IPEの果樹園2013

今週のReview

9/30-10/5

*****************************

アメリカ連銀議長とQE ・・・メルケルの勝利が意味するもの ・・・中国の改革か,崩壊か? ・・・金融改革の中身 ・・・アメリカとイランの外交 ・・・経済停滞と移民 ・・・ロシアと人権外交 ・・・TPPとは何か? ・・・ケニアのテロ攻撃 ・・・貧困をどう解決するか?

 [長いReview]

******************************

主要な出典 Bloomberg, China Daily, FP: Foreign Policy, FT: Financial Times, Global Times (China), The Guardian, NYT: New York Times, Project Syndicate, SPIEGEL, VOX: VoxEU.org, WP: Washington Post, WSJ: Wall Street Journal Asia, Yale Global そして、The Economist (London)


l  アメリカ連銀議長とQE

NYT September 19, 2013

Hurdles Are Still High for a New Fed Front-Runner

By NELSON D. SCHWARTZ and ANNIE LOWREY

FT September 20, 2013

Janet Yellen: The cheery economist tipped to be the first lady at the Fed

By Robin Harding and Richard McGregor

FT September 22, 2013

The Fed is wrong to put off the return to normality

By Martin Feldstein

連銀の“tapering”は投資家を混乱させた.フォワード・ガイダンスの失敗だ.QEの効果は,初期にはあったが,今ではほとんど失われている.続ければリスクのみ増やすことになる.

FT September 22, 2013

Side-effects that should call time on the QE medicine

By John Authers

Project Syndicate 25 September 2013

Occupy QE

Stephen S. Roach

連銀は,不安定化する,効果の無い戦略に固執している.QE,すなわち,長期債を毎月850億ドル購入することで,その最後はますます内外の裏切りをもたらすゲームになる.

QEのもたらす資本流入で恩恵を被っている諸国(India, Indonesia, Brazil, Turkey, and South Africa)で,QE終結は最初の犠牲者を出す.

国内での影響こそ重大だ.連銀の金融政策は,金利水準から量的緩和に変わった.すなわち,それは「富効果」“wealth effect”による刺激だ.株価や住宅価格の上昇が消費を増やす.

1の問題は,その効果が非常に小さいことだ.それゆえ,十分な景気刺激のために,大幅な量的緩和と株価・住宅価格の上昇を必要とする.そして,バブルのリスクが関わる.

2の問題は,富効果を大きくするには,資産価格の上昇がリスコストによって削減されない,低金利が必要な条件だ.連銀はゼロ金利政策を取った.

3に,最も重大な問題は,富効果が富裕層に集中して発生することだ.アメリカの所得上位10%は株式を267000ドル(中央値)保有しているが,それは他の90%の保有額17000ドルの16倍近い.従って,連銀がリスク資本に資金を注入すれば,富裕層が最も利益を受ける.景気回復のために,一体どれほど富裕層の所得を増やさねばならないか,何もわからない.

問題は,危機によって破壊されたアメリカ人の消費である.QEによる景気刺激の効果は小さく,他方,その目標となる多数のアメリカ人家族は債務を抱えたまま,労働市場の弱い需要,貧血症の経済に苦しんでいる.富裕層が得た利益をトリクル・ダウンとして彼らが受けるという理由もない.

ウォール街占拠運動が特別な政策要求に結実することはなかったが,アメリカの不平等に対する怒りを喚起した.その問題は,いや,いっそう悪化している.その怒りが失われたことは,中央銀行にQEを許している.しかし,QEは,その必要が無い,富裕層に利益を与える政策だ.社会的に望ましい景気回復を,もっと広い階層に影響する政策で実現すべきである.

FT September 26, 2013

Failure to start tapering risks bringing on a bubble

Lorenzo Bini Smaghi


l  メルケルの勝利が意味するもの

NYT September 19, 2013

Standing in Merkel’s Shadow

By MARIAM LAU

FT September 20, 2013

The world has the Germany it always wanted

By Tony Barber

FP SEPTEMBER 20, 2013

Occupy Bundestag

BY BRUCE STOKES

FT September 23, 2013

Merkel is Europe’s misunderstood visionary

By Gideon Rachman

メルケルは,単に,注意深いプラグマティスト,思考錯誤を通して実現する科学者,母性,有権者の好みを本能的に知る政治家であるだけでなく,政治的ビジョンを持った政治家である.かつての指導者,コール元首相やフィッシャー元外相が示したナショナリズムを克服するドイツのイメージからは,メルケルにビジョンはない,と批判するだろうが.

ドイツはEU内で新しい持続可能な関係を求めている.メルケルの考えでは,ドイツの納税者の利益を守ることは,EMUと矛盾しない.メルケルのイメージは,ヨーロッパ合衆国をめざすことではない.例えば,ユーロ債を発行してユーロ危機を解決することではない.それでは結局,「財政移転同盟」になってしまう.

ユーロ債,を嫌うドイツの外交官が,納税者の利益や欧州委員会への懸念を述べるので,その考えは「イギリス的」だ,と言うと,ドイツ外交官は笑って応じた.

FT September 23, 2013

The economic consequences of Merkel mark three

By Wolfgang Münchau

メルケルの両手は,安全な,優しい母の手ではない.無慈悲な,実験に使う科学の手である.

メルケルが勝利したことの意味は,極端な緊縮策を続ける,ということだ.それは不可避の債務削減を延期し,銀行への資本注入を延期して,回復を遅らせている.

社会民主党は,前党首シュレーダーの下で行ったサプライ・サイドの改革が支持者を失い,メルケルによって引き継がれたまま,自分たちのマクロ政策を転換できない.メルケルの勝利は,社会民主党の政策転換も延期させる.

FT September 23, 2013

Merkel’s bittersweet victory

By Jakob Augstein

SPIEGEL ONLINE 09/23/2013

The Europe Question

Will Coalition Mean End of Austerity Angie?

By Charles Hawley and Daryl Lindsey

NYT September 23, 2013

Merkel the Great

By ROGER COHEN

キッシンジャーはかつて,ヨーロッパの電話番号について不満を述べたが,今や,それがわかった.メルケルの番号にかければ良い.

メルケルは群衆から抜きん出るより,群衆の中にある.目立たない,野暮ったい服装だ.彼女は群衆のオーケストラを奏で,悪夢の時代を経てきたドイツの自我に対して選挙運動を見事に調律する.メルケル現象とは,一つの時代精神だ.

メルケルは勤勉で控えめだ.1968年のヨーロッパ学生革命とは正反対の,想像力よりも,予測可能の確かさを示す.今のドイツ人は実験に向かない.安定し,豊かで,失業率も低い.財政赤字はなく,堅実に成長している.ヨーロッパ最大の国家であるが,今は統合の基礎を固めるときだ.元東ドイツ市民であった指導者が,慎重に双方を縫い合わせる.

豊かであることに満足する,というとき,ドイツがどれほど苦悩の時代を過ごしたか,忘れてはならない.アデナウアーの沈黙が1960年代に激しい抗議を受け,ヴィリー・ブラントはワルシャワ・ゲットーの地で跪いて謝罪し,デタントの試行錯誤,中距離ミサイル配備の混乱,そして,東西再統一の奇跡と,その後の途方もない費用と長い過程,それからドイツ人は自問することができた.アウシュヴィッツ後の世界で,ドイツは「普通の国家」でありうるか,ドイツ人であることに「誇り」を持てるか? 2006年のワールドカップで,人々はドイツ国旗に包まれ,その答えを示した.

メルケルは,偉大な安定者なのである.ヨーロッパ最大の国家であるドイツが,財政の健全化,ユーロ救済,など,彼女の手によって慎重な政策を選択する.その手法は,彼女が社会民主党との大連立を組んだ時にも示した.連立が変化して,もう少し成長を支持するだろうが,変化は少しずつだ.

メルケルは,気がつかぬほど静かに,ドイツをアングロサクソンに近付け,イギリスをEUにとどめ,主権を国家に残した.人々が知らぬ間に,ドイツを大きく変えてしまった.1世代前には想像することもできなかったはずだ.もし,東ドイツの子供の無い女性が統一ドイツのキリスト教民主同盟を率いて,ゲイの外務大臣,ベトナム難民の子孫を副首相にともない,首相になるだろう,などと言ったら,まさに狂人であっただろう.

5歳の娘と外出したとき,週刊誌Die Zeitの編集者が,娘に聞かれた.至る所に張られたメルケルのポスターを観ながら,「この女性は世界の指導者なの?」 ・・・と.

そうだ.彼女は,・・・メルケル大帝.

BLOOMBERG Sep 23, 2013

Merkelism Is a Harder Sell Outside Germany

By Harold James

メルケルはあいまいに語って,親しみやすい笑顔.対立するSPDのシュタインブリュックSteinbrueckは明晰に分析して論争を挑む.シュタインブリュックは,メルケルは東ドイツの出身だからEUの重要性を理解できない,という発言は問題になった.東ドイツにも,多くの優れた,より理想主義的なEU論があった.しかし,メルケルが東ドイツ出身であることは,イデオロギー的な政治論争を避けて,難しい統合化を解決可能なミクロの問題として扱う姿勢に示されている.メルケルは大きなビジョンを嫌うドイツ人の気持ちを表している.

The Guardian, Tuesday 24 September 2013

If Europe's future is German, Greece has only one hope for salvation

Costas Douzinas

FT September 24, 2013

Germany’s strange parallel universe

By Martin Wolf

メルケルの財務大臣Wolfgang Schäubleは,先週のFTに明確に書いた.終末論は間違っていた.ヨーロッパは緊縮政策によって復活している,と.しかし,不況や大量失業が調整政策の成功というのは納得できない.ショイブレは異なる世界a “parallel universe”に生きている.

The Telegraphは,Kevin O’RourkeAlan Taylorを迎えて,ユーロ圏の解体も起こりうるという深刻な状態を示している.

ユーロ圏諸国の停滞を理解するには,ショイブレが示した,2000年からのドイツの改革と今日の赤字諸国とを同一視する考えがいかに間違っているか,を理解しなければならない.当時のドイツと今のスペインやギリシャは,不況の程度,経常収支の大きさ,その融資について,全く異なっているからだ.また不況から抜け出すための世界市場の状態も逆である.ドイツは輸出を伸ばせたが,今の赤字諸国は市場がない.インフレ抑制の難しさも異なる.

賃金を低下させたのはギリシャだけであり,他の赤字国は生産性を上昇させた.しかし,生産性上昇の意味は失業である.名目所得が減る中で高金利が強いられ,債務負担は増大した.公的債務もGDP100%を超え,それを容易に管理できなくなっている.

2012年夏のユーロ危機は,ECBによる介入宣言で回避された.しかし,そのことが根本的な問題を放置する結果になった.すなわち,混乱から解放されて,政府は長期的な銀行危機の制度改革を怠ってしまった.莫大な経常収支黒字を持つ大国が輸出するのは,製品だけではない.倒産と失業とを輸出しているのだ.特に,赤字諸国がその融資を短期債務累積に頼っている場合.

ユーロ圏全体がドイツになる,というのは正しい答えではない.なぜなら,ドイツ1国にできてもユーロ圏は大きすぎるし,ユーロはさらに増価するだろうから.しかし,ショイブレはそれに気づかない.彼は需要がどこにあるのか,と考えないし,競争力をゼロサム・ゲームと考えないからだ.

このような哲学に指導されたユーロ圏では続かない.

SPIEGEL ONLINE 09/24/2013

A Fresh Start in Europe

Is a Milder Merkel in the Cards?

A Commentary by Stefan Kaiser

Project Syndicate 24 September 2013

Merkel in the Land of Smiles

Joschka Fischer

WP September 24, 2013

Angela Merkel, the empress of Europe

By Anne Applebaum

政治指導者になるための教科書を書くとしたら,アンゲラ・メルケルは失敗例であろう.彼女はメディアに出たがらず,カリスマ性がない.体も服装も野暮ったい.決断力のオーラを欠いている.ほとんど手遅れになるまで重要な決定を遅らせることで有名だ.選挙戦は退屈で,個人生活はもっと退屈だ.彼女は経済政策を田舎の主婦の仕事に例えるのを好む.

ところが,この時代遅れの服を着た,控えめな東ドイツ人が首相として再選され,ドイツの,それ故,ヨーロッパの指導者に3度もなるのだ.むしろ彼女は,ヨーロッパの女王と呼ぶべきだろう.なぜなら,彼女は指導するのではなく,君臨するからだ.彼女は人々に何をしろと命じない.彼女は威張らないし,押し付けない.ドイツの威力を示すことも,要求することもない.単にパラメーターを決めて,人々は自由に「選択」する.

ギリシャのユーロ危機で,メルケルがギリシャの政治家に叫ぶとか,その経済政策を公然と非難するようなことはなかった.ドイツの週刊誌がそんな主張をしただけだ.彼女はEUの官僚をギリシャに送って,地味だけれど重要な決定をさせた.公務員の休暇を削り,プールの増税し,公共住宅への支出を減らした.それとともに危機は止まり,新聞のトップから消えた.

確かにギリシャ人の中にはメルケルをナチスやヒトラーに例えて攻撃する者もいた.しかし,メルケルとヒトラーは全然似ていない.メルケルは沈黙を保ち,抗議は消えた.ギリシャ国民はドイツ型の経済改革を採用する政府に従い,ドイツ人はメルケルを再選させたのだ.

彼女の退屈さ,中年のダサい恰好,情念の欠如こそが,ドイツ人の求める何かなのである.すなわち,ドラマを欠く指導者.メルケルはドイツ国内でも,近隣諸国でも,嫉妬や不安や恐怖心を与えない.

メルケルが「第4帝国」を目指すという者はいないし,ヒトラーやビスマルクに似ていると思う者もいない.誰もがドイツ製品を買い,ドイツ最大の経済が成長することを歓迎する.メルケルは,ヨーロッパの支配的な国がドイツであることを,だれにも意識させないのだ.

FP September 24, 2013

Home Alone

BY BENJAMIN WEINTHAL

The Guardian, Wednesday 25 September 2013

With Angela Merkel's Germany at the helm, Europe will remain a tortoise

Timothy Garton Ash

メルケル,ヨーロッパのお母さん.・・・これがCDUの選挙ポスターだ.

ドイツ国民の選択は,EUがまだこの先もカメ(亀)であることを命じた.ヨーロッパの議会選挙は,カメの遅さと醜さを示すだろう.だからこの10年について,イソップ童話の問いを思い浮かべる.ヨーロッパのカメは,アメリカのワシ(鷲)と,中国の竜を追い抜くだろうか? せめて,そのペースについて行けるのか?

メルケルの勝利は,ドイツの政策が変わらないことを示すものだ.各国は,ドイツがやったように,単位労働コストを下げて競争力を回復する.「ドイツにはできたから,他のみんなにもできる.」 連立相手を変えるかもしれないが,少数の社会民主党はその意見を反映できない.債務組み換えや需要刺激策を,メルケルは受け入れないだろう.

ヨーロッパのカメの下腹は今も血を流し続けている.ギリシャ経済は25%縮小し,若者の失業率は70%に近い,債務はGDP175%に近づく.社会不安と政治の過激化が避けられない.

同時に,ヨーロッパ議会でも,ゴールデン・ドーンからUKIPまで,各地の過激な政治党派が支持を伸ばしている.ヨーロッパ議会は混乱に包まれるだろう.それは主流派の政党に連立を迫り,汎ヨーロッパ型の保守・リベラル・社会主義政党を含む大連立が形成される.ベルリンと同じように,ブラッセルでも大連立政権が成立する.

ここでもメルケルはプラグマティックな政府間取引を用いて政府を動かすだろう.ただし,ヨーロッパにはメルケルが組む相手がいない.フランスのオランドは経済の衰退で力がなく,イギリスのキャメロンはEUを支持する政治的意志がない.

つまり,EUの将来も,巨大な,疲れたカメであり,メルケルが率いるカメは,石ころの多い地面を,下腹から血を流しながら,くらくらする頭で進むしかない.その気休めになるよう,イソップの童話を思い出す.結局,あれはカメがウサギの失敗で勝つ話だった.

アメリカを見れば,それはまるで私たちがドイツやフランスでアメリカのスローモーション映像を再現しているのだ,と感じる.ワシントンの瀬戸際政治はもっと極端で,巨大な「チキン・ゲーム」を公然と演じている.アメリカの民間部門が回復する力を示すとしても,この政治劇は,帝国と福祉の過剰拡大,インフラの無視,を示している.

また,中国のXi Jinping主席は政治改革を進めることができず,深刻な危機に向かいそうだ.共産党が権力をいつまで掌握できるのか,政治のトップでも不安を感じているのであり,それが避けられないにもかかわらず,答えを見いだせない.

この先も,カメ,ワシ,竜のいずれも加速しないが,何とか崩壊は免れるだろう,と見てよいのではないか?

SPIEGEL ONLINE 09/26/2013

Architect of Austerity

Schäuble's Search for a Way Forward

By Ullrich Fichtner and Alexander Smoltczyk


l  ギリシャ危機

NYT September 19, 2013

Why Greece Is Not Weimar

By ROGER COHEN

VOX September 23, 2013

Messing up the next Greek debt relief could endanger the Eurozone

Charles Wyplosz


l  中国の改革か,崩壊か?

FT September 20, 2013

How long can the Communist party survive in China?

By Jamil Anderlini

中国共産党の中央党学校the Central Party Schoolでも,共産党が権力を失いことは考えられないことではなくなった.中国社会の急激な変化に見合って,カリキュラムが大幅に見直され,そこでは今も,マルクスの資本論や鄧小平理論が学ばれているが,同時に,経済学,法,宗教,軍事,西洋政治思想,などのクラスもある.

イデオロギー的な純粋さを強制する機関であったものが一層の根源的な転換は,むしろ相対的に新しい役割として知的な自由論争を許されたゾーンになったことだ.影響力のある党員たちによるグループのセミナーがあった.そこで彼らは質問した.共産党はあとどれくらいの期間,権力を掌握していられるだろうか? と.もし体制が崩壊したら,われわれはどうすべきだろうか? と.正直,こうした問題に答えるのは非常に難しい.

近代化論によれば,中国も経済発展とともに民主化が避けられない.Francis Fukuyamaは,現在の中国の政治体制が持続できない,と主張する.なぜなら,中産階級の増大する社会では民主主義が避けられないからだ.政府が旧来の弾圧に頼ってそれを拒むなら,ある日,中国にも街頭に大衆デモが広がり,アラブの春が及ぶだろう.

天安門広場の北,紫禁城の南門に,巨大な毛沢東の肖像画がある.また,毛沢東の霊廟には,毎日,多くの人が並ぶが,この「赤い皇帝」に対する感情にも変化が見られる.・・・きっと偽物の蝋人形でしかないのに,こんなに長い時間待っているのは無駄だ,と地方のなまりがきつい中国語で不満を述べる人もいる.

FT September 22, 2013

Keeping the family fortune relatively intact

By Jeremy Grant

BLOOMBERG Sep 23, 2013

China Reforms Face Headwinds at Home and Abroad

By Michael Pettis

高成長がしばしば債務の累積と崩壊によって終わるのは,成長にともなう様々な歪みを調整しないからである.中国が,アメリカの1920年代のような恐慌による高成長からのリバランスではなく,調整を実現するには,国内の消費を高め,対外的な黒字を出せるような欧米経済の回復が必要だ.

BLOOMBERG Sep 24, 2013

Party Will Pay the Price for China’s Rebalancing

By Michael Pettis

FT September 25, 2013

China corruption trials risk erosion of party legitimacy

By Jamil Anderlini in Beijing

BLOOMBERG Sep 25, 2013

Why China Will Disappoint the Pessimists Yet Again

By Jim O’Neill

中国のハード・ランディングは何度も警告されてきた.しかし過去数か月の統計は,再び中国が成長を回復していることを示す.

中国に持続不可能な問題とは,経常収支の黒字であって,その成長率ではない.そして,経常収支の黒字は,GDP10%から3.5%にまで縮小した.調整の素晴らしい成果である.

BLOOMBERG Sep 25, 2013

China Running Out of Room to Restructure Economy

By Michael Pettis

債務の増加が投資を維持できなくなったとき,1930年代前半のアメリカや1980年代半ばのブラジルが示すように,経済は縮小のスパイラルに入った.投資が減り,成長が減速すると,金融的な圧力が高まって雇用を減らし,失業の増大が消費を減らすから,GDPはさらに減少し,金融的な混乱が悪化する.

中国には,もっとダメージの少ない戦略がある.すなわち,金利を引き上げるか,人民元を増価させるか,賃金を引き上げる(消費税・所得税を下げる)ことである.それは国内の不均衡(供給過剰)を解消し,生産的でない,利益の出ない過剰投資を終わらせ,債務の膨張を止める.

国内の不均衡を迅速に調整することが望ましい.しかし,それには明白な難点がある.隠れた補助金を一気に取り除けば,人民元の増価で競争力を失う輸出業者の金融的ストレスが高まるのだ.倒産や失業が急増する.つまり,政策担当者は,輸出業者や借りて,雇用者が調整を緩やかに進められるようにするだろう.

調整が遅れれば生産的でない投資が増え,調整コストが増す.一つの解決策は,失業者をさまざまな公共工事で雇用することだ.ただし,この場合は政府に債務が増す.こうして民間部門への所得の移転が政府部門の資源から,すなわち,公的資産の売却で実現する.そのもっとも迅速な方法は,国有部門の民営化である.

このことは国有企業が犠牲になることを意味している.その政策に対して,政治的影響力や富を支配するエリート層からの強い反対があるだろう.それ故,政治的に実現困難だ.

直接的,もしくは間接的に,家計が生活の改善を通じて富の移転を進めることもできる.競争を促して独占価格を下げ,環境規制で汚染を止める.それは健康状態を改善し,家計の医療コストを抑える.所有権を保護し,起業を容易にすることもできる.

民間部門に富が移転し,消費に基づく成長モデルに変わることは避けられない.しかし,特権層の利益を奪うことはできないから,政治的反対に直面した政府は,政府債務を累積させて民間への富の間接的な移転を図るだろう.それは1990年以降,民間部門の債務削減に合わせて,日本政府が取った政策だ.問題は,これによって政府の債務が増大し,GDP20%から200%超へと増大したことだ.それは成長の重荷となる.

中国も,いずれかの道を選択しなければならない.

FT September 26, 2013

China: Culture crash

By Tom Mitchell, James Crabtree and Robert Wright


l  金融改革の中身

FT September 20, 2013

Policy makers have not tackled the causes of the crisis

Stephen King

Project Syndicate 20 September 2013

The Best, Brightest, and Least Productive?

Robert J. Shiller

金融部門は,その社会の最も優秀な人材を,非生産的な雇用に費やしているのか? 非生産的な活動の典型は,レントシーキングである.例えば,川をチェーンで封鎖し,通行料を取るような行為だ.河川航行を妨げるチェーンには何の生産的な意味もない.金融部門でも,これと同じようなことが行われる.

元来のグラス=スティーガル法the Glass-Steagall Actの優れた点は,ビジネス文化や環境に関する,技術的というより社会学的なものである.すなわち,利益を上げる取引の仕組みを作る作業と切り離して,伝統的な金融ビジネスの中核的活動に銀行を集中させたのだ.

BLOOMBERG Sep 23, 2013

Maybe New Zealand Can Solve Housing Bubbles

By William Pesek

BLOOMBERG Sep 26, 2013

Three Unlearned Lessons From the Financial Crisis

By Simon Johnson

5年前のリーマン・ブラザーズ父さんの教訓は3つある.1.金融危機の影響は破滅的だ.2.金融機関の「大きすぎて潰せない」問題を解決できていない.3.巨大銀行を解体するべきだ.あるいは,そのリスクを抱え続ける.

失われた生産額で見れば,そのコストは2007年のGDPの少なくとも40%に及び,長期失業による人的な損失なども含めると,被害額は15兆ドルに達するだろう.

The Dodd-Frank Actは問題を解決できないだろう.それは,一方で,連銀に銀行活動への新しい強い権限を与え,他方で,FDICに秩序ある銀行倒産のモデルを実行させることになっている.アメリカの銀行システムがグローバルな金融システムを破滅に巻き込まないように,もっと小さく,もっとシンプルになるべきだ.


Project Syndicate 20 September 2013

Europe’s Japan?

Federico Fubini

FT September 22, 2013

Brazil risks lost decade as it bungles infrastructure boost

By Joe Leahy in São Paulo


後半へ続く)