IPEの果樹園2014
今週のReview
11/17-15
*****************************
ロシアの脅威とルーブル危機 ・・・世界人口と移民 ・・・ECBと欧州委員会 ・・・APEC北京サミット ・・・エボラ危機が示すもの ・・・金融政策の展開 ・・・情報プライヴァシーと対テロ政策 ・・・新しい戦争を描く
[長いReview]
******************************
[これは英文コラムの紹介です.私の関心に従って,いくつか要点を紹介しています.関心を持った方は正しい内容を必ず自分で確かめてください.著者と掲載機関の著作権に従います.]
l ロシアの脅威とルーブル危機
FT November 7, 2014
The rouble’s dive exposes Putin’s
miscalculation
ロシアのルーブル下落は,1998年,2008年に匹敵する,通貨危機になる危険がある.どちらのケースも石油価格の下落が原因であった.しかし,今回は経済・金融要因だけでなく,地政学的要因が加わっている.
ルーブルの売却は,ロシアが支援する軍隊が攻撃を準備しており,ウクライナとの停戦が崩壊する,という不安の中で強まった.それは西側のさらなる制裁を招き,ロシア経済の窒息に向かう,と.
石油価格の20%下落がもたらすルーブル安は,こうした意味で危機の感覚に向かうような大きい下落になっている.ロシアはまだ4300億ドルの外貨準備を持ち,政府債務は生産額の13%でしかない.制裁後も,今年の成長はまだプラスである.
しかも,ルーブル安は輸出を伸ばし,ロシアの国内製造業を刺激する.ただし,製造業は非常に小さい.他方,食糧品など,輸入品の価格が上昇する.インフレ率はすでに8%であり,インフレはロシア人が支配者に逆らった数少ない理由の一つだ.中央銀行が物価の安定化に失敗すれば,国民はルーブルを投げ売りするかもしれない.しかし,一層の通貨介入も,金利引き上げも,資本規制も,好ましくない.
可能な脱出経路は二つだ.元財務大臣のAlexei Kudrinなどが,大統領の外交の経済的帰結を明確に警告していた.そうした助言を受け入れ,9月5日のミンスク合意に従って,ウクライナ東部の平和を実現することだ.その合意の要点はプーチン大統領が書いたのだから,それはロシア国内に外交的勝利と示すことができる.
EUとアメリカは制裁を解除して,この方向でロシアが進むのを積極的に助けるだろう.もしロシアがウクライナの不安定化工作を止めれば,プーチンが最近の演説で求めたグローバル安全保障や軍備管理を話し合っても良い.
FT November 10, 2014
Russia is a bigger problem than Isis
for Obama
Gideon
Rachman
最悪の場合,ロシアは戦術核の使用も考えている.もしそうなれば,イラク戦争を上回る国際安全保障の危機になるだろう.もしロシアがバルチック諸国に介入してもNATOが軍事力を行使しない場合,それは張子の虎である.ルーブルや経済への圧力がロシアの行動を抑えるかも知れない.しかし,逆に予測不可能な,無謀な行動に向かうかもしれない.
オバマは中国を訪問し,中国の台頭,それをアメリカが直面する挑戦として,中東,ロシアと比較しているだろう.アメリカが各地の危機に振り回されるほど,中国の台頭は容易になる.「アジア旋回」を唱え,アメリカ海軍の60%をアジア太平洋に配置している.
Bloomberg NOV 10, 2014
Who Benefits From a Floating Ruble?
By
Leonid Bershidsky
ルーブルに対する投機的な攻撃を止めるために,為替レートの自由な変動を許すのが最善の手段である.しかし,プーチン大統領のロシアがしばしばそうであるように,それは腐敗をもたらす.
中央銀行は4542億ドルの外貨準備を持っているから,為替レートの安定化と投機への懲罰ができるだろう.
ただし,石油価格の下落が一時的である,という前提がある.もし1年か2年も続けば,ロシアの金融は本物の困難に落ち込む.
Bloomberg NOV 10, 2014
How Close Is Russia to Financial
Crisis?
By
Mohamed A. El-Erian
ロシアの中央銀行は通貨市場における支配を失いつつあるように見える.1998年のデフォルトに似てきたという者もいる.しかし,7つの事実を知っておくべきだ.
1.
西側の制裁と石油価格の下落によって,外貨収入が大きく減少し,資本逃避が起きた.
2.
ロシアはインフレと経済停滞を解決しなければならない.
3.
通貨当局は,制裁の影響を緩和するために介入し,金利を上げた.しかし,石油価格下落による資本逃避が始まって,その戦略を放棄した.完全な変動制を採用した.
4.
今後の数週間で選択しなければならないだろう.外国為替市場がさらに大きく変動するか,当局が財政や金融を動かして変動を抑えるか.すなわち,政府支出削減や金融引締めである.それは景気悪化をもたらす恐れがある.
5.
ロシアの外貨準備は多いから,債務返済は続けられる.しかし,ロシアの格付けが投資適格から外れるのは時間の問題だ.そのとき,企業や銀行は資金調達や返済に苦しむ.
6.
ロシア金融危機の波及効果は,1998年に比べて,はるかに小さい.
7.
国内政治と世界政治が予測できない深刻な要因だ.プーチンはウクライナの安定化を望むのか,あるいは,介入を強めて次の制裁を呼び,その報復も含めて,ロシア経済・金融危機とヨーロッパの不況に向かうのか.
l 世界人口と移民
NYT NOV. 8, 2014
A Strategy for Rich Countries:
Absorb More Immigrants
By
TYLER COWEN
常識は間違っている.アフリカの人口増加率が低下しないことなどから,世界人口は72億人で減少に転じるのではなく,2100年に1230億人に達するだろう.
世界人口が増加する中で,各国が豊かになるかどうかは人口にかかっている.アフリカや南アジアのように急激な人口増加と生活水準の低下を経験する諸国がある一方で,西側や東アジアには裕福でしかも人口が停滞,減少する国があるだろう.
私はエコノミストだから,前者の若者を後者で吸収することが双方の利益になる,と考える.しかし,実際に利益をもたらすかどうかは,各国の人種的,文化的差別や,移民たちの教育,技術水準によって決まる.比較的わずかなコストで移民を吸収できる豊かな諸国は,将来,より高い成長を実現できる.逆に,硬直的なアイデンティティに制約され,厳格な移民政策に固執する国は,人口が減少し,影響力を失う.
人口を失うことの危険性を疑う者は,日本を見ればよい.日本は労働時間当たり実質GDPで優れているが,労働人口が減少し,高齢者が増えて,企業や経済の活性化から資源を奪われた.Edward Hugh (“The
A B E of Economics”)が述べている.
出産率を高めることも,移民流入を促すことも,日本で成果を上げていない.フランス,イスラエル,シンガポールは,人口問題を率直に議論する国だ.彼らは子供を増やす努力だけでなく,都市と国家が競ってサッカー場や工場を誘致し,人材を求めている.
人口経済学が,経済政策の中心を占める時代が来る.
NYT NOV. 11, 2014
Don’t Ask How to Feed the 9 Billion
Mark
Bittman
2050年に世界人口が90億人に達すると予測されている.しかし,どうやって世界は食糧を得るのか? と問うのは間違いだ.
飢えている人にとって,食糧の生産ではなく,問題は食糧を買う金がないことだ.そして飢餓をもたらす貧困は,不運によって生じたのではない.しばしば,伝統的な農業を行う人々から土地を買い,水や鉱物資源を採取し,輸出用の作物を耕作したのだ.そして農民たちは,下位の,貧しい労働者となった.
飢餓を栄養不良と考えるとき,その解決策はより多くの食糧を生産することではない.貧困をなくすことだ.世界で最も農業生産が豊かな国であるアメリカにも,貧困があり,飢餓がある.アメリカの飢餓人口比率は発展した諸国の中で最も高く,イギリスよりもインドネシアの率に近い.
工業型の農業をやめて,伝統的な農業に最新技術を応用することが,貧困や環境破壊の解決にも有効であろう.
l ECBと欧州委員会
Project Syndicate NOV 10, 2014
Europe’s Dog in the Nighttime
DANIEL
GROS
シャーロックホームズが問いかけたように,なぜ犬は吠えなかったのか? ユンカーJean-Claude
Junckerが欧州委員長となって,Stability and Growth Pact (SGP)に従い,財政規律を求める委員会の役割はどうなったのか?
イタリアとフランスが予算案を示して,それがGDPに対して3%を超える赤字を示したとき,委員会は拒否した.しかし,その後,わずかな修正で赤字を含んだまま,各国政府は予算案を通過させた.
もし委員会が無原則に赤字を容認してSGPを無視すれば,重大な権限を失うことになる.各国政府がポピュリストの要求に対して,EU合意に対する強硬姿勢で短期的な得点を稼ぐなら,ともに,大きな過ちを犯すことになるだろう.
景気変動に関してSGPに調整を認める余地はある.ユンカーは原則の順守と,その(刺激策を求める)修正理由を求めなければならない.
YaleGlobal, 11 November 2014
EU Politics Could Look to
Multiethnic India for Strategies
Pallavi
Aiyar
不況とユーロ懐疑論が強まり,ポピュリズム政党が躍進している.多様な人口を抱えるインドは,EUに先行した原型といえる.
EUは,「ヨーロッパ合衆国」にたとえるより,もっとカオスに近い,インドに似ているのだ.インドは,EUと同じように,単一宗教,単一言語,共通の敵,を持つ「国民国家」が唯一の持続的な政治体の「自然な」基礎である,という19世紀的なヨーロッパの国家概念を否定する存在である.
l APEC北京サミット
NYT NOV. 10, 2014
Resetting U.S.-China Relations
By
WANG DONG, ROBERT A. KAPP and BERNARD LOEFFKE
オバマ大統領と習近平主席は会談において,互いを敵視せず,東アジアにおけるその役割を積極的に認めるべきだ.そして米中は,グローバルな問題に関して協力して解決策を求める.
温暖化ガス,エネルギー効率の改善,西アフリカのエボラ危機,アフガニスタンの再建,イスラム国家の脅威,北朝鮮の非核化,がそうだ.そして経済的な結び付きを深め,軍の相互交流を図り,中国の経済・軍事能力が高まるにつれて,グローバルな役割と責任に関する理解を共有することが望ましい.
FT November 11, 2014
Lame-duck president of a declining
power still inspires the world
Jamil
Anderlini in Beijing
指導者の魅力はどこにあるべきか?
中国の国営メディアは,オバマを「レームダック」の大統領,冷めたビザのような,陳腐な言葉,あるいは,「怠惰な」アメリカのリベラルな民主主義と解説した.しかし中国におけるオバマ人気はロックスター並みだ.
1時間前に着いたウラジミール・プーチンとの対照は明白だった.プーチン歓迎の群衆は少なく,誰も自分で写真を撮ったりしない.
ビジネス会合で,オバマは言論の自由や労働の権利,人権を,また自由で透明な政治システムや多様性を語った.そのとき,アメリカに子供を留学させようと考える中国人の親たちの心をつかんだ.
他方,プーチンは,資源豊富な小国の指導者のように,新しい条約やロシアへの投資を誘致した.
ここ数年,周辺諸国と領土紛争を繰り返しているが,中国はインフラ投資に数十億ドルを提供し,ヨーロッパまでの「新しいシルク・ロード」や「海のシルク・ロード」を建設することで関心を集める.
多くの外交官たちは,特に,アジア太平洋の諸国に対して,中国が誇大の中華帝国をまねた秩序を求め,臣下の地位を受け入れるように望んでいる,という.
日本の安倍首相は,前日になっても,習主席との面談ができるかわからなかった.習と握手するために,安倍は一人で,あたかも悔悟する学童のように,記者団の前に立たされた.中国は,かつての皇帝のように,指導者が引見するかどうかを外交交渉の圧力として利用できる,数少ない国の一つだ.
インフラ投資を約束する中国の魅力は,一種の再建された朝貢システムだ.他方,オバマの魅力は普遍的な価値であり,近代のアメリカが築いたソフトパワーである.アメリカの衰退や国内政治の困難はあるが,習が夢見ても,かなわないものだ.
l エボラ危機が示すもの
Project Syndicate NOV 10, 2014
Ebola and Inequality
JOSEPH
E. STIGLITZ
エボラ危機は,グローバリゼーションが良い点ばかりではなく,悪い点を一気に世界に拡大することを示した.またこの危機は,政府と市民社会の重要性を示した.エボラ・ウィルスの感染拡大を民間部門だけで阻止することは不可能だ.
ワクチンの製造など,民間部門が重要な役割を担うけれど,貧しい国の,貧しい人々に対して,十分な資源を投入する誘因はなかった.われわれは,本来,政府が担うべき分野を,民間部門に頼ることで,重大な失敗を犯していることがわかる.
アメリカ人男性は,その誕生時の生存余命が豊かな諸国の中で最短である.アメリカは,子供の貧困率が先進諸国で最高である.より多くお貧困,より多くの貧しい子供たち,医療・住宅・教育を受けられないより多くの人々,食糧を確保できないより多くの人々がいるアメリカで,その健康状態が悪いのは当然である.
しかしアメリカでは,高所得の,医療保険を持つ人々も,健康状態が悪い.それはおそらく,ストレスに関係あるだろう.大きな不平等がある社会で,人々は失敗の結果を恐れ,成功の階段を登ろうとして,強いストレスを受ける.
医療保険制度,そして社会を,どのような構造にするかは,大きく結果に影響する.アメリカと世界は,市場の力に頼りすぎ,その他の価値,平等や社会正義を軽視することで,高価な代償を支払っている.
l 金融政策の展開
FT November 10, 2014
Printing money to fund deficit is
the fastest way to raise rates
By
Adair Turner
金融政策に関するIMFの主張は分裂している.World Economic Outlookでは緩和による刺激を求め,Global Financial Stability Reviewは金融緩和が不安定性をもたらすと警告する.実際,最善の金融政策は,貨幣を印刷して,同時に,金利を上げることだろう.
世界経済は,何十年も続いた,民間部門の過度に債務に頼る成長が終わり,その二日酔いに苦しんでいる.需要は弱く,全ての主要経済がインフレ目標を下回った.財政刺激策を主張する声もあるが,その場合,政府債務が膨張する.
財政再建と金融の超緩和政策を支持する場合,量的緩和で長期金利を下げ,金融資産価格を引き上げる.それは債務に依存した危険な融資や非銀行の金融ビジネスを拡大し,金融危機を生じた経験に戻ってしまう.
レバレッジを抑えるために金利はもっと高くして,政府がもっと直接に支出を刺激するべきだ,という声がある.一時的に財政赤字が増えるのは,中央銀行が融資する.それはタブーを破る点で難しく,伝統的な財政再建の主張が景気回復を挫折させる恐れがある.それゆえ,中央銀行による政府債購入は,それを恒久化すると説明する必要がある.
日本の消費税引き上げは,財政を持続可能にするために必要だ,という.しかし,実際,日本政府が財政による刺激によって成長を回復し,同時に,その債務を返済する現実的なシナリオは何もない.
l 情報プライヴァシーと対テロ政策
FP NOVEMBER 10, 2014
The Big Counterterrorism
Counterfactual
BY
STEPHEN M. WALT
イギリスの電子諜報機関GCHQの長官Robert Hanniganが,FTに投稿して,インターネット・プライヴァシーの厳格さがイスラム国家やアルカイダなどのテロ組織を助けている,と主張した.われわれがプライヴァシーを厳しく守るほど,悪人どもの行動は容易になる,というのだ.
もし英米が強大な監視能力や,容易に他国内でテロの容疑者を攻撃できる武装ドローン,クルーズ・ミサイル,などを持っていなかった場合,何をしただろうか?
従来の諜報活動により多くの費用と時間をかけ,テロ組織が何を考えているか,そのメッセージを慎重に検討し,敵を我々の社会に入り込まないように,彼らを限定するようにもっと努力し,地上軍の投入にはより慎重になり,アメリカと西側の政策が何を刺激するか,そのより広い意味を熟慮したはずだ.
諜報機関をなくせばよい,というのではない.しかし,テロ対策として「監視し,攻撃せよ」という考え方は,技術を過信することで広まっている.それはわれわれの外交政策や自国の行動をますます無謀なものにするだろう.
l 新しい戦争を描く
NYT NOV. 10, 2014
The Truth About the Wars
By
DANIEL P. BOLGER
上級司令官として,私はイラクとアフガニスタンで70名を失った.彼らの,そしてもっと多くの兵士たちの犠牲にもかかわらず,われわれは失敗した戦争を残した.その事実が私を毎日さいなむ.退役軍人の日(11月11日)は何よりもつらい.
増派によって何かを得たとすれば,それは時間だった.イラク政府は再建のための時間を得たはずだ.しかし,しかし結果は,ぼろぼろの腐敗した,宗派に依拠するバクダッド政府だった.アメリカは彼らと組むのを拒んだ.
われわれは敵を知らず,われわれ自身の軍事力を知らなかった.砂漠の嵐を準備していたが,それはベトナム戦争だった.将軍として,私は間違った.それは9・11のような,軍人だけでなく,超党派的な,公的評価を受けるべきだ.
私は異なる戦略を示したい.イスラム国家に対する封じ込めは不完全で,終わらないだろう.しかし,おそらく,最善の策は,彼らを休ませず,その戦力を「疲弊」させることだ.最小のコストで長い戦争を続ける.
NYT NOV. 11, 2014
Give the Taliban a Chance
By
JACK FAIRWEATHER
タリバンは一枚岩ではない.カブール政府の下でも,NATOが撤退すれば,地方はタリバンが支配を拡大するだろう.彼らを敵とみなすのではなく,アフガニスタンの国民自身が創る次の政治システムの,一部になるのを助けるべきだろう.
********************************
The
Economist November 1st 2014
The
revolution is over
Special
report Iran: The revolution is over
America’s
mid-term elections: The silent centre
Rule
of law in China: China with legal characteristics
Prostitution
in India: Make it legal
Banyan:
The city on the hill
Japanese
investment in South-East Asia: Outward bound
(コメント) イランとの核合意をアメリカは結ぶべきである.イランの政治や社会は大きく変化している.合意はイラン市民にとって有益であり,イラン経済や外交も含めて,中東地域と国際秩序をさらに良い方向に導く一歩になる.
アメリカの中間選挙が,非難合戦により,強い党派意識を持つ支持者だけの政治に向かうのを阻むために,中央に位置する,冷静な有権者が投票しなければならない.
中国の「法の支配」,インドの売春を合法化する運動,オバマの掲げる理想は後退したのか,日本企業は国内よりも東南アジアへの投資を増やす.
******************************
IPEの想像力 11/17/14
The Economistのイラン特集記事をパラパラめくりました.面白いです.
イランとの核合意をアメリカやEUは実現できるでしょうか? もしアメリカがイランを,国際テロ活動を支援する,宗教国家として敵視するだけなら,交渉すること自体が間違いです.
しかし,イランは変わった,イスラム革命は専制国家を打倒した後,革命政権を体制として確立した.革命の指導者ホメイニは,秘密警察に追われたアナーキストであったが,革命政権を維持するため,現実的な権力機関を強化する重要性を即座に理解した.イランの政治体制は,もちろん西側の民主主義とは異なるが,様々な機能が重なり,権力のバランスを取ることによって独裁を防ぐ,アメリカ建国の指導者たちが目指した政治体制に似た姿をしている,と記事は指摘します.
政府は革命の正当性を継承するだけでなく,35年を経て,経済的にはるかに豊かになった国民を治めます.産油国としての富を,多くの腐敗にもかかわらず,政府は都市や国民の教育にも投資してきました.国内権力を確立したイランの体制が次に目指すのは,大国として認められること,地域の覇権を得ることでしょう.グローバリゼーションの時代に,それを達成するには経済成長を高め,西側の先進技術を得ること,特に,市民社会・民間企業の活力が必要だ,と分析します.
P5+1との合意はイランを国際社会に招き入れ,政治と経済の改革を助けます.
国際社会や国際秩序を思いつつ,ブリスベンG20の共同宣言(要旨)を読みました.面白いです.
この宣言を,成果の乏しい,予想された内容と批判する論説や,安倍首相と習主席とのお粗末な会見だけに注目する論説もあります.しかし私は,よくできた宣言だと思いました.インフラ投資と貿易自由化を通じて,世界の成長と雇用を実現しよう,というのは現代の政府が共有する使命です.もし,主要な地方政府が集まって世界連邦政府の政策合意を示したら,この文書がそれに近いだろう,と思います.
成長と雇用に向けたマクロ政策の基本ルールが示され,インフラ投資を促すネットワークの構築,融資枠の設定,貧困と不平等を世界的に削減するために何をすべきか,目標が具体的に言及されています.女性,若者,包括的・持続可能な成長,そして,移民たちの送金費用を5%までに減らす,というのも面白いです.
金融危機後の規制・システム改革が自画自賛になったのは不思議ですが,国際機関を強化し,エネルギーや温暖化防止には市場システムを活用しよう,という合意を形成できたことにも,冷戦後の世界秩序を実感します.
もし安倍首相がAPECやG20で軽視されたとしたら,それは中国の冷淡な政治姿勢や,日本経済のデフレによるところが大きいでしょう.しかし,日本が共同宣言に示された目標に照らして果敢に行動するなら,世界の安定化や成長,国際秩序の平和的な再編に役割を担えるわけです.
さらに,安倍氏は,ジョン・ハンター『小学4年生の世界平和』を読むことです.小学生たちは,50の危機に直面し,その解決策を決めた後,全ての国の経済状態が改善するような結果に導く,というワールド・ピース・ゲーム(WPG)に挑みます.
このゲームで勝利する指導者たちが共有するのは,深慮であり,集団的な英知です.他方,大震災と中国脅威論が結びついた,安倍氏の権力・国家観,安全保障国家(強靭国家)の考え方は,浅薄である,と思います.
安倍首相がブリスベンで,「日本は敵対的なナショナリズムを否定する」というテーマで演説したら,世界はその声に耳を傾けたはずです.あるいは,「日銀の金融緩和と円安が,アジア諸国の成長も促すような仕組みを考える.」 「衆議院解散と消費税引き上げ延期は,財政健全化や構造改革を加速する,国民的な合意形成のためだ.」と主張すべきではなかったか?
北京で,「尖閣諸島と靖国神社についての中国の不満に真摯に応えたい.」 と表明し,「日韓関係の改善に向けて従軍慰安婦に対する補償と事実の究明に積極的に協力する.」 「南京大虐殺と戦争をめぐる歴史教科書の叙述を改善したい.」というテーマで演説したら,アジアの政治対話を導く,グローバルな政治家のガッツを示せたでしょう.
安倍氏が,WPG小学4年生の質問に真摯に答える姿を見たいです.
******************************