前半から続く)


l  ネオコンの復活

FP JUNE 20, 2014

Being a Neocon Means Never Having to Say You're Sorry

BY STEPHEN M. WALT JUNE 20, 2014

2001年から2006年ごろまで,アメリカ外交はネオコンの中核的な計画に従った.この膨大な規模の社会科学実験はこれ以上ないほどの破滅的な結果を示した.アメリカは数兆ドルを失い,数千人を死亡させ,イラクその他に殺戮と混沌をもたらしたのだ.

これほどひどい結果を出したことで,ネオコンを永久に誰も信じないようになった,と思うだろう.しかし,そうではない.今もAndrew Bacevich, Juan Cole, Paul Waldman, Andrew Sullivan, Simon Jenkins, and James Fallowsのようなネオコンの評論家が活動している.CNNなどのニュース番組でPaul Wolfowitz, Dick Cheney, and Bill Kristolの分析を紹介している.

さらに憂慮すべきは,その影響が現れていることだ.オバマ大統領は軍事力行使を求める圧力に屈して,イラクのマリキ政権に300人の軍事顧問を送ることにした.それは滑りやすい坂道である.良い結果が出なければ,追加の措置を求められるだろう.

なぜネオコンは責任を問われないのか? なぜこれほどひどい間違いを犯した連中が,まだこれほど影響力を維持し,高い地位にいられるのか? その理由は,互いに結びついた4つの要因にある.

1に,恥知らずであること.

彼らは自分たちが間違ったことなど気にしない.正しいか,間違いか,ということをそもそも気にしないのだ.政治的目的のために,真理は迅速に消耗される.彼らはイラク戦争を主張して,情報を操作し,全くのでたらめを主張したことも知っている.

「リチャード・ニクソンやシルヴィオ・ベルルスコーニのように,ネオコンが復活し始めているのは,彼らがどれほど間違いを犯しても気にしないからであり,世間から注目されるためには何でも言うし,何でもするからだ.彼らは自分たちの繰り返した失敗がもたらした悲劇的な犠牲者にまったく無関心である.ネオコンであるというのは,思うに,申し訳ないと言う必要がないことなのだ.」

2に,財政的な支援を受けていること.

ネオコンは資金を持っている.アメリカの政策論争は非常に開放的であるから,人を雇ったり,ポストを与えたり,機関を運営していれば,誰でもプレーヤーであり続ける.2003年にアメリカを破滅の寸前までやったネオコンだが,彼らはthe Weekly Standard, American Enterprise Institute, Carnegie Endowment, Council on Foreign Relations, Institute for the Study of War, Hudson Institute,など,資金豊富なシンクタンクや雑誌,研究機関によって支持されている.

3に,メディアが許容し,共鳴すること.

彼らは自分の雑誌やFox Newsに登場し,the New York Times, Wall Street Journal, Washington Postなどが,しばしば,外交問題に関する論説を掲載する.この傾向は,主流派のメディアにネオコンの評論家がいるからだ.たとえば,David Brooks of the New York Times, Charles Krauthammer and Fred Hiatt of the Washington Post, and Bret Stephens of the Wall Street Journalである.

アメリカのメディアは「バランスの取れた」姿勢にこだわる.怠慢なレポーターたちは,ネオコンの意見を引用して,オバマ政権の発表やもっとハト派の意見とバランスを取るふりをする.レポーターが正確さよりもバランスを重視する限り,ネオコンは外交における怪しい万能薬として人気があるのだ.

4に,リベラル派の同盟者がいること.

オバマ政権に関わるリベラル派の介入主義者,Samantha Power or Susan Rice, and Anne-Marie Slaughterは,ネオコンと同様の主張をしている.要するに,ネオコンは強精剤を打たれたリベラルな帝国主義者なのだ.リベラルなタカ派は,要するに,より親切で,優しいネオコンである.リベラルな介入主義者はネオコンを強く攻撃しない.なぜなら自分達の外交方針もネオコンと同じ失敗を導く,と言われるのが怖いからだ.

ネオコンがいなければ多くのアメリカ市民は今も生きている.アメリカの国際的な評価も高いはずだ.中東情勢はもっとよい(少なくとも,これほどひどくない).モスクワと北京の指導者たちはネオコンの失敗を大いに喜んでいるだろう.アメリカ外交は危機から危機へ,泥沼から泥沼へとさまよい続けている.

FT June 22, 2014

America’s neocons have been jolted back to life

Edward Luce

混沌が広まる世界の現状は,911以来,ブッシュ政権に仕えたネオコンたちのために最高の肥沃な土壌を提供する.彼らは続々とよみがえってきた.それは,2016年の大統領選挙候補者の争いと関係あるかもしれない.国民はオバマを信用しなくなり,記憶が早くも薄れてしまい,地政学的な軋轢が戻ってきた.

ベトナム戦争を拡大したケネディー政権も,イラク戦争と同様に,その時代の学者たちが助言していた.

FT June 24, 2014

Neocons alone in arguing for war as Clinton waits in wings

By Richard McGregor in Washington

FP JUNE 24, 2014

'Tonkinitis' in Iraq

BY STEVEN SIMON


l  国家を強化する

Bloomberg JUN 20, 2014

Make Good Government, Not War

By Noah Smith

歴史家のCharles Tillyは,“War made the state, and the state made war” と書いた.

なぜ王様や族長は,道路や学校を建設し,人々に公平な法体系,所有権を提供したのか? 占拠し,略奪するだけでよかったのに? それに対するTillyの答えは,戦争に勝つため,だ.より多くの生産的な市民がいることが,その国を富ませ,戦争の能力を高めた.GDPが戦争に勝つ条件であり,その土地の支配者を最高権力者にした.

最近のNYTに載ったTyler Cowenのブログは同じことを主張している.戦争に備えることが国家を正しい決断に向け,科学に投資し,経済を自由化する.かつて重要な技術革新は,戦争や冷戦によって誕生した.多くの国が鉄道を敷設したのは,できるだけ早く戦場に軍隊を輸送するためだった.

興味深いのは,Tyler Cowenがリバタリアンであることだ.彼らは「外部効果」という意味での「公共財」を再発見しつつある.リベラル派は所得の再分配を,保守派は小さな政府を主張してきた.しかし,その結果は公共投資が削減されただけだ.より強力で,攻撃的な中国が登場したことは,アメリカに正しい決断を促すだろう.


l  アルゼンチン債務とハゲタカ資本

Bloomberg JUN 20, 2014

What to Do When Governments Default

By Mohamed A. El-Erian

債務を支払えない,あるいは,支払いたくないとき,国家には何ができるか?

2001年,厳しい不況により,アルゼンチンは約950億ドルの債券を政府が支払えなくなった.保有者の90%以上が,ドルで30%ほどの新しい債券を受け取ることに同意した.しかし,一部の債権者は政府がもっと支払う方に賭けた.今週,アメリカ最高裁はそれを支持したのだ.

この決定は,すでに複雑な協力の問題を一層困難なものにする.国家が支払い困難になったとき,最善の解決策は秩序正しく債務を減らし,景気回復を実現することだ.しかし,それに関わる集団は「公平な」分担について合意するための厳しい交渉を経験する.民間債権者は政府や国際機関が自分たちの損失を救済融資で肩代わりすることを願う.債権者の一部は多数派を犠牲にして,もっと有利な取引を求める.公的債権者は,リスクを軽視する民間債権者が例外的な支援を受け取ることを嫌う.

合意の形成とその実施は,しばしば,政府に対する緊急融資ができるIMFのような部外者に委ねられる.2012年のギリシャ債務削減交渉が示したように,それは論争的な問題を含み,難しい判断を求められる.政府は本当に支払い不能なのか? どれくらい,いつ,支払えるのか? いくつもの法律に関わるグローバルな契約変更をどのように実施するか? 合意に関わるすべての者,債権者も債務者も,合意を実行することを検証し,強制できるか?

IMFは,これまでの2つの選択肢に加えて,より良い中間の道を提案したようだ.これまでは,民間債権者を救済するか,損失を受け入れさせるしかなかった.第3の道は,残された債務の満期を延長し,政府は金融危機を解消するためにIMFからの支援と助言を受け入れる.

それは,ウルグアイの債務削減や,1980年代のラテンアメリカ債務危機において採用された方法だ.この考え方はシンプルで,非常に強力だ.すべての利害関係者に,秩序ある,協力的な,成長を促す解決策に貢献するよう,既存の債券者を関与させるのだ.情報を集め,評価し,提案を作成するための時間を提供する点も優れている.それらが欠けているせいで危機管理は難しくなるからだ.

協調ゲームを求める,創造的で機能する枠組みを発見する,ということが究極の目的だ.集団的な結果を無視して,個別の利益を最大化する競争的行動を阻止する.

民間部門は円滑な救済融資を求め,公的部門はそれが国民に支持されず,不公平であると考えている.何もしなければ経済は悪化し,すべての者が苦しむ.危機を予防することが最善であるが,それに失敗したときは,IMFの参加がより良い結果を導くと期待できる.

FT June 22, 2014

Rethinking IMF lending policies

NYT JUNE 22, 2014

The Debt Vultures' Fell Swoop

By MARK WEISBROT

「禿鷹資本」への支払を支持するアメリカ最高裁の決定は,国際金融システムに深刻な混乱をもたらす間違ったものである.アメリカにとってもマイナスであろう.

この決定は,人々が過去の支配者(自分たちが選挙で支持したわけでもない独裁者も多い)の失敗や,彼らが残した債務の支払いを,多年にわたって国民が負担せねばならないことを意味している.それは経済的な正義にも反する.

アルゼンチンの2001-02年のデフォルトと切下げは成功であったと見なされている.デフォルトの後,3か月で経済は急速に回復し,高成長を実現した.ギリシャと比較すればよくわかる.ギリシャは緊縮策による6年間の不況で,健康保険の支払を40%削減し,失業率は26.8%に達している.それでも債務は今なおGDP168%である.

FT June 24, 2014

Defend Argentina from the vultures

Martin Wolf

Financial TimesLondonオフィスから遠くないところに,債務不履行者が投獄されたthe Marshalsea prisonがある.モラルハザードに関する当時のタリバンは,そのような厳罰が必要だ,と主張した.その後,1869年に,債務者の投獄は廃止され,破産が導入された.経済と社会が救われたのだ.」

不幸や無責任で債務が支払えなくなる.社会にとっては,人々が企業を再開することが望ましい.そこで破産法ができた.国家の破産も同じことだ.彼らが自国通貨で借りているときは,インフレによって債務を減らすことができる.しかし,外貨建の債務にはこれができない.ユーロ圏の政府が苦しんでいるように.

しかし,政府債務のデフォルトは,その債務のすべてに破産を認め,資産を売却する裁判所がない.それゆえ,債務国があまりにも簡単に破産する危険と,あまりにも厳しく債務の返済を強いられる危険がある.アルゼンチンはその両方だ.

2002年に,IMFの第1副専務理事であったAnne Kruegerが国家債務のリストラメカニズムを提案した.そのアイデアは政府の権限を越えた超国家的性格によって,特にアメリカに拒否された.しかし,少なくとも「集団行動条項」は導入された.その条項も,今回の判決で翻された.

アルゼンチンの選択肢としては,合意していない債権者に全額を支払う,彼らと取引する,リストラした債務を国内法に移し,デフォルトする,など,いずれも困難で,ダメージが大きい.

政府債務が,全額支払い,あるいは,全額デフォルト,しかないのは,債務者が餓死するか,投獄されるか,という世界に等しい.


l  見えない移民労働者

The Observer, Saturday 21 June 2014

Why we prefer our immigrants to be invisible

Nick Cohen

移民たちの姿は隠されている.

ロンドン大学の清掃婦たちは,移民女性として雇用主のために貧困賃金で働いてきたが,その水準を引き上げることに成功した.しかし,誰も称賛しない.世論は彼女たちを支持していない.イギリスは外国人の投資を必要としており,イギリスの雇用主や中産階級,上流階級は外国人の労働力を必要としているが,彼らをできるだけ安く,見えないところで働かせる.

ロンドン大学の誰も,ラテンアメリカから来た,英語を話せない清掃婦たちに気付かなかった.ロンドンの住民がまだ寝ている時間に,彼女たちは早朝のバスや列車で集まってくる.交代制で,いくつかの職場を回る.彼女たちは見えないし,気づかないし,無視されている.

NYT JUNE 21, 2014

Slavery and the Shrimp on Your Plate

By THE EDITORIAL BOARD

タイの主要産業であるエビや海産物の加工工場は,人身売買の組織が運ぶ奴隷の労働によって運営されている.アメリカ国務省は,人身売買の深刻な違反国家としてタイに警告した.

VOX, 23 June 2014

August 1914 and the end of unrestricted mass migration

Drew Keeling

Bloomberg JUN 25, 2014

Central American Refugees Can Rebuild Detroit

By James Gibney

移民たちを人口が流出しているデトロイトで受け入れることだ.空地を農場に変え,職場や税収をもたらす.それは都市のブラセロ計画だ.


l  ロボットの脅威

NYT JUNE 21, 2014

Fear Not the Coming of the Robots

Steven Rattner

機械化やロボット,技術進歩を恐れるな.労働者を省くことは,他の分野での雇用を増やす限り,社会にとって望ましい.生産性の成長率は伸びていない,むしろ停滞している.技術は所得格差や失業の犯人ではない.

FT June 23, 2014

Robots will not eat the jobs but will unleash our creativity

By MarcAndreessen


l  気候変動と共和党

NYT JUNE 21, 2014

The Coming Climate Crash

By HENRY M. PAULSON Jr.

金融市場の過剰を抑制できなかったことで,われわれは危機の代償を支払った.今,気候変動でも同じことが起きている.

金融バブルのコストを過小評価した.炭素税を導入し,気候バブルを生じさせてはいけない.

NYT JUNE 22, 2014

The Big Green Test

Paul Krugman

共和党員としてPAULSONの主張は大胆なものだ.しかし,炭素税が議会を通過することはないだろう.その場合でも他の次善の策がある.PAULSONが本気で気候変動を抑えたいなら,こうした次善の策も支持するべきだ.・・・燃費の基準,再生可能エネルギーへの補助金,EPAの権限強化.

Project Syndicate JUN 23, 2014

The Limits of Climate Negotiations

JEFFREY D. SACHS

気候変動の交渉には新しいアプローチが必要だ.温暖化ガスを抑制するために成長を抑える政府はいない.アメリカも中国も反対だ.アメリカの敵は中国ではない.気候変動を抑えるには,それに必要な新しいエネルギーが存在している.世界の主要企業,Musk, Lackner, General Electric, Siemens, Ericsson, Intel, Electricité de France, Huawei, Google, Baidu, Samsung, Appleはこれを普及し,革新し続けることができる.

FT June 25, 2014

EU leaders must stop dithering on climate change

Nicholas Stern

気候変動を抑えるための民間と政府の投資を増やして,景気と雇用も解決せよ.


l  EUの政治力学

FT June 22, 2014

Merkel versus Renzi for the future of the eurozone

Wolfgang Munchau

ユーロ圏については,欧州委員長の人選よりも,イタリアのRenziが求める緊縮策の見直し,投資計画か,ドイツのMerkelが求める財政規律の強化か,その争いが将来の見通しを変える.

FT June 22, 2014

Juncker’s triumph would be revolutionary for the EU

By Tony Barber in London

FT June 25, 2014

Cameron is not the only leader who should fear a British exit

By Charles Grant

ユンカーの議長選出に反対するキャメロン首相の運動は破壊的な悪循環になっている.

NYT JUNE 25, 2014

Turning From Europe’s Past

Nikos Konstandaras

フランドル地方の小さな町Ypresで,第1次世界大戦で起きた1世紀前の虐殺を記念するEU指導者たちの会合がある.60年以上の平和を経て,われわれの指導者たちは脅威を過小評価しているのではないか.

Ypres28カ国の指導者たちが話し合うのは,経済成長,競争力,雇用から,ウクライナ危機やイラクに及ぶだろう.EU機関のトップを決める人事もだ.

イギリスがEU離脱に向かっている.キャメロン首相は自分の戦術によって罠に落ちた.イギリスのヨーロッパ懐疑論を刺激して,2017年に国民投票を行うことで,EUにより緩やかな統合を要求した.しかし経済危機の後,より緊密な協力が求められているのだ.このまま離脱を刺激するか,あきらめて戦術を逆転し,国内で支持を失うか?

より緊急の問題はフランスの影響力低下である.改革の社会・政治コストを恐れて,フランスは成長力を失い,ドイツに抜きんでた指導者の地位を与えてしまった.共通の利益のために集まった同等の諸国の同盟は,全体を犠牲にする機会主義的な同盟に変わる.歴史は同盟から転じた帝国に満ちている.

ベルリンの地位は強化されて,ユーロ安による競争力も得た.しかし,ドイツの求める財政規律は近視眼的である.そして,ユーロ圏の利益を主張するECBの声は弱弱しい.

ギリシャの改革にはEUの支援や助言が必要である.新しいEUのメカニズムは,銀行同盟のように,財政・金融政策の弾力性を高め,成長を目指している.

EUの存続は,政治家に委ねておくには重大過ぎる.夢想家,知識人,学者,起業家,年金生活者,労働者,失業者が,EUの隅々から集まって,新しいアイデアを示すときだ.それは戦争のない講和会議のようなものである.

theguardian.com, Thursday 26 June 2014

The left should stand with David Cameron over Juncker

James Bloodworth

FT June 26, 2014

Cast adrift – island Britain needs a foreign policy

Philip Stephens


l  韓国のフェリー事故

FT June 22, 2014

Sewol ferry tragedy should spur change


l  日本の慰安婦・集団的自衛権・カジノ

NYT JUNE 22, 2014

Japan’s Historical Blinders

By THE EDITORIAL BOARD

従軍慰安婦に対する日本政府の関与を否定する安倍首相は,新しい報告書を得て,以前の政府見解を見直す方針をさらに進めようとしている.日本のナショナリストはそれを認めないが,世界の主要な研究者は,慰安婦たちが政府の関与する売春所で,兵士のために働いたことを認めている.日本と韓国の関係が悪化する中で,日本政府が地域の安全保障でアメリカと協力する,と主張することは矛盾している.

Project Syndicate JUN 23, 2014

Military Transparency and Asian Security

SHINZO ABE

Project Syndicate JUN 23, 2014

How to End an Insurgency

YURIKO KOIKE

国内の反政府軍,the Moro Islamic Liberation Frontを武装解除したBenigno Aquino, Jr.は,その勇気と粘り強さで,中国にも対抗できるだろう.ルールによる地域秩序を確立するために,日本とアメリカは彼を支援する.

FP JUNE 24, 2014

Dishonest Abe

BY BRUCE ACKERMAN, TOKUJIN MATSUDAIRA

日本の民主主義の性格を変えてしまう安倍首相の試みを,アメリカ政府は安全保障のための協力として受け入れるのか?

Bloomberg JUN 25, 2014

Japan Plays Its Casino Card

William Pesek

カジノ解禁で,安倍首相は日本経済の活性化を推進できるだろう.彼の改革能力が試される.

国会の議決を避けているのは,犯罪やギャンブル中毒に対する懸念ではない.日本社会はギャンブルに寛容で,パチンコ,競馬,競輪,競艇,など,他の国に劣るものではない.むしろラスベガスが苦しんだように,同じギャンブルの既得権層が反対しているのだ.


FT June 23, 2014

Business needs to make the case for capitalism

By JohnMcTernan


l  金融政策の模索

FT June 24, 2014

Bank of England: Crashing the party

By Sam Fleming and Chris Giles

拡大された権限を行使して,イングランド銀行は不動産価格の上昇を抑え,銀行システムの監督を強化し,景気回復を軌道に乗せることができるのか?

Project Syndicate JUN 24, 2014

Emerging-Market Target Practice

JEFFREY FRANKEL

金融政策を説明し,その信頼を高めるために,さまざまな数値目標が選ばれた.しかし,それが採用されたときは合理的でも,その後の変化は目標を達成できなくした.

先進諸国では数値目標が選びにくいが,新興市場や発展途上諸国では,名目GDPを目標にすることが望ましい.

FT June 26, 2014

An unbalanced recovery is no cause for complacency

Martin Wolf


l  自由貿易交渉の中身

Project Syndicate JUN 24, 2014

Free-Trade Pitfalls

HANS-WERNER SINN

EUとアメリカのTTIPthe Transatlantic Trade and Investment Partnership)は,世界GDP50%以上,世界貿易の3分の1を占める.成功すれば成長を刺激し,所得水準を高めるだろう.

しかし,消費者保護が不十分であるとか,既得権によって歪められている,という批判がある.さらに,ロシアや中国を排除した「貿易版NATO」のような合意は,むしろ貿易の地域外への分散を促し,域内の利益を失わせる.それゆえ,できるだけ多くの国が参加することが望ましい.

域内の投資保護が,実質的なCO2規制として利用されている.さらに,EUは,債務の支払いができない加盟諸国について,外国投資家の保護を提供する.これは形を変えた債務国の負担肩代わりであり,ユーロ債発行と同じ,EU内の債務共有化メカニズムである.それは金融市場の債務に対する是正効果を奪い,次の債務危機を準備する.


l  朝鮮半島の再統一

(China Daily) 2014-06-24

US, not China, key to Peninsula issue

By Zhu Ping

朝鮮半島の再統一を妨げているのは,中国ではなく,アメリカである.南北の格差を縮小するために,アメリカは北朝鮮との関係を正常化し,経済成長を助けるべきだ.

Project Syndicate JUN 25, 2014

China’s Resurgent Warlords

MASAHIRO MATSUMURA

北朝鮮と中国のそれぞれの政治的内紛,幹部の処刑,が関係している.中国は北朝鮮の改革を決定する存在ではない.


l  インドネシア

FT June 25, 2014

Indonesia: The political outsider

By Ben Bland


l  1次世界大戦から100

Project Syndicate JUN 25, 2014

The Return of the Sleepwalkers

DOMINIQUE MOISI

1次世界大戦の始まりから100年を経て,世界は再び大きな戦争を準備しているのか? 中東,ウクライナ,東シナ海・南シナ海.

1914年に比べて,現在に深刻な危機を生じる理由は2つある.

1に,核兵器がもたらした「相互確証破壊」という厳密な安定性が失われてきた.それは冷戦がエスカレートするのを防いでいたが,今やイランは核兵器より原理主義者の影響力拡大が深刻な脅威であると主張する.ウクライナはロシアとの紛争で,核兵器よりもエネルギーの封鎖が深刻な脅威であると考えている.被爆国の日本でさえ,安倍首相は核兵器を保有する中国に対抗すると主張している.

2に,ヨーロッパが世界政治の中心ではなくなった.ヨーロッパが築いたような平和の制度や交渉のゲームを持たない地域で,重大な危機が重なっている.

1914年と同じように,安全保障は非常に複雑で,経験の足りない政治家たちが受け入れ可能な妥協案を見いだせないまま,戦争は避けられない,と認める危険がある.


l  ドイツ外交

FP JUNE 25, 2014

The Game Theory of the Game

BY MICHAEL GOODMAN


l  ゲイツ夫妻の社会貢献

SPIEGEL ONLINE 06/26/2014

Interview with Melinda Gates

'Simple Things Can Have a Huge Effect'

Interview Conducted by Samiha Shafy and Mathieu von Rohr

******************************

The Economist June 14th 2014

Terror’s new headquarters

Energy subsidies: Scrap them

Banyan: Across the Himalayas

(コメント) 週末の時間が足りず,通読して要約できませんでした.

ISISが勢力を拡大したのは,トルコの国境管理,ヨーロッパ諸国の身代金支払い,アサドによる過激派の釈放,そして,マリキ首相によるイラク政府のスンニ派排除,オバマ大統領の失策が重なったからです.オバマは,非決定による「構造的権力」を,こうした形で発揮したと言えるかもしれません.

記事は,このショックを契機として,イラク政府は政治的団結を回復し,オバマは外交を転換するしかない,と考えます.少なくとも,シリアやイラクの住民はイスラム原理主義の支配する社会を望まないのです.

******************************

IPEの想像力 6/30/14

経済の規模はますます拡大し,文化的,民族的な同質性はそれより狭く,政治的な合意形成のために議論や対話ができる範囲はさらに限られる,とC.P.キンドルバーガーは指摘します.

キンドルバーガーの論説は,経済学の帝国主義を緩和し,むしろ積極的に他の分野,政治学,社会学,歴史から知識を輸入することを唱えていました.その話は,貿易論や移民論,多国籍企業論から,最適通貨圏論,そして金融危機における最後の貸し手に至ります.

国家の連邦制や権力の集中化,都市と金融センターが地理的に集中する傾向を,キンドルバーガーは指摘しています.平和な時代には平等な参加者の間でルールによって問題を解決できますが,危機に際しては,他者に利益をもたらしてくれるような指導者・指導国が現れることを願うしかないのです.それは政治・経済の文化や伝統に従うでしょう.あるいは,戦争です.

毎週,戦乱や紛争,危機の話をしていると,質問してくれる学生がいました.

「(暴力が社会的な協力関係を破壊し,穏健な政治勢力を破滅させ,交渉による解決より殺戮と征服を唯一の答えにするような社会状態を創り出すとしたら),何がそこから抜け出す契機となるのでしょうか? もっと別の答えはあるのですか?

私は戦争や戦闘を経験したことがありません.CNNが伝えるイラク戦争の映像や,戦場を経験した兵士たちの証言,いくつかの小説を読み,映画やネットの画像を観ただけです.

どのように終わるのか,将軍たちに尋ねたら,当たり前だ,という顔で教えてくれるかもしれません.戦争は無限に続けられない,と.

戦線が膠着し,停戦が合意され,外交交渉によって,関係諸国が戦後秩序に合意することで戦争は終わる.あまりにも支配地域を拡大すること自体が,兵站や防衛ラインを延長してしまい,その国の負担を増し,敗北の条件となる.同時に,支配する地域の住民がすすんで協力しない限り,長期的な占領は必ず抵抗運動を刺激する.

核戦争や,ゲリラ戦,テロは,そうではないでしょう.宗教的な情熱が戦争行為を正当化するような場合,すなわち聖戦を確信して,異教徒の殺戮や自分たちの死を「神の国」の実現に向けた浄化とみなし,肯定する集団と戦うとき,戦争の終り方は違ったものになるかもしれません.

「集団的自衛権を,どうして日本は認めないのでしょうか? 自衛の権利(として軍事力の行使)を認めることが戦争につながる,というのは,飛躍があると思います.なぜ議論することも拒むのですか?

日本の平和主義にも,歴史があります.おそらく戦争を経験した世代,安保条約に反対した世代,冷戦後の国際秩序やイラク戦争を重視する世代,そして,中国や韓国との領土問題が焦点となる世代,それぞれの異なる意見があるはずです.安全保障の条件が大きく変化しました.

憲法9条だけで「戦争放棄」を真に実現するなら,国境線の変更や他国の侵攻を軍事的に止めることはできません.退却して,ゲリラ戦を挑むか,征服されるか,国外に逃れて亡命政府を組織するか.憲法9条の描く平和像は具体的に示されてこなかったと思います.

私は,憲法9条を守って,日本が核兵器や原発を保有せず,集団的自衛権を認めるべきだ,と考えます.ただし,集団的な安全保障として,核を保有するかもしれません.

集団的自衛権には,その本質において限界があります.集団によって安全保障を高めるには,負担がともないます.他国が自国の防衛に参加しなければならないのは,自国も他国の防衛を負担するからです.軍事同盟には「ただ乗り」される危険と,他国の戦争に「巻き込まれる」危険があります.防衛の分担や,秩序を共有しなければなりません.

日本政府は,軍事力の行使が紛争解決の手段として無効であるような地域秩序,国際秩序を実現したいと考えます.それはどのようなものか? どうやって実現するのか? もっと議論して,安全保障の考え方を国民に示してほしいです.

私たちが共有する文化は,グローバリゼーションの時代にも失われません.むしろ愛着を強める傾向が,各地で,波状的,突発的に,現れるようです.

平和とは,宗教と戦争を切り離し,国家を超えた安全保障のルールを定め,繁栄を共有できる地域を守り,協力し,拡大することです.

******************************