Research

展開が始まった5G,および beyond 5G と呼ばれる将来の無線ネットワークでは, スマートフォンに限らず Internet-of-Things (IoT) 機器, 車両など膨大かつ多様な情報通信機器が, 「ユーザ」として接続します. これらの膨大な数のユーザに対して快適な通信を提供するための基盤技術の研究開発を, 確率幾何/待ち行列理論などの確率モデリング, 制御理論, 統計的機械学習などをベースとして行っています.

ユーザの時空間的変動に追従可能な新しいネットワーク制御技術

野外コンサートやスポーツイベントではユーザの密度が空間的に偏る「ホットスポット (hot spot)」現象が見られます. また, こうしたホットスポットの位置はユーザの移動によって時間的に変動します. こうしたユーザの時空間変動に対し, Unmanned Aerial Vehicle (UAV) 空中基地局, 基地局間協調 (Coordinated Multi-Point: CoMP), ミリ波ビームフォーミング, ヘテロジニアスネットワークなどの新しいネットワークシステムや制御技術を適用することで, ユーザへ快適な通信を提供できることが期待されます. 一方で, これらの多用な技術をリアルタイムにどう制御すべきか, は非常に大きな課題です.

図: UAV空中基地局ネットワークのイメージ [1]

例えば, UAV (あるいはドローン) の空中基地局としての利用は, ホットスポットへの対応だけでなく災害や大規模ネットワーク故障時にも適用可能として近年注目を浴びています. しかし, 3次元空間を自由に動き回るUAVを, 全ユーザの通信品質やUAV間の無線干渉を考えながら最適に配置することは困難な課題です. これに対し我々は, 分散制御理論に基づく, ユーザの時空間上の変動に追従可能な, UAV空中基地局の3次元空間上における分散最適配置法の提案を行いました [1].
下図は, 提案アルゴリズムのシミュレーション実行結果を表しています. 各 UAV は隣接する UAV とのみ通信を行いながら自律分散的にユーザの通信品質を最大化する最適な3次元配置を実現しています. 

 

図: UAV分散配置アルゴリズムの動作例. 各時刻 t におけるUAV配置およびUAVセルを図示. △は UAV の位置に対応しており, 色の濃度はUAVの高度に対応. 背景の濃度はユーザの密度 [1]
図: UAV分散配置アルゴリズムの動作例. 各時刻 t におけるUAV配置およびUAVセルを図示.
△は UAV の位置に対応しており, 色の濃度はUAVの高度に対応. 背景の濃度はユーザの密度 [1]

関連する主な発表:
[1] T. Kimura and M. Ogura, “Distributed collaborative 3D-deployment of UAV base stations for on-demand coverage,” to appear in IEEE INFOCOM2020. 

確率モデルに基づく次世代ネットワークの性能評価

我々が普段何気なく利用している無線通信の通信品質は, 非常に多くの要因によって決まっています. 例えば基地局間の干渉電力, 送受信者の移動, 無線区間のフェージングやシャドウイングの影響によるランダムな損失など, 挙げるとキリがありません. こうした複雑な無線環境に対し, シミュレーションにより全容を把握することは現実的ではありません. そこで近年, 確率幾何 (stochastic geometry) と呼ばれる確率モデルを用いた無線ネットワークの性能評価法が注目されています. 確率幾何では, 無線基地局やユーザ端末の位置や動きを空間的な確率過程(点過程) により表現することで, ユーザのスループットやSignal to Interference plus Noise Ratio(SINR)の分布といった様々な性能評価指標を理論的に評価できます.

図: セルラ協調車々間通信ネットワークモデルのイメージ [2]

我々は特に次世代の無線通信として車々間通信に注目し, 確率幾何アプローチを用いた性能評価や, 解析結果に基づく制御法の提案を行いました. 例えば, [2]ではLTEのようなセルラ網が協調する車々間通信ネットワークにおける通信性能の理論的な評価を行いました (右図: セルラ協調型車々間通信ネットワークモデルのイメージ). 
また, [3], [4] では交差点における車々間通信に注目し, 混雑に伴う干渉電力の増加による性能劣化を防ぐための, ブロードキャストレート制御法, 送信電力制御法をそれぞれ提案しました.
さらに, より一般的なネットワークを想定した内容として, [5] では, シャドウイングの空間相関が通信品質(送受信干渉電力)に与える影響を解析的に評価しています. 

 

関連する主な発表:
[2] T. Kimura, “Stochastic geometric analysis of cellular-relay V2V communications,” In Proc. IEEE GLOBECOM2019, Dec. 9-13, 2019 (7 pages).
[3] T. Kimura and H. Saito, “Theoretical performance analysis of vehicular broadcast communications at intersection and their optimization,” In Proc. of ITC31, Aug. 27–29, 2019, pp. 37-45.
[4] T. Kimura and H. Saito, “Theoretical interference analysis of inter-vehicular communication at intersection with power control,” Computer Communications, vol. 117, pp. 84-103, 2018.
[5] T. Kimura and H. Saito, “Spatio-temporal correlation of interference in MANET under spatially correlated shadowing environment,” accepted for IEEE Transactions on Mobile Computing

機械学習による次世代ネットワーク制御技術

日々膨大な数のユーザが利用している通信ネットワークですが, そこからは多種多様なデータが生成されます. ユーザに関連するものであれば, web アクセスのログや動画などのサービスの視聴ログがありますし, ネットワーク機器そのものからsyslog などの機器ログやトラヒックデータを取得可能です. こうしたネットワークデータを機械学習などの統計的手法を用いて分析することで, より「インテリジェントな」通信ネットワークの運用・制御が可能となると考えられます.

例えば, [6]-[9]では, ネットワーク機器の生成するログデータを用いた, 自動ネットワーク監視技術に向けた取り組みを検討しています. 具体的には, [6] では, マルチモーダル深層学習を用いて, ネットワーク機器の故障が発生したときの, ユーザに与える影響, すなわちサービス・インパクトを予測する手法を提案しています. [7], [8] ではそれぞれ, syslog データを用いた故障予測技術, および故障分析に有用なネットワークイベント情報の抽出法の提案を行っています.

また, [9], [10] では, ユーザから取得できる動画コンテンツ視聴ログをもとに, 適応的に動画品質制御を行う技術を提案しています.

関連する主な発表:
[6] Y. Matsuo, T. Kimura, and K. Nishimatsu, “DeepSIP: A system for predicting service impact of network failure by temporal multimodal CNN”, to appear in AnNet2020.
[7] T. Kimura, A. Watanabe, T. Toyono, and K. Ishibashi, “Proactive failure detection learning generation patterns of large-scale network logs,” In Proc. of IEEE/IFIP CNSM 2015.
[8] T. Kimura, K. Ishibashi, T. Mori, H. Sawada, T. Toyono, K. Nishimatsu, A. Watanabe, A. Shimoda, and K. Shiomoto, “Spatio-temporal factorization of log data for understanding network events,” In Proc. of IEEE INFOCOM2014.
[9] 木村, 木村, 松本, 岡本, “ベイズ最適化を用いた動画エンゲージメント制御法”, CQ2018-100, 2018 (2018年度CQ研究会研究賞受賞).
[10] T. Kimura, T. Kimura, A. Matsumoto, J. Okamoto, “BANQUET: Balancing quality of experience and traffic volume in adaptive video streaming,” In Proc. of IEEE/IFIP CNSM2019.