IPEの果樹園2015

今週のReview

1/12-17

 

*****************************

ガザはどこにあるか?  ・・・地球の分配構造 ・・・イギリスのグローバル化と選挙 ・・・国際政治の見方 ・・・ギリシャとユーロの危機再現 ・・・ユーロ圏の完成 ・・・ヨーロッパの極右と他者 ・・・ロシアの孤立 ・・・シャルリー・エブド襲撃テロ

[長いReview]

******************************

主要な出典 Bloomberg, FP: Foreign Policy, FT: Financial Times, The Guardian, NYT: New York Times, Project Syndicate, SPIEGEL, VOX: VoxEU.org, そして、The Economist (London)

[これは英文コラムの紹介です.私の関心に従って,いくつか要点を紹介しています.関心を持った方は正しい内容を必ず自分で確かめてください.著者と掲載機関の著作権に従います.]


l  ガザはどこにあるか?

NYT DEC. 30, 2014

Gaza Is Nowhere

Roger Cohen

イスラエルのハイテク施設から,かごのような通路を抜けて15分ほど歩くと,パレスチナのガタガタの境界点に着く.それから,手続きが終われば,進むにつれて,ゴミと下水漏れの中を歩き,ぐしゃりと潰れた建物を過ぎ,ロバの貨車を観て,どこでもない土地の中心に至る.

ガザとは,どこでもない.140マイル四方の飛び地で,出入りする人は非常に少ない.ほとんどの人はガザのことを忘れたいと思っている.エジプトとの境界は閉鎖され,イスラエルとの境界には,少数の旅行者が審査の迷路に取り組み,ユダヤ国家を目指している.

ガザは次の戦争が起きるのを待っている.前の戦争は何も変えなかった.

全体で124000の居住施設を数えるが,そのうち96000が破壊されるか損なわれた.再建する資材もほとんどない.ここは空っぽである.

ファタハとハマスとの和解がなされたはずだが,無意味だった.病院の掃除や食事に対する支払いもなされず,双方が非難しあっている.ファタハ,ハマス,イスラエルは,一層の暴力を避けているが,いつまでも続かない.

ガザはさまざまな失敗を意味する.イスラエル撤退の失敗.ハマスに権力を与えた選挙の失敗,和平交渉のためにパレスチナが統一することの失敗,繰り返される戦争を防げなかった失敗,アラブの春がエジプトの境界閉鎖に至った失敗,ハマスに対する一貫した姿勢を持てない失敗,180万人の難民がまともに暮らせない失敗.

ガザを最初に解決するべきだ.パレスチナの統一と選挙の実施に向かい,戦争により人命を失うことやイスラエルの国際的な地位を貶めることを回避し,パレスチナの多数の人々が過激派に流れることを抑え,国際介入をあきらめさせて,国連をもっと重視させるだろう.

精神分析医のHasan al-Zeyadaは周辺を案内してくれた.彼は,母親や3人の娘を含む,6人の近親者をイスラエルの空爆で失った.8歳の娘Zeinaは,祖母が殺されてから,神に祈らなくなった.彼女は言った.「神は弱い.私は2度と神様に頼まない.彼には何も変えることができない.」

しかし,イスラエル人,パレスチナ人,エジプト人,ヨーロッパ人,アメリカ人にはできる.彼らが,このなにもない土地を何かに変えると選択すれば,ガザは変わる.それ以外には,果てしない戦争しかない.


l  地球の分配構造

NYT JAN. 1, 2015

Twin Peaks Planet

Paul Krugman

Thomas Pikettyの本が意外な,そして,ふさわしいベストセラーになったが,「金ぴか時代」以来の所得や資産の集中は,グローバルな視点で,一層顕著に見えるはずだ.

Branko Milanovicの作成した図表を観ることだ.それは,ベルリンの壁崩壊後,世界所得の「ツウィン・ピーク」を物語る.いうまでもなく,頂上の人々の所得は増大したが,同時に,中国やインドにおらわれたグローバルな中間層も増大した.

新興諸国の貧困を脱して中間層が現れたことは人類の福祉を大きく改善するものだ.しかし,他方で,グローバル・エリートと中国の中間階級(新興富裕層)との間に,失望の谷,と呼ぶべき人々がいる.それは世界の所得階層の20%を占め,基本的に先進諸国の労働者だ.

彼らの所得が増えないのは,一方では,新興経済の輸出と競争するからだが,より重要なことは,トップの富裕層が,下層から搾り取って,富を増やしていることだ.賃金を削り,組合をつぶし,ますます多くの資源を金融ビジネスに向けている.

富裕層は政策に対して過度の強い影響力を持っており,財政赤字の削減,社会給付の引き下げを執拗に求める.だれも所得が伸びない労働者の声を代弁しようとしない.左派勢力を率いても,オランド,エド・ミリバンド,オバマは,ぼそぼそつぶやく程度だ.

彼らはエリート層の財政赤字削減という要求を恐れ,無責任という非難を浴びたくないのだ.その結果,非正統的な指導者たち,その一部は非常に悪質な者たちに,絶望した市民たちに向けた政治的アピールの余地を与えてしまう.

今月の選挙でギリシャの左派政党が権力を握れば,彼らの求める債務免除や緊縮策の停止はブラッセルとの対立を生じる.さらに,フランスやイギリスでも,ナショナリスト,反移民の勢力が拡大している.

これは1930年代に経験したことだ.金融危機の後世界不況が続いた.当時も今も,危機に対する効果的な対策を,財政均衡や通貨価値の安定を主張するエリート層が阻んでいる.その結果,権力は醜悪な人々の手に渡った.

The Observer, Sunday 4 January 2015

Seven years ago, Wall Street was the villain. Now it gets to call the shots

Joel Kotkin

FT January 7, 2015

Regulators right to cut biggest banks down to size

John Gapper

FT January 8, 2015

Blame the rise of the plutocrats on politics not capitalism

Paul Marshall

資本主義を批判する者は,その代わりに何を支持するか示せない.彼らは間違った的を狙っている.非難するべきは,富裕層が自分たちのために政治を支配していることだ.


l  日本の改革論

FT January 2, 2015

Japan 2014 births fall to lowest on record

Ben McLannahan in Tokyo

出生率は低下し,GDP2倍を超える日本で,アベノミクスの過激な金融緩和が経済を再生するというのはますます難しくなるだろう.

FT January 4, 2015

A handy tool — but not the only one in the box

Review by Martin Wolf

Richard Kooを読むべきだ.「バランスシート不況」の考え方を欧米や中国にまで拡大している.Kooは,金融危機後の融資が伸びないことを指摘し,金融緩和と財政赤字が長期に必要である,と考える.また,量的緩和だけに依存した回復策は危険だ,と警告する.

Project Syndicate JAN 5, 2015

Japan’s Vote for Bold Reform

SHINZO ABE


l  イギリスのグローバル化と選挙

FT January 2, 2015

Globalisation has moved the goalposts for Britain

Gideon Rachman

イギリスのプレミア・リーグは,世界最高のプレーが楽しめる.しかし,私が最初に観た1973年に比べると,当時の選手たちは地元の出身者が多かった.今では60%以上が海外生まれである.マンチェスター・ユナイテッドはアブダビからの投資を招き入れた.

イギリスのフットボールがグローバリゼーションの縮図であるように,他のイギリスの機関でも同様のモザイクが広がっている.1980年代,イギリスは「ビッグ・バン」で金融ビジネスに外国資本を参加させ,同じ名前の銀行でも外国の機関に買収されている.プライベート・スクールも,地元の優秀な学生より,オリガークの子弟たちに利用されている.

イギリス社会のトップに生きる人々はその快適さと有利さを満喫できるだろう.しかし,より貧しい人々,労働者階級は,移民たちと競争しなければならない.ロンドンのイーストエンドでも,かつてのコックニーはマイノリティーのモザイクに呑み込まれた.

過去を懐かしむ気持ちは強い.しかし,全体として,これが進歩なのだろう.

The Guardian, Sunday 4 January 2015

What is Britain? The right answer could win the next election

Timothy Garton Ash

次の選挙は,イギリスのこれまでの選挙と違って,保守党と労働党の選択ではない.もっと選択肢が広がって,結果も,単一政党ではなく,さまざまな政党が連立を組むだろう.

ドイツ問題に変わって,イギリス問題が重要になる.イギリスはどこに向かうのか? かつてゴードン・ブラウンは「イギリスらしさ」を定義しようとした.ドイツと違って,イギリスは憲法ではなく,選挙によって議会が決める.

The Observer, Sunday 4 January 2015

There’s a vacuum now in British politics. And it’s Blair-shaped

Andrew Rawnsley

FT January 5, 2015

We are all impoverished

Janan Ganesh


l  国際政治の見方

FT January 2, 2015

A new push is needed on multilateral co-operation

2015年は指導者たちが重要な問題で国際協力を実現する年になるだろう.貿易自由化協定,気候変動,核拡散防止,ロシア,中東,イラン,国連の開発目標,これらについて,主要諸国が真剣に取り組み,より現実的な目標に向けて,合意する機会がある.

FT January 5, 2015

The west has lost intellectual self-confidence

Gideon Rachman

かつて国際政治は冷戦が支配していた,ベルリンの壁崩壊後は,グローバリゼーションの時代になった.しかし,25年たって,それは終わろうとしている.

西側は,冷戦後の世界を築く3つの支柱に対する信頼を失った.市場,民主主義,アメリカのパワー,である.

冷戦が終わったとき,民主的な,市場に依拠したシステムが,指令経済や独裁制に勝利した,と人々が信じたのは当然だった.アメリカは唯一の超大国になっただけでなく,知的なヘゲモニーを得たのだ.市場経済と民主主義は,IMFと世界銀行が広める「ワシントン・コンセンサス」であった.

この思想の三位一体に疑問が生じたのは,それぞれについて重要な事件が起きたからだ.2008年の世界金融危機とその後の大不況,不平等や,ユーロ危機,高失業率が議論の中心を占めるようになった.ベルリンの壁に匹敵するアラブの春が,その後,効果的な政府を樹立できなかった.そして,アメリカのパワーは,イラク戦争後の,イラクやアフガニスタンで政府を再建できなかったことで損なわれた.中国の台頭は,唯一の超大国という地位を疑わせた.

知的な支配的ファッションは,これほど急速に変わるのだ.

Project Syndicate JAN 5, 2015

A New Cold War Order?

MIKHAIL GORBACHEV

FP JANUARY 6, 2015

The Credibility Addiction

BY STEPHEN M. WALT

アメリカの軍事・外交の専門家たちは,繰り返しアメリカ政府が他国に約束したことを守らなければ信認を失い,と主張した.アメリカはさまざまな軍事同盟や国際協定の要であるから,アメリカの信認は重要であった.

しかし,他国はアメリカの何を見て判断するのか? アメリカがすべての約束を守らなければ信認は失われるのか? そうではない.

明らかにすべての問題は異なっているのであり,アメリカがアフリカで何をしたから自国も同じようにする,とは考えない.アメリカの行動や拒否に十分な理由があるかどうか,状況を観て判断するだろう.アメリカの敗北が常にドミノを倒すことを意味しないし,ある種の約束を変更しても真に重要な戦略的関係を守る妨げにはならない.

アメリカにとって何が真に重要な利害なのか,それを正しく理解し,その優先順位を明確に語るとき,他国はアメリカの外交政策に真実を感じ,信頼するのだ.アメリカが世界で起きている事件をどのように分析しているのか,脅威を冷静に,合理的に分析し,それを解決するため,どのような正しい方針を示す力があるのか,他国は注目している.

むやみに信認だけを主張する議論は,間違った軍事力の行使を正当化し,重要でない同盟諸国にただ乗りを促すだろう.アメリカの指導者がパニックになって,小さな問題にまで道義的な挑戦を唱えたり,ねつ造した情報や,最悪のケースばかり主張して戦争を始めたり,とんでもない自信過剰であれば,他国はアメリカと一緒に戦うことを躊躇するはずだ.兵士の命や財源を消耗し,勝ち目のない戦争を続けたり,国内の政治システムのせいで合理的な意思決定ができなかったりすれば,他国はアメリカを軽視する.

外交政策への信認は,その指導部の分析能力を高めた国,的確な判断力にあるのだ.

YaleGlobal, 8 January 2015

China, Russia and the US Juggle Soft and Hard Power

Alistair Burnett


l  ギリシャとユーロの危機再現

FT January 2, 2015

Greece: Grasping for relief

Kerin Hope and Tony Barber

ギリシャの議会は新しい議長を決められず,125日,選挙になった.左派政権が成立すれば,ギリシャはユーロ圏を離脱するのか? 国際的な債権者集団がギリシャに求める改革を,有権者は支援とみるのか,外国が押し付けた緊縮策とみるのか? ギリシャから,2010年,2012年のようなユー圏の危機が広がるのか?

ギリシャの経済危機に苦しむ貧困層は,さまざまな慈善団体に頼って生き延びている.ギリシャのセーフティーネットは1974年以後の民主化時代に充実したが,救済融資が求めた財政緊縮によって削減された.

左派政党Syrizaの指導者Alexis Tsiprasは,「人道的危機」を主張している.そして,貧困線以下のギリシャ人に20億ユーロの支出を計画する.年金の引き上げ,無料の電気・医療,アテネの失業者家族に対する住宅補助金,など.その財源としては,無駄を省き,富裕層に増税する,という.最低賃金も50%引き上げる.

しかし,過去5年間,ギリシャの改革にかかわってきたヨーロッパ諸国は,その姿勢を変えないだろう.EUの経済担当委員Pierre Moscoviciは,「ヨーロッパへの強い関与,必要な成長に向けた改革に対する有権者と政治指導者からの広い支持が,ユーロ圏内でギリシャが繁栄するために欠かせない.」という.

Syriza政府ができても,2015-16年の財源が280億ドル不足している.これを緊急にEUIMFから融資してもらう必要がある.交渉時間がなく,EIの融資条件の下でTsiprasにできることは非常に限定される.またECBが導入すると思われる政府債券の購入にギリシャも加えられるためには,債権者との合意が成立していなければならない.

Tsiprasが債務不履行を選択することはないだろう.ビジネス界も政治指導者たちも,ヨーロッパを支持している.おそらくドイツなどとの妥協が成立するはずだ.

NYT JAN. 3, 2015

A Weary Greece Considers Its Options

By THE EDITORIAL BOARD

ギリシャの経済危機は深刻だ.失業者や自殺者が増えている.Syrizaが政権を得る可能性がある.

その指導者Tsiprasが,トロイカ(欧州委員会,ECBIMF)を説得することはむつかしい.ドイツの財務大臣Wolfgang Schäubleは,ギリシャの選挙は融資条件を変えない,と断言している.

ギリシャの不安がユーロ危機に拡大することを,TsiprasSchäubleも知っている.緊縮策は不況を悪化させているし,債務額は支払い能力を超えている.双方はもっと現実的な姿勢を取るべきだ.

FT January 4, 2015

Political extremists may be the eurozone’s saviours

Wolfgang Munchau

SPIEGEL ONLINE 01/05/2015

Grexit Grumblings

Germany Open to Possible Greek Euro Zone Exit

By Nikolaus Blome, Giorgos Christides, Christian Reiermann and Gregor Peter Schmitz

SPIEGEL ONLINE 01/05/2015

Greek Roulette

What Would Syriza's Victory Mean for Europe?

By Manfred Ertel and Christoph Schult

Alexis Tsiprasは首相となって何を望むのか? ユーロ化,ドラクマか?

Syrizaに投票することはロシアン・ルーレットに似ている.有権者はそれが何をもたらすか知らないのだ.1981年の選挙で,NATO離脱を主張したAndreas Papandreouがそうであったように,政権を得たら,Syrizaも立場を軟化させる,と予想される.金融市場の圧力を受けるからだ.

Bloomberg JAN 5, 2015

Fear the Grexit

By Megan McArdle

Bloomberg JAN 5, 2015

Germany Does Care About a Greek Exit

By Leonid Bershidsky

FT January 6, 2015

Eurozone fears a deal with Tsipras more than Grexit

Peter Spiegel in Brussels

FT January 6, 2015

Spectre of sovereign bond defaults looms

Elaine Moore

FP JANUARY 6, 2015

It’s Groundhog Day in Europe, as Talk of ‘Grexit’ Returns from the Grave

BY ELIAS GROLL

ヨーロッパは再び “Grexit” を恐れている.ギリシャの債務不履行,ユーロ圏離脱が,金融市場で感染を拡大するのだ.ドイツのAngela Merkel首相は,そのコストは管理できる,と答えたが,それはAlexis Tsiprasの交渉力をそぐためだろう.

選挙で勝利すれば,Alexis Tsiprasはユーロ圏の緊縮策を転換させる最初のポピュリスト指導者になるかもしれない.ユーロ圏離脱は,ギリシャ経済が昨年成長に転じたことで,考えられなくなった.Barry Eichengreenが述べたように,離脱はリーマンショックの再現になるだろう.Tsiprasは決して望まない.

アテネとブラッセルの間で,Tsiprasは,緊縮から債務免除への重心を移行させる.Merkelも明らかにその力学を理解している.しかし,彼女なりの緊縮政治を維持しなければならない.関係者の一部が予想するように,Tsiprasはギリシャ版のLuiz Inácio Lula da Silvaになれるかもしれない.

FP JANUARY 8, 2015

Why Greece Needs Syriza to Win

BY PHILIPPE LEGRAIN

ギリシャ人は6年間も不況に苦しんでいる.経済は4分の1も縮小した.所得は3分の1近く減った.多くの労働者が賃金を支払われていない.4人に1人が失業し,若者では半分が失業している.社会保障は削減され,年金で暮らす家庭はぎりぎりの生活だ.人々がフード・バンクに殺到する.ゴミの山をあさる子供たちもいる.病院には薬がなく,マラリアが再現している.

ギリシャが無謀な借り入れを続けたのは,無謀な融資が与えられたからだ.何よりも,フランスやドイツの銀行融資は過剰で,低利子だった.それを促したBISの金融規制もECBも愚かであった.

2010年,ギリシャ債券が市場で売れなくなったとき,それはGDP130%に達していた.もし債務免除していたら,不況は軽く,短かったはずだ.しかしユーロ圏の政策担当者は,フランスやドイツの銀行が損失を被ることを恐れた.メルケルは,ギリシャが一時的に財源不足にあると装うことにした.そして「救済禁止」の条項を破って,税金を使ってギリシャ政府を救済した.連帯を唱えながら,その債権者を救済したのだ.哀れなギリシャ人は債務者監獄に入れられた.

ギリシャの債務は今もGDP175%である.経済はデフレに陥り,実質的な負担が増している.債務免除なしには,経済が縮小し続ける.過剰債務によって国内需要が失われ,輸出も弱い.不況で輸入が減っても,貿易赤字が巨額で,しかも増えている.銀行システムは破たんし,投資は起きない.

改革を語るばかりで,EUが重視したのは財政緊縮と賃金削減であった.汚職や政治的コネによるビジネスは,そのまま放置されている.富裕層は税金を支払わない.

確かに,Syrizaの約束は,年金増額のように,現実的ではない.左派の連携のために,資本家を競争にさらすより,規制し,増税するのも残念だ.しかし,Alexis Tsiprasはコネ・ビジネスに関与しないし,改革の約束を実現するだろう.債務免除を約束する点で,Syrizaがギリシャの希望である.

もしMerkelが賢明なら,連帯のために債務免除するだろう.ユーロ圏が崩壊すれば,ドイツはその責任を問われる.西ドイツ自身が1953年に歴史的な債務免除を受けたこと,ギリシャなど,債務諸国に対するマーシャル・プラン(メルケル・プラン)がドイツの輸出を増やすことも考えるだろう.

しかし,税金で救済したために,Merkelは債務免除できないのだ.ギリシャはデフォルトを交渉のために使うだろう.アテネはプライマリーな収支で黒字を出したから,債券を発行しなくてもよい.アルゼンチンのような法的混乱を避けて,民間債権者の債務には利子を支払うことだ.ギリシャの銀行が保有する債券にも手を付けない.他方,ドイツによるユーロ圏からの追放は,法的根拠がない脅しである.Tsiprasは,交渉中,ギリシャの財政を均衡化すればよい.

それは明らかに大変動であり,深刻な事態に至るかもしれない.しかし,必要なことだ.Syrizaに投票せよ.


l  ユーロ圏の完成

Project Syndicate JAN 2, 2015

Stability and Prosperity in Monetary Union

MARIO DRAGHI

ユーロ圏は政治同盟を欠いた通貨同盟だ,という間違った認識が広まっている.しかし,通貨同盟は,実質的な統合がEU諸国間ですでに達成されているという理由でのみ,可能になる.

EMUが多くの人が思った以上に回復力を示したとすれば,それは彼らが統合の政治的次元を誤解していたのだ.各国は統合化に多くの投資を重ねてきた.共通の問題を一緒に解決する意思を明らかに持っている.

しかし,通貨同盟が未完成であることも明白だ.では,完成するために何が必要か? 最も重要なことは,加盟国が,ユーロ圏に属さなくても達成できる以上に,安定し,繁栄する条件を,明確に示すことだ.各国は,ユーロ圏の外にいるより,内にあることで改善されるのだ.

他の政治同盟では,強固なアイデンティティを共有し,しばしば,豊かな地域が貧しい地域に永続的な財政移転を行うことで,結束を維持している.ユーロ圏内で,そのような一方的財政移転は行われないだろう.それゆえ,加盟国の福祉を改善する,異なるアプローチが求められる.

それは主に2つある.第1に,すべての加盟国が独自に繁栄できる条件を創り出すことだ.各国は単一市場内で,比較優位に従い,資本を集め,雇用を増やす.さらに,各国は短期的なショックに迅速に対処できる十分な弾力性を持つ必要がある.そのために,競争を促進し,不要な規制を緩和し,労働市場を変化に反応させる,構造改革が重要だ.

通貨同盟内の改革が遅れれば,離脱の亡霊がよみがえる.それは加盟国すべてを苦しめる.ユーロ圏内の安定と繁栄はすべての地域で依存しあっている.主権を共有し,真の経済同盟を構築する強い根拠がある.共同統治,すなわち,協力から共同の意思決定へ,ルールから制度へ.

財政移転を欠くことの第2の意味として,加盟諸国間で,為替レートなしに,ショックがもたらすコストを共有するメカニズムに,もっと投資する必要がある.不況地域が固定され,格差が拡大するのを避けるメカニズムだ.

そのため,民間の金融統合を促して,リスク・シェアリングを促進することだ.銀行同盟だけでなく,資本市場を深化させ,株式市場も統合する.さらに,地域ごとの不況回避は,金融政策ではなく,財政政策で対応しなければならない.政府は経済的なストレスに対して借り入れを増やして対応する.そのためにも財政健全化の枠組みが欠かせない.

経済の収斂は,ユーロ圏の参加条件だけでなく,不断に求められるべきものだ.それゆえ,通貨同盟は政治同盟の深化を必要としている.われわれは,権利と義務を明確にした,制度化された秩序を再生するのである.

SPIEGEL ONLINE 01/06/2015

Operation Helicopter

Could Free Money Help the Euro Zone?

By Anne Seith

ユーロ圏にも量的緩和を求める声が強い.しかし,それは機能するのか?

一見,それは狂った思考実験のようだ.ある朝,ユーロ圏の全住民の郵便受けに,500ユーロ,もしかしたら3000ユーロも届くのだ.それはフランクフルトのECBから出た贈り物,「ヘリコプター・マネー」である.

確かに,ドラギなど,中央銀行総裁たちには政策が尽きてしまった.デフレを回避できない.しかし,金融市場の制御ができなくなる,という警告もある.ドイツが1920年代に経験したように,中央銀行が政府の赤字を紙幣増刷で埋めることは,いつか市場に拒否されるだろう.投資が増えず,物価だけが上昇する危険がある.

Willem Buiterは,折衷的なアプローチを支持し,政府の追加する公共投資をECBが融資するように求めた.政府との協力が,インフレ目標を守るためにECBにとって必要だ.

しかし,2012年末に,日本で政権を取った安倍首相が唱えたことも同じであった.その成果は,ユーロ圏の「ヘリコプター・マネー」支持派にも,反対派にも,注目されている.安倍政権が約束した改革を実現するかどうか,誰にもわからない.

NYT JAN. 6, 2015

An Aging Europe in Decline

Arthur C. Brooks

FT January 7, 2015

ECB QE will not make Europe a good investment

Alberto Gallo


l  経済制裁

Project Syndicate JAN 2, 2015

Do Economic Sanctions Work?

KENNETH ROGOFF

ロシア,イラン,北朝鮮,・・・経済制裁に効果はあるのか?

432 BCのギリシャや,1990年代のボスニア,など,歴史上のケースを集めて検討したGary Hufbauer and Jeffrey Schottの古典的研究では,その結果はしばしば失望に終わる.

制裁が戦争を招くこともあった.しかし,南アフリカのアパルトヘイト廃止のように,成功したケースもある.核武装した世界で戦争が回避されるとき,ますます経済制裁が用いられる.それを冷静に,交渉へ導くべきだ.


l  中国経済

Project Syndicate JAN 2, 2015

The Next Chinese Economy

ZHANG MONAN

NYT JAN. 3, 2015

China’s Crime-Free Crime Films

By NURY VITTACHI

FT January 5, 2015

Bund stampede is not a verdict on flaws of modern China

Patti Waldmeir

FT January 7, 2015

China’s ‘new normal’ is more Alibabas, fewer smokestacks

David Pilling

デフレ圧力,不動産価格の下落,成長減速,ゾンビ企業.日本の話ではない.これが中国だ.

2015年の中国は1995年の日本とよく似ている.しかし,最大の違いは所得水準だ.日本は当時アメリカの80-90%に達していた.中国はまだそれに大きく劣るだろう.成長の余地は大きいはずだ.

賃金は上昇し,人民元も強くなるから,輸出は成長を支えられない.デフレ傾向と政府部門の縮小が進む中で,重工業よりも,もっと多くのAlibaba,新興の民間企業に資源を移すことだ.

VOX 07 January 2015

The Crisis and the renminbi’s international role

Alex Cukierman

(China Daily) 2015-01-07

China, US should make new gains

By David Shambaugh

Bloomberg JAN 7, 2015

Time to Talk in Hong Kong

By William Pesek

Bloomberg JAN 7, 2015

China's Big Year Ahead

By Jim O'Neill

中国経済の規模は名目で10兆ドルに達し,アメリカの半分を超えるだろう(購買力で調整後はさらに巨大だ).日本経済の2倍,ドイツ・フランス・イタリアの合計よりも大きい.

中国経済のバブルを警告する者がいる.しかし,流動性を核危機は起きても,経済は崩壊しない.楽観する理由は3つある.

1.石油価格の下落.2.信用ひっ迫は回避できる.3.インフレ傾向が続くので,金融政策が有効だ.

FT January 8, 2015

Rare earths and China’s self-correcting folly

Alan Beattie


後半へ続く)