IPEの果樹園2014

今週のReview

7/14-19

 

*****************************

世界市場統合 ・・・世界秩序の観方 ・・・アジアの秩序 ・・・アメリカ外交 ・・・安倍政権 ・・・イスラエルによるガザ侵攻 ・・・ユーロ圏の危機 ・・・インドネシア大統領選挙 ・・・ドルの世界支配 ・・・ヨーロッパと国際政治

 [長いReview]

******************************

主要な出典 Bloomberg, China Daily, FP: Foreign Policy, FT: Financial Times, Global Times (China), The Guardian, NYT: New York Times, Project Syndicate, SPIEGEL, VOX: VoxEU.org, WP: Washington Post, Yale Global そして、The Economist (London)

[これは英文コラムの紹介です.私の関心に従って,いくつか要点を紹介しています.関心を持った方は正しい内容を必ず自分で確かめてください.著者と掲載機関の著作権に従います.]


l  世界市場統合

YaleGlobal, 1 July 2014

The New Casinos – Emerging Markets

Anthony Rowley

「新興市場emerging markets」とは,ウォール街が発展途上諸国の株式や債券を投資家に売りつける宣伝文句であった.それは非常に成功した.約70カ国の発展途上諸国や第3世界から,「新興市場」を創ったのだ.証券投資家たちはグローバリゼーションに向けて大きな掘り出し物を求めていた.

しかし,その株式市場は外国投資家たちのカジノになった.その国の経済にもたらす利益はわずかなものだった.新興市場には,まだ十分なインフラ(高速道路や鉄道)が無く,保健や教育のシステムはさらに欠けていた.

その国のGDPより株式市場の時価発行総額が大きくなる国もある.銀行システムや長期投資のための債券など,もっと彼らの経済に必要な金融システムの整備は進まないのに,短期に収益の期待できる分野へ直接投資が集中するように,発展途上の経済を投資家のカジノにすることが好まれたのだ.

The Guardian, Monday 7 July 2014

The best of capitalism is over for rich countries – and for the poor ones it will be over by 2060

Paul Mason

OECD2060年の世界経済を予測した.発展途上の世界が,教育や都市化によってキャッチアップする効果が減り,世界の成長率は3分の2になる.中産階級の職場で自動化が進み,高所遠くの職場が増えて,所得格差が拡大する.スウェーデンが今のアメリカになる.

それが意味するのは,裕福な諸国における資本主義の黄金時代は終わった,ということだ.貧しい諸国にとっては,今,経験している工業化の輝きが2060年までに終わる.そして,より高い成長にはより大きな所得格差がともなう.

しかも,その中心的な予測の前提では,技術革新を活かすために,今から2060年にかけて,欧米諸国は5000万人の移民を吸収し,その他の開発世界が3000万人の移民を吸収する.それをしなければ,労働力や課税ベースが減少し,国家が破たんする.

OECDの処方箋は,グローバリゼーション,民営化,緊縮財政,より多くの移民,そして資産課税,である.ロサンゼルスやデトロイトはマニラのようになり,摩天楼の周りにスラムが広がる.イギリスの労働者は白人の老人と若い移民たちになり,中産階級は消滅する.

スマートフォンで武装した,高い人権意識を持つ人々が,より大きな平等を求めるだろう.


l  世界秩序の観方

FP JULY 2, 2014

Back to Basics

BY CHRISTIAN CARYL

ソビエト連邦崩壊後,世界の民主主義国は増えている.しかし,自由民主主義の最初のモデルとなったアメリカを支持する国は少ない.

アメリカのとんでもなく非民主的な上院,気持ちの悪い間接選挙で決まる大統領制,など,18世紀後半にできたアメリカ憲法には問題が多い.新興の民主主義諸国が注目するのは,ドイツだ.

1945年,ドイツは戦塵の中に埋もれていた.70年経って,その強力な民主主義を持つ国は,世界の主要経済力でもある.第2次世界大戦後のドイツの政治システムは,それ以前の失敗と悲劇から学び,自由と機能性が重視された.このシステムは,活発な民主主義と効果的なガバナンスとが対立するものではないことを示している.それこそアメリカが学ぶべきことだ.

連邦制と最高権力,政府への不信任は新政府の提案と同時に行うこと,中央政府への歯止めと政府機能の継続性とを両立すること.その結果,膨張する財政赤字,インフレの暴走,頻発する労働争議,政府の機能停止,などを,ドイツ人は外国のニュースでしか知らない.

ドイツは憲法の改正に対して偏見を持たず,ふさわしいものを積極的に取り入れた.

YaleGlobal, 3 July 2014

From the Unipolar Moment to a Multiplex World

Amitav Acharya

新しい世界秩序は,一極でも,多極でもない.多重性multiplexである.かつてJoseph Nye3次元のチェスボードにたとえた.軍事力,経済力,非国家主体によって各次元は構成される.しかし,現実は複合型映画館a multiplex cinemaに似ている.各次元,たとえば,軍事力と経済力は複合しているのだ.しかも,チェスのような戦いだけでなく,現代の世界には多くの協力が存在している.

だから,一つの巨大な映画館で,いくつもの映画が同時に上映されている.それは貿易に集中して,パワー・ポリティクスや海外植民地争いを展開したヨーロッパとは違う.現代の主要諸国は,貿易だけでなく,金融や生産ネットワークなど,多くの分野で複雑な形の相互依存を保持しており,テロや気候変動のような超国家的脅威にも直面している.

かつてJohn Ikenberryが述べたような「アメリカの覇権によるリベラルな秩序」が衰微することで,新しい多重性の秩序が現れた.アメリカはもはや,第2次世界大戦後のような,アメリカの好むルールやグローバル・ガバナンスの制度を決定する力を持たない.しかし,これは単なるアメリカ衰退論ではない.

アメリカの指導力は今も重要だ.アメリカが参加しない組織が解決することはできないし,アメリカが単独で解決できるものでもない.しかし,新興諸国が既存秩序の受益者であるから,彼らは秩序を支持する,と考えるのはナイーブだ.ロシアがウクライナで示したように,新興の諸大国は独自の政治空間を求めている.主権,安全保障,開発に関して,彼らは独自の原理,独自のアプローチを追求している.それは既存秩序の変更に至るかもしれない.もはやアメリカの利益は優先されない.

多重性の秩序は,Ian Bremmerが述べたような「Gゼロ」の世界ではない.アメリカの指導力が低下しても,新興の大国や地域的な覇権国,市民グループとともに指導力が維持されうる.その際,必要なことは,西側が「その他の世界」の声を真剣に聞き,グローバル・ガバナンスを改革することである.IMFと世界銀行に西側がトップ人事を独占するような特権は維持できない.

新興の諸大国は思い通りに世界を支配できないだろう.彼らは互いに分裂し,対立している.平等や正義を主張しながら,ロシアや中国は彼ら自身がルールを破り,近隣諸国との対立を招いている.国際秩序への貢献なしに,その地位が承認されることはない.

権威や指導力は多層的な姿を取るだろう.地域の役割が重要になる.しかし,それは19世紀ヨーロッパの地域ブロックに戻るのではない.今日は「オープン・リジョナリズム」の時代である.ますます多くの資源や秩序は地域において組織されるだろうが,それは国連によるユニバーサリズムを否定しない形で行われる.

FP JULY 3, 2014

HAVE WE HIT PEAK AMERICA?

THE SOURCES OF U.S. POWER AND THE PATH TO NATIONAL RENAISSANCE.

BY ELBRIDGE COLBY AND PAUL LETTOW

NYT JULY 5, 2014

How to Redraw the World Map

地図は常に変化している.新しい国が現れ,旧境界線が意味をなくし,あるいは,復活する.境界をめぐる紛争は何度も繰り返す.

世界のどこで境界線は変わるだろうか? なぜ? どのように変わるのか?

Sino-Siberia Map シベリアを開発し,併合する.

Kurd Map クルド人が独立する.

US-Mexico-Canada Map 北米大陸市場.

Africa Map 言語集団.エコシステム.

Chile Map ペルー,ボリビア,チリ.部族の独立.

Trunk Road 新しい道路.カシミール地方の平和と繁栄.

Canada Pipeline Map 石油・天然ガスを輸出する.


l  アジアの秩序

Project Syndicate JUL 3, 2014

Asia’s Military Revolution

YOON YOUNG-KWAN

中国の軍備拡張が注目されている.しかし,中国や近隣諸国やアメリカと衝突するのは宿命ではない.一般に国際平和は3つの方法で達成された.国際的相互依存,民主化,国際制度,である.

しかし,東アジアの指導者たちは,残念ながら,権力政治に頼り,1世紀前のヨーロッパを思わせる危険な勢力均衡ゲーム向かっている.1997年のアジア通貨危機で深まった経済的相互依存にもかかわらず,平和と協力に向けた政治的動きは高まっていない.

I.カント以来.国際関係論では民主主義が戦争を避けることを議論してきた.ウッドロー・ウィルソンのように,アメリカは世界の民主化を広めてきたが,最近まで,中国を西側の民主主義に取り込むことで平和を維持しようと考えていたようだ.

しかし,2008年の金融危機から,権威主義的な開発についての中国の自信がさらに強まった.自由貿易と規制緩和の「ワシントン・コンセンサス」より,重商主義的な「北京コンセンサス」の方が優れていると考えるようになった.それは,19世紀後半に,衰退するイギリスと新興のアメリカとが,文化や価値を共有して,協力できたことと異なる状況だ.

中国の指導者たちは,アメリカが巧妙に,人権や政治的自由を問題にして,中国の政治的安定性を破壊しようと試みている,と疑う傾向がある.こうしたイデオロギー的な分割こそが,アジアにおける地域制度の発展を遅らせたものである.

19世紀のヨーロッパには,持続的な国際同盟を築く政治指導者たちがいた.しかし,今のアジアの指導者たちは狭い国益に囚われている.たとえば,中国の指導者たちは,2008年の金融危機と2つの戦争で,アメリカの国際的指導力は失われた,と考える.それは尖閣諸島の紛争にも攻撃的な外交をもたらしている.

しかし,アメリカの関与を試すのは危険な行為だ.1世紀前に,イギリスが海軍力の優位をドイツに譲らなかったように,アメリカは西太平洋における優位や東アジア諸国への保護を投げ出したりしないだろう.

他方,アメリカは地域の政治情勢に関する理解を欠いている.アメリカが日本の事実上の再軍備を支持し,外交的な白紙委任状を与えるなら,アメリカ自身が日本の利害に囚われ,結果的に日本はアジアの平和よりも,その破壊者になるだろう.


l  アメリカ外交

FT July 4, 2014

Obama shows his weakness through executive powers

Christopher Caldwell

NYT JULY 5, 2014

The Next Act of the Neocons

By JACOB HEILBRUNN

大統領選挙に向けてネオコンが復活した.ヒラリー・クリントンはネオコンではないが,多くの点で主張を共有している.国務長官としての主張や顧問にもネオコンの要素がある.こうした点を批判されてもいる.

ネオコンは,元来,共和・民主両党にまたがる,国際介入主義の要素を共有している.

FT July 6, 2014

Put American foreign policy back on the pitch

Larry Summers

アメリカ外交は受け身になっている.スポーツの監督なら知っているように,失敗を恐れ,逃げ腰で,積極的な攻勢に出ないことは,戦略の失敗だ.粗暴さは常に愚かであるが,過度の慎重さやご都合主義の外交も失敗する.宿命論は自己実現的な結果に至る.

アメリカが過去70年間担ってきた,統合化し,ルールに基づく,急速な成長する世界経済を推進する責任を放棄することは,危険である.この成功こそが,第1次世界大戦後の秩序と,第2次世界大戦後の秩序の違いは,アメリカのこのプロジェクトにあった.

権威主義的重商主義が民主主義的資本主義に対抗して現れているときに,アメリカ議会は輸出入銀行を廃止すると議論している.しかし,競争相手国でも同じような機関があるにもかかわらず,一方的に廃止するのは,重商主義に自国の企業が敗北するだけだ.それは経済的な次元での,一方的軍備縮小である.

安全保障分野においては不可能なほど重要な役割を,経済分野でIMFが果たしているにもかかわらず,アメリカだけがその増資に反対している.アメリカ外交が示した重要な転換といえば,アジア旋回であるが,実際には何も変わっていない.TPP交渉が妥結する見込みは非常に小さい.EUとの交渉はさらに見込みがない.

経済援助について,かつてアメリカは同盟諸国や国際機関と組んで,1980年代のラテンアメリカ債務危機を救い,ベルリンの壁崩壊,中東欧諸国と旧ソ連諸国の経済転換を助け,1997年のアジア通貨危機を抑え,正規転換期のアフリカに債務免除した.今日,混乱の続く中東やウクライナに同様の支援は行われていないし,中国がアフリカやラテンアメリカでアメリカを超える支援を行うこともない.

選挙はますますアメリカを国内志向にするが,歴史の評価はアメリカが国際的に果たした役割によるだろう.

NYT JULY 8, 2014

Is Obama’s Foreign Policy Too European?

Clemens Wergin

長い間,私はドイツの外交政策を批判してきた.アメリカの外交に追随するだけで,アメリカが独自に行動するとこれを誇大に非難した.過去の事実を分析することにばかり多くの時間を費やし,将来において正しいことを行う方法はあまり考えようとしない.行動よりも言葉で済ませようとした.だから私は,アメリカが何かするとき,それを好意的に支持した.問題に積極的に対応する国がアメリカしかいないからだ.

しかし,シリアに関するオバマ大統領の演説を聞いて,私はにわかにその問題を理解できた.この大統領はドイツ外交の欠陥を共有しているのだ.道義的には憤慨するが,結果をもたらすような行動はとらない.オバマはヨーロッパ人になった.

2008年に,バラク・オバマが初めて大統領になったとき,旧大陸全体がヨーロッパの果樹生徒価値観を持った大統領として彼を熱烈に支持した.オバマの外交は,ソフトパワーと非介入主義として,前政権のブッシュ外交と違うものだった.しかし5年経って,ソフトパワーはハードパワーの代わりにならない,という陰鬱な理解が残った.逆に,現実の軍事力によって,しかもそれを行使する政治的意志によって支えられているときだけ,ソフトパワーは外交政策の補完的な手段になるのだ.

指導者の外交の評価は,素晴らしい演説の数ではなく,自分のやり方で事態を変えたかどうか,で決まる.オバマ外交の評価は低い.アメリカが事態から身を引くなら,その空白を埋めるために多くのアクターが登場するからだ.バシャール・アル・アサド,ヒズボラ,イラン,ロシア,など.彼らはヨーロッパとアメリカの利害を損なう.

オバマはアメリカがヨーロッパのソフトパワー・アプローチから学ぶことを求めた.しかし,ヨーロッパ人は認めたがらないが,それはアメリカのハードパワーがあるときしか機能しなかった.だから,事態に巻き込まれることを嫌い,ヨーロッパ的になったアメリカの友人が学ぶべき教訓は,アメリカの次にその役割を担う者はいない,ということだ.

NYT JULY 9, 2014

Obama’s Understated Foreign Policy Gains

By MICHAEL A. COHEN


l  香港

FT July 4, 2014

Hong Kong: Change in the air

David Pilling

先月,北京が発行した白書は,香港の基本法を否定し,それは北京政府の好意によるものだ,と明言した.この報告書は,香港市民にとって,原爆を落とされたようなものだった,とすでに拘束された学生運動の指導者の一人Alex Chowは言った.

北京は,住民たちを怯えさせようとしている.1989年,天安門で市民を銃口の下に服従させたように.しかし,彼らが戦車を示せば,住民たちの抗議はさらに高まった,と民主党の創設に加わった法律家Martin Leeは言う..

50年間は基本的に何も変わらないと思っていた.しかし,17年で多くのものが変わった.と,北京に住む歴史家Zhang Lifanは言う.

FT July 6, 2014

Beijing is threatening the future of its golden goose

By Jonathan Fenby

FT July 8, 2014

Reform in Hong Kong must follow the Basic Law

By Liu Xiaoming


l  安倍政権

Project Syndicate JUL 4, 2014

Abe’s Long March

IAN BURUMA

安倍晋三は憲法解釈を変更して,集団的自衛権を認める閣議決定を行った.これで日本も戦闘に参加する.しかし,それを縛る様々な制約はまだ多い.憲法改正を行わずに軍事力行使を認める道はまだ遠い.

ドイツと違って,日本にはヒトラーがおらず,ナチスもなかった,そのため戦争犯罪の原因は,軍国主義や天皇崇拝,武士道,封建制の遺制,などに求められた.韓国と中国は安倍政権の決定を,軍国主義の復活,として非難している.実際,安倍のナショナリズムは愛国心を解き,戦前の体制を復活させる性格がある.

安倍の方針転換は,同時に,日本の外交・安全保障をますますアメリカに依存したものにする.日本は,台頭する中国と衰退するアメリカの間で,どのような戦略を取るべきか? 中国の選択が,パクス・アメリカーナによって利益を求めることではないとき,1914年のように,アメリカを戦争に巻き込むことになる.

NYT JULY 8, 2014

Japan Makes an Asian Pivot

By JAKE FLANAGIN

安倍政権の決定に関する意見は分かれている.自衛隊の戦力は小さく,騒ぎ過ぎだ.日本の同盟国としての貢献を歓迎する.日本は中国を敵国として描き,アジアの脅威として描こうとしている.安倍自身の意見も英文で発表された.

Bloomberg JUL 10, 2014

The End of `Made in Japan'?

William Pesek

日銀が大胆な追加策を採らないと,アベノミクスの成果を失ってしまうかもしれない.機械受注が減っている.融資は伸びない.消費税引き上げは間違いだった.スタグフレーションの恐れもある.


l  GDP統計

FT July 4, 2014

Has GDP outgrown its use?

David Pilling

GDPの統計に頼って経済を議論することには問題が多い.しかし,その測定をめぐる合意は成立しない.4月,世界銀行の統計に関する会議で,中国のGDPは以前理解されていたものよりもはるかに大きいと決定された.実際,中国はアメリカを抜いて世界最大の経済であるだけでなく,それは予測より数年も早かったのだ.その理由は何か? 統計家が,散髪からラーメンまで,さまざまなものを過大評価したために,中国人お購買力が過小評価され,その結果,経済の大きさも過小評価されていたからだ.


l  インドとイラク

Project Syndicate JUL 4, 2014

India’s Iraq Problem

JASWANT SINGH

中東の不安定化がアフガニスタンやオアキスタンにまで及ぶとき,それはインドにとっても安全保障問題になる.


l  イスラエルによるガザ侵攻

NYT JULY 4, 2014

Only Netanyahu Can Put Out the Fire

Shmuel Rosner

3人の若者たちが誘拐され,殺害されてから,イスラエルのネタニヤフBenjamin Netanyahu首相は難しい立場にある.彼は激しい右派,タカ派として知られているが,報復を抑えねばならない.国内ではユダヤ人の極右過激派と戦わねばならない.

この3週間,悲しみと怒りがイスラエルという国を変えた.人々は一つになって若者たちを心配し,絶望が高まり,死体が発見されて悲しみと怒りによって団結した.

殺害事件に対して,ネタニヤフは強い言葉で非難したが,Shimon Peres and Ehud Olmertなど,他の多くの首相たちよりも流血を抑えた政府を維持してきた.ハト派のEhud Olmertは,2006年にレバノン戦争を始め,2009年のガザ侵攻では2000人以上のアラブ人を殺害した.

NYT JULY 7, 2014

Four Horrific Killings

By THE EDITORIAL BOARD

FP JULY 7, 2014

The Teenagers’ Revolt

BY JONATHAN SCHANZER

FT July 8, 2014

The dangers of another intifada

誘拐と殺害.報復の殺人.ロケット攻撃.ロケット基地への空爆.和平の対話が進まない.イスラエルの入植地拡大.自治政府とガザ地区・ハマス政府との統一.国連への訴え.

The Guardian, Thursday 10 July 2014

The world must intervene to restrain the Israeli army

Mustafa Barghouti

The Guardian, Thursday 10 July 2014

Gaza air strikes are a necessary show of force for Israel

Michael Herzog

ハマスが誘拐を主張していた.ハマスはロケット弾で攻撃してくるが,その本当の原因は自分たちの支配力を失ったことだ.エジプト,イラン,シリアの基地を失った.PAとの統合を求める.しかし,イスラエルは侵攻しないと考えて攻勢を強めた.

暴力に報酬を与えてはならない.イスラエルの軍事力だけが秩序を維持する.


l  中東の安定化

NYT JULY 4, 2014

Quarantine the Middle East

By PHILIP D. ZELIKOW

カオスを隔離する必要がある.そして近隣諸国とプラスの契約を結ぶ.

1に,破壊的な勢力を排除する.それは特に,イラン政府と革命防衛隊だ.

2に,アメリカはイラク政府の西部や北部の制圧に参加しない.

3に,クルドとヨルダンの作戦を評価する.など.

19世紀の地図は消えて,アメリカの戦略に拠り新しい地図が現れる.

FT July 7, 2014

Middle East sectarianism masks a lust for power

By David Gardner

FT July 7, 2014

Iraq: A divided future

By Borzou Daragahi

Project Syndicate JUL 7, 2014

Bringing Iran in from the Cold

ANA PALACIO

ヨーロッパ,アメリカ,イランの専門家会議が開かれた.中東の秩序が混乱する中で,イランの国家体制は強固である.イランを国際政治に戻し,協力することは,双方にとって利益が大きい.そのためには,イスラエルやアメリカ議会が反対する声に応えられる,強力な査察・検証を含む核開発体制が必要だ.

FP JULY 7, 2014

The Fractured Caliphate

BY ROBERT S. FORD

Project Syndicate JUL 10, 2014

A New Caliphate?

BERNARD HAYKEL and COLE BUNZEL

イスラム思想の伝統に根ざす,聖戦を担うカリフの資格を持つAbu Bakr al-Baghdadiは,中東世界に一層の暴力を広めそうだ.


l  魔女狩り

NYT JULY 4, 2014

The Persecution of Witches, 21st-Century Style

By MITCH HOROWITZ

21世紀においても,われわれは17世紀のような魔女狩りに直面する.

近年,アフリカ,太平洋,ラテンアメリカ,そして,アメリカや西欧の移民社会でも,魔女とみなされた人々への大規模な攻撃が起きている.


l  ユーロ圏の危機

NYT JULY 4, 2014

Italy Accuses Germany of Undermining Its Economic Efforts

By JAMES KANTER

FT July 6, 2014

A single currency born of original sin

Review by Ferdinando Giugliano

The Economist2人のジャーナリストたちJohn Peet and Anton La Guardiaによる本の紹介です.

Unhappy Union: How the Euro Crisis – and Europe – Can be Fixed, by John Peet and Anton La Guardia, Economist Books, RRP£20/$23.99

EUとユーロ圏の危機は終わっていない.アイルランドやスペインの不況はまだ解決には遠い.

La Guardia and Peetによれば,ユーロ圏の政治家たちは,ギリシャの危機を財政赤字の問題にしたとき,間違ったのだ.これは不動産バブル,国際収支不均衡,ユーロ圏の不安定な構造による危機であった.

失敗の起源はマーストリヒト条約にある.そこで注目されたのは財政赤字と政府債務であり,財と労働力の市場がショックを吸収できるほど弾力的であることは重視されなかった.

ユーロの導入には,そもそも間違いがあった.通貨同盟は政治同盟の一部であり,政治同盟のための手段ではない.しかし,現在のユーロ圏の不況は,危機に対する政府の対応が乏しいことの結果である.

今からユーロを解体しても,問題は何も解決しない.デフォルトが波及し,企業はユーロ建て債務に苦しみ,新通貨の減価によって負担が増す.政府は保護主義に頼り,各国が単一市場を解体して,EUの意味も薄れてしまう.

しかし,ユーロ圏を維持するための改革はもっと進めなければならない.ECBの公的債務支持介入はドイツの裁判官たちによって否定される恐れが常にあり,財源の無い銀行同盟にも大した意味はないからだ.

La Guardia and Peetはアレクサンダー・ハミルトンの債券統一を支持する.ユーロ債発行も助けになる.他方,政治的には,各国議会に権限を増やし,ヨーロッパ議会と欧州委員会の権限を減らす,と考える.各国の選挙がますます投票率を下げている以上,この主著は説得的でない.

メルケル首相の漸進主義は,改革のために新しいアプローチを採用するべきだ.

FT July 7, 2014

Renzi’s boast for Italy looks like history repeating itself

By Peter Spiegel in Rome

Project Syndicate JUL 7, 2014

Europe’s Debt Wish

KENNETH ROGOFF

債務の過大な負担がヨーロッパの景気回復を妨げている.本格的な債務削減や債務の再編が必要である.

債務超過国は低成長の悪循環に陥る.しかし,全ての債務が同じように非難されるべきではなく,生産性を高めるようなインフラ整備は必要である.

ただし,緊縮策と景気刺激策との論争は,あまりにも極端な立場を比較しており,実際にはもっとほかの手段で刺激されてきた.すなわち,債務の削減,インフレその他の資産課税(たとえば,金融抑圧),である.

ECBも,金融政策だけで構造改革や財政再建は解決できない.

Bloomberg JUL 8, 2014

Can Matteo Renzi Help Europe Grow?

Mohamed A. El-Erian

FT July 10, 2014

The biggest danger for the euro is the lack of trust

Philip Stephens


NYT JULY 6, 2014

Beliefs, Facts and Money

Paul Krugman


後半へ続く)