******************************

IPEの種 1/8/2007

年々,お正月の特別番組や時代劇から,政治や経済の問題が消えているように思います.

なぜインドの農民は私たちよりも貧しいのか? なぜアフリカの鉱夫たちの暮らしは私たちより惨めなのか? 彼らの労働(肉体と勤労意欲)が私たちよりも劣っているとは思えません.これほど大きな差をもたらすものとは何でしょうか? また,将来はどうなるのか? 10年後,100年後,・・・1000年後?

人口が減少し,物価も下落気味である以上,日本の名目成長率が低いのは仕方ありません.それでも,特に,貧しい人々や庶民の生活水準を向上できるはずです.また,さまざまな革新を起こして,外国からも新しい知識や新しい組織を吸収し,拡大するアジア経済や世界市場とも結びつくことで,繁栄と安定を確保できないでしょうか? さまざまな新製品を輸出し,世界市場の変化に対応できる,柔軟で公平な雇用=分配=社会の制度を見出すことができないでしょうか?

日本でも,グローバリゼーションに負けない,開かれた,調和ある社会を建設するために,必要な制度を作ってください.IPE的想像力によるなら,グローバリゼーションに生きる日本の未来には,こんな制度があるかもしれない?

********************

1)まず,社会的な統合と柔軟な合意形成をめざすため,グローバリゼーションのもたらす所得格差を最小化します.子供たちは,スポーツ根性物でも,スポーツ成金物でもない,スポーツ練成・求道物の小説やマンガを読んでいます.

2)次に,社会参加と最低生活の保障を,「働かない」「怠け者」「詐欺的受給者」「制度への寄生」「汚職」などと切り離します.市民権の拡大と自己統治の仕組みを発見します.

3)そのために,司法・検察制度を重視してはどうでしょう.もちろん,司法や警察・検察においても,腐敗や汚職,権力者との結託,という可能性があります.職業倫理や市民感覚を育てます.

4)社会の資源配分には市場メカニズムを積極的に利用したいです.ただし,その際,労働市場と住宅市場は適正化しなければなりません.労働者はもっと自由に転職・移住できるし,住宅の価格は安い.土地は地方政府が所有してください.

5)同時に,市場がすべてではありません.市民社会の自発的な参加制度,すなわち,ボランティアやコミュニティーの感覚を復活させて,下町の人情を回復します.

6)もし社会が本当に豊かになり,文明が成熟するなら,その水準を測るのは富でも権力でもなく,自由な思想・文化の尊重になるでしょう.世界中の優れた知識人や芸術家が,日本に住みたがります.

7)人間は弱く,市場メカニズムは気まぐれで,また,非常に複雑です.社会的規範が人びとを動かすためには,金融的利益を規制しなければなりません.

8)特に,メディアや教育には社会的責任があります.商業主義や原理主義を排し,熱狂を容認しない姿勢が必要です.

9)こうした社会変化によって,結局,独裁的な指導者や庶民を抑圧する政治システムは排除されます.小さな政府と自立した市民の社会契約が,人びとの集団的な善意と満足をもたらします.

警察や軍隊,学校,医療,年金,法律,エネルギー,運輸・通信,技術革新・知識,移民・国籍,疫病・災害,テロ,難民,など,公共財をあつかう公正な仕組みは一つではありません.各地に成立する社会モデルの間を,人びとが自由に移住して,互いに学び合いながら発展します.

********************

朝日新聞に連載されている「ロスト・ジェネレーション」と「先生に夢を」の記事を読むと,考えてしまいます.さまざまな若者像が描かれ,さまざまな教師像が描かれています.

国家にとっても,個人にとっても,歴史認識や将来へのビジョンは重要です.1997年,1907年,そして,1007年.私たちは何をしていたか? 日本の政治は,自民党ではない次の長期政権を受け入れる用意があるか?

2007年.日本から,グローバル社会の新しいモデルを世界に示してほしいです.

******************************