*****************************

IPEのタネ 1/31/2005

土曜日の朝は,新聞,朝食,“Wake Up” です.番組では,管直人氏が小泉首相の答弁を「妄言」と批判しました.また,バンダ・アチェの被災状況が中継され,楽天イーグルスの三木谷氏が登場し,今週末のイラク選挙も議論されました.

私には管直人氏の不満が十分に正しいものに思えました.小泉首相には,国会での答弁にしても,道路公団の改革にしても,具体的な質問に答えない態度が見られました.自民党の若手議員が反論したのは間違いであり,議論の意図的なすり替えでした.しかし,再び国会中継を見れば,首相や各大臣はさまざまな説明や反論を試みており,質問が適当であれば,内容のある質疑が得られるという印象を持ちました.

むしろ与党には官僚が答弁とそのための材料を用意しており,野党の散発的な質問に対して十分な回答ができます.小泉氏を与党の優れた党首として歓迎し,この機会に野党が討論に勝るには,提案Tとして,郵政省だけでなく日本の官僚組織をすべて分解し,主要政党のシンク・タンクと政府の行政機関に独立させてはどうでしょうか?

番組の解説者は自民党内の反対を意識して,小泉氏が特に郵政族の橋本派と争ってきたことを強調しました.また,民主党も郵政の組合に配慮しなければならない事情を挙げて,議論は見かけ通りではない,と言いたそうです.しかし,政治論争はいつもそうだと思います.本来は野党がこのような改革を行うべきでした.それができなかったのは,自民党以外に政権を担当した実績が無く,小泉首相の個性に国民が期待したからでしょう.また,支持団体の特殊利益や既得権を切るためには,国会論戦ではなく各種の政策委員会を通じて,もっと交渉と妥協,補償や市場圧力を利用しなければならない,と思いました.

そこで提案Uです.もしメディアが議論の質を無視して,小泉首相のパフォーマンスや,その結論だけを繰り返して宣伝するのであれば,有権者が直接に彼らの議論を傍聴して,報告すべきです.民間の政策研究や監視,研究者やジャーナリズムが有権者と連携する仕組みを考えるべきでしょう.NGOへの寄付として,こうした活動を媒介する組織を支援できないでしょうか?

バンダ・アチェの子供たちに,ノートや鉛筆,教科書をあげたい.校舎や教室,先生や給食も支援してあげたい.裕福な諸国の多くの人々はそう願うでしょう.何か手立てがあれば,と.楽天を始めたのは阪神大震災がきっかけであった,と聞いて納得しました.新しいビジネスを始めてやり直す.民間は,政府や公的な団体と異なり,問題があればそれを解決するまで熟考します.そして解決できなければ,それを諦めて破棄します.

イラクでも,日本でも,有権者は発言し,行動しなければなりません.何かアイデアは無いのでしょうか? 提案Vとして,若手政治家や新人国会議員のための,党派を超えた合同合宿をしてはどうでしょうか?

The Economistに載った二枚の写真が印象的でした.一枚は,中国本土からわずか数キロにある金門島の海岸線に並ぶ銃砲の写真です.まるで海に噛み付く牙のように,波打ち際から上空を向いています.もう一枚は,チェチェンの村に建つ「地獄の門」のような廃墟の写真です.老婆がほぼ完全に崩壊した住宅の前に立っています.この廃墟に住み続けるしかないのでしょう.

日本の政治家たちは,自分たちが何を共有し,何を目指して議論しているのか,この二つの写真が示す現場に立って,話し合ってはどうでしょうか.若手政治家が定期的に,国際紛争や国内社会問題の現場に立って話し合う合宿を支援するべきだと思います.そして彼らがダイナミックな政治システムを築くべきです.

最後に,民主党や野党はもっと小泉首相の議論に乗って,彼を批判し,彼が提案する以上の政策や制度改革を提唱するべきでしょう.それは以前から求められていました.しかし,提案T〜Vと同時に行うなら,政府や与党が取り上げないような問題を示して,具体的な改革を実現し,政治論争の成果にも国民が希望を持てるでしょう.

*****************************