IPEの果樹園2013

今週のReview

5/27-6/1

 

*****************************

国際移民による調整 ・・・クール・ウォー ・・・オバマの安全保障戦略 ・・・緊縮<妖精>論争 ・・・薄氷のアベノミクス ・・・中国とTPP ・・・気候変動抑制への行動 ・・・都市をめぐる社会闘争 ・・・イギリスのヨーロッパ戦略

 [長いReview]

******************************

l  国際移民による調整

SPIEGEL ONLINE 05/15/2013

Coming to Germany

Spanish Workers Look for a Future in Bavaria

By Andrew Bowen in Munich, Germany

スペインの若者の失業率はあまりにも高く,他方,ドイツでも企業が望むような熟練労働者を雇用できない.バヴァリアの新しい計画は一石二鳥を狙うものだ.

Antonio José García Roca27歳は,Wilhelmstrasseの足場に上る細い階段を登った.6階建てのビルの補修工事である.各階の補修に金属工が必要だ.屋上で,ボスにあいさつすると,直ちに,ハンマーとペンチで排水溝に銅板を設置する作業を実演した.説明は,ほとんど手振りと短い言葉だけだ.Antonioはドイツ語を知らない.しかし,仕事は早かった.作業を始めて4日目であった.Munich and Upper Bavaria職工協会(Chamber of Crafts)が行う実験プログラムである.

ドイツの企業がスペインの若者を雇用する標準的なケースは,スペインで応募し,Skypeで企業が応募者にインタビューし,双方が関心を示せば,協会が往復の航空券と試用期間の宿舎を提供する,というものだ.もし企業側がフルタイムの労働者として雇用することに決めた場合,協会は再びドイツ行きの片道航空券を提供し,新雇用の合意を助け,半年分の家賃とドイツ語クラスの受講料を支払う.

この計画の財源は,半分が職工協会から,残り半分はEUEU's European Social Fund)とバヴァリア労働省から出ている.政府が行う移民と統合化の計画は激しい論争になってきたが,それは民間部門によって推進する形になってきた.企業や労働組合が,移民労働者の統合化に関与しつつある.「自己利益の啓発が重要だ.」 ドイツ語を話す,良い労働者であることは,地域社会にとっても,移民労働者にとっても好ましいことだ.

外国人労働者の輸入によって不足を埋めるのは初めてではない.ドイツの戦後復興において,イタリア,ギリシャ,トルコなどから,ゲストワーカー・プログラムによる労働者の輸入が行われた.その当時,ゲストワーカーは帰国するものと前提していた.しかし,それは間違いであった.彼らは残ろうとしたし,企業側も訓練した労働者を手放したくなかった.その失敗から学んで,いまではドイツ語教育を重視している.

EU市民であれば,ドイツで働くのにビザは要らない.住民登録や住宅探し,銀行口座の開設など,障壁を除く努力が重要だ.中小企業も,得られなかった熟練労働者を得る.移民たちは言葉を学び,貯蓄して,ガールフレンドを見つける.

FP MAY 17, 2013

Give Them Our Huddled Masses

BY AADITYA MATTOO, ARVIND SUBRAMANIAN

世界金融危機は,経済の停滞,富・資産の縮小,中産階級の機会の消滅,という長期傾向を強めた.世代の両端が厳しい影響を受けた.16歳から24歳の若者たちは45%しか仕事に就いていない.ベビー・ブーマー世代のますます多くの者が引退し,少ない貯蓄や年金で暮らしている.予算の自動的な赤字削減措置で,将来の支出切りつめは弱者,高齢者,学生たちに厳しいものとなる.成長率を高めることは,言うのは簡単だが,容易でない.

もっと直接にアメリカ経済を活性化し,人々の財布にパワーを与える方法がある.「アメリカ国民よ,南を目指すのだ!」 すでにアメリカ人の多くがタイで治療を受け,物価の安いラテンアメリカで年金生活を送っている.学生たちはカリブ海の医療学校に入学する.

新しいグローバリゼーションがアメリカ人消費者の購買力を高める.アメリカの医療費や教育費は,将来,ますます高騰するからだ.アメリカからは医療や教育のために人々が流出し,アメリカはその障壁を減らして,他国の企業,科学者,医者,エンジニアを受け入れるだろう.熟練労働者の移民を受け入れることは,国内の技術革新と成長を促す.


l  クール・ウォー

FP MAY 16, 2013

The Unstoppable Force vs. the Immovable Object

BY NOAH FELDMAN

アメリカと中国との関係は悪化している.米中戦争に向かうのか?

中国の力はアメリカに迫っている.古代ローマに迫るカルタゴのように,第1次世界大戦前のイギリスに挑むドイツのように,それ故,アメリカと中国は,アメリカとソ連との冷戦を復活させ,一方が衰退するまで世界規模の戦いを続けるのか?

あるいは,旧式の帝国的な権力政治という考え方が消滅して,多様化した,世界の協力体制が新しい時代を開くのか?

Cool War”(涼戦)とはパラドックスを意味する.それは2大国間の古典的な戦いであるが,同時に,経済的な協力関係はますます深まっていく.重要なことは,米中関係を不可避的な対決と,ユートピア的な協力との,単純な2者択一に結びつけて考えないことだ.


l  オバマの安全保障戦略

FT May 22, 2013

Obama’s choice of tools to combat terrorism comes under scrutiny

By Geoff Dyer in Washington

再選されてから数か月で,オバマがイスラム主義者のテロリストと戦いを続け,新しい,予測できないテロに直面していることが明白になった.しかし,彼の認めた戦いの手段は急速に正統性を失いつつある.

2011年に,オサマ・ビン・ラディンの殺害を認めて,長い,テロとの戦いに勝利したように見えた.しかし,現実には内外でテロが起き,アルカイダに影響を受けたテロ組織が事件を起こしている.911後の不安は表面的に抑えられただけで,ボストン市全域を封鎖した捜査のように,恐怖心は再び高まっている.

オバマが約束した新しい対テロ作戦の透明性や効果は疑わしく,特に,ブッシュ政権が始めたドローンによるテロ容疑者の殺害は,オバマ政権でも引き継がれ,拡大されている.その作戦の透明性や正統性が欠けている点を,繰り返し批判されるようになった.

オバマの演説は,これを説明する貴重な機会である.オバマは信認を取り戻し,テロとの戦いに有効な仕組みを示す必要がある.

WP May 24, 2013

Obama outlines future of counterterrorism efforts

By Scott Wilson and Greg Miller

オバマ大統領は対テロ政策の将来について説明した.敵を明確に定義し,殺害という方法を採ることについて議会に説明し,アルカイダに対する長い戦争を終わる,という内容だ.

グアンタナモ基地の閉鎖についても,改めて,議会に協力を求めた.166人の拘束者の多くがハンガーストライキを実施している.

オバマは,明確に定義された戦場とその外において,武装ドローンの使用に関する法的なガイドラインを示した.議会と協力して,標的に関して評価する独立の裁判所を設けるだろう.

対テロ戦争の性格と範囲を,すなわち,われわれ自身を,明確に定義しなければならない,とオバマは語った.James Madisonの警告を思い出すべきだ.「戦争が続く限り,いかなる国も自由を保てない.」

標的を決定し,市民の犠牲者を抑えるようなガイドラインの作成を求め,ドローン作戦の統括をCIAではなくペンタゴンに移す,戦場以外でも,米兵に脅威を及ぼすテロ集団にドローンを使用するが,それは世界中に適用することを意味しない,と表明した.アフガニスタンで行われているように,テロとの戦いは軍事的な手段に限らず,もっと広い活動を意味し,パキスタンで行われたドローン攻撃は現地政府の承認を得ている.

われわれは,もしわれわれが阻止しなければ,多くのアメリカ人を殺害する集団との戦争に従事している.だからこれは正義の戦争であり,比例的な,最後の手段の行使であり,自衛なのである.ドローンの攻撃に市民の犠牲者がともなったことは「心を打ち砕かれるほどの悲劇」であるが,その犠牲は阻止された計画と合わせて評価してほしい,とオバマは述べた.

ニューメキシコ生まれのアメリカ市民Anwar al-Awlakiの殺害を,アラビア半島のアルカイダ支部と協力して航空機への攻撃を計画していた,と正当化した.オバマは,それが憲法に触れることを理解していたし,作戦の前に法務省と議会に情報を提供して説明した,と述べた.しかし,アメリカ市民も他国の市民も,潜在的なテロリストを標的にする攻撃を認める場合は,同じ高い条件に従うだろう,と.

オバマは,ジョージ・W・ブッシュ政権によって始められた拷問や市民への秘密捜査を非難してきた.今後,人権や公的な透明性,法の支配,というアメリカの伝統に戻るだろう,と主張する.アルカイダの支部やさまざまな潜在的テロ活動に対しては,他国に軍隊を派遣するより,諜報活動やドローン攻撃で対応し,国内のテロリストには法の執行を強化し,ムスリムのコミュニティーと協力する,と約束した.


l  緊縮<妖精>論争

Project Syndicate 21 May 2013

Austere Illusions

Robert Skidelsky

将来の利益のために現在の苦痛を強いるという考え方は昔からある.アダム・スミスも,1930年にフーバー大統領に助言したメロン財務長官も.

メロン式の「清算主義」によれば,2008年の危機前にあったのは癌細胞におかされた経済だった.国家は民間経済に寄生しており,自由企業の生血を搾っていた.経済は自然に完全雇用の均衡に至り,ショックの後も,政府が間違った指導をしなければ,きわめて速やかに均衡を回復する.だから彼らはケインズ主義的な介入に激しく反対する.

ケインズの異端は,そのような自然力を否定した.少なくとも短期では.そして,長期については,人はすべて死ぬ,と述べた.経済は「低雇用均衡」に,長い期間,とどまる可能性があり,そのような場合,より高い雇用に戻すために外からの刺激が必要だ.

支出を削減して成長をもたらすことは不可能だ.そうでないと思うのは,「合成の誤謬」に陥っている.部分的に正しくとも,全体には正しくない.支出を削減するヨーロッパの中のイギリス,世界全部で,緊縮策は成長を実現できない.

必要なことは全く逆である.経済が縮小し,歳入が減るとき,政府は財政赤字を減らせない.赤字削減は浪費である.利用可能な人々を浪費し,物的資本を浪費する.その結果のみじめな経済を見るまでもなく.

Project Syndicate 23 May 2013

Europe’s Lost Keynesians

Kenneth Rogoff

ユーロ圏を助けるケインズ主義の魔法の杖はない.評論家たちは政治の道具だ.「反緊縮」の抗議デモは,困難な構造的問題にも循環的な簡単解決策があると信じている.

ユーロ圏の危機を解決する現実的な戦略には,必ず債務の償却が含まれていなければならない.以前から何度も指摘してきた.ドイツの政治家たちは否定したが,国民の多くはそれを疑ったように,そうしなければ周辺への財政移転を続けるしかない.

債務を削減し,資産を損なわれた銀行に納税者が大規模に資本注入する.それよりも穏健な解決策は,ECBがより高いインフレ率を受け入れ,債務負担を減らすと同時に,周辺諸国に比べてドイツの賃金上昇を促すことだ.ケインズ主義的な刺激策では,長期的な競争力の問題を解決できない.

ドイツに集中する債権は,それを利用してユーロ圏の改革を求める内容を示すことになる.ドイツが周辺の改革を要求するだけでなく,債務を償却して銀行の資本を再強化するなら,それと同時にユーロ圏を支持する政治的統合を進めるべきだろう.それなしには,ユーロ圏は存続しない.


l  薄氷のアベノミクス

NYT May 20, 2013

Japan’s New Optimism Has Name: Abenomics

By MARTIN FACKLER

ソニーの黒字,ホンダのフォーミュラ・ワン再開だけでなく,消費者にも復活の兆しがある,という.安倍のショック療法は効いているようだ.

しかし,今のところ,楽観は富裕層と,いくらか株式を保有している者,円安で利益を得た者,に限られている.安倍の行動を促したのは,中国の言動に刺激され,日本人に広がる危機感であっただろう.安倍は日本人の意識を変える「チアリーダー」を自認する.

アベノミクスへの懐疑論も根強い.特に,日本の硬化症を打開する3本目の矢は,まだ評価できない.新しい富が十分に広まって,特に賃金が上昇して,景気回復が確実にならない限り,アベノミクスは呪文でしかない.近隣諸国との通貨摩擦,成長をともなわないインフレというスタグフレーションが待っている.

タクシー運転手や最近退職した男性は,アベノミクス受益者への不満を感じている.

BLOOMBERG May 20, 2013

Japan Inc. Should Take a Look in the Mirror

By William Pesek

オリンパス社の重役であったMichael Woodfordは,ソニーが外国人の助言を無視したことに驚かない.日本企業は自分たちの失敗を隠すために集団で行動する.

しかし,アベノミクスで利益を得た日本の企業重役や政治家たちは,かつての慢心を復活させている.将来の首相候補でもある,大阪の橋下市長は,従軍慰安婦を戦時下の兵士たちに必要だったと擁護し,こうした強姦や性的奴隷制を容認する政治家が,日本では,何らその代償を支払わないことを示した.安倍の仲間による靖国集団参拝や,安倍自身が731と描かれた練習機の操縦かんを握るのも同様だ.

日本株式会社は過去の慢心を反省していないし,歴史から学ぼうとしない.


l  中国とTPP

FT May 22, 2013

It won’t be easy to build an ‘anyone but China’ club

By DavidPilling

異なる特徴,異なる動機を持つNew Zealand, Vietnam, Peru, Japan and the US.共通していることは何か? 彼らはTPPに参加を希望している.ここには中国が含まれていない.

この2つの特徴が結びついている.第1に,TPPは,世界第2の市場を持つ中国を排除した,「高水準の」貿易協定である.第2に,TPPは,中国がWTOに加盟して世界市場に参加することから生じた不安から生まれた.すなわち,中国はWTOに加盟してもルールに従わないだろう.通貨操作,国有企業への政治的・金融的支援,知的財産の無視.・・・

中国が受け入れるしかないようなルールによる統一市場を作ってしまうこと.それがTPPの動機である.しかし,例えば衣料品貿易で,中国を排除して,ベトナムに関税が免除される.それはベトナムの衣料産業を大いに刺激するだろうが,ベトナムも中国と同様に市場経済ではない.また,日本の安倍政権はTPP参加を主張するが,それはアメリカによる安全保障を確保するためだ.

TPPは,こうして経済ではなく政治の産物になる.各国は政治的にTPPを歪曲し,さまざまな例外分野や多国籍企業・政治団体の主張を盛り込んで,秘密交渉が進められている.

こんな時代遅れの合意に向かうより,中国を参加させるほうがよい.


l  気候変動抑制への行動

FT May 21, 2013

Global inaction shows that the climate sceptics have already won

By Martin Wolf

何もしないことは大規模な災害によって終わるだろう.その前にできることがある.

1.炭素税.2.原子力発電.3.自動車などの,排出量規制と技術革新.4.低炭素燃料の世界貿易体制.5.利用可能な技術の貧困諸国への移転.6.研究・開発への政府投資.7.気候変動に対処する投資.大規模な人口移動を含む.8.大規模な,地球工学.


l  都市をめぐる社会闘争

SPIEGEL ONLINE 05/21/2013

Urban Class Warfare

Are Cities Built for the Rich?

現代において階級闘争は都市で起きている,とDavid Harveyは語る.都市化が社会紛争にどのような影響を与えるのか,インタビューに応えた.

脱工業化とともに,マルクス主義者の考える伝統的な階級闘争は消滅し,それに代わって,都市闘争が重要になった.都市生活空間の生産・再生産をめぐる闘争に注目しなければならない.アメリカでは,AFL-CIOが国内労働者と移民労働者との間で協力して闘争し始めている.

資本家によって搾取された余剰は,都市の公共空間に組織的な投資を行うことで解決されるだろう.都市は富裕層のためにではなく,労働者・貧困層のために再生され,それによって景気循環を回避できる.中国,トルコ,など,新興市場の景気回復が早いのはそれを示している.

オバマは,Goldman Sachsではなく,都市開発業者を救済するべきだったのだ.都市空間は,歴史的にさまざまな政治闘争で形成されてきた.都市中心部を追放された住民たちが結集したパリ・コミューンのモデルを見習うべきだ.

公園ごとにウォール街占拠運動を再生するという意味ではなく,政治力が必要である,という意味だ.しかし,左派の政治運動は衰えている.それゆえ,自発的な表現が取られている.新しい試みとして,都市は,それ自体がユニークな文化的魅力を示すことで,企業に追加的な地代を要求できる.


l  イギリスのヨーロッパ戦略

Project Syndicate 23 May 2013

Britain, Ireland, and Europe

David Miliband

(アイルランドの経営者と労働者に,労働党党首の兄David Milibandが語った.)

4つのテーマがある.・・・1EUは,短期的にリスクが高いが,中長期的には21世紀において強い.2.財政再建と構造改革について,西側各国は正しいバランスを欠いている.技術革新の刺激や,拡大策も必要だ.3.移民,主権,福祉の改革が示すように,政治と経済とが逆向きで,矛盾している.4.イギリスがEUに残ることは双方にとって利益がある.EU離脱の議論は,成長志向の改革を妨げる.

世界の変化がすべての国に影響している.経済的パワーは西側から東や南の新興経済へシフトし,地殻変動が起きている.情報アクセスが民主化され,政府・民間部門を変えている.資源が枯渇し,非石油商品価格は上昇している.イスラム教徒が多数の諸国,トルコ,湾岸諸国,インドネシア,などが発言力を強めている.安全保障でも人道援助でも,イスラム世界との協力が必要だ.経済的,社会的な連結は拡大,深化し,瞬時に行われる.

一方では,アドホックな連携が増加し,ヴァーチャルな,弾力的なネットワークが形成される,という考え方がある.しかし,そのような関係がいくら増えても,イギリスにとってEUとの関係に代わるものはないだろう.安全保障で協力し,ルールを共有し,集団的に努力する.周辺の新興経済もEUを通じて包摂する.

EUは,第2次世界大戦後の独仏同盟や,冷戦期の対ソ戦略だけでなく,今も,この緊密に連携し,激しく競争する,ある意味では混沌とした世界で,加盟諸国の平和と繁栄の源泉である.この相互依存から抜け出すことを主張するのは,幻想である.

EUを改革する必要がある.しかし,それは外からではなく,加盟諸国との信頼によって,内側から改革するのだ.イギリス独立党の興隆は広く議論されているが,それはヨーロッパに反対するよりも,既存のイギリス政党,いつも同じことしか言わない政治家たちに反発するものである.

ユーロ危機が,連邦主義や懐疑論を強めた.しかし,連邦主義もその否定も,ユーロ危機を解決しない.EUの正当性には,一国一票制と,加重された多数決制と,両方が必要だ.Timothy Garton Ashは,3つの要求が矛盾して機能しないことを示した.国民政治は今も強く残り,ヨーロッパの政策は疎遠であり,世界市場の要求は厳しく,しかも移り変わる.

イギリスは何を求めるべきか? ヨーロッパの離脱ではなく,ヨーロッパからの後退でもない,一層のヨーロッパ統合,すなわち,もっと違う,優れたヨーロッパである.そのために,イギリスとアイルランドは互いに与えるものがあり,協力できる.ヨーロッパにおける強い同盟関係を結ぼう.

******************************

The Economist May 11th 2013

Wall Street is back

Angry young Indians: What a waste

India’s demographic challenge: Wasting time

South Korea and the United States: Park’s progress

Factory women: Girl power

The politics of immigration: Don’t mess

(コメント) ウォール街の復活に関する特集記事は,私には関心の無い内容でした.世界金融危機が起きたのに,その改革は少しも進まなかった,という印象が強いです.

インドの「人口配当」と,中国の出稼ぎ女工たちの話は,もっと強いインパクトがありました.各地で,仕事のない若者の不満や絶望が,技術革新や国際競争におびえる正規労働者・高齢者の不安と並んで蓄積されています.インドの若者たちも,中国の女工たちも,改革を求めて立ちあがるときです.

アメリカ議会で演説した韓国の大統領は4人もいるのに,日本の首相は交代するばかりで名前も覚えてもらえません.移民について強硬な発言を繰り返すUKIPが人気を高めたからと言って,保守党も移民攻撃で競うのは,政治家の浅はかな姿勢として軽蔑されるでしょう.

******************************

IPEの想像力 5/27/13

日本の政治家が決して主張しないことを,アメリカやイギリスの政治指導者は明確に主張しています.それは,平和と繁栄をもたらす秩序について,国家を超えて人々を説得することです.

たとえば,アメリカのオバマ大統領は,「テロとの戦い」を終えるため,ドローンを戦略の一部とする国際安全保障の考え方を支持するよう演説しました.

オバマ政権は,イラクやアフガニスタンから撤退し,グアンタナモ基地を閉鎖する,と約束していました.しかし,その過程は非常に困難なもので,今も約束を果たせていません.逆に,アフガニスタンへの増派,ビン・ラディンの特殊部隊による殺害,ドローンのよるテロリストの暗殺,・・・など,反対派だけでなく,支持者からも厳しい批判を浴びています.

それと並行して,国内経済の再生こそが最重要な防衛政策である(アメリカにとって最大の脅威は政府債務だ)と考え,シェール・ガス革命によってエネルギー輸出国に変身し,リビアやシリアへの介入には慎重な姿勢を維持しました.中東の紛争地から撤退して,成長地域をめぐる中国との対抗を意識した「アジア旋回」を唱え,同時に,尖閣諸島の日中衝突を回避し,景気回復のために米中戦略対話を重視し,北朝鮮に対して中国の協力や日韓協調を強く求めています.

アメリカという最強国の権力を行使する指導者として,オバマはさまざまな要求や理想の間に,自分が正しいと信じる方針を見出し,選択しなければなりません.自分の主張が完全に正しいと証明することはできません.それでも論争を通じて多くの人を説得し,彼の方針・考え方が支持されること,彼の選択が正しかったと言える結果を残すこと,すなわち,正当性と秩序が求められています.

また,イギリス労働党のデイヴィッド・ミリバンドは,イギリスとアイルランド,EUとの関係について演説しました.

世界は急速に変化している.財政再建であれ,移民であれ,社会福祉改革であれ,孤立して理想的な解決を議論するだけでは,こうした重要問題を解決できないのです.イギリスの将来には,EUがあり,隣国アイルランドがあり,欧米から中国や新興諸国へのパワーシフト,それによる国際秩序の不安定化を避けられないでしょう.重要な統合過程の中で生きることが求められます.

それゆえミリバンドは,イギリス国内の無責任なEU離脱論を批判し,かつて植民地として,長くイギリスとの武装闘争を経てきたアイルランドにおいて,EU改革のための同盟を呼び掛け,新しいEUでユーロ危機(それは危機で傷ついたアイルランド経済の再生でもあるでしょう)を解決しよう,と訴えます.

日本の政治指導者たちも,中国や韓国との領土紛争を解決し,安全保障を確立し,地域市場統合や国際秩序に関する構想を積極的に示すべきでしょう.オバマやミリバンドが必要です.中国や韓国の政治家たちと,共通の理想や秩序について積極的に議論し,支持を訴える姿勢が,アメリカ大統領に会う前に,もっと重要なはずです.

互いを非難する言葉ではなく,国家や民族の偏見をぬぐい去ることで,人としての共感や尊敬を得る歴史的な経験を,もっと共有できるはずです.

毎年,日本と韓国の指導者は,重要な記念日に,互いの国会や記念行事に政治指導者を招待し,両国の歴史的な転換点について演説してもらうのがよいでしょう.両国民が同じ歴史を生きたことを意識し,その時代の苦しみや各国が直面した課題,内部の矛盾や対立について,率直に語ることで理解が深まると思います.

日本の明治維新や敗戦とは何であったのか? 朝鮮戦争や高度成長とは何であったのか? 同じ時代に生きていた日本人や韓国人の経験を知ることは,今までにない歴史観を育てるでしょう.

******************************