(前半から続く)
l 中産階級の重要性
NYT July 27, 2013
Obama
Says Income Gap Is Fraying U.S. Social Fabric
By JACKIE CALMES and MICHAEL D. SHEAR
オバマ大統領は,The New York Timesとの40分のインタビューに応えて,近年の所得分派鵜の不平等化や金融危機の影響が,アメリカ人の社会的上昇機会に関する信念を掘り崩し,社会の枠組みを動揺させる,と語った.
かつてアメリカ人は,だれでも懸命に働けば,厳しい条件でも,必ず住宅が変え,将来の所得が増えると信じていた.
オバマはTrayvon Martinの裁判について,アメリカで黒人として経験することについて発言した.この国の人種問題を解決するには,金融の安定性が達成できない,という多くの人々が持つ不安を解消しなければならないが,ワシントンの政治プロセスはそれを妨げている.
「人種間の緊張は改善せず,むしろ悪化している.」 異なる集団と縮小する機会を奪い合っているからだ.成長する時期には,だれもが投資を考える.われわれは同じ方向を目指すのだ.それは,次のFRB議長にオバマが求めることでもある.
ワシントンが破壊的な「緊縮」から方針転換しなければ,中産階級が減少するだけでなく,貿易,気候変動,移民のような,難しい,論争的な問題が解決できなくなる.オバマは赤字削減に関して議会で論争するときも,次期FRB議長がインフレ目標を議論するときも,成長や中産階級の増大,アメリカ社会の改善を考えてほしい,と主張した.
BLOOMBERG Jul 28, 2013
What
the World’s Middle Classes Are Really Protesting
By Ruchir Sharma
成長率や中産階級の増大が抗議デモを説明するのではない.中産階級の所得が減ったからデモを生じたわけでもない.
ルイ16世以来,長期に及ぶ旧体制が変革を拒んだとき,革命が起きた.成長をもたらした指導者も長期政権によって慢心に陥り,異なる地域や階級間のバランスを取る改革を怠る.経済発展によっても,こうした不満が蓄積した社会では抗議デモが起きる.
人々が権力者を交代させる力を持つとき,彼らは次の選挙を待つだろう.多元的な民主主義において,若い,有能な指導者が改革を推進するとき,中産階級は彼らを支持する.
FT July 28, 2013
West
needs to criticise Putin – but not support his rivals
By Anatol Lieven
FT July 29, 2013
China:
Citizens united
By Kathrin Hille
中国政府は,西側の民主主義は中国に適用できない,独自の発展をたどる,と主張する.しかし,豊かになった中産階級は,韓国や台湾と同じように,社会の運営に関して発言力を強めようとしている.
The Guardian, Tuesday 30 July 2013
Workers
play a big role in these global 'middle-class' revolutions
Richard Seymour
新興諸国の反政府デモをグローバルな「中産階級」の誕生として賞賛する議論がある.こうした「歴史の終わり」の改訂版は間違いだ.
l 中国・アジアの高成長
FT July 28, 2013
China
is going to slow down but it can handle it
By Michael Pettis
中国の成長率は,この先の数年間,6-7%を下回るだろうが,それが社会不安をもたらすと主張するのは間違いだ.重要なことはGDP成長率ではなく,労働者たちの可処分所得が実質での伸びを維持することである.
FT July 29, 2013
Justin
Lin criticises China growth pessimists
By Jamil Anderlini in Beijing
世界銀行の元チーフエコノミストであるJustin Linは,中国の成長率が低下するという悲観論を批判し,今後20年間は7.5-8%の成長を実現するだろう,と予想した.
中国政府は構造改革と景気変動の安定化に取り組んでいるし,まだ先進諸国の技術をキャッチアップする余地は十分に残っている,と考えるからだ.購買力平価でみた中国の一人当たり所得水準は,アメリカの21%でしかなく,それは日本の1951年,シンガポールの1967年,韓国の1977年と同じである.
SPIEGEL ONLINE 07/29/2013
Undercover
Report
Apple
Faces Fresh Criticism of Factories
By Hilmar Schmundt and Bernhard Zand
BLOOMBERG Jul 29, 2013
China
Is Set to Suffer the Skyscraper Curse
By William Pesek
Project Syndicate 29 July 2013
Misreading
Chinese Rebalancing
Stephen S. Roach
中国経済が崩壊する,という悲観論は常にあったが,今は,銀行システムの不安,不動産バブル,経済のリバランシング,などが重なって,一斉に強まる傾向がある.
中国経済を,投資主導から消費主導に転換する「リバランシング」が数年で計画通りに進むとは考えられない.それは長期に及ぶだろう.しかし重要なことはサービス部門を拡大することだ.それは労働集約的であり,成長だけでなく,雇用創出を刺激し,都市化を促し,貧困の問題や不平等を緩和する.
NYT JULY 29, 2013
Lessons
From the Glaxo Case in China
By PETER J. HENNING
Project Syndicate 31 July 2013
China’s
New Inflation Constraint
Yu Yongding
FT August 1, 2013
Plight
of Chinese hawkers highlights impact of downturn
By Jamil Anderlini in Beijing
BLOOMBERG Aug 1, 2013
The
$7 Trillion Problem That Could Sink Asia
By William Pesek
アジア諸国がため込んだ7兆ドルの外貨準備をどうするべきか? ドルはアメリカの通貨だが,ドル問題とはあなたたちの問題だ,と42年前に述べたコナリー財務長官が聞いたら,きっと驚くだろう.中国も,日本も,他のアジア諸国も,それぞれの国内事情で,ドル準備を急速に減らすつもりはないのだが,この莫大な貯蓄をもっと生産的な投資に向ける賢明な協調策が必要である.
WSJ August 1, 2013
The
Crazy Rich Are Different From You and Me
By JOE STUDWELL
l 中国産業と外交
Global Times | 2013-7-29
RIMPAC
chance for real military exchanges
By Han Xudong
FP July 30, 2013
Africa's
Big Brother Lives in Beijing
BY JOHN REED
アメリカでは諜報活動を疑われて拡大するのを阻止された中国の通信企業Huaweiが,アフリカの市場で急速に拡大している.
カイロからヨハネスブルグまで,18か国で,1990年代から数十億ドルを投資し,アフリカの通信ネットワークを統合しつつある.
FT July 31, 2013
The
benefits and perils of riding China’s coat-tails
By David Pilling
ラテンアメリカほど中国の成長から利益を受けていたところはない.1990年,中国からのラテンアメリカ向け輸出は全体の17番目であった.しかし,2011年,ブラジル,チリ,ペルーで第1位の輸出国,ほかにArgentina, Cuba, Uruguay, Colombia and Venezuelaで第2位であった.この間,年間貿易額は80億ドルから2300億ドルに増えた.
中国は巨大な都市を建設し,ハイウェイや鉄道を建設し,人々を食べさせてきたが,その間にラテンアメリカは資源を輸出したのだ.ラテンアメリカは世界農産物輸出の40%を占め,中国にとって,牛肉,豚,大豆,トウモロコシ,コーヒー,飼料など,食糧供給の中東になった.
2つの疑問が生じる.1.中国の成長や投資が減少するとき,ラテンアメリカにどのような影響が生じるか? 2.かつて資源輸出に国内経済は従属していたが,中国とラテンアメリカの関係はどうなるか?
l インドの児童労働
FT July 29, 2013
India’s
child labour is a deplorable necessity
By Ranjani Iyer Mohanty
l 世界貿易体制
FT July 29, 2013
Pax Bruxellana
ヨーロッパと中国の間の太陽光パネルに関して,両者間の妥協が成立した.全面的な貿易戦争を回避したことはプラスであるが,関税障壁は残っている.それは消費者を犠牲にして産業を保護するコーポラティズムである.
VOX 29 July 2013
Looking
back, moving forward
Pascal Lamy
WTO事務総長を8年務めたPascal Lamyが引退前に講演した.
「メガリジョナル自由貿易協定が大いに話題になる背後で,大きな困難が残されており,南北アメリカのように,ときにはまったく最終合意に達しないこともある.」
「誤解してほしくないが,私はWTOの外で貿易自由化が進むことに反対しているのではない.多極的交渉,メガリジョナル,リジョナル,バイラテラル,ユニラテラル,すべての自由化交渉が貿易自由化に役立ちうる.それは究極的なわれわれの集団的目標である,グローバルな競争条件の統一に役立ちうるのである.」
これらは,公平さとは何か,に関する交渉である.われわれは,WTOの内と外とで反対するのではない.自由化交渉はますます困難になっている.国内の貿易政策には市民社会との永続的な関係が,国民の関与が欠かせない.
Global Times | 2013-7-29
A
more open and inclusive TPP benefits all
By Ei Sun Oh
FT July 30, 2013
Karel
De Gucht: Frustrated and outflanked
By Joshua Chaffin
NYT July 30, 2013
Solar
Trade Dispute Leaves Taiwan the Clear Winner
By DIANE CARDWELL
Project Syndicate 01 August 2013
The
Regional Route to Global Free Trade
Ana Palacio
アメリカ,オバマ政権のTTIPとTTPについて,EUと日本は積極的に応え,自由化と構造改革を進めるだろう.
Project Syndicate 01 August 2013
Protectionist
Shadows over Solar Power
Jeffrey Frankel
EUと中国とのソーラー・パネルに関するダンピング問題は合意に達したが,それは消費者にとっても,環境にとっても,よくない内容である.その背景には,自由貿易が環境規制を無効にして,環境にとって悪である,という主張がある.
しかしかつて,日本の,燃費の良い,小型自動車が,アメリカの消費者と環境にとって好ましいものであったように,今も,中国のソーラー・パネルは自由貿易が環境問題を改善できることを示すだろう.
l ケリー国務長官の中東和平
FP JULY 29, 2013
Peace
Dividend
BY DANIEL ALTMAN
FT July 30, 2013
Mideast
talks wasted unless occupation ends
By David Gardner in Beirut
50万人以上の入植者を考えれば,すでに以前の合意は実行不可能である.中東和平交渉が進展する条件は,1.アメリカが交渉開始の条件を1967年の国境線と決める.イスラエルがそれを拒めば,アメリカは国連安保理でイスラエルのために拒否権を行使しない.2.イスラエルは領土の交換を除いて,占領地から撤退する.3.パレスチナ運動は分裂状態を終結させる.
FT July 30, 2013
Israelis
need to be shaken out of their escapism
By Ben Judah
FT July 31, 2013
Middle
East: Battlelines drawn
By Michael Peel
FP July 31, 2013
What
Middle East Peace Requires: Magnanimity
Posted By Stephen M. Walt
なぜケリー国務長官は合意が難しい問題に乗り出したのか? 彼はカリスマではないし,愚か者でもない.チャーチルの整理では,勝利者の寛大さと,和平交渉の善意を必要とする.
theguardian.com, Thursday 1 August 2013
The
Middle East peace talks are back to disappoint
Rana Baker
l ユーロ危機
Project Syndicate 30 July 2013
Whose
Economic Reform?
Jean Pisani-Ferry
ギリシャ政府とトロイカとの合意は,48ページの文書になった.かつてない多くの改革要求が含められたわけだ.効果的な構造改革の手順は機械的な操作では決まらない.
FT July 31, 2013
Latin
American countries rail against IMF over Greek bailout
By Peter Spiegel in Brussels
FT July 31, 2013
Banks
should learn from Habsburg Spain
By Hans-Joachim Voth and Mauricio Drelichman
アイルランド,ポルトガル,スペイン,イタリア,投資家が購入を嫌って,政府債券の価格が浮動している.これは歴史上に繰り返しあったことだ.政府は債権者に返済を否定し,彼らを破産させた.デフォルトによって経済はマヒし,その教訓を生かすことが求められた.
しかし,Carmen Reinhart and Kenneth Rogoffによれば,投資家たちは数年間でそれを忘れたようだ.債券投資のブームが再来し,それが次の破たんにつながった.
1556-98年に王位を占めたスペインのフェリペ2世は,やはり無数の債務を契約しながら,4度も返済を止めた.ジェノバの貸主たちは,フェリペ2世に対する安全で安定した政府債務システムを考えた.そのシステムは無敵艦隊の敗北後も歴史を生き延びて,銀価格の下落やオスマン帝国との戦費膨張にも耐えた.
それは速やかに旧債務を組み替えて,新しい債券の条件に反映させる仕組みである.債務危機は関係者すべてを苦しめる.ユーロ危機もそれを学ぶべきだ.
NYT JULY 31, 2013
The
Greek Bailout Isn’t Working
By VIKAS BAJAJ
FT August 1, 2013
Eurozone
should relieve the IMF
Project Syndicate 01 August 2013
New
Model Europe
Enrico Letta
FT July 31, 2013
Carney
has a chance to kick-start the weak British economy
By Chris Giles
FT August 1, 2013
Britain
is slamming its doors against the world
By Philip Stephens
l クリーン・エネルギーの国際基金
FT August 1, 2013
We
need a new Apollo mission to harness the sun’s power
By David King and Richard Layard
炭素の排出量は減らず,大気中の炭素はますます増えている.この数年の経験は,通常の政治や外交では気候変動を解決できないことを示した.唯一の解決策は,技術進歩である.
われわれは枢軸国を倒すために原子爆弾を創り,月に人類を送り込むためにアポロ計画を成功させた.気候変動を抑えて地球を救うために,同様の計画が必要だ.
明確な目標を示すべきだ.すなわち,化石燃料よりも,太陽光による電力を,より安価に,大量に供給することだ.それはエネルギーの集積,保蔵,長距離の分配,などを含む.期間は2025年まで,とする.
すべてのG20諸国はこの研究計画に招待され,自発的に参加を決める.ただし,アメリカと中国の参加は,指導的な役割を果たす点で,重要だ.各国は国際計画に従って研究費を支出する.その規模は,アポロ計画の水準で,GDPの0.05%が10年間である.
なぜ太陽光か? 他のアプローチよりも成功の見込みがある.既得権に関わって反対する勢力があるだろう.オバマは,石炭業などからの圧力で,炭素税やクリーン・エネルギーへの補助金を阻止された.しかし,科学研究の拡大には反対しにくいから,オバマに政治的な可能性を与える.
******************************
The Economist July 20th 2013
The curious case of the fall in crime
Reform in Cuba: Set the farmers and
shopkeepers free
Cuba’s economy: Money starts to talk
Lighting in rural India: Out of the
gloom
Nuclear activism: Limiting the fallout
(コメント) 若者の文化は破壊的で,グローバリゼーションは無秩序で,インターネットは犯罪の巣窟だ,・・・と思っていたら,先進諸国の犯罪は顕著に減少し始めている,というと記事です.その理由は,捜査・予防の技術や防犯装置が安価になったから.
キューバと,インドと,中国の話に感銘を受けました.ソ連型の崩壊を避ける政治的決意によって(と記事は述べます)キューバは改革を始めています.中国製の安価なソーラー・パネルなどがインドの農村に電力をもたらし,学校や社会,経済を活性化しています.
日本・福島の原発事故による衝撃によって,中国の市民運動(反原発・核処理施設)が拡大しています.政府は新しい安全基準や原発の建設計画見直しを進めています.
******************************
IPEの想像力 8/5/13
黒人青年の射殺事件や,理想であった中産階級の減少を,オバマはアメリカ社会全体の変化に結び付けて,真摯に議論しています.オバマ演説に政治家としての質の高さを感じる一方で,麻生・副総理の講演には,日本の政治家すべてを疑わせる,俗悪なものがあります.
一瞬の熱線.その後の爆風.鉄骨も溶かす高温.きのこ雲.・・・
アートで平和を訴える広島の若手グループ「PROJECT NOW!」が企画した,広島の原爆投下目標「相生橋」から見上げる集会に,約600人が集まったそうです.彼らは投下時刻の8時15分,空を見上げ,そこに投下される原子爆弾と,きのこ雲,その瞬間の町と,一瞬で変化した世界を想像したのです.
毎年,猛暑の中,広島・長崎の被ばくに関する定例行事や,終戦記念日の戦没者に対する祈り,靖国参拝の論争を聴く中で,もっと新鮮な取り組みが必要だと感じました.きのこ雲を見上げる会は,日本から世界の各地で催される企画になってほしいです.
キューバの露天商家族,インドの照明器具を手に入れた農婦,彼らの写真が感動的です.原子爆弾と同様に,しかし逆方向に,政治が現実を変える瞬間です.
The Economistの記事で,キューバの政治局委員,Marino Murilloが国際報道センターで会見した内容を紹介しています(1.社会的所有の原則を守る.2.富の創造,価格メカニズム,市場の力を認める.3,国家はマクロの均衡を維持し,市場の余地を拡大する).記事は,全体として,ラウル・カストロが取り組むキューバの経済改革,すなわち,協同組合,農民,小商店が富を増やす側面を支持しています.同時に,二重通貨や市場の歪み,賄賂を問題として指摘します.改革の断行は,「ソ連型の崩壊を避ける」という政治的意志を示しています.
インドの農村では,国民の半数以上,7億人が闇の中で生活しています.電力が送られていないからです.闇は危険を意味し,夫人や子供は外出せず,市場や商店も早く閉まります.銀行融資を地方にまで拡大するという政策は,支店に電力が届かない限り,成功しません.携帯電話も十分に利用できません.政府にその力がないせいで,規制の及ばない地方は民間の自由を拡大した,と記事は紹介します.中国製の安価な装置を導入して,村の数十軒に照明や電話機の充電を可能にしました.彼らは集まって学び,より多く働き,所得を増やして,新しいビジネスを拡大します.
優れた政治家は,人間の善意を共有する仕組み,集団的な信頼感を高める人々でなければなりません.経済・社会問題の優れた理解を示し,その改善に向けた協力や革新を鼓舞します.
Frances McCall Rosenbluthが主張するように,比例代表制や政党助成金があるから,日本の政治システムは小党に分裂し,包括的な政策プログラムを示さない,シングル・イシューに依拠して政治家になる者を増やしているのでしょうか? 原発廃棄や憲法改正のような重要問題を,政策パッケージのために沈黙させるより,国民投票を重視するべきです.
小政党による連立政権が,常に2大政党制よりも劣る,と考える必要はないでしょう.ラトビアの金融危機を乗り越えた首相が,この点を強調していました.多数の小政党は,その指導者たちが連立政権の柔軟性と説得力を高め,多方面への働きかけを可能にしたからです.危機感を共有する優れた指導者たちが,小国の未来を開きます.
首相が麻生太郎を罷免し,有権者たちが代議士としても辞職させるだけの政治圧力を生じない国であることを,私は悲観します.麻生太郎や橋下徹の暴言とともに,この国と彼らの将来を注視したいです.
******************************