるでしょうか.

あるいは,北朝鮮から拉致家族を取り戻す,と約束する.中国と協力するわけでもなく,韓国と協力するわけでもない.

TPP交渉が合意に至った.何も内容が分からない.しかし,非常に難しい交渉だ,歴史的な合意を達成した,とNHKは報道します.中国が世界貿易のルールを決定するのを許してはならない,という,共和党が多数の議会を意識したオバマの言葉に,日本も便乗すればよいのですか?

*****

こうした発言は,軽いのか,演技なのか,巧みな外交や有権者へのアピールを計算し,政治的な支持を得ながら交渉を主導する政治家としての責任を果たす正当な行為=嘘をつくことなのか,政治家として困難な局面を生きた人たちに尋ねてみたいです.

*****

シリア難民問題、ウクライナ紛争、国連安保理改革、中国経済への依存、その他、安倍外交の目指すものが何か、見えません。1.これで自分の理想が実現しつつある、と本気で信じている。2.国内政治の支配を正当化するためなら、どのような嘘でも許される。3.気に入りの仲間や顧問たちと話すだけで、現実を見ていない。4.・・・?

*****

ニュースの時間に,国際情勢や外交交渉の複雑な中身,エネルギー問題やTPPの及ぼす影響を,長期にわたって、さまざまな視点でもっと取り上げる姿勢があれば,これほど多くの,あるいは,すべての時間を費やして,殺人事件,死亡事故,セレブの結婚,離婚,スポーツ,美容,認知症の防止,さらに,「殺人,殺人,そして殺人」と,連呼しないはずです.

強靭国家というのは,脆弱さを恐れる人々の不安に乗じて育つのです.

******************************