*****************************

IPEの種 8/29/2005

C.W.ニコル氏の『勇魚(いさな)』を読みました.舞台は幕末の紀州・太地から始まります.鯨取りの若者がサメに左腕を食いちぎられ,銛打ちとして生きる希望を失いかけたとき,国禁を犯してアメリカに渡れば,外国の捕鯨船に乗れる,という話を信じます.鯨取りの船団が勇魚(いさな:鯨の古名)と闘い,止めを刺して浜へ運び,解体するまで,その海と村の情景がすばらしく,そこに描き込まれたエネルギーに魅了されました.

宇宙戦争かバクダッドの紛争をニュースで観るように,候補者と身近に接する機会も無いまま選挙前の日々を過ごす者には,テレビで見聞きする一言が投票に向けた印象を大きく左右します.

小泉氏の主張は見事でした.郵政改革が重要であるのは,民営化された郵政事業が利益をもたらすからだ.すべての民間企業は競争して利益を出さねばならない.それは税金の無駄遣いをなくし,逆に,税金を国に納めるのだ.民営化によって公務員も減る.郵便貯金は民間が活用し,活力ある経済を作る.何よりも,こうした資金配分を影で支配する一握りの人間が政治を動かすという,日本の政治システムそのものを変えるのだ,とまさに的を射抜いて咆哮しました.

社民党の福島党首は,小泉改革の痛みを粘り強く問題にします.小泉首相が「自民党をぶっ壊す」前に,雇用や年金,国民生活をぶっ壊した,という主張には,現政権への批判を代弁する正当な怒りが込められています.また民主党の岡田代表が,自民党政権では本当の改革ができない,と言うのも,常に感じることです.道路公団や金融システム,年金,郵政など,改革の中身がどうなったか,繰り返し批判し,国民に吟味してもらうことです.

朝食を摂りながら,みのもんた氏の司会で,竹中平蔵氏と菅直人氏の年金制度改革をめぐる論争を聞きました.竹中氏は政府の行った改革を「100年安心のシステム設計」だと見得を切りました.他方,菅氏は北欧の改革から学んで,消費税による基礎年金制度の確立を主張しました.私は,年金システムの理念として,後者に分があると思います.

さまざまな年金制度の統合(これを竹中氏は「一元化」と考えます)に限定すれば,それぞれの赤字や黒字を統合して,さらに不足があれば税金で埋めるしかありません.竹中氏は断言します.「年金制度を一元化するには二つしか方法が無い.」 給付が多い方を削るか,少ない方に税金を足すか,である.負担と給付のバランス.これがすべてであり,民主党は数字を示すべきだ,と.しかしこれは,既存制度に依拠した官僚の発想ではないでしょうか?

他方,国民すべてに保障された基礎年金(菅氏はこれを「一元化」と考えます)では,国民すべてが公平に,透明に,負担します.もちろんその前提として,経済が成長しなければなりません.その上で,各人が個人で年金を積み立てる(あるいは自分で投資信託などを購入する)ことが可能になる「二階建て」方式です.多くの自営業者や,さまざまな移動が必要な情報化・グローバル化経済に,しかも,所得格差や雇用不安を強める社会で,民主党の方が重要な理念を示していると思うのです.

たまたまテレビで観た政治評論家の三宅氏は,新党「日本」の小林氏や,その幹事長におさまった荒井氏の高揚した口調を,まさに痛撃しました.所詮,これは選挙のための互助会だ.田中康夫・長野県知事の人気を借りて,国会議員を5人集めるだけの意味しかない.何の政策も無い,と.私も息子に新党のことを聞かれたとき,政党を名乗って役職に就けばテレビに多く出られるからだ,と答えました.時代劇の「悪代官」や「殿様」役にぴったりの,秘密情報,縁故,制度による圧力に頼ってきた旧来型政治家は退場してほしい,と私は願います.

ニュース23は,マニフェスト選挙を検証するNPO団体を紹介しました.各政党や政治家のマニフェストを評価し,さらにその成果をチェックする,という地道な作業を続け,インターネットで公表しています.こうした周辺の運動も含めて,マニフェスト選挙が根付くことを期待します.しかしさらに,変化する情勢や世論に対応できる能力,迅速な決断と実行力,そして組織や制度を運営・改革し,最善を尽くした上でも失敗があればそれを認め,修正できる力が求められるでしょう.マニフェストの実現だけでは不十分です.

サンデー・モーニングで,支持者や自分の公約に忠実であった平沼氏ら,自民党内の郵政民営化に反対した政治家たちも残るべきだ,という主張を聞き,感心しました.<公社だから改革できない.民営化すれば改革できる.活性化もできる.> そんな小泉氏の単純化と詭弁に,真の改革とは何か,選挙後も議論が続くはずです.その際,自民党内の反対派や野党は,小泉改革の曖昧さを根底から質す気迫と力を保持するべきでしょう.

民主党の主軸が,菅直人氏から鳩山氏や小沢氏に振れたことは,「政権交代」という訴えの説得力を奪っています.たとえば,もし小泉首相が鳩山首相(や小沢首相)に代われば,政権交代で日本の政治システムや経済改革の中身がそれほど変わるでしょうか? 岡田政権をアピールするなら,若手の政治家を育てることでしょう.むしろ,もっと20代や30代,40代の弁が立つ政治家を,政策論争の前面に立ててほしいです.

もしこの選挙で社民党が復活したら,民主党と合同してほしいと私は思いました.憲法9条や自衛隊の海外派遣について,現状維持を唱えるだけでは不十分です.また民主党も,異なる選択肢を示すと言うのであれば,自民党に似た「現実的」な姿勢を示すより,憲法であれ,自衛隊であれ,民主党内部で徹底的に議論する力を示してください.政権交代だけが目標ではありません.共産党が言うように,「確かな野党」が必要です.そして共産党も,公明党と同じように,政策実現のためには政権へ参加するべきです.

ここが日本ではなく,イラクなら,チェチェンなら,ジンバブエや,アルゼンチンなら,各党は何を主張するでしょうか? 自分たちの政治理念に照らして,困難な状況にある各国に身を置いた練習問題を解いてください.・・・世界一周・政治家クイズ 各政党から,党首が若手の政策通を5人選抜して,6名でチームを結成します.「会場は封鎖され,すべての会話と行動が記録される.インターネットで情報を集め,目指すべき政策を集約せよ.制限時間は,・・・ 36時間.」

(もし現在の政情に言及することはふさわしくない,と考えるなら,たとえばイギリスやオランダ,アメリカ,ドイツ,フランス,などの,歴史上の転換点を指定するとよいでしょう.)

太地から琉球,上海,アメリカへ,片腕の鯨取りが異なる社会に分け入り,生き抜き,学ぶ姿勢に元気が出ます.またニコル氏は,伝統的な生き方,滅び行く道徳観や美意識も肯定的に描きます.(そして直截的で情感に富む,正直な性描写も.)

私は2003年にC.W.ニコル氏の「NHK人間講座 森から未来をみる」を観て感銘を受けました.塾から帰って来て,悪い点を叱られている子供に,もっと違う,自由に生きることのできる社会を,豊かな森や川,鯨の泳ぐ海と,美しい海岸を残してやれたら,と思います.

*****************************