IPEの果樹園2020

今週のReview

6/29-7/4

***************************** 

インド・中国紛争 ・・・人種差別と遺産 ・・・中国経済のコロナウイルス危機 ・・・コロナウイルス危機後の企業・社会 ・・・アメリカ資本主義の改革 ・・・リアリストとパンデミック ・・・パンデミック後の経済 ・・・大統領の核兵器使用 ・・・中国のトランプ支持

[長いReview

****************************** 

主要な出典 FP: Foreign Policy, FT: Financial Times, Foreign Policy, The Guardian, NYT: New York Times, PS: Project Syndicate, VOX: VoxEU.org, Yale Globalそして、The Economist (London)

[これは英文コラムの紹介です.私の関心に従って,いくつか要点を紹介しています.関心を持った方は正しい内容を必ず自分で確かめてください.著者と掲載機関の著作権に従います.] 


 奴隷制と現代

NYT June 18, 2020

Why Juneteenth Matters

By Jamelle Bouie

奴隷を解放したのは、リンカーン大統領でも、共和党でもない。奴隷たちの闘いが、奴隷を解放したのだ。

ジューンティーンスを祝うことは、1つの記念日を祝うだけではない。奴隷化された黒人のアメリカ人が、人類の自由に対して貢献したすべてについて考察する機会である。

NYT June 19, 2020

What the Courage to Change History Looks Like

By William Barber II, Liz Theoharis, Timothy B. Tyson and Cornel West

抗議デモは世論をシステミックな人種差別に対する改革に向けた。それは警察改革に終わるものではない。民主主義が歴史を変えるときだ。

アメリカの民主主義の可能性に対する強い確信は、われわれの先祖とわれわれの子孫にも賦与された才能だ。


 インド・中国紛争

NYT June 19, 2020

How China and India Came to Lethal Blows

By Ajai Shukla

FT June 20, 2020

Treat China’s border clash with India as a clarion call

Michèle Flournoy

1975年以来の、初めての衝突である。中国とインドはヒマラヤの国境地帯で対立している。

これは「中国の台頭」がもたらした、世界最大の人口と民主主義を持つインドとの対立であり、もはや明確な定義を失った国際システムを決定するものになるだろう。

両国ともCOVID-19の対策に国中が混乱している。さらに、当時に比べて中国は大幅に経済力を高めた。1989年には両国の防衛予算は同規模であったが、2019年には中国がインドの3倍になっている。

3つの意味で、この衝突事件はウェーク・アップ・コールである。第1に、中国外交の攻撃的な性格を示した。特に、2008年の金融危機以後、アメリカの衰退を中国は「戦略的な機会」とみている。グローバルなインフラ投資、軍備の近代化、戦略的な重要分野で技術支配をねらって投資している。

2に、インド太平洋における競争が激化している。

3に、中国に対抗する、同じ考え方の諸国が安全保障において協力する体制を築く必要が増している。The QuadThe Quadrilateral Security Dialogue)は、日本、アメリカ、インド、オーストラリアの外交・安保に関する民主主義国家間協力である。

国際秩序は自己統治するものではない。

FT June 22, 2020

India picks a side in the new cold war

Gideon Rachman

中国とソ連の分断は冷戦の歴史を画する事件であった。中国とインドの分断が起これば、しだいに高まってきた米中の「第2の冷戦」にとって決定的な事件になるだろう。

最近まで、インドのモディ首相は、米中対立が激化する中でも、インドがどちらの側か選択することを避けてきた。しかし、先週、両国が国境地帯で衝突し、インド兵20人が死亡した事件は、インドを中国から分離する転機になるかもしれない。

2014年に政権に就いたモディは、習近平との数度の首脳会談を持ち、中国との新しい協力関係を称賛していた。

その気分は完全に消し飛んだ。インド政府の政策エリートの間では、中国は敵対する強国であり、USや、アジアの民主主義国家、日本、オーストラリアと緊密に協力して対抗するしかない、というコンセンサスがほぼできてきた。

中国の台頭について、この数年、インドは不安を感じていた。中国はパキスタンと関係を強化し、インドの近隣諸国(Sri Lanka, Myanmar, Bangladesh and Nepal)にも接近した。インドは、中国が呼びかけた一帯一路にも参加しなかった。

14億人のインドは自律を好み、ニューデリーには、なお、伝統的な「非同盟政策」を支持するグループや、中国との貿易関係にこだわる勢力が残っている。

しかし、米中を均等に扱う姿勢は放棄されるだろう。政権に近い、ある知識人は、中国がインド人兵士を自由に殺したのは、それが日本の兵士や台湾の兵士ではなかったからだ。アメリカの安全保障によって守られている、と考えた。

トランプは同盟国への安全保障の約束を嫌い、インドに拡大することなど考えられないが、ジョー・バイデンなら、11月に新政権がそのアイデアを採用するかもしれない。

購買力で見た世界の4大経済国家は、中国、アメリカ、日本、インドである。彼らはインド太平洋における勢力均衡を探している。中国がインドをアメリカの側に押しやるのは、愚かな判断だ。

YaleGlobal, Tuesday, June 23, 2020

Turbulence in the Himalayas

Harsh V Pant

The Guardian, Tue 23 Jun 2020

Here's why tensions are running high on India and China's border

Mukul Kesavan

FP JUNE 23, 2020

India Is Paying the Price for Neglecting its Neighbors

BY SUMIT GANGULY


 イギリス開発庁

The Guardian, Fri 19 Jun 2020

The Guardian view on scrapping DfID: a new front in a culture war

Editorial

FT June 20, 2020

There is a way to make UK aid more effective — this merger is not it

Rory Stewart


 人種差別と遺産

FT June 19, 2020

How to make society less racist

Simon Kuper

NYT June 21, 2020

Policing Is Doing What It Was Meant to Do. That’s the Problem.

By Todd May and George Yancy

FP JUNE 22, 2020

Calls for Police Reform Are Getting Louder—Here Is How to Do It

BY ROBERT MUGGAH, THOMAS ABT

人種差別に反対する者は増えている。警察の暴力に対して抗議するデモを多くの国民は支持している。しかし、警察の解体は間違いだ。証拠に基づいて、どのような場合、警察を正すべきか、議論することが重要だ。

The Guardian, Tue 23 Jun 2020

Germans know that toppling a few statues isn't enough to confront the past

Géraldine Schwarz

2次世界大戦前、歴史は単に民族の栄光を称え、復興や、英雄たちを神聖化するだけだった。

しかしその後、Vergangenheitsbewältigungが始まった。ドイツ人はナチズムの恥辱を、第3帝国の犯罪に集団として対決することで、対処したのだ。

過去がわれわれの現在を改善するためには、歴史上の何人かを非難し、銅像を引き倒すことでは不十分だ。確かに、ベルギーのレオポルド2世の銅像や、ブリストルのEdward Colstonが、公共の場で、何の正しい説明もなく据えられているのは憤慨するにふさわしい。しかし、偶像破壊はしばしば、単なる正義の幻想でしかない。それはすぐに忘れられて、われわれ自身を知るために過去を学ぶという機会を失ってしまう。

19世紀、20世紀に、アメリカ、イギリス、フランスなどの国が、民主主義や自由の国だと自慢していたが、人びとを「啓蒙する」と称して、悪辣に弾圧し、搾取した。第2次世界大戦後も長く、その抑圧は続いた。

過去と向き合うには、欠かせない一歩が必要だ。犠牲者の視点に立つこと。抑圧され、征服され、侮辱された者の視点に立つことだ。そして、謝罪できることだ。

しかし今も、多くの人はこの過程を取ることにしり込みする。イギリスは、明確になった虐殺行為について、植民地における経済的な収奪や民族の隔離について、謝罪を拒んでいる。それは単にショッキングなだけでなく、植民地の遺産に疑いを生じるものだ。イギリスの歴史における失敗は、学校でも、博物館でも、メディアでも、国民教育の一部ではない。だから、これほど多くの街の、多くの銅像が、崩壊した帝国の指導者を称えているのである。

過去を記憶することは未来を創ることである。世界を理解し、失敗を避け、危険を学ぶ。それは他者かもたらすだけでなく、われわれが犯すからだ。

FT June 23, 2020

Western attitudes to Africa need a reset

Patrick Gathara

FT June 24, 2020

The Fed must address the penalties for ‘banking while black’

Karen Petrou


 コロナウイルスのQE

FT June 19, 2020

Emerging markets to face ‘judgment day’ as QE goes global

Colby Smith

アメリカ連銀やECBがコロナウイルス危機に対して、かつてない形の金融緩和を行っている。新興市場も、独自の「量的緩和」を始めた。政府債券やその他の金融資産を中央銀行が購入し、貨幣化している。

こうした手段は、自国の債券市場を保護するためだが、潜在的な悪影響に転じる、と警告する者も多い。ある時点を超えると、政策規律が失われ、インフレ、資本流出が結びついた最終局面に入る。崩壊は、事態が正常化するときに始まるだろう。

FT June 22, 2020

A wave of liquidity will continue to wash over emerging markets

Jonathan Wheatley


 中国経済のコロナウイルス危機

PS Jun 19, 2020

China’s Economic Crossroads

KEVIN RUDD, DANIEL ROSEN

中国経済もコロナウイルス危機により大きく落ち込んだ。今年の第1四半期はマイナス6.8%、今年の成長率の目標を示さない。

2013年、中国政府は、国有企業SOEの役割を減らし、市場の役割を重視する改革を掲げていた。しかし、その後の改革は進まなかった。特に、中国経済のパフォーマンスは債務に依存することになり、民間部門は拡大していない。

コロナウイルス危機からの回復に、これ以上の債務を累積できないため、政府は「市場による要素配分」を再表明している。市場による価格決定メカニズム、私有財産権の強化、市場に対する政府介入の政権。

しかし、中国の民間部門は国内の投資に消極的である。そのうえ、香港への国家安全法導入は、外国資本の投資にもブレーキとなった。改革の約束を信用した企業には「疲れ」がある。

FT June 21, 2020

Huawei’s courtship of Moscow leaves west in the cold

Alexander Gabuev

FP JUNE 22, 2020

Silicon Valley Can’t Be Neutral in the U.S.-China Cold War

BY JACOB HELBERG

コロナウイルス危機ではっきりしたことがある。それは野心的で、権威主義的な中国が、アメリカの脅威になる、という最終警告であった。

問題は、アメリカのハイテク企業の多くが中国市場でも活動していることだ。両国は基本的な価値が一致しない。USのシステムでは、J.J. ルソーの言う「一般意思」を法律が表現しており、独裁者の決めた法律は正当とはみなされない。しかし、中国では、中国共産党が国民の意志を代表し、正統性を独占する。こうした政治的価値の違うシステムの間で、ハイテク企業はどうやって活動できるのか?

私は、中国共産党の検閲システムGreat Firewallのある状態で、Googleのサーチ・エンジンが利用可能になるプログラムを作ろうと努力した。それは「一国二システム」とよぶアプローチだ。その経験から、私はそれが決して機能しないと確信した。

この矛盾は63日に明らかになった。数百人のアメリカ人・中国人活動家たちが、翌日の、天安門広場虐殺事件31周年を話し合っているとき、ZOOMのビデオ会議が中断されたのだ。それはs技術的な問題ではなく、イデオロギーの問題であった。

外交評議会の著名な中国研究者Elizabeth Economyは、天安門の虐殺、ウイグル人の弾圧を議論しているとき、遮断された。「冗談だと思った。」 しかし、中国共産党は全地球規模の検閲を試みている。決して冗談ではない。

シリコンバレーも、この地政学的な対立から逃れられない。

The Guardian, Tue 23 Jun 2020

The Guardian view on China, Trump and the rest: might, right and trade bait

Editorial

FT June 24, 2020

The dangerous war on supply chains

Martin Wolf


 コロナウイルス危機後の社会

PS Jun 19, 2020

Hard Data for Hard Choices

ALISON FAHEY, NATHANAEL GOLDBERG, DEAN KARLAN

FT June 22, 2020

The problem with Big Food

Rana Foroohar

食糧大企業は、世界で最も政治的なビジネスとして、急速に、ハイテク大企業を抜いて関心を集めている。生命にとって、農業生産以上に不可欠なものは少ない。しかし、食糧安全保障は、ほとんど発展途上国の話だった。

今は違う。パンデミックで、極度に集中したサプライ・チェーンが脆弱さを示したからだ。食肉加工はCOVID-19の震源地になっている。

食糧大企業は、米中のデカップリングの焦点、サプライ・チェーンがグローバリゼーションの逆転に向かう注目分野になっている。なぜなら、危機が効率性から回復力に焦点を移したからだ。農業の効率性は信じられないほど上昇してきた。アメリカの農場は70年間で面積当たり3倍の生産量を得ている。しかし、それは激しい集中を意味していた。一握りの企業が、あらゆる分野を支配している。

効率性を上げるために、たとえば、アイスバーグ・レタスが生産を増やした。長距離・長期間のサプライ・チェーンに適しているからだ。ほとんど水だけで、栄養はない。商品作物の収益を重視して、生産量が増大した。

EUは、「農業地域化戦略」を推進している。食糧生産の可用性と持続可能性を高めることが目標だ。アメリカの民主党も、中西部の重要な州で票を増やすために、小規模農家の破産を重視し、大企業支配を批判していた。今や、COVID-19が農業の回復力と地域課を超党派の課題に変えた。

年中生産できるカリフォルニアやフロリダに集中するより、19世紀の農場と現代の工業化された農場との中間が望ましい。また、技術革新を利用した新興企業、Plentyは、垂直型の屋内農業を都市でも配置できる。99%の土地、95%の水を節約し、有機栽培ができる、と主張する。

より良い農作物、より良い賃金、集中の排除。これがわれわれの求める新しい農業だ。

FT June 22, 2020

Prospering in the pandemic: the corporate losers

Robert Armstrong in New York

PS Jun 22, 2020

The Pandemic Must Transform Global Agriculture

MAURICIO CÁRDENAS, JUAN LUCAS RESTREPO

FP JUNE 22, 2020

The Great Pause Was an Economic Revolution

BY BRUNO MAÇÃES

パンデミックにおいて政府が経済活動の停止を命じた。資本主義は停止し、ナショナリストの理想が一瞬で実現した。主要企業に支援、国境の封鎖。歴史と秩序が変わる。ソーシャル・ディスタンスが求めるAIとロボットによる生産。

FT June 23, 2020

Why San Francisco shouldn’t worry about a tech-xodus

Elaine Moore

FT June 24, 2020

Corporate rescues should come with strings attached

Patrick Jenkins

2008年の危機は銀行を救済した。2020年は企業を救済する。銀行救済に対する不満は強かった。しかし今、政府が企業を救済することに対する不満は見えない。どちらにしても債務が膨張する。政府は経営者を監視するために規制を増やすだろう。それが機能するかどうか、わからbない。

FT June 24, 2020

Low interest rates are a tax on savers

Don Ezra

NYT June 24, 2020

Why Do We Pay So Many People So Little Money?

By Thomas B. Edsall

労働組合の組織率が大きく低下した。同時に、賃金の低下と労働者の条件悪化が進んでいる。これを変えることはできるのか? パンデミックの結果は、機械化・自動化による低賃金労働者の減少であろう。賃金・所得の格差を縮小するために、何か政策手段を導入するべきだ。

FT June 25, 2020

Coronavirus rips a hole in newspapers’ business models

Anna Nicolaou in New York and Alex Barker in London

FT June 25, 2020

Is our money about to spout memories?

By: Claire Jones and Izabella Kaminska

FT June 25, 2020

Which towns and cities will be post-pandemic winners?

Simon Kuper

VOX 25 June 2020

Covid and the nature of capitalism

Philippe Aghion, Helene Maghin, André Sapir

コロナウイルス危機に1つだけメリットがあるとしたら、それは資本主義改革のウェーク・アップ・コールになったことだ。大西洋の両側で異なる資本主義があると知られてきた。

アメリカの「カット・スロート」型資本主義(競争による淘汰)は、失業の急増を示し、医療保険に入らない個人をコロナウイルスの犠牲にした。他方、ヨーロッパの「ゆりかご」型資本主義(労働者の保護)は、再分配や医療サービスに優れているが、硬直的で技術革新にふさわしくなかった。

両方の資本主義モデルがCOVID-19によって改革を迫られている。スカンジナビア諸国の「フレクスキュリティー」が示すように、両方の性格を取り入れることは可能である。

NYT June 25, 2020

Free Produce, With a Side of Shaming

By Andrew Coe

週に1度、マスクをした男性と女性が、コニー・アイランドのNeptune Avenueに、ワンブロックの長さの行列を作る。彼らがめざすのは食品庫だ。

そこで、“U.S.D.A. Farmers to Families Food Boxes”を受け取る。リンゴ、メロン、ポテト、ヤム芋、オレンジ、レタス、玉ねぎが23ポンド入っている。これをもらって持ち帰る。仕事を得られるか、あるいは、来週に、同じ行列に並ぶ。

193011月半ばに、ハーレムのイースト104番通りに、400人の男女が行列していた。大恐慌で仕事を失った人々に、食糧を供給するのは、政府の最初にすべきことの1つであった。これによってアメリカ人は生き延びた。

しかし、最大の問題は、食糧の配給を受けるために並ぶことが意味する恥辱であった。この行為は、自分の家族が貧しいことを近隣に示すことになった。その恥辱を嫌って、家族を養う多くの男たちが、妻に並ばせた。また多くの家族は政府の支援を拒んで、家具を売った。ときには、そのプライドを守るために餓死した。

F.D. ルーズベルトの側近の1人であったハリー・ホプキンスは、その欠陥を変えようとした。そして必要な食糧のバウチャー(商品券)を発行し、市場で利用できるようにした。1939年から、ルーズベルト政権は食糧スタンプ制度を始めた。

大恐慌以来、保守派の政治家たちはこのプログラムを廃止しようとしてきた。それは税金の無駄遣いで、「依存の文化」をはびこらせる、と主張した。

しかし、コロナウイルスのロックダウンで、失業者への食糧支援は新たに注目されている。トランプ政権が侮辱しても、行列に並びながら、仕事を探し、子供をあやす。

NYT June 25, 2020

When Bosses Shared Their Profits

By Robert B. Reich

この苦しみと危機から、より公平な社会が生まれるならすばらしいことだ。旧いアイデアが復活するかもしれない。利潤の共有だ。

労働者との利潤共有は、アメリカが農業から工業に移行する激動の時代に生まれた。191612月、労働統計局の報告によれば、利潤共有は、雇用主と労働者の間でしばしば暴力的になる紛争を、調和と協力の大きな精神が育つように促し、結果として、効率性とより大きな利益をもたらす、と述べていた。

シアーズ・ローバックSears, Roebuck and Co.はアメリカ最大の企業の1つだった。3万人から4万人を雇用し、利潤共有を実施した。企業は利潤の5%を、配当を減らすことなく、利潤共有基金に入れた。参加を希望する被雇用者は給与の5%を入れた。基金はすべてシアーズの株式に投資された。NYTによれば、その目的は「雇用主と被雇用者の間に忠誠心と調和を育てる」ことであった。3年後の評価では、被雇用者の92%が参加していた。

シアーズの計画は平等を重視するものだった。株式の分配は、職位ではなく、勤続年数によって決まった。最長の勤続年数を経た労働者は、1ドルに対して3ドル近くを得た。1950年代までに、シアーズの労働者たちは会社の4分の1を所有していた。1968年、典型的なサラリーマンが退職するとき、現在価値で100万ドル以上の株式を所有していた。多くの企業Procter & Gamble, Pillsbury, Kodak, S.C. Johnson, Hallmark Cards and U.S. Steelがこの運動に参加した。なぜなら、道義的に優れ、高い生産性をもたらしたからだ。

利潤共有は、労働者がより生産的になる刺激を与えた。不況のときも、利潤が減ると基金への支払も減るため、レイオフが減った。しかし、労働者の基金による給付も減ったし、もし倒産すれば、投資は無価値になるリスクがあった。

利潤共有は、アメリカ企業の成長に一致していた。1950年代まで、大企業の多くの労働者はその企業だけに勤めて引退した。企業は被雇用者たちの共同体であった。CEOもその共同体で昇進し、その報酬は平均給与の20倍を超えることが珍しかった(今では、しばしば300倍を超える)。民間部門の労働者の3分の1が労働組合に参加していた。

しかし1980年代から、大企業のすべてで利潤共有は消滅していった。その主な理由は、アメリカ企業の間に敵対的買収・企業再編の波が始まったからだ。Carl Icahn, Ivan Boesky and Michael Milkenのような乗っ取り屋たちが、コスト・カットで収益の増す企業を標的にした。高い給与は最も削られ、労働者の解雇と機械化が進んだ。乗っ取りを恐れて、CEOは同じことをした。

矛盾したことに、労働者との利潤共有は消滅し、経営幹部と「高度人材」との利潤共有が広がった。ボーナス、株式、ストック・オプションで、経営陣は必要な人材を引き抜き、温存したからだ。

2000年以来、総国民所得から労働者が得る部分は減少した。他方、企業利潤の部分は着実に増大し、現在の高株価に至った。この株価の源泉は、経済成長よりも、労働者から奪ったものである。

ジェフ・ベゾスはAmazon株式の11.1%を所有し、その価値は1650億ドルもある。もしAmazonの被雇用者が、1950年代にシアーズの労働者が得ていた企業価値の4分の1を得たとすれば、1人が所有するAmazon株式の価値は386904ドルになる。

利潤共有を広める方法はいくつもある。例えば、パンデミックの支援策を、財務省や連銀が企業に与えるとき、その利潤を被雇用者と共有していない企業には与えないよう議会制限することだ。

40年間も利潤を増やし、賃金を減らす趨勢が続いたことは、経済的にも政治的にも、持続できない。利潤共有は、資本主義が少数者のためではなく、多くの者の利益に役立つための、第1歩だ。

FT June 26, 2020

The work-from-home revolution is only just beginning

Richard Waters


 アメリカ資本主義の改革

PS Jun 24, 2020

The Main Street Manifesto

NOURIEL ROUBINI

ジョージ・フロイド殺害に続く大規模なデモは、100以上の都市におよび、ドナルド・トランプと彼が代表する世界に対する批判と共鳴している。多くの下層階級が債務の重圧と、社会的な上昇を拒むアメリカで、システムに反対している。それはアフリカ系アメリカ人、ラティーノ、そして、ますます多くの白人を含む。

この現象はアメリカだけに限らない。2019年だけでも、大規模なデモがBolivia, Chile, Colombia, France, Hong Kong, India, Iran, Iraq, Lebanon, Malaysia, and Pakistanで起きた。そのすべてが経済停滞、汚職、経済機会の不足に抗議している。

2008年の金融危機以後、多くの企業はコストを削り、特に労働コストを減らして利潤を増やした。高賃金で保障をもたらす正規の雇用者ではなく、パート、時間当たり、ギグ、フリーランス、契約型の雇用を増やした。それは「プレカリアート」とよばれたが、内的な分断により移民や社会的弱者を悪者にし、政治的な過激化に向かう危険な状態を生んだ。

2016年、ドナルド・トランプは大統領に当選し、就任演説で「アメリカの殺戮」を描いた。しかし彼はポピュリストとして選挙に勝ったが、プルートクラット(富裕層の政治家)として大幅減税、労働組合弾圧、オバマケア解体を行って、彼を支持した人々を苦しめた。

自殺、抑鬱、アルコール中毒、肥満などで「絶望死」する労働者が増えている。不平等の増大には多くの理由がある。グローバリゼーション、貿易、移民、自動化、労働組合の衰退、勝者総取り型市場、人種差別など。教育システムは富裕層を優遇して隔離しており、メリトクラシーの神話を広めている。エリートの子どもは最高の教育機関に入り、恵まれた職場を継承する。

ロビー活動、政治献金、その他の影響力で、税制や規制はますます富裕層の有利なものに変わった。ウォーレン・バフェットが述べたように、限界税率は彼の秘書の方が彼より高い。国民の上位10%の富裕層が株式の84%を所有し、下層75%は全く株を保有しない。株価上昇はアメリカ国民の3分の2にとって意味がない。

多くの若者がますます不確実なギグワークに就いている。寡占市場に向かうアメリカ大企業は、不平等を強め、アメリカ市民の限界化を進めている。アメリカン・ドリームはつねに希望であり、現実ではなかった。しかし、社会的上昇を阻むシステムに、若者たちは怒る理由がある。

プレカリアートは、カール・マルクスが『共産党宣言』に描いた現代のプロレタリアートである。失うものは何もない。世界を手に入れるために、万国のプレカリアートは団結せよ!

NYT June 24, 2020

The Future of Work Isn’t What People Think It Is

By Ai-jen Poo and Palak Shah

NYT June 24, 2020

The Jobs We Need

By The Editorial Board

アメリカの生産は、過去40年間で、ほぼ3倍になったが、両党の政治家に助けられて、その成果は富裕層のものになった。

1982年、食肉加工場の労働者は、インフレ調整後の平均時給が24ドル、年収5万ドルだった。現在、ミートパッカーの平均時給は、はるかに多くの肉を処理しているが、わずか14ドルでしかない。

多くの介護職員が、その多くは女性やマイノリティーだが、ベビーブーマー世代の高齢者を介護するが、その報酬では自分の家族を養えない。

ハイテク部門でも、成長企業はその労働者たちを置き去りにしている。Googleで働く労働者の半分以上が契約労働者に分類され、Googleの被雇用者ではない。

この国を海賊船だとすれば、近年、船の所有者が船員を犠牲にして、ますます多くの割合の財宝を要求する。労働者から所有者に移転される富は1兆ドルを超える。

もし労働者の所得が1970年から経済成長とともに増えていたら、アメリカ人の所得順位で下位90%の人は、平均で年12000ドルも所得が増えているだろう。すべてのアメリカ人労働者は、毎年、12000ドルの小切手を上位10%の富裕層に送っている。

企業は、かつてない規模で、政治に投資し始めた。ビジネスの大富豪は保守派のシンクタンクを設立した。最高裁は、1972年の重要な判決で、企業の集中や政治献金に関する規制を取り除いた。

エコノミストのMilton Friedman1970年にThe New York Times Magazineが載せたエッセイに、「ビジネスの社会的責任は利潤を上げることだ」と書いた。

GEGeneral Electric)は、アメリカを代表する複合企業だった。1953年の報告書で、多額の連邦税を支払った、と自慢した。サプライヤーや労働者にも、長期の研究開発にも支払ったことを誇りにした。

しかし、1981-2001年に会長であったJack Welchの下で、GEの主要な目的が「電球の生産」から「金儲け」に変化した。最初の3年で、GE65億ドルの利潤を上げたが、連邦政府に企業所得税を1ペニーも支払わなかった。ウェルチは、労働者に支払う賃金より、レイオフを自慢した。

投資家たちは企業を買って、レモンを絞るように利潤を増やし、株主を幸せにした。自社株を買い戻し、経営幹部にはストック・オプションを与えた。

企業は労働組合に反対して攻撃的になった。公共の利益を犠牲に、私的利益を実現するため、政治家にロビー活動をした。ジミー・カーター大統領の経済顧問であったAlfred Kahnや、他のエコノミストたちは、労働組合の賃金が減ることは、他のすべての者の利益である、と主張した。

この国は豊富な資源を持っており、すべての労働者に、住宅や食料、その他の必要な生活物資を購入できる賃金を支払える。しかし2017年、1700万人以上の労働者が、その多くは女性やマイノリティーだが、非常に惨めな賃金しか支払われていないため、家族が貧困ラインより下の暮らししかできない。

1933年、F.D. ルーズベルト大統領は、雇用者に「産業合意」を受け入れ、「生活賃金と雇用維持」を守るように求めた。労働者は消費者でもあるから、高賃金は産業の利益である、と。

しかし雇用主たちはこの基本的ロジックを受け入れない。長期の繁栄を犠牲にして、短期の節約をする。

連邦最低賃金は、インフレ調整すれば、15ドルに上げるべきだ。現実には7.25ドルである。もしデンマークのマクドナルドが利潤を出せるなら、そこでは新しい労働者でも時給20ドルを得ているのだが、アメリカで時給15ドルを支払っても利潤を出せるだろう。

政府は企業のパワーを制限するべきだ。ますます多くの産業で、少数の支配的企業が、他に雇用主がいない労働者たちに少ない賃金を支払っている。企業は法律による労働者保護も回避しようとする。UberのドライバーはUberのドライバーではない、とUberは激しく主張する。

広く繁栄をもたらすことのない利潤を求める時代に、われわれは暮らす。しかし、市場のルールを書き換えるパワーはわれわれの手にある。

不正義は今もある。しかし、改革の機会もあるはずだ。

NYT June 24, 2020

American Workers Deserve to Live With Dignity

By Kevin J. Delaney

人種差別に抗議する。ほかにも不正義がある。ますます多くの低所得労働者に対する扱いだ。人種を超えて、人びとは不当に苦しんだ。

あまりにも多くのアメリカ人には、十分に食べて、家族と尊厳ある、安全な住宅に住むだけの生活費を得る、そういう基本的な自由がない。

WalmartAmazonの低賃金労働者たちは、アメリカを代表する大企業で働きながら、食糧スタンプやメディケイドのような、公的支援に多くを頼っている。フルタイムで働いても、家族を養うのに公的支援を受ける者がいる。

もっと公平な、もっと回復力のある国家であるには、どのような経済が必要なのか。将来の仕事と報酬はどうあるべきか。システムに染みついた不正義を正す。そのための政治権力を、富裕層が握っている。われわれは民主主義を資本主義から救出し、資本主義そのものを救出するべきだ。

より多くのアメリカ人に基本的な自由を。アメリカを創るのは私たちだから。


 リアリストとパンデミック

FP JUNE 19, 2020

Why Race Matters in International Relations

BY KELEBOGILE ZVOBGO, MEREDITH LOKEN

FP JUNE 19, 2020

The Legacy of American Racism at Home and Abroad

BY TRAVIS L. ADKINS, JUDD DEVERMONT

アメリカの政府高官や外交官が、機密文書や回想録でしか、アメリカ国内の人種差別や不平等を議論しないことは、外交においてもその意味を考えるべきだろう。外交において内政問題を議論することは適当でないとされるが、この人為的な分割を取り除くことは、外交の最高幹部の知恵を試すものだ。

特に、アフリカの黒人にとって、何の説明もしないようなアメリカ政府や外交官が言うことを信じるべきか、迷うはずだ。

アメリカ人はしばしば、政治家や市民の指導者、ビジネスマンも、こうした危機について、「われわれは、本当はもっと良い」と言う。それを証明するときだろう。

FP JUNE 19, 2020

I’m a Black Reporter. Covering America Almost Broke Me.

BY JESSE J. HOLLAND

FP JUNE 19, 2020

How White Supremacy Weakens the United States

BY RONALD J. GRANIERI, MITCHELL A. ORENSTEIN

FP JUNE 20, 2020

America’s Identity Crisis

BY JESSICA MURREY

FT June 22, 2020

Facing up to the corporate sins of the past

FP JUNE 23, 2020

When Did Racism Become Solely a Domestic Issue?

BY ROBBIE SHILLIAM

FP JUNE 24, 2020

If Americans Grappled Honestly With Their History, Would Any Monuments Be Left Standing?

BY MICHAEL HIRSH

FP JUNE 24, 2020

The Pandemic and the Limits of Realism

BY SETH A. JOHNSTON

リアリストはパンデミックに対する反応についても、主権国家が最も重要であり、大国間の競争、国際協力の障害は明らかだ、と主張する。

しかし、パンデミックはリアリストの欠点も明らかにしている。リアリズムは状況の分析であって、解決策や予防策を示すわけではない。独立した国家の行動は、リアリズムの視点から、理解できるし、予測可能である。しかし、不十分だ。国境封鎖や旅行禁止で、国家はパンデミックから救われるわけではない。

資源の争奪についても、リアリストは超国家的リスクと国益の対立を説く。しかし、建設的な代案は示さない。国連やWHOを批判するのは、的外れである。なぜなら、国際機関は国家に代わるものでも、国家の地位を脅かすものでもなく、むしろ外交の手段、国家権力の行使にかかわる装置である。

国家は確かに自国の利益を優先するが、しばしば協力することが利益になり、国際機関は協力を容易にする。そしてもちろん、国際機関による解決を安易に期待する者は、リアリストの警告を学ぶ必要がある。

協力をどのように実現するか、リアリストが示した1つの古典的なケースが覇権国(ヘゲモニー)であった。アメリカは国際機関を創る点で指導的役割を担い、それらから大きな利益を受けてきた。第1次世界大戦や国際連盟が示すように、アメリカはそれを最優先したわけではなかった。しかし、最後は、国際協力によって国益を実現することを選んだ。

FT June 25, 2020

Fighting racism should be considered a public health issue 

Kwame McKenzie

FT June 25, 2020

Confederate ghosts still haunt America

Edward Luce

ジョージ・フロイドの前に、何人ものジョージ・フロイドがいたはずだ。

内戦は、時の経過により、新しいコンセンサスができるか、あるいは、国家が分割されることでしか解決されない。17世紀のイギリスの内戦は、王制を廃止し、後に、シンボルとして王制を復活させた。また1971年のパキスタン内戦は、新しい国家、東パキスタン(今のバングラデシュ)ができた。

アメリカの内戦、南北戦争は、まだその分断が終わっていない。敗れた南部は、政治と法廷によって新しい統合に向かうはずであった。それはなお残されたままだ。

トランプは、1968年のリチャード・ニクソンと同じ「法と秩序」を掲げている。しかし、違う点がある。トランプはすでに大統領であり、あまりにもひどい言葉で抗議デモを攻撃した。

トランプのあからさまな姿勢が、アメリカな南軍を終わらせるチャンスを与えた。


 新興経済の債務免除

FT June 21, 2020

Will public debt be a problem when the Covid-19 crisis is over?

Gavyn Davies

FT June 23, 2020

Credit defaults are soon to sweep across Europe, like the US

Robert Smith

FT June 23, 2020

Long live Jay Powell, the new monarch of the bond market

Robin Wigglesworth

PS Jun 23, 2020

The Great Debt Cleanup

DARON ACEMOGLU

新興経済の対外債務は7.5兆ドルあり、その負担はCOVID-19対策を困難にしている。債務を免除する提案には十分な理由があっても、多くの関係者は、新興市場が国際資本市場に対する将来のアクセスを失い、投資と成長を損なう、と反対している。しかし、その反対意見には証拠がない。資本流入は新興市場の浮動性を強めた。

市場の規律、という考え方も正しくない。独裁者の行動を制限するより、国際金融はそれを助けた。南アフリカやトルコの政府が国内の民主的制度を破壊しても、外国の投資家は経常赤字を融資し続けた。ゴールドマンサックスは、マレーシアの7億ドルに達する政治スキャンダルに関与した疑いがある。

われわれは債務組み換えや免除を、付帯した体制から切り離すべきである。1つのアイデアは、国際機関を設けて、国際銀行の融資行動にルールを決めることだ。そして、A)現在の債務が民主的な政府の負担となっているか、B)それは以前の略奪的政府が残した債務か、C)その返済や維持コストが国民を苦しめているか、を国際機関が判断する。

Aは、民主的政府に有利な条件で債務組み換えを認め、Bは、残された債務を免除して、投資家が略奪政府と関わるのを避け、Cは、追加融資が貧困を強めるより、民主的政府との債務組み換えを優先する。

PS Jun 24, 2020

What Today’s Bailouts Can Do for Tomorrow’s Economies

SAADIA ZAHIDI

PS Jun 25, 2020

No More Free-Lunch Bailouts

MARIANA MAZZUCATO, ANTONIO ANDREONI


 貿易戦争

FT June 21, 2020

A truly ugly transatlantic trade war is looming

Wolfgang Münchau


 パンデミック後の経済

NYT June 22, 2020

A Plague of Willful Ignorance

By Paul Krugman

NYT June 22, 2020

America Is Too Broken to Fight the Coronavirus

By Michelle Goldberg

PS Jun 23, 2020

Post-Pandemic Economic Leadership Begins in America

MOHAMED A. EL-ERIAN

将来の世界は、低成長、不平等拡大、市場のゆがみ、金融リスクの増大になるだろう。しかし、それは決まったことではない。適切な時期に、政策担当者たちが、よりダイナミックな、包括的、回復力の高い経済に向けて、変化を促す基盤を提供することも可能である。

成長を促す政策は、将来に向けた生産性の上昇、家計の経済的不確実さの抑制、内外の成長力について結びつきの強化、金融システムと実体経済との危険な乖離の抑制、を意識しなければならない。

PS Jun 23, 2020

The COVID Shock to the Dollar

STEPHEN S. ROACH

パンデミックが経済変化を加速している。COVID-19ショックは財政赤字を増やすことは、金利がゼロ近辺であるから問題ない、と言う。しかし、すでに低水準にある国内貯蓄がマイナスに低下するだろう。それは記録的な経常収支赤字と対外的なドル価値の急落を意味する。

貯蓄を破壊して成長できる国はない。貯蓄は長期的な成長の源泉である。「アメリカ例外主義」は間違いだ。

1960-2005年の45年間、アメリカの貯蓄率は平均で7%だった。第2次世界大戦後、生産性を高めて最も成長した1960年代、年貯蓄率の平均は11.5%であった。

貯蓄不足で、高い投資率と成長率を望むなら、アメリカは外国の貯蓄を借りて、経常収支赤字を続けるしかない。世界の支配的な準備通貨として、ドルは「途方もない特権」を持つ、と言われたが、COVID-19の時代に、その常識は通用しない。

アメリカ議会は経済状態の急激な悪化に対する支援策を増やし続けている。2008年の世界金融危機後、アメリカ国内の純貯蓄率は平均でマイナスになり、連邦政府の赤字はGDP10%であった。COVID-19の危機は、今後2-3年、純貯蓄率をマイナス5-10%に急落させるだろう。

アメリカは外国の貯蓄を急激に借り入れ、経常収支赤字をそれに見合うだけ増やすだろう。外国の投資家はアメリカに一層の投資を好むだろうか? アメリカは保護主義に傾き、脱グローバリゼーション、デカップリングを進めている。世界の外貨準備に占めるドルの割合は、2000年の70%から、現在は60%を切っている。システム化された人種差別、警察の暴力に対する抗議デモが続いている。それは、他の主要経済に比べて、アメリカの金利やドル価値に影響するはずだ。

連銀はインフレが遅れる限り、財政赤字に合わせた金融緩和を継続する。変化は金利よりもドル安に向かう。この2-3年で、ドルは35%安くなると思う。それはかつてない衝撃である。

NYT June 24, 2020

Trump Is Feeding America’s Coronavirus Nightmare

By Nicholas Kristof

FT June 25, 2020

US capitalism has been shattered

Henry Kaufman

COVID-19のパンデミックは、われわれの政治経済モデルを吹き飛ばし、資本主義は国家介入主義Statismに代わる。

PS Jun 25, 2020

America’s Uncertain Recovery

MICHAEL J. BOSKIN


 コロナウイルス対策の行方

FT June 22, 2020

Coronavirus: Sweden starts to debate its public health experiment

Richard Milne in Gothenburg

PS Jun 23, 2020

Israel’s Trumpian Unilateralism

DAOUD KUTTAB

The Guardian, Wed 24 Jun 2020

On different planets: how Germany tackled the pandemic, and Britain flailed

Martin Kettle

FT June 25, 2020

Israel’s Netanyahu seeks to have his cake and eat it too

David Gardner

FT June 24, 2020

Can the German economy pull Europe out of the coronavirus crisis?

Guy Chazan in Berlin and Martin Arnold in Frankfurt


 金融資産管理

FT June 22, 2020

You are what you finance

Greg Larkin

FT June 24, 2020

Asset managers can help society while rebuilding wealth

Nicolas Moreau


 Gゼロ時代の国際秩序

PS Jun 22, 2020

Multilateralism in a G-Zero World

ANA PALACIO

PS Jun 22, 2020

What the Global Pandemic Response Is Missing

ANNE O. KRUEGER

PS Jun 22, 2020

Reviving the WTO

NGOZI OKONJO-IWEALA

FT June 23, 2020

US complaints about global digital taxes should fall on deaf ears

Martin Sandbu

FP JUNE 25, 2020

How Europe Fell Out of Love With China

BY KEITH JOHNSON


 大統領の核兵器使用

NYT June 22, 2020

Who Can We Trust With the Nuclear Button? No One

By William J. Perry and Tom Z. Collina

トランプ大統領の権力乱用に関する論争は、さらに暗黒の、軍最高司令官として、核兵器の使用をめぐる問題に及んでいる。大統領が平和的な抗議デモに対して軍隊を派遣する権限を行使するなら、彼は核兵器を使用する権限も乱用するかもしれない。

4年前、大統領選挙で核戦争を始める権限が、チェックされないまま、信頼できない人物に与えられる問題が議論になった。そのときヒラリー・クリントンは、「誰が核兵器を持つとしても、トランプの過敏な反応を知っているから、彼が核戦争に至るほどの事態は起きないだろう」と応えた。

しかし、その誰かがいた。核武装した北朝鮮の指導者、金正恩だ。2017年、トランプ大統領は「炎と怒り」が北に降り注ぐだろうと約束した。その後、金をからかった。「私も核のボタンを持っている。彼のものよりずっと大きく、もっと強力だ。しかも私のボタンは作動するぞ。」

トランプは核戦争を始める絶対的権限を持っている。数文で、大統領は広島型原爆の1万倍の核兵器を発射できる。彼が決めれば、だれも、防衛長官も、議会も反対することはない。文明の終わりだ。

こうした懸念は、トランプが最初ではないし、最後でもない。情報を知らない、感情に走る大統領(トランプ)、過度の飲酒にふける大統領(ニクソン)、他の活動にふけって判断が鈍った大統領。大統領は人間であり、失敗を免れない。

現在の枠組みを作ったのはトルーマン大統領だ。彼は広島、長崎の破壊を観て、原子爆弾を2度と使わないと決断した。それは、核兵器の使用を軍の権限から切り離す、という意味だった。トルーマンは、核兵器は大統領が個人として認めない限り使用できない、と宣言した。それは危険な先例となった。

われわれは、冷戦の歴史において何度か、核戦争が起きる失策を犯しかけた。特に、間違った警報だ。1980年、ペリーはソ連が多数の核ミサイルを発射した、という間違った警報を受けた。幸い、すぐに誤作動がわかった。今、間違った警報が一層の高い確率で核戦争に至る。われわれの核兵器や警報システムはサイバー攻撃に弱いからだ。

権限を1人に集中するのは、間違った前提による。不意打ちの第1撃があるだろう、という前提だ。冷戦終結から30年を経て、それは間違いだったとわかっている。ソ連も、同じことを恐れていた。そして、同じ結論に達した。それは国家の自殺行為だ。報復が始まり、両国は、そして世界も破滅する。

1985年、レーガン大統領とゴルバチョフ書記長は「核戦争に勝者はなく、戦ってはならない」と宣言した。それでも危機において、大統領が短時間に決断する圧力を受けることが懸念される。それは数分ではなく、数時間に伸ばすべきだ。

1に、核兵器の使用権限を議会の特別なグループと共有する。第2に、アメリカから核戦争を始めることはない、報復だけに使用する、と宣言する。第3に、地上発射の弾道ミサイルを全廃する。

FP JUNE 24, 2020

Forget the Book. Bolton’s Legacy Is a Nuclear Arms Race.

BY JON B. WOLFSTHAL

FP JUNE 25, 2020

John Bolton Can Stomach Kim Jong Un’s North Korea, but Not Iran

BY TRITA PARSI


 ブレグジットから4

The Guardian, Tue 23 Jun 2020

It's been four years since the Brexit vote: everything and nothing has changed

Anand Menon

2016年のこの日、UK有権者の72%が投票してEU離脱を決めた。4年経って、その後の政治の変容に衝撃を受けることはない。しかし実質的な政策で見て、意味のある結果は非常に限られている。ブレグジットは何もかも変えたが、何一つ変わっていない。

離脱推進派が言ったような、離脱は簡単だ、という主張は間違いだった。ブレグジットは、イギリス政治の仮面舞踏会である。

メイがわれわれに与えたものは、言葉だけだった。ジョンソンは、かつての労働党支持者たちから票を奪って、権力を得た。彼ら(ジョンソンを支持した労働者たち)は、政府がブレグジットを成し遂げるだけでなく、彼らの利益に応えることを望んだ。

FT June 23, 2020

Boris Johnson cannot substitute culture wars for competence

Robert Shrimsley

NYT June 24, 2020

Boris Johnson Cares About ‘Liberty’ More Than People’s Lives

Mr. Earle is a British journalist.

The Guardian, Thu 25 Jun 2020

The British government is about to sleepwalk into an unemployment crisis

Larry Elliott

The Guardian, Thu 25 Jun 2020

Boris Johnson wants Britain to go to the pub – and forget about the 65,700 dead

Owen Jones


 バー司法長官

PS Jun 23, 2020

The Long March of “General” William Barr

NINA L. KHRUSHCHEVA


 香港の自由

FP JUNE 23, 2020

Britain Must Step Up to the Global Stage to Protect Hong Kong

BY DAVID OWEN

FP JUNE 24, 2020

How to Watch for Freedom Disappearing in Hong Kong

BY SARAH COOK

PS Jun 25, 2020

The China “Constrainment” Doctrine

CHRIS PATTEN

FT June 26, 2020

The battle to be Asia’s premier financial centre


 日本

FP JUNE 23, 2020

Japan Radically Increased Immigration—and No One Protested

BY MARTIN GELIN

FT June 24, 2020

Japan’s AGM pile-up is good news for shareholder activists

Leo Lewis

FT June 24, 2020

A Swiss-Japanese alliance that has thrived in the crisis

Kana Inagaki in Tokyo


 アフリカ

PS Jun 24, 2020

Africa Is More Resilient Than You Think

LANDRY SIGNÉ

FT June 25, 2020

Death to the CFA franc. Long live the CFA franc

David Pilling

フランスのマクロン大統領が象牙海岸の大統領と、アビジャンでCFAの終結を発表した。しかし、それは名前を「エコ」変えるだけだ。その価値はフランスが保証する。

しかし、西アフリカで経済の7割を占める、英語圏の石油輸出国であるナイジェリアのブハリ大統領は、エコとの関係を懸念していると発言した。エコは西アフリカの共通通貨をめざすが、それを支持するエコノミストは少ない。

マクロンは、中央アフリカのフランス語圏から英語圏に変わった、ルワンダのカガメ大統領と関係を修復した。

アフリッカ諸国は独立して40年を経たが、言語と通貨が示すように、今もイギリスとフランスの植民地争いから大きく変わらない現実に生きている。

FT June 25, 2020

Africa needs its own ‘repo’ market

Vera Songwe


 中国の回復

PS Jun 24, 2020

Explaining China’s Economic Resilience

ZHANG JUN

中国の発展を、デカップリング、経済制裁、グローバル・サプライ・チェーンの教令的な変更によって、終わらせる、と考えるのは間違いだ。

中国は、その成長がグローバリゼーションから大きな利益を得ていることを認識し、不均衡の拡大を是正するために、さまざまな改革を実行してきた。人民元をドルに対して切り上げる。多くの分野で投資を受け入れる。ロジスティクスのためのインフラ投資を続ける。情報・通信網の整備と先端分野でハイテク企業を育てる。国家戦略として大都市圏の再編を図り、内需主導の成長を展開する。

そのうえで、中国はグローバリゼーションを支持している。


 金正恩

PS Jun 24, 2020

Chairman Kim Goes Back on Script

KENT HARRINGTON


 富裕層への課税

NYT June 24, 2020

Tax the Rich and Their Heirs

By Lily Batchelder


 アジアはイランを助けなかった

FP JUNE 24, 2020

The East Fails Iran

BY ALEX VATANKA


 ポーランド大統領選挙

The Guardian, Thu 25 Jun 2020

For a bitter taste of Polish populism, just watch the evening news

Timothy Garton Ash

ホワイトハウスを訪問してトランプの支持を得ている現職のドゥダAndrzej Duda大統領が再選されれば、ポーランドはハンガリーの道をたどるだろう。ドゥダに関するポーランド国営放送TVPの中身は幻想とプロパガンダである。ユダヤ人、LGBT、独立を阻むドイツ、富裕層、スイスの秘密会談、愛国者。ポーランドが歴史的に蓄積してきた西側に関する、偏狭で、反動的で、ナショナリスティック、そして、反ユダヤ主義の幻想が、国営放送を満たしている。TVPがドゥダに関するニュースの97%は肯定的内容であり、対立候補のニュースでは87%が否定的内容だった。

1に、ドゥダの再選を阻むことで、与党PiSの反民主的な制度改悪を阻止できる。第2に、メディアの多元性を確保するべきだ。

The Guardian, Thu 25 Jun 2020

The Guardian view on Poland's election: pride versus prejudice

Editorial


 中国のトランプ支持

FT June 25, 2020

Beijing would prefer another term of Trump chaos to a Biden presidency

Jamil Anderlini

ドナルド・トランプの再選を助ける者は、驚くところから現れる。

中国は、民主党のバイデンが当選するより、トランプが再選されて、もう4年間、アメリカ政府が混乱状態に落ち込むことの方を好んでいる。トランプはそれを意識して、農産物の購入を求めた。

中国国営のGlobal Times編集者は、アメリカ大統領が中国を団結させる、と述べた。「彼はアメリカを不気味な、世界から憎まれる国にするから」、皆がトランプ再選を願っている、と。

北京は、アメリカの敵意が共和都にも民主党にも広がっていることを知っている。選挙は、その方向を変えるものではなく、政府の能力だけが問題だ。北京が好ましくないと思う候補は、伝統的な同盟諸国Korea, Japan, India, Taiwan, Australia, Vietnam, Indonesia, Malaysia, Africaの一部, Europeの大部分と、中国の増大する攻撃的姿勢に懸念を深める他の多くの国とを、協力させる人物だ。

2016年、トランプは当選して以来、その「アメリカ・ファースト」の思想で、戦後のアメリカが築いたリベラルな世界秩序を誰よりも破壊してきた。最も緊密な同盟諸国を攻撃し、脅迫し、侮辱した。そして、習近平を含む独裁者たちと親しくなった。

中国はつねに、リチャード・ニクソン以来、共和党の大統領と交渉することを好んだ。彼ら(共和党の大統領)は、よりプラグマティックで、中国の労働力と市場に魅力を感じる大企業に共感しているからだ。トランプも取引を好み、イデオロギーがなく、人権のことなど気にしない。

トランプは、独裁者への傾向を示し、新聞を弾圧し、自分の子供を政府の要職に指名する。抗議デモを粉砕するために軍隊を呼ぶ。アメリカのシステムは中国と何も変わらない、と宣伝するのも簡単だ。、

11月にトランプを支持することが、中国を再び偉大にする。


 プーチン支配の15年延長

FT June 25, 2020

Russia cannot afford another 15 years at war with the west

Philip Stephens

******************************** 

The Economist June 13th 2020

 

 

(コメント) 

 

 

 

******************************

IPEの想像力 6/29/20

テレビを観ていると、専門家会議を廃して、経済学者を加えた諮問委員会を創る、ということで、そのメンバーが質問に答えていました。コロナウイルス危機から経済が回復するために、「政府は何をするのか?」

1に挙げたのは、マイナンバーとキャッシュレス決済で、ポイント還元25%を行うこと。しかし、コロナ対策とキャッシュレス決済の推進とを合わせた、政治家と官僚の発想に、不公平な、あるいは、不当な国民操作・機会主義を私は感じていました。今度は、マイナンバーも普及させる。なんて、《対策》の中身が薄い。

もう1つは、(飛ばし・中抜き疑惑のある)「Go To キャンペーン」です。これも、なんだ・・・これは? と思うものです。・・・地方経済・雇用の回復はもっぱら「観光業」で成り立つ、というのか? 観光に関係しない産業や雇用は、財政支援・振興策を得られないのか? 不公平で、不当な、何より、効果の怪しい、見通しのない財政赤字・公金浪費型選挙対策ではないでしょうか?

そして最後に、諮問委員会のその先生は、《対策》のポイントは「安心」です、と強調しました。マクロの経済モデルで、「安心」を欠くことの投資・消費への影響を分析したのかもしれません。でも、なんで「マイナンバーとキャッシュレス決済で、ポイント還元25%」なのか? 「Go To キャンペーン」なのか? ・・・何とも、がっかりした話でした。

****

Reviewをまとめながら、《民主主義》という言葉を、2つの場面で多く読みました。1つは、アメリカの民主主義が不正義と不平等を正す力である、という主張です。

自分たちの手には改革するパワーがある、とNYTの社説は読者に呼びかけました。そして、富裕層だけに富とパワーを集中するようになった《資本主義》を、もっと多くの人が、豊かに、尊厳のある暮らしを送れるような、住宅や教育、医療サービスを平等に受けられるような自由社会を築くために、救い出そうと訴えます。

コロナウイルス危機で、朝から食糧配給所に並ぶ人たちがいます。それは《貧困》の烙印や差別につながるものではなく、さまざまな雇用や機会を提供する仕組みにもなるはずです。最低賃金を引き上げ、ウーバーなど、ギグワーカーにも労働組合の組織化を保障し、GooogleAmazonなどネットの大企業に課税し、独占を解体し、国民全体に医療や年金を保障する。できることはもっとあります。

もう1つは、中国が導入した国家安全法で、香港の自由と《民主主義》が死んだ、という訴えです。Joshua Wong黄之鋒やAgnes Chow周庭など、香港衆志Demosistoの創立メンバーが離脱し、団体は解散しました。

「香港は新しい時代に入った。」 体制側による白色テロ、恣意的な告発、記録に無い監獄、秘密裁判、自白の強要、メディアの弾圧、政治的検閲。香港は警察国家になった。「抗議デモに参加した者は、中国の法廷に送られて、終身刑になる可能性が高い。」

なぜ権力者はこんな弾圧に頼るのか? 中国の支配層は、香港を恐れている。香港のような大都市が、市民的な自由を求め、政府に対してもはっきりと反対する。諸都市に同じような民主化運動や抗議活動が広がるなら、共産党の支配は崩壊する。

もしそうなら、中国の指導者たちに必要なものは、《民主主義》です。

中国が改革開放のモデルとしたシンガポールに、今では反対政党の加わる選挙があり、人民行動党だけでなく、野党が政府を批判している。コロナウイルス危機で、感染の広がる貧しい外国人労働者に対する異なる姿勢、異なる政策を、具体的に提案し、議会や市中で論争している。

****

NHK「かんさい熱視線」では、モノづくりの工場がコロナ危機に襲われている、と大阪の苦しい状況を伝えていました。大企業からの注文がなくなり、これから先がつらい。待っているわけにはいかない。新しい製品を開発して東京で売りたい、と動き始めました。・・・だいじょうぶか?

派遣労働者は3カ月ごとに再契約される。6月末から、失業が急増するだろう。職を失い、住宅を失い、所持金がなくなればホームレスになってしまう。大阪の駅前や商店街に、急速にホームレスが増えるのだろうか?

コロナウイルス危機で、諸外国でも政府が「最後の買い手」になっています。経済がどうなるのか、何をめざして投資するのか、政府は企業に見通しを与えることが重要です。マイナンバーより、地方経済や農業の再生を議論する方が、長期的な日本経済の再生に資するでしょう。

もし都市にホームレスが急増すれば、ベーシック・インカムや無料食堂の運営、安価な寮施設を提供する。高齢者のための住宅を建設し、都市を縮減・再設計してはどうでしょうか?

巨額の財政赤字と債務処理をめぐって、積極的に、日銀を含めた産業構造や地域経済の転換をめざす時期だと思います。

香港市民100万人を動かしたJoshua Wong黄之鋒を10人、Agnes Chow周庭を10人、日本の《民主主義》にはどうしても必要です。

******************************