前半から続く)


l  G8と世界課税

The Observer, Saturday 15 June 2013

Clear political commitment by the G8 can benefit rich and poor countries

Paul Collier

FT June 16, 2013

The world needs global tax reform

大企業があまりにも少ししか税金を支払っていないことが明らかになった.キャメロン首相はG8の開催に当たり,グローバルな税制を求めた.しかし,イギリス自身も,シティが企業に税金逃れのサービス提供を主要なビジネスにしている.

各国の税制をハーモナイズするのは難しいが,不公平な税率を正す競争を許容し,税に関する情報を自動的に提供することは実施するべきだ.

FT June 18, 2013

G8 seeks rewrite of global tax rules

By George Parker and Vanessa Houlder in Lough Erne

FT June 18, 2013

Don’t blame the havens – tax dodging is everyone else’s fault

By JohnKay


l  日本の場合

VOX 15 June 2013

Japan’s still-falling inflation rate is signalling the need for labour-market reforms

Ayako Saiki

BLOOMBERG Jun 17, 2013

Abenomics Races Against the Clock

By William Pesek

安倍は早くも,選挙の勝利でいくつ議席が増えるか,数えているのだろうか?

問題は,安倍の日本再生計画のエンジンが止まりかけていることだ.すなわち,株価上昇が止まり,政治家への支持も減っている.債券市場も乱高下し,円安でエネルギーや食料品の価格が上昇し,貿易赤字が膨らんでいる.肝心の活発な投資や賃金上昇はまだ起きていない.

安倍は,株価上昇がプラスのドミノ効果を発揮すると期待している.企業の雇用や支出,消費者の財布,政府の税収,債務支払いの信頼,企業の利潤,など.それらがGDPを増やすのだ.

事実上,安倍はエスタブリシュメント(日本の支配階級)の仕組んだ<小泉純一郎>だ.しかし,小泉が成果を上げるには数年を要した.安倍の人気はそれほど続くだろうか? 過去10人の首相は,わずか419日しか政権を維持できなかった.

株価の動揺はアベノミクスが弱まる単なる兆候でしかない.有権者も,外国投資家たちと同様,昔の売れ残りを詰替えただけのセールだと気づいている.株価が変動すると,安倍のチームは追加の約束を連発する.市場の信頼を得る戦略はなく,指導するはずの市場に,翻弄されているのだ.期待のバブルを形成して,それが株価を上げたけれど,世界第3の経済を再生するには程遠い.

FT June 19, 2013

Markets Insight: Never mind Abegeddon, Japan needs more medicine

By Peter Tasker

「もう終わった.本当は,始まってもいなかった.・・・」 ぐるぐるめまいのする株価を見て,またまやかしの夜明けであったと思っている人は多いだろう.

しかし,日本がアベノミクスの墓場になると考えるのはまだ早い.11月半ばから,毎月10%も株価が上昇し,円安が進んだのは異常であり,それを維持できる国はないのだ.安倍が勝利したとき,東アジアを危険な情勢に変えるとか,アベノミクスの狂気が話題にされた.株価の上昇や円安とリフレ政策も,人によっては破滅の前兆であった.このthe “Abegeddon” thesisは,ジンバブエ型の通貨危機を今まで以上に強く警告した.

株式市場は明確に肯定的な反応を示したが,それは日本の市場が現在までにいかに低迷していたかを考えれば当然であった.もし市場が安倍を小泉純一郎の再現と見るなら,アメリカ市場よりドルでみて70%も上昇するだろう.株価の上昇が不安定化したら,何をすべきか? 何であれ,上昇を維持することだ.なぜなら,日本にはそれだけの遅れがあるから.

もしこの2年間で2006-07年の水準まで戻すとしたら,そして不動産価格が15%上昇し,円はドルに対して100円から110円の範囲にあれば,日本の株主が保有する市場価値の増大はGDPと同じ規模になる.日本の政府債務はGDP170%になる.債券市場で失われる資本は,全体と比べてわずかなものだ.

日本の資産がすでに過大評価であれば,こうしたことは危険すぎてできない.しかし,株価も住宅価格も非常に低い.さらに,日本の不平等は,英米に比べて抑えられている.

問題は,まだ円が強すぎることだ.円安が問題ではない.日銀が,もっと先行して攻撃的な政策を採ればよい.債券購入額を予告し,TOPIXETFを購入する.

WSJ June 19, 2013

Japanese Trade-Off

日本は,円安による輸出企業の利益だけでなく,高齢化によって,これまで国内で生産してきたものを輸入に転換しなければならず,また原発停止によって増加したエネルギー輸入が,円安で急激に貿易赤字を増やすことも考慮しなければならない.

FT June 20, 2013

Abe’s bold vision shows up Obama

By Philip Stephens


l  エジプトの場合

NYT June 15, 2013

Egypt’s Perilous Drift

By THOMAS L. FRIEDMAN

NYT June 15, 2013

Caste Is Not Past

By LAVANYA SANKARAN

FP JUNE 15, 2013

Dancing in the Streets

BY BARBARA SLAVIN


l  イランの場合

guardian.co.uk, Sunday 16 June 2013

Iran has changed course. Now the US must do the same

Jonathan Steele

FT June 16, 2013

West must temper its enthusiasm for Iran’s new president

By MartinIndyk

FP JUNE 16, 2013

Regime Change Obama Can Believe In

BY VALI NASR

FT June 19, 2013

How the west can end the nuclear stand-off with Tehran

By Ayatollah Seyed Salman Safavi

イラン大統領選挙で,穏健派のHassan Rohaniが勝利したことは,アメリカや西側と外交的な・協調と妥協による解決を実現するチャンスである.

1.イランへの政治的,経済的,サイバー空間での攻撃は,国民に苦痛と被害を与えている.そのような制裁は政策転換に失敗したことを認める.2.主要な交渉テーマは,核施設に対する国際的な監視システムである.3.双方が「平等な」立場で交渉する.4.交換は同時に行われる.5.西側は,行動と包摂によって信頼を得ることを認める.

Project Syndicate 19 June 2013

The Rowhani Front

Mehdi Khalaji

FP JUNE 19, 2013

Why Iran Can't Reform

BY CHRISTIAN CARYL

FT June 20, 2013

Time to talk: bombing will not stop an Iranian bomb

By Philip Stephens

一回目の投票で50%を切れば,決選投票が行われ,強硬派は再結集して勝利できただろう.しかし,最高指導者のハメネイが投票結果に従ったのは,2009年の抗議活動が再現することを恐れたからだ.

シリアの内戦が地域を不安定化する中で,イランの核はますます重要な問題になる.核不拡散体制は崩壊し,西側のブラック・ユーモアは,イランの核兵器と,サウジの資金で核兵器を増産するパキスタンとを描いている.

誰もロウハニが核開発を放棄するとは期待していない.しかし,外交交渉は再開できる.

YaleGlobal, 20 June 2013

Iran’s President-Elect May Offer New Opening

Mohammed Ayoob

Project Syndicate 20 June 2013

The Iranian Message

Javier Solana


l  金融制度改革

guardian.co.uk, Sunday 16 June 2013

Wall Street is winning the long war against post-crash regulation

Heidi Moore

FT June 17, 2013

Europe remains open to bankers’ blackmail

By Carsten Schneider

The Guardian, Wednesday 19 June 2013

Our banks are not merely out of control. They're beyond control

Joris Luyendijk

FT June 20, 2013

Reform of British banking needs to go further

By Martin Wolf

イギリスの金融制度には改革が必要だ.経済を大きく損なった金融危機を経験し,金融部門の国際競争がますます激しくなる.銀行が巨大すぎて潰せない状態は,国益に反する.

どうすれば金融危機のコストを抑えられるか? そのためには,3つの公共財(準公共財)を供給する銀行部門について,われわれの信託を守らせることだ.すなわち,彼らは貨幣を供給し,決済システムを供給し,信用を供給する.しかし,信用の供給にはリスクがある.それ故,政府は強力なセーフティーネットを提供した.しかし,利潤を追求する銀行はますます制度を壊れやすいものにする.銀行の安全を保障すれば,リスクを取りすぎる.

議会the Parliamentary Commission on Banking Standardsの報告書は多岐に及ぶが,強調するのは競争の促進である.しかし,銀行経営者の競争は一時的な利益をもたらすだけだ.選択の結果,リスクが完全に内部化されていなければ,システムは安定化しない.重要なのは,構造とインセンティブである.

構造について,(私を含む)the Independent Commission on Bankingは,リテール・バンキングを取り出して保護するよう求めた.また,自己資本は多いほどよい.株式あたりの収益を増やすためにレバレッジを拡大するのは許すべきでない.

自己資本を増やすことは,株主による経営の監視を強めるが,被雇用者,特に上級職の報酬を適正化するべきだ.彼らは公共の信託を扱うのだから.第1に,ボーナスは10年のような長期の債券によって与えられ,金融危機では償却の対象になる.第2に,「無謀な行為」は,民事・刑事の処罰対象にする.

銀行は国際競争を理由に反対するかもしれないが,それは逆である.イギリスは優れた銀行業に向かうのだ.

FT June 20, 2013

The UK must fix the banks for the next stage of recovery

Philipp Hildebrand


l  アメリカ・イギリス・中国の都市

FT June 16, 2013

Obama needs to embrace the promise of the US city

By Edward Luce

アメリカの新しいフロンティアは,国家の内にある.Alan Ehrenhaltは「都市の逆転」と呼んだ.中心街と郊外の枠割が逆転する.アメリカの都市再生は,成長や技術革新,競争力を回復するだろう.

The Guardian, Monday 17 June 2013

Borisstan: the independent city state and docking station for global wealth formerly known as London

Aditya Chakrabortty

guardian.co.uk, Tuesday 18 June 2013

If China is to realise its urban dream, it should drop the Los Angeles model

Isabel Hilton

毛沢東なら,それを強く嫌うだろう.彼は農民を地方にとどめて,農産物を使って工業化に融資した.今,20年の都市化を経て,中国の都市生活者は地方住民より多くなった.さらに2025年までに,政府は国民の70%を都市に居住させる計画だ.今後12年間で,25000万人が都市に移住する.

中国の都市化は激しい社会変動を意味するが,それは貨幣を中心として,逆転した形で進められる.戸籍hukou制度により,都市に移住した者が公共サービスを受けられない.彼らは都市下層民として安価に利用され,不利な条件を生きる.

戸籍制度を改革し,都市の新居住者が豊かな中産階級になれば,彼らの消費が次の成長を実現するだろう.しかし,だれがその学校や病院を建てる資金を出すのか? 中国の地方政府には税収がほとんどなく,土地の収用と商業開発に転売することで公共投資をしてきた.それは地方において農民の不満と騒乱を増やしてきた.不動産に課税することが考えられるが,都市中産階級は反対するだろう.

こうした開発モデルは,今や,貴重な農地をつぶし,都市が無秩序に拡大し,交通渋滞,温暖化ガス,大気汚染を広めている.都市計画は失われ,主要都市でも下水のない地域がある.中国政府は,都市開発をロサンジェルス型ではなく,コペンハーゲン型に変えるべきだろう.

都市化は政治も変えつつある.中国政府は地方における農民の騒乱を厳しく弾圧するが,都市住民の抗議には慎重に対応してきた.そして,大気汚染でも,水質悪化でも,政府はその要求を受け入れ,透明性や説明責任を問われれば,意思決定に参加させた.市民が民主的に選出した委員会で開発をめぐる規制を行うケースもある.

中国の支配者たちは,都市化の経済的側面を重視するが,その政治改革は受け入れたくない.

SPIEGEL ONLINE 06/20/2013

Disunited Kingdom

Crisis Leaves Britain Deeply Fractured

By Christoph Scheuermann


l  ブラジルの場合

guardian.co.uk, Tuesday 18 June 2013

Brazil protesters have waited long enough

Conor Creighton

FT June 19, 2013

Rousseff tested as Brazil protests spread

By Joe Leahy in São Paulo

サンパウロ市長が,公共輸送手段の運賃を7%引き上げることを提案したとき,抗議が広まった.その後の2週間で,警察の暴力に憤慨する市民も加わり,抗議デモはブラジルの主要都市に広がった.学生,労働者,都市周辺部から郊外都市,ビジネスマンも加わっている.

おおむね平和的な抗議デモであるが,港の閉鎖や主要高速道の占拠・閉鎖を行う集団もいる.政府が,ワールド・カップのコンフェデレーション・カップ試合を守るために,各地に特殊部隊を送ったことに対しても,抗議が広がった.

ルセフDilma Rousseff大統領と与党の労働者党は政治的正統性として,貧困の減少を誇ってきた.新しい下層中産階級は,クラスCと呼ばれるが,これを疑わせる.政府は,彼らの反乱を暴力で鎮圧するより,それを民主主義の勝利として受け入れたい,という姿勢だ.

補助金で運賃を直接に引き下げることを政府は否定したが,ディーゼルやタイヤなど,関連する分野で減税し,価格の引き下げを試みる.他方,デモ参加者の関心は,政治腐敗の取り締まり,公共サービスの改善,生活費の高騰を抑制,ワールド・カップやオリンピックのための公共投資を減らす,など,広がっている.

ルセフは演説した.「ブラジルは力強く目覚めた.政府は,変革を求める声に耳を傾けている.」 デモは彼女の辞任を要求していない.

FT June 19, 2013

Brazil’s protests

SPIEGEL ONLINE 06/20/2013

Soccer Fans Revolt

Protests Rage on in Brazil

By Frederik Schäfer


l  ギリシャの場合

FT June 18, 2013

The toxic legacy of the Greek crisis

By Martin Wolf

FT June 20, 2013

IMF to suspend aid payments to Greece unless bailout hole plugged

By Peter Spiegel in Luxembourg


l  アフガニスタンの場合

FP June 18, 2013

The Best Defense Interview: Armitage on Pakistan's Tactical Nukes, Afghanistan's Future, and Why We Should Withdraw Now

Posted By Thomas E. Ricks

NYT June 18, 2013

The Taliban Agree to Talk

By THE EDITORIAL BOARD


l  アメリカの移民論争

Project Syndicate 18 June 2013

Insuring Immigration

Anu Bradford

WSJ June 19, 2013

America's Berlin Wall

By DANIEL HENNINGER

数年前,メキシコ故郷近くに住むアリゾナの友人たちと,ジープで彼の牧場付近をドライブした.国境地帯でブレーキをかけた友人は,皆を起こして言った.「メキシコが見えるぞ.」

メキシコは,小さな木製の壁の反対側,丘の向こうに広がっていた.それは左右に伸びて地平線をなし,こちら側の土地には何もない.

2度の大統領選挙で,共和党員たちの確信は,アメリカとメキシコの間の国境を非合法に横断できないものにする,封印し,確証する,として固まった.しかし,その距離は1969マイルもある.実際の距離は,複雑に曲がっているから,もっとある.もし西の端を固定したまま,国境線をテキサスから北の方に移動すれば,それは五大湖,シカゴにまで伸びる.

穏健派の大統領候補は必ず質問された.「あなたは国境線の安全を確保できるのか?」

サウスダコタ選出の共和党上院議員,John Thuneは,二重のフェンスを提案した.他の共和党議員は異なる提案をしている.国境線の封鎖という考えは,非合法の入国,暴力,殺人と長年闘ってきた国境地帯のコミュニティーから生まれた.

2006年のthe Secure Border Initiativeは,ブッシュ政権がSBIネットを構築する提案であった.それはハイテクの「ヴァーチャル・フェンス」であり,電子監視塔,レーダー,温度センサー,足跡や走行跡を追跡するセンサー,などを含むシステムだ.1800の監視塔を建設する計画であったが,28を建設したところで,諸問題(風,雨,熱,アリ)から中止された.新しい計画は,イラクやアフガニスタンで開発された高度な監視システムだ.ドローンやアパッチ・ヘリコプターも使う.

上院が示す国境の安全保障システムは「アメリカのベルリンの壁」になるだろう.いったん建設されたら,取り除けない.移民問題を解決する実行可能な方法が見つかった後も,長く残って,砂漠の中で錆びついていく.1960年代,フランスのマジノ線のように.

NYT JUNE 20, 2013

How Immigration Reform Would Help the Economy

By SIMON JOHNSON

移民の予算と長期的な経済効果に関する2つの報告書(the Joint Committee on Taxation, the Congressional Budget Office)が出た.ともにプラスです.移民は予算を改善し,成長を高める.

1776年,アメリカの人口は約250万人であった.今は31600万人である.例えば,考えてみてほしい.初期のアメリカが移民を拒み,あるいは,厳しい制限を課していたら,どうなったか? 高度な教育を受けていなければ移住できない,とか.アメリカの経済や国家が興隆したとは,とても思えない.

アメリカ経済の長期的な強さは,雇用を生み出す力である.共和国として200年(全体として400年)にわたり,移民たちは固定した既存資源(土地,工場,サービス分野)を奪い合ったわけではなかった.むしろ労働生産性を高めるのに不可欠な資源の利用可能性が急速に増加したのだ.土地は改良され,インフラが建設され,企業が発展した.

移民に関する経済分析のほとんどが賃金に注目し,特定の場所やスキルにおいて,アメリカ人労働者が移民によって利益を受けるか,損失を被るか,議論する.また,既存の税制で,だれがコストを支払うのか,だれが(福祉などの)受益者か,と考える.

しかし,長期において大きな差が生じる.ビジネスや投資は,経済モデルが仮定する以上に,ダイナミックに変化する.人々は貯蓄し,投資する.21世紀に革新的な人々,起業するのは誰か? それは教育や移民へのパスポート(入国政策)によって変化する.しかし,だれがアイデアを持ち,だれが生産を組織できるか,予想することはできないと思う.われわれは優れた人的資本を求め,グローバルに競争している.

過去400年間,移民による市場規模の拡大は成功だった.財政的に持続的な形で,人々が高度なスキルを獲得できるようにする.70億人,あるいは100億人に増加する世界で,われわれは31600万人である.

われわれが移民を受け入れ,世界の熟練労働者を増やすことは,アメリカ経済を豊かにするだけでなく,少なくとも潜在的に,世界をより繁栄させ,より安定化する.


l  台湾の場合

WSJ June 18, 2013

Taiwan, an Island Adrift

By WILLIAM E. SHARP JR.

台湾の漁船がフィリピンの沿岸警備隊に殺害された事件は,台湾政府の過剰な反応を生んだ.それは経済や外交,特に北京政府との関係に苦しむ馬Ma Ying-jeou総統がナショナリズムを利用したからだ.


l  アメリカの規制国家

WSJ June 18, 2013

The Regulated States of America

By NIALL FERGUSON

かつてトクヴィルが賞賛した市民の自発的な組織によるアメリカが,まるでフランスに征服されたかと思うほど,国家に依存する社会に変わってしまった.


l  ロボット戦争

guardian.co.uk, Wednesday 19 June 2013

Robot wars: after drones, a line we must not cross

Christof Heyns


l  ナイル流域の場合

FT June 19, 2013

Water: Battle of the Nile

ByKatrina Manson and Borzou Daragahi

植民地時代に決めた条約により,ナイル川の水はエジプトの農民が利用する.しかし,上流にダムを建設し,工業化に電力を供給するエチオピアの夢が,流域の諸国間で外交問題と紛争を生じている.


l  トルコの場合

NYT June 19, 2013

Postcard From Turkey

By THOMAS L. FRIEDMAN

FT June 20, 2013

Global Insight: EU betrays cultural blind spot in handling Turkey

By David Gardner in Beirut


l  発展途上国の改革

Project Syndicate 19 June 2013

The Logic of the Informal Economy

Ricardo Hausmann

発展途上諸国では,なぜ非効率な小規模・家族企業が,効率的な大企業があっても,市場において生き残れるのか? 政府や規制が,より効率的なシステムへの移行を妨げている.

NYT JUNE 20, 2013

Ending Poverty by Giving the Poor Money

By ANNIE LOWREY


NYT June 19, 2013

Why India Trails China

By AMARTYA SEN


l  核兵器は必要か?

FP JUNE 19, 2013

The Case for Overkill

BY MATTHEW KROENIG

オバマはドイツのブランデスブルクグ門で演説したが,核兵器は抑止によって平和を維持している.冷戦期も戦争を回避できた.

FP JUNE 20, 2013

Death by Cuts to a Thousand

BY DARYL G. KIMBALL

ある分析(Physicians for Social Responsibility)では,わずか300発の熱核弾頭がアメリカの都市部を攻撃するだけで,半時間内で7700万人を殺害できる,という.


FT June 20, 2013

Echoes of Mao in China cash crunch

By Simon Rabinovitch in Shanghai

NYT June 20, 2013

China Facing Cash Squeeze as Rising Rates Crimp Lending

By NEIL GOUGH and DAVID BARBOZA


l  北朝鮮の場合

BLOOMBERG Jun 20, 2013

How Many Nations Are Needed to Put the Screws in Kim?

By William Pesek

Global Times | 2013-6-20

No more indulgences for North Korea

By Global Times

******************************

The Economist June 8th 2013

The summit

Xi Jinping in America’s backyard: From pivot to twirl

Lexington: The China syndrome

China’s foreign ports: The new masters and commanders

Turkey’s troubles: Democrat or sultan?

Turkey erupts: The new young Turks

Brazil’s mediocre economy: A fall from grace

Brazil’s disappointing economy: Stuck in the mud

Europe’s banking union

Charlemagne: Crank up the motor

(コメント) 米中の戦略的合意が形成できるか? すなわち・・・ 米中戦争を回避する.国際秩序の転換に合意する.地域の覇権を譲る.共通の敵に協力して立ち向かう.・・・ アメリカの裏庭を訪問し,地域社会を支えるアメリカ企業を買収し,諸外国の港湾を建設・管理・買収する(パナマ運河も?)話に,安倍首相は眠れない夜を過ごすでしょう.

トルコとブラジルの抗議デモが新しい政治秩序を刺激します.あるいは,その最古の土地であると自称してきたヨーロッパが,独仏同盟,欧州委員会,銀行同盟,など,民主的秩序の崩壊に瀕しています.

******************************

IPEの想像力 6/24/13

イギリス,トルコ,ブラジル,中国,アメリカ,日本,・・・余りにも異なる,何も共通したところのない改革論ですが,変化を共有し,連動した形で競い合う,という意味では一つの巨大なガバナンスです.

アメリカで,バーナンキが量的緩和の終結に備えよ,と語った後,世界の金融市場が不安定になりました.主要な中央銀行が協調し,政府の積極的な構造改革で成長力が高まる中,金融政策の正常な機能が回復されることを願うのは当然です.しかし,個々の投資家たちの行動が,金融政策の変更に対して,それほど協力的であることは望めません.

それゆえ,同時に,金融制度の改革が必要なのです.日本でも,米英でも,ユーロ圏でも,あれほど深刻な金融危機を経験したにもかかわらず,金融制度を根本的に改革しないことは,政治家たちの犯罪に近いでしょう.

イギリスにおける金融制度改革について,M. Wolfの指摘に,多くの関係者も同意するでしょう.銀行を,リテール部門とリスク資産の売買・投資部門とに分け,前者に厳しい規制と公的な保証を行うのです.また後者も,社会に与えた深刻なコストを忘れず,投資ビジネスに関わる幹部社員のボーナスは10年以上の債券で保有させ,あるいは,金融再生基金に積み立てさせます.さらに,合理的な金融取引であっても,社会的な基準で見て好ましくないものを犯罪行為として法律で禁止し,明確に刑事罰を与えます.

トルコのイスタンブールや,ブラジルのリオデジャネイロで始まった抗議デモは,私たちの政治システムが新しい社会変化に十分応じていないことを示すものでしょう.都市こそは,グローバルな政治経済変化の<容器>である,と思います.どれほど強権的な政府も,イランやロシアでも,正規軍を動かすことなく,沸騰した都市デモを制圧することはできないでしょう.内戦か,民主化か,という選択に直面するのです.

各地で増大する中産階級の政治的発言力は,都市の消費だけでなく,インフラやメディアといった社会共通資本を介して,政治に積極的な影響を及ぼし始めます.産業革命後のイギリスがそうでした.中国やブラジルが貧困・失業問題の解消で称賛されるとしても,新しい政治制度による発言のフロンティアを政治エリートや既得権層が認めなければ,都市は反乱にまで及ぶのです.

それは,また,金融システムや通商システム,環境破壊・温暖化,資源・エネルギー・食糧危機などによって結ばれた諸都市の連携,グローバル・イシューに対するガバナンス構築のフロンティアとも重なります.政府が機能しないように見えても,それは新しい政治主体が発言し,行動する場を創り出す過程である,と理解できます.

・・・「それはエジプトイチジクの木立で始まった.数カ月間,イスタンブールのタクシム広場にショッピングと住宅の複合ビルを建てる用地を得るために,政府の進める樹木伐採計画に,環境保護派の反対運動が続いていた.彼らは平和的に組織し,テントに座り込み,歌ったり,踊ったりした.531日,暴動鎮圧の警察部隊が夜明けに急襲し,ジェット放水,催涙弾,そして,キャンプ設備に火を放った.その残虐な映像がソーシャル・メディアで瞬時に広まった.」

「数時間内に,憤慨した数千の市民がタクシム広場に集まって来ると,武装警官たちは放水車で一層の残虐な反撃を行った.」

安倍首相の「強靭国家」論が,このような保守的大国史観の理想をエルドアン首相と共有するとしたら,私たちもタクシム広場の抗議デモに参加しなければなりません.そして,異なるガバナンスのフロンティアを拓く,政治家たちの論戦に耳を傾けます.

******************************