IPEの果樹園2013

今週のReview

6/10-15

 

*****************************

失業問題と制度 ・・・マクロ経済政策の模索 ・・・トルコの抗議行動 ・・・中国の影響力 ・・・安倍首相の迷走 ・・・グローバリゼーションの不安定化 ・・・米中首脳会談 ・・・ユーロ危機と国家介入主義 ・・・スーザン・ライスの指名

 [長いReview]

******************************

主要な出典 Bloomberg, China Daily, FP: Foreign Policy, FT: Financial Times, Global Times (China), The Guardian, NYT: New York Times, Project Syndicate, SPIEGEL, VOX: VoxEU.org, WP: Washington Post, WSJ: Wall Street Journal Asia, Yale Global そして、The Economist (London)


l  失業問題と制度

NYT May 30, 2013

From the Mouths of Babes

By PAUL KRUGMAN

政治の話にはたいてい誰もが冷笑的になるのだが,本当に憤慨しなければならないときもある.食糧切符制度(最近は,デビット・カードによるthe Supplemental Nutrition Assistance Programである)の廃止を主張するような政治家に対しては,本気で怒るべきだ.

食糧切符は,証拠が示すように,そのほとんどが支援を必要としている者に届けられ,彼らの「食事の不安」を少なくともある期間は解決している.

近年の経済情勢で,この制度が特に重要であるのは,1.自分の過失ではないのに失業した者が数百万人いるとき,雇用の代わりにはならないが,食糧切符によって惨めさを軽減できる.特に,極端な貧困に苦しむ子供を助けられる.2.われわれの経済が,一時的に支出を増やすような公共政策を求めている.1ドルの食糧切符で,1.70ドルの支出が増える,という推計がある.3.子供の食事や学校に投資することは,社会の将来の生産性を高める.それは長期的に,将来の納税者を育て,財政赤字の返済を保証する.

ところが共和党員たちは,この制度を縮小し,聖書の文句を理由に廃止しようとする.そんな議員が,農業補助金を毎年数百万ドルも得ているのだ.

Project Syndicate 31 May 2013

Austerity and Demoralization

Robert J. Shiller

失業が悲劇であるのは,単にGDPが失われるからではなく,社会から切り離された個人的,情緒的なコストが大きいからだ.

しかし,緊縮策の支持者は,これを労働倫理や規範の改善・強化とみなす.福祉への依存を減らし,創造性や起業家精神を刺激する,というのだ.確かに,修道僧や軍事教練ではそうかもしれないが,不況による失業者にとっては,単なる拒絶や排除を意味するだけである.

人間的な価値や思索の時間を与えられる,と肯定的に見るものもある.実際,ケインズは100年後の世界(2030年)では,人々が13時間しか働かず,週15時間でよい,と考えた.あと17年しかないが,そうなるとは思えない.

失業は資本主義の産物である.必要ない人々は余計なものになる.逆に,伝統的な家族農業では,失業が存在しない(余暇が増えるだけだ).緊縮策とは,現代の経済が人と人とのつながりを欠き,それ(失業状態)がモラルを破壊することを意味する.

不況に際して,ドイツのように,自尊心を保つワーク・シェアリングを求める国もある.この場合,労働者は雇用を減らすより,労働時間を減らして雇用を維持し,ケインズの理想に近づく.

しかし,ワーク・シェアリングにも問題がある.それは固定的なコストがあるから,生活が苦しくなることだ.たとえば,健康保険の支払や住宅とその債務のように,労働時間を減らすときに,同様に減ることはない.また,どの仕事も同様に減らすことができないために,不公平な印象を生じる.それは職場の労働倫理は損なう.雇用者は,むしろ一部の労働者を解雇して職場から去らせ,労働倫理を維持することを好む.

次第に労働時間が減ることは,社会の進歩,と考えるが,財政引き締めで失業することは,それほど幸せとみなさない.緊縮策は労働倫理の理由で支持できない.むしろ,その社会に帰属するという社会契約が必要だ.

逆に,債務による財政刺激策は,雇用されている者が負担して失業を減らす点で,ワーク・シェアリングに似ている.

Project Syndicate 31 May 2013

Conflict Management and Economic Growth

Raghuram Rajan

ヨーロッパの経済危機において,さらに長期にわたる日本の経済危機において,特に興味深い点は,深刻な社会対立が観られないことである.

社会的な平和を維持できるのは,選挙制度や,民主的な代表による立法,効果的な裁判制度,などが,先進諸国では不況期の人々の不満をうまく吸収しているからだ.他方,貧しい諸国にはこうした制度が欠けている.成長は社会集団間の対立を緩和するが,不況になると緊張が高まる.消費は習慣による部分が大きく,所得が減少してもそれを変えようとしない.

制度がうまく機能する社会では,負担が予測可能な形で分担される.もっとも苦しい層には,最低賃金や失業保険があり,債権者と債務者には信頼できる破産処理手続きがある.こうした明確な制度的メカニズムがないと,人々は苦痛を回避するためには街頭で訴えるしかない.その結果は,各社会集団の交渉力によって決まる.しばしば交渉は決裂し,ストライキ,ロックアウト,暴力的衝突など,すべての者の所得を破壊する.

法体系が確立されている場合,予測可能で実効的な制度的処理が不満を解消する.しかし,例えばインドのように,労働者が解雇を実質的に禁止するような労働契約の履行を求めれば,企業は解雇できず,それゆえ雇用それ自体を回避しようとする.その結果,企業は公式な法の監視を免れるような小規模の経営に抑えるか,あるいは,組合との労働契約の外で,非公式の雇用者を増やす.あるいは,大企業は労働者を雇用せずに,資本集約的な設備に投資する.

発展途上諸国が成長するには,基本的な法・社会制度が重要なのだ.

Project Syndicate 06 June 2013

Europe’s Youth Unemployment Non-Problem

Daniel Gros

若者の雇用に特別な支援策を採るのは間違いだ.15-24歳の若者の失業を50%3分の2とみなすのは,2つの点で間違っている.115-20歳の若者はまだ学生である.熟練も非常に不足しており,就労は難しい.2.労働参加率が低い.労働力全体の問題を示していない.

若者の失業が50%だというのは,若者の人口の半分が失業している,という意味ではない.ギリシャの若者の失業率が3分の2に近いというのは,ギリシャの10代の若者の9%しか労働市場に参加しておらず,その中の3分の2が仕事を得られない,という意味だ.10代の若者全体に比べれば,6%が失業者である.

若者の失業が,子供を抱えるシングル・マザーや,より高齢の,家族を養う労働者たちの失業よりも,重視されるべきだ,という理由はない.


l  マクロ経済政策の模索

VOX 31 May 2013

Rethinking macroeconomic policy: Getting granular

Olivier Blanchard, Giovanni Dell'Ariccia, Paolo Mauro

guardian.co.uk, Sunday 2 June 2013

We must not accept this economic 'new normal'

Bernie Sanders

WP June 3, 2013

Austerity would hurt U.S. jobs and growth

By Lawrence H. Summers

FT June 4, 2013

America owes a lot to Bernanke

By Martin Wolf

もし過去数年間に中央銀行が行動していなかったら,われわれは大恐慌を経験していただろう.バーナンキの量的緩和を非難する声は間違っている.最近の金利上昇は,投資への自信が回復してきたことを示しており,成功の証拠である.

中央銀行のバランス・シートが膨張している点が批判されるが,もっと重要なことは経済全体の貨幣量である.金融危機の後,それを支える民間銀行の融資が消滅してしまった.またアメリカの住宅価格が急速に下落して,この点でも金融的な縮小が起きていた.そして,2012年のGDP2008年後半から3.3%しか増えていないことは,連銀がまだもっと拡大策を採るべきであったことを示すものだ.ハイパーインフレーションを警告する者は,インフレ期待が抑制されている現状を無視している.むしろ,日本型のデフレに向かう危険が高いのだ.

今,中央銀行には3つの課題がある.1.出口戦略を示す.2.アメリカ財政などの,不確実さに対処する.3.長期的な需要の水準を回復する.それは,セクター間の金融バランスに関係している.家計・企業・対外・政府部門で,所得と支出のバランスを変えるべきだ.

Project Syndicate 04 June 2013

The Threat to the Central-Bank Brand

Mohamed A. El-Erian

1980年初めに,当時のボルカーPaul Volcker連銀議長によるインフレとの戦いは連銀の勝利に終わった.インフレ期待は鎮静化し,人々の行動が変わった.このボルカーの勝利は,法律や実践面で中央銀行の独立性を高め,制度化された.

企業の経営者なら知っているように,ブランドは消費者の行動に大きな影響を与える.ブランドが商品の売れ行きを決定する.製品の質を知らないで買ってしまう消費者もいる.西側の中央銀行は,これと同じようなブランドを得たのだ.それによって,インフレの抑制に成功した.

しかし,この数年,インフレではなく,もっと他の課題が現れて,中央銀行の政策と能力を試している.市場の失敗,金融市場の分断化,金融政策の波及メカニズムにおける障害,成長の減速と失業問題,など.

中央銀行は市場との対話を強調し,市場を誘導しているが,それはブランドを乱用することになる.ブランドを維持するのは難しい.なぜなら,ブランドへの信頼は過剰になるからだ.AppleFacebookの株価があまりにも高騰し,結局,大きく下落した.ブランドがあっても,株価は現実の基礎条件から永久に乖離できない.

中央銀行も,株価を上げて,資産効果やアニマル・スピリッツを刺激し,成長を高める,という考えには無理がある.市場はゆがみ,間違った資源配分が強まっている.失望の結果,中央銀行の政策効果や独立性は大きく損なわれるだろう.

過度の積極的介入主義,非伝統的な政策はやめるべきだ.

FT June 6, 2013

Fears over end to QE3 spark sharp dollar fall

By Alice Ross in London and Robin Harding in Washington

Project Syndicate 06 June 2013

Inflation Is Still the Lesser Evil

Kenneth Rogoff

Project Syndicate 06 June 2013

Quantitative Quicksand

Allan H. Meltzer

連銀の量的緩和策QEは景気回復に役立たず,雇用を増やしていない.バーナンキはその理由を考えなければならない.

今のところインフレは抑制されている.それは銀行が準備金の膨張にもかかわらず融資しないからだ.銀行は準備として0.25%の金利を得られる.他方,預金者への支払はほとんどゼロである.何もしなくても,リスクなしに利益を得ている.現在の利子率で銀行が融資するのは,政府,大企業,不動産業者だけであり,新興企業や住宅の新規購入者には融資しない.金利の低下から利益を得る投機家と銀行だけが利益を上げ,金融緩和で意図されているような拡大効果はない.

アメリカ経済が直面しているのは,需要の問題ではない.実物経済の問題を金融政策で解決することはできない.供給側に関係する政策が問題だ.

オバマ大統領は,25万ドル以上の高所得層に増税した.最近,年金給付の資格に所得上限を設けようとしている.財源は不足しており,さらなる規制や増税が予想される.投資不足はこれらに関係する.

オバマの医療保険制度改革も問題だ.これは企業に雇用を減らし,労働コストを抑制するように促す.ユーロ圏の経済危機や中国の成長減速も問題だ.

そして,今は抑制されているインフレも,アメリカ連銀やその他の中央銀行がこのまま流動性を増やしていくなら,必ず高まってくる.

guardian.co.uk, Thursday 6 June 2013

Poverty: a spectre that still haunts US

Amy Goodman

FT June 6, 2013

A lot is riding on US jobs data

Mohamed El-Erian

金曜日のアメリカ雇用統計は,投資家たちが長期的な視点を重視するようになったため,金融市場にとって非常に注目されるものとなった.世界中の株式市場が下落する中で,雇用があまり増えていないなら,一層の変動と不安が生じるだろう.その反応を決めるのは,投資家たちが中央銀行の能力を今までのように全面的に信頼できるかどうか,である.

最近まで,投資家たちは中央銀行と,特にリスク資産で,単純なウィン・ウィン・ゲームを楽しんできた.株式,高利回り債券,新興市場通貨など,中央銀行の金融緩和が支持するままに,投資家たちは買っていれば儲かるはずだった.中央銀行の政策が成功するのは,資産価格を引き上げ,その結果,成長や雇用が高まるという手順であったからだ.

この楽観的な見通しは,データや公式発表によって否定された.慎重にデータを見るなら,成長は投資家に失望をもたらした.また,バーナンキの資産購入を漸減するという説明は,投資家の不安を支持した.

最近,日本の株価が急落したことも政策への不安を強めた.日本は,最も困難な初期条件を抱えている.人口減少,政策への信頼性欠如,構造改革への強い抵抗,縮小する国内需要ではなく他国の需要を奪うことへの依存.日本は,現在の中央銀行が採用する実験的な政策の無効さを示す指標とみなされるようになっている.

資産価格は下落し,投資家たちはウィン・ウィン・ゲームから投げ出された.ますます彼らは長期的な視点を重視し,中央銀行のリフレ政策が成功するかどうか,見極めようとしている.雇用統計が,弱い回復を続けるのか,もっと強い回復,あるいは弱い回復を示すのか,投資家も金融政策担当者も注目している.

それは,他の政策部局や政治家が動かず,金融市場を通じた中央銀行の実験的政策に,マクロ経済運営があまりにも大きく頼っていることを示している.中央銀行家は,その短期の目標達成も,彼らの信認も,投資家たちの予測できない変化に大きくさらされている.


l  トルコの抗議行動

guardian.co.uk, Friday 31 May 2013

Istanbul park protests sow the seeds of a Turkish spring

Richard Seymour

イスタンブールの中心部,Taksim Gezi公園の再開発に反対する人々に対して,警察は化学スプレーや催涙ガスを用いた.

AKP(Justice and Development party)は,1980年代の改革で生まれた保守的なムスリム・ブルジョアジーによる,保守派のポピュリズム運動であった近代化を掲げて都市住民の右派に支持されるようになった.民営化政策が不平等を拡大し,弾圧も強めたが,国際投資ブームを呼び込み,成長率は5%に近づいた.

国内の支持体制を強化し,メディアも支配して,AKPはリベラルの支持を必要としなくなった.また軍部もイスラム主義の受け入れを強いられ,警察や裁判所に比べて権力を失った.しかし,それはジャーナリストの勝利としてではなく,彼らも投獄されていた.

選挙で勝利し,国内のクルド人勢力とも合意し,外交における独自の姿勢を打ち出した.こうして,「新オスマン・トルコ主義」を掲げる権力を強化したのだ.もはや,左派や労働運動の支持を必要とせず,リベラルの支持を必要とせず,女性の権利やアルコールを弾圧する.

公園の保存は,こうした体制への反対を呼び掛ける連隊の象徴であり,「トルコの春」を目指すものだ.

NYT JUNE 2, 2013

Protests in Turkey Reveal a Larger Fight Over Identity

By TIM ARANGO

FP JUNE 1, 2013

Here's What You Need to Know about the Clashes in Turkey

BY FIRAT DEMIR

FT June 3, 2013

Recep Tayyip Erdogan is only proving the protesters right

By Philip Stephens

FT June 3, 2013

Turkey’s protesters have been let down by all sides

By Dani Rodrik

イスタンブールに残る,わずかな緑地を守る運動であった.しかし,全国規模の,さまざまな主張を含む,何万もの不満を抱くトルコ人が集まる抗議運動になった.

警察の野蛮さが憤慨を広めた.エルドアンRecep Tayyip Erdogan首相の強硬な発言が事態を悪化させた.ツイッターを非難し,報道への圧力をかけた.エルドアンは,一部の過激派と言うが,その運動は,集会の自由や平和的講義,公共空間の保存,警察の野蛮な振る舞いをやめさせること,など,基本的な権利を求めている.政府の権力乱用に対する不満が多くの参加者を集めている.

西側では,トルコ経済の成果をエルドアン首相への信認に結びつけるが,成長は外部からの借り入れによる過熱した水準であり,新興経済の成果としては際立ったものでもない.公共事業は広くクローニズムによる腐敗を示している.

軍に対する民生の優位は,不正な手続きも含めた裁判劇によって,軍人を罪に落とすことで得た.平和的な方法で和解したのではないため,将来の対立の元になるだろう.

残念ながら,トルコ国内には政治的反対運動が存在しない.トルコの既存の政治党派は,すべて,民主的な勢力ではないことに注意するべきだ.

FP JUNE 3, 2013

How Democratic Is Turkey?

BY STEVEN A. COOK, MICHAEL KOPLOW

NYT June 3, 2013

Turkey’s Authoritarian Turn

By SEYLA BENHABIB

NYT June 5, 2013

Development Won’t Ensure Democracy in Turkey

By DARON ACEMOGLU

トルコは過去11年間,急速で安定した成長を続けてきたが,単純な近代化論が考えるようには,民主化を進めてこなかった.韓国や台湾のように,成長の後に民主化を遂げた国もあるが,それは自動的なものではなく,厳しい政治闘争を経たものだった.それ以上に,軍部と反政府は,労働組合,学生との対立は激しく,暴力的であった.

19世紀のイギリスと同様に,民主主義は単なる投票箱ではない.それが正しい解決をもたらさないとき,民主主義は直接行動を意味する.ここに現れた様々な政治的発言を吸収し,トルコの政治過程は妥協させる政策を示すべきである.しかし,この衝突を利用して,一層の弾圧強化を求める強硬派がいる.

民主主義の精霊・ジニーは瓶から出たのだ.

NYT June 5, 2013

The Middle Class Strikes Back

By SONER CAGAPTAY

FT June 6, 2013

Turkey is having its 1968 – and now it needs its De Gaulle

By BenJudah

エルドアンは,権力の長期的な掌握によって,このままではプーチンになるだろう.しかし,19685月,フランス政府に抗議した学生たちに対応したド・ゴールのように,トルコ民主主義を進める名誉ある選択をすることもできる.

アメリカは,エルドアンにプーチンではないことを示すよう説得するパワーがある.エルドアン派政党の支持基盤を守らねばならず,それはアナトリアの企業家たちである.彼らはアナトリアをEUとトルコとの関税同盟を前提にする製造業の拠点にしたいと願っている.

Project Syndicate 06 June 2013

Turkey’s Class Struggle

Ian Buruma


l  中国の影響力

Project Syndicate 31 May 2013

China’s Flawed Balance-of-Payments Position

Yu Yongding

NYT June 1, 2013

China’s Economic Empire

By HERIBERTO ARAÚJO and JUAN PABLO CARDENAL

各地における中国との領土紛争だけでなく,資源採取,パイプラインなどのインフラ建設,企業買収に向かう直接投資,人権問題などで制裁を受けている諸国への融資,さらに,労働者,資金,市場,などがセットになった開発プロジェクト,は中国の国家資本主義を世界に広めている.

世界各地で,中国との貿易額がアメリカなどを抜いて第1位になっている.中国政府からの補助金,低金利融資による国有企業の膨張が,世界市場におけるダンピングを可能にし,世界的な拡大を支えている.その結果,太陽電池のように,欧米企業の利益や雇用は失われている.各国の優良企業を買収して,技術やブランド,市場情報を得ている.

ヨーロッパ諸国は経済危機に苦しみ,中国からの投資を歓迎している.アメリカだけが,Huaweiのような中国企業の進出を拒み,TPPを指導して中国の拡大を抑えている.しかし,資源豊富なグリーンランドの開発計画,カナダへの投資条件緩和などに見られるように,中国の提供する安価な労働者と豊富な資金,膨大な消費市場は魅力的で,拒めないものである.ドイツなどのヨーロッパ企業も買収されている.オーストラリアのように,経済関係の重要性は,その政治的姿勢にも反映される.

西側の繁栄は,その基本的な価値である,法の支配,政治的自由,公平な競争,に依拠している.この点で妥協してはならない.国家資本主義の繁栄は,それを脅かす.

FT June 3, 2013

Markets Insight: Weaker yen could burst China’s asset bubbles

By Charles Dumas

FP JUNE 3, 2013

The China conundrum

Posted By Clyde Prestowitz

BLOOMBERG Jun 3, 2013

China Crisis Is Good for the Global Economy

By William Pesek

オーストラリアがパニックになり,日本,韓国,シンガポール,台湾の輸出企業も心配している.もし人民元が安くなったら,もし中国がヨーロッパへの投資をやめたら,と考えるだろうが,中国の成長モデルは以前から持続不可能であるとわかっていた.中国の景気後退は好ましい.

胡錦濤の下で,なぜ改革は進まなかったのか? 既得権者や抗議の声を恐れて,改革する政治的意志が全くなかったからだ.習近平は,それを変えるチャンスを得た.資本をより効率的に使用し,地方政府の財政に規律を求め,労働者の都市への移住と移籍を認めて,社会サービスの教授,賃金の上昇を促すことだ.

今や,官僚や政治家の汚職より,環境破壊・大気汚染の解決が,政治的関心を集めている.日本の経験を見ても,環境問題への包括的な対策,法律の改正や炭素税の導入を検討するべきだ.いまだに刺激策や金融緩和によって成長回を望むものもいるが,この景気後退を新しい成長モデルに向けるべきだろう.

YaleGlobal, 4 June 2013

Asia’s New Triangle

Harsh V. Pant

中国がインドとの境界を侵略して数日後に,インド首相はアジアにおける中国のもう一つのライバル国,日本を訪問した.その滞在は1日延長されることにもなった.インド首相が東京に来たことについて,中国メディアは,インド人に中国への反感を煽るものだ,として日本を批判した.こうしたことすべてが,わずか数週間内に起きた.

FT June 5, 2013

China’s sense of superiority and injustice is a potent mix

By David Pilling

FT June 5, 2013

Global Insight: Korea lies at heart of Xi-Obama power struggle

By Gideon Rachman in London

南北に分断されている朝鮮半島で,核戦争が起きる可能性も考えられるほど,北朝鮮の行動は危険な領域に入っている.米朝首脳会談は,この問題に平和的な解決を見出す協力に向けて協力する姿勢を示すだろう.

しかし,両大国が朝鮮半島に関して共通のアプローチを採用するとは考えにくい.なぜなら,それは冷戦の遺物であるより,米中の覇権をめぐる争いが,今後の方針で決定的に重要な問題になってくるからだ.

中国は,後進的で,貧しい,最悪の独裁国家を支援する立場であり,他方,アメリカはサムスンのような世界的な優良企業やポップスターを擁する韓国との同盟関係を維持する.しかし,中国が隣接する朝鮮半島に及ぼす影響力は大きく,経済的には急速に,韓国もアメリカより中国の影響圏に吸収されていく.韓国企業にとって最大の市場は中国であり,中国の主要都市との間に1日約200便も直行便が飛んでいる.北朝鮮との対抗でも,独自に核武装を求める声が強い.

経済的な中国圏,戦略的なアメリカ圏の間で,韓国と朝鮮半島の行方がアジアのバランス・オブ・パワーを決定的に変える契機となる.

NYT June 5, 2013

China Seen in Push to Gain Technology Insights

By EDWARD WONG and DIDI KIRSTEN TATLOW

YaleGlobal, 6 June 2013

China: The Dark Side of Growth

Yanzhong Huang


l  安倍首相の迷走

Project Syndicate 31 May 2013

Ms. Watanabe’s Profession

Yuriko Koike

ミセス・ワタナベは,世界金融市場で投資する日本人主婦を表す生物分類上の名前である.かつて世界の為替レートや金融を動かしたミセス・ワタナベは,同僚と結婚して産んだ子供,ミズ・ワタナベに,物足りない職場を休んで留学させ,MBAと英語能力に見合った新しい職場に移ることを助けた.ミズ・ワタナベの優れた能力に着目して,これを利用する企業は伸び,これを日本社会の活力に変えようとする首相も現れた.アベノミクスは女性活用学“womanomics”である.

2013-06-01 (China Daily)

Abe should atone for Japan's war crimes

By Chen Weihua

FT June 3, 2013

How Shinzo Abe could win the Nobel Peace Prize

By James Clad and Robert Manning

安倍首相のリビジョニズム(歴史の見直し)は,太平洋におけるナショナリズム復活を刺激している.各国は日本が歴史的な行動を再現するという不安を持つし,日中関係や日韓関係が悪化することを恐れている.

しかし,日本の歴史家も指摘するように,竹島・独島は日本の領土ではない,と認める余地があるだろう.もし安倍首相がこの問題で柔軟な姿勢に転換し,韓国に主権を移譲すれば,それは,エジプトのサダト大統領がイスラエルを訪問した1977年や,ニクソン大統領が北京を訪問した1972年位匹敵する,重大な歴史的転換になる.それはノーベル平和賞の候補者としてもトップに挙げられるだろう.

竹島・独島における転換が,尖閣諸島や北方4島に関する譲歩につながる,という反対は間違いである.むしろ,日本は中国やロシアとの交渉で,より強い支持を得るだろう.そして,安倍政権に関する疑念を払しょくできる.

FT June 4, 2013

Abe’s third arrow aims to pierce labour shield in growth strategy

By Jonathan Soble in Tokyo

NYT June 5, 2013

Fervor Fades After Japan’s Latest Plan

By HIROKO TABUCHI

WSJ June 5, 2013

Japan Needs a Bigger, Bolder Abenomics

By NICHOLAS BENES

労働市場の流動性を高めることが重要だ.しかし,女性の活用はその一部でしかなく,日本で深刻化する労働市場の二極化にも応えていない.

FT June 6, 2013

Abe’s ‘third arrow’ reforms leave investors hungry for detail

By Jonathan Soble in Tokyo

WSJ June 6, 2013

Japan's 'Pacifist' Militarization

By JOHN LEE

日本の防衛大臣は,平和憲法のまま,軍備強化を進めるために,日本政府は「平和主義(戦争放棄)」の再定義を始める,と述べた.


WP May 31, 2013

Obama’s Dorothy Doctrine

By Charles Krauthammer

guardian.co.uk, Monday 3 June 2013

The shooting of Ibragim Todashev: is the lawlessness of Obama's drone policy coming home?

George Monbiot


l  ブラジル

WP May 31, 2013

Brazil defies stereotypes of ‘developing’ nations

By Anne Applebaum


FP MAY 31, 2013

From Black Hawk Down to Standing Up

BY JAMES TRAUB


l  金価格のバブル破裂

Project Syndicate 01 June 2013

After the Gold Rush

Nouriel Roubini

ゴールド・ラッシュは終わった.2009年初めに,1オンス900ドルであった金は,2011年秋に,1900ドルにまで上昇した.しかし,今やバブルは消滅した.他の資産価格が上昇し,金価格は下落した.

金価格が上昇するのは,1.深刻な経済・金融・地政学上のリスクがある,2.インフレの高騰が予想される,3.他の資産が利回りを低下させる,4.実質金利がマイナスになる,5.政府の財政破たんが予想される,6.アメリカの特殊な政治的保守派が連邦政府の権力拡大を恐れて金に逃避する,という事情が説得的な場合である.


後半へ続く)