(前半から続く)


l  南シナ海と釣魚島

2012-08-11 (chinadaily.com.cn)

US should not send wrong message in South China Sea

By Tao Wenzhao

BLOOMBERG Aug 12, 2012

A Good-Neighbor Policy for Peace in the South China Sea

100億バレルの原油,100兆キューブリック・フィートの天然ガス,年間53000億ドルの海上輸送,10か国以上の国が海域や領土を争っている.それが南シナ海だ.

地政学者はここに火薬庫を見る.中国とアメリカがその能力に合わせて,正当な利益,安定性を決める.アジアの経済ダイナミズムがそれに依存している.

3年間で20件以上の衝突事故や拿捕が起きている.中国や台湾は歴史的な経緯から広範な領域の権利を主張し,他の諸国が国連海洋法条約に訴えると主張している.アメリカ政府は主権の問題に関与せず,地域の包括的な解決を,軍事力を行使せずに実現すること,法に基づく自由な航行の権利を守ること,を主張している.

アメリカ議会は早急に海洋法条約を承認するべきだ.多角主義の否定は,中国の求める方針と同じである.米中は,たとえば,ホットラインを設け,海域の海賊対策や災害救助に協力する共同演習を行うべきだ.双方が指導部交代を意識したエスカレーションを回避しなければならない.

米軍がアジア展開するのは重要な前進だが,クリントン国務長官は関係諸国の強硬姿勢を刺激せず,抑えなければならない.

WSJ August 13, 2012

Time for Less Jaw-Jaw With China

By MICHAEL AUSLIN

FP AUGUST 14, 2012

Tokyo's Hawkish Governor Stirs the Pot

BY MARK MACKINNON

YaleGlobal, 14 August 2012

Beijing Unflustered by Cool Ties With Seoul

Scott W. Harold

Global Times | 2012-8-15

Japan’s tough attitudes stir up neighbors

By Geng Xin

日本は第二次世界大戦後,非軍事化され,平和的な発展を追求してきた.しかし,最近になって,釣魚島(尖閣)への強硬姿勢は地域の不安を高めている.日本の利己的な態度はロシアや韓国の近隣諸国も刺激し,その強硬姿勢を招いた.台湾の指導者も,常に日本に穏健な姿勢を示すものだが,この件では主権を主張した.日本はアメリカの軍事力を当てにしているが,アメリカは日本の強硬な発言を迷惑に感じている.

FP AUGUST 15, 2012

Japan vs. South Korea redux

Posted By Clyde Prestowitz

Global Times | 2012-8-16

Coordination needed to succeed in Diaoyu

中国社会は,なぜ人民解放軍が行動しないのか,と思うだろう.しかし,その複雑な外交上の事情から,釣魚島に上陸した香港の活動家は,国家によって支援されていることを理解しなければならない.彼らは安全に上陸し,安全に帰還する.それは中国国家の強さを示すものだ.

現在,中国政府は島を奪還しない.それは大規模な戦争を避けるためだ.

NYT August 16, 2012

China Urges Japan to Release Protesters Caught on Disputed Island

By MARTIN FACKLER

WP August 16, 2012

U.S. is right to assail China on its South China Sea claims

中国の攻撃的な行動が問題を悪化させる,というクリントン国務長官の発言に対して,中国外務省は公式に強く抗議した.

中国は二国間の交渉を求めているが,アメリカは個別の紛争からは距離を置き,地域の安定性と航行の安全を求めている.

2012-08-16 (China Daily)

Japan going too far with its latest provocations

活動家の逮捕は日中関係の悪化につながるだろう.閣僚の靖国神社参拝,歴史教科書問題,など,日本は過去の残酷な行為を忘れ,近隣諸国の尊厳を踏みにじるつもりか.

2012-08-16 (chinadaily.com.cn)

Chinese public opinion should be heard

Global Times | 2012-8-16

Arms sales add fuel to regional security dilemma

Global Times | 2012-8-17

Nation’s strength backs Diaoyu progress


WP August 11, 2012

Five myths about Obama’s stimulus

By Michael Grunwald

FP SEPT/OCT 2012

Think Again: Obama's New Deal

BY MICHAEL GRUNWALD

WP August 15, 2012

Obama inconsistent on pace of economic recovery

By Kevin Hassett and and Glenn Hubbard


l  副大統領候補ライアン

guardian.co.uk, Saturday 11 August 2012

Mitt Romney acquires risky asset in Paul Ryan for VP

Joshua Treviño

BLOOMBERG Aug 11, 2012

Paul Ryan Is Thoughtful, Handsome and Misguided

By Peter R. Orszag

WSJ August 11, 2012

The Ryan Choice

guardian.co.uk, Sunday 12 August 2012

The Romney-Ryan ticket: right – and wrong

ロムニーは選挙で勝つために,オバマケアだけでなく,ルーズベルトやジョンソンの社会保障制度を削る,保守派の選択を示した.

FT August 12, 2012

A principled but doomed running mate

By Jacob Weisberg

ロムニーの選挙戦の問題は,その中身の無さだ.次期大統領にようこそ,という姿勢は,副大統領候補にPaul Ryanを指名して,政策の中身を委ねたことでも示された.Ryanが目指すのは,連邦政府の社会給付を大幅に削減する保守派の思想である.

FT August 12, 2012

Global shift in US business confounds Washington

By Gillian Tett

NYT August 12, 2012

The Romney-Ryan Plan for America

WP August 13, 2012

Understanding the Ryan plan

By Matt Miller

WP August 13, 2012

Paul Ryan could inspire meaningful debate

By Robert J. Samuelson

オバマは実績だけで勝てない.雇用は危機前よりもまだ480万人少ない.その社会保障改革は支持されていない.最新の調査でも44%が嫌い,好意的な者は38%である.しかし,ロムニーもアメリカの未来を描く有効なビジョンを示せない.その結果,選挙はオバマ再選への不満をめぐるものとなった.

Paul Ryanの副大統領候補指名は,この議論を変えるだろう.ライアンRyanは連邦政府の根本的な改革を目指している.今の大不況が終わっても,成長率は3%程度であろう.ベビー・ブーマーが引退後,防衛費や連邦財政の規模が問題になる.

ライアンは,答えではないが,給付の削減か,増税か,という問題提起において正しい選挙戦の争点を示す.

guardian.co.uk, Monday 13 August 2012

Paul Ryan's faith in Ayn Rand is a political problem for Romney

Giles Fraser

guardian.co.uk, Monday 13 August 2012

What Democrats can learn from Romney-Ryanonomics

Dean Baker

FT August 13, 2012

‘Radical’ Ryan is the right choice

By ChristopherCaldwell

FT August 13, 2012

America’s clear choice: Franklin Roosevelt or Ayn Rand

Simon Schama

ロムニーによるライアンの指名は,アメリカ政府の性格,程度,責任,という重大な論争を示した.

アメリカ国民は,連邦政府が教育に広く関わるのを望むのか? 衛生・医療問題やエネルギー供給,住宅融資,分配の不平等について,政府は何かしなければならないのか?

それは1800年の最初の大統領選挙で問われた問題と同じだ.連邦政府に反対する意見も強かった.連邦制を支持したトマス・ジェファーソンが勝利したが,それを民主主義の脅威とするジョン・アダムズ,アレクサンダー・ハミルトンが争った.それは1932年,大恐慌を大規模な政府介入で回復させようとしたF.D.ルーズベルトに対しても起きた論争である.

ルーズベルトやジョンソンが,アメリカ的なものとして支持した社会保障,グラス=スティーガル法,メディケアとメディケードなど,アメリカの長い伝統である共生の思想であった.これに対して,無神論のリバタリアン思想を築いたのがAyn Randであり,ライアンはその思想に傾倒した.ライアンの連邦政府改革案は,個人のほかに何一つ神を認めず,アメリカ的な自由を「忍び寄る奴隷化」と批判する.

ロムニーの選挙戦は,ライアン主義を認めるかどうか,という論争に変わる.

FP August 13, 2012

Ryan's faith-based economics

Posted By Clyde Prestowitz

NYT August 13, 2012

Paul Ryan’s Fairy-Tale Budget Plan

By DAVID A. STOCKMAN

ライアンは変わりない保守派の信仰を告白した.

共和党の30年間に及ぶ背信行為が,すなわち,福祉国家を受け入れ,戦争国家を受け入れ,ウォール街の過保護を受け入れたことで,資本主義のエンジンは損なわれ,われわれは債務の中に埋葬されている.大きな政府を解体し,「(上位2%の)雇用創出」という名目で減税を行い,経済衰退や財政破たんに関しては何もしない.

アメリカの財政赤字は防衛費の膨張によるものだということを無視し,連銀による低金利とバブルが破裂し,ウォール街の金融的な投機を救済するために政府が介入した結果であることも無視している.この危険な金融部門を規制しなければならない最優先の課題を理解していない.

福祉国家の真の改革には受給者の資産をチェックしなければならないことを無視し,それを占め蹴らば給付を大幅に削減しなければならないとは認めない.雇用を増やす真剣な計画もない.結局,所得税の限界税率を下げる,という執着しかない.

無意味なお説教である.

WP August 14, 2012

Paul Ryan’s plan and the next ‘new normal’

By Mohamed A. El-Erian

WSJ August 14, 2012

Paul Ryan's Neocon Manifesto

By BRET STEPHENS

WSJ August 14, 2012

Ryan and the Fundamental Economic Debate

By ROBERT J. BARRO

アウトソーシング論争も,オバマのGM保護も,自由貿易や市場の優位性を無視し,経済的な論理を無視したものだった.ライアンが指名されたことで,経済学の論理が論争に復活するだろう.

FT August 15, 2012

America has lost the battle over government

By Jeffrey Sachs

オバマの予算案もライアンとそっくりだ.両候補とも大口の献金で選挙運動を進めているから,緊縮財政は同じである.リベラルな代替案など何もない.アメリカ人の多くはヨーロッパの財政危機を回避できると考えているが,北欧諸国に比べれば,アメリカが多くの点で劣っている.

アメリカの政治システムが変化し,第三政党ができるまで,これを変えることはできない.

FT August 16, 2012

Obama needs a plan to cut the deficit

By Philip Stephens


FT August 12, 2012

A Lawsky unto himself, or why New York erred in StanChart

By Kishore Mahbubani

アメリカ衰退はこうした行動をもたらす.G20が金融の行動基準を示すべきだ.


l  住宅バブル救済案

NYT August 12, 2012

The One Housing Solution Left: Mass Mortgage Refinancing

By JOSEPH E. STIGLITZ and MARK ZANDI

6年前に住宅バブルが破裂してから,400万人以上が自宅を失った.350万人が,支払わなければ差し押さえられる状態だ.1350万件の住宅価格がその債務額を下回っている.

しかし,オバマもロムニーも対策を示さない.一部のものに債務免除すれば,それを狙って返済を止めるものが増える,という間違った意見も政府側から出ている.債務額の減額よりも,定理を利用した再融資による負担軽減が注目されている.しかし,返済困難な住宅所有者の半数が安定した職を持たないため,利用できないだろう.

オレゴン州の民主党上院議員Jeff Merkleyが対策を示した.Rebuilding American Homeownershipを設けて,一定の資格を満たせば,住宅価格が債務額を下回った者にも低金利を利用できるようにするのだ.この信託機関は3年だけ彼らの住宅債券を買い支える.その後は介入しない.保有者が返済するのだ.納税者も資金を失わず,利子を得られる.景気が回復すれば歳入も増える.銀行や投資家も不良債権の増大を抑える.


BLOOMBERG Aug 13, 2012

Obama, Romney Immigration Silence Hurts Economy

By Michael R. Bloomberg


l  ジョージ・ソロスの結婚

guardian.co.uk, Monday 13 August 2012

Write for us about … large age gaps in a relationship

George Soros42歳年下のTamiko Boltonと結婚する.年齢差の大きな結婚に,あなたは賛成か,反対か?


l  食糧危機

FT August 13, 2012

The food crisis should not be left to cowboy capitalists

By JeremyGrantham

Project Syndicate 13 August 2012

Africa’s Last Famine

Thierry Tanoh


l  エジプト

FT August 13, 2012

Egypt’s delicate balancing act


l  北朝鮮

NYT August 15, 2012

The View From Pyongyang

By CHARLES K. ARMSTRONG


l  アイデアの剽窃

FT August 16, 2012

Plagiarism is more than an academic matter

By Jagdish Bhagwati

雑誌TIMESCNN放送で活躍するFareed Zakariaが剽窃を責められている.ハーヴァード大学教授Jill LeporeらのグループがThe New Yorkerに書いた論説を剽窃した,とブロガーに指摘された.

大学も学生たちの剽窃に苦しんでいる.テキストやエッセーのすべてをインターネットから盗んでくる.それは「出版するか滅亡するか」a “publish-or-perish” cultureという圧力下にあるアメリカの教授陣にも広がっている.


l  イラン

FP August 16, 2012

Another reason the U.S. shouldn't go to war with Iran

Posted By Stephen M. Walt

WSJ August 16, 2012

Iran's Asian Lifeline

By ILAN BERMAN

******************************

The Economist August 4th 2012

Who’s afraid of Huawei?

Huawei: The company that spooked the world

The Olympic tickets fiasco: Bring on the touts

India’s infrastructure: Blackout nation

Disaster and demography in Japan: Generational warfare

The global crash: Japanese lessons

Free exchange: Chains of gold

(コメント) Huaweiという中国の通信電話会社が世界の首位に立つことと,中国企業に安全保障上の重要なインフラを委ねてしまうことへの不安が論争になっています.Huaweiの価格競争や技術水準の高さ,世界市場に拡大するスピードには,もちろん,驚嘆しますが,安全保障上の懸念を払しょくするために示す根本的な方策にも驚きます.

オリンピックのチケットに「ダフ屋」が介在することを禁止した結果,空説の残る試合が出ています.インドの停電は,新興市場として中国に差を付けられた政治社会構造に,電撃ショックを求めています.

日本についての二つの記事は,それぞれに重い内容です.東北の被災地が復興を速やかに行えない事情として,高齢者と若者の家族が抱える意見対立を指摘します.それは日本経済についても言えることです.他方,「失われた20年」から得た3つの教訓(迅速な行動,債務処理,財政刺激)は,欧米の金融危機後に生かされているのか,と考察しています.

最後に,輸送費の低下がもたらした最初のグローバリゼーションと,情報通信革命がもたらした現在のグローバリゼーションとが,工業化の機会や中身を大きく変えた,と指摘します.

******************************

IPEの想像力 8/20/12

ミャンマーの経済復興に役立てるため,「泰緬鉄道」が再建される,というNHKニュースを観ました.日本が第二次世界大戦中に,捕虜などを使って工事の計画期間を大幅に短縮した,と紹介しています.ニュースでは当時の現地労働者が短く証言しましたが,今もイギリスなどには,捕虜として虐待されたことに抗議する人々がいる,と聞きます.

日本を制約しているのは,侵略戦争の過去ではなく,戦後の和解,特に,現在の歴史教科書や安全保障政策です.

もし日本が,ドイツのように,交戦諸国との緊密な貿易や人的交流に依拠しなければ復興できない,という状況にあったなら,もっと早期に共通の歴史教育を重視し,安全保障に関する合意を近隣諸国と積み重ねていたでしょう.しかし冷戦と戦後復興は,ドイツと逆の効果を日本の政治に及ぼしました.

中国は共産主義圏に属して世界市場から切り離され,ベトナム戦争が安全保障の重要性を高める中で,外交上の沈黙と経済最優先を,日本にとって選択の余地が無いものにしたからです.・・・いや,選択の余地はあったでしょう.しかし政界や産業界,官界で,支配的な人々の想像力は極端に委縮し,歪められた,と思います.

偶発的な事件の予想外な結果に対処する中で,歴史の過程は変化する,と思います.アメリカの安全保障や市場に依拠して,アジアで孤立したまま成長できた日本は,その条件によって,戦後のアジア地域における合意形成で重要な役割を果たさなかった,と言えば,政治家や外交官たちは憤慨するかもしれません.

しかし,竹島,尖閣諸島,北方領土,従軍慰安婦,南京大虐殺,靖国神社参拝,など,私たちは同じ光景を何度も繰り返し観ます.それは,国際情勢が変化する中で現状維持に終始した,経済優先の国内政治が内外で行き詰まる姿であったと思います.ベトナムからアメリカが撤退し,米ソ冷戦が終わり,中国が世界市場に参加して,韓国やアジア各国とともに急速に成長したことで,特異な外交・安全保障政策に頼る日本の孤立は致命的なものになりました.

さまざまな障害があっても,日本の指導者たちは中国や韓国,アジア諸国と歴史認識を共有し,完全な和解を目指す原則を掲げ,積極的に行動し,発言してほしいです.アジアにおける主要な戦争の開戦から終戦に至る過程を,詳しい背景,関連する事件や人物の行動・考え方などを含めて,深く理解しなければなりません.誤解に満ちた,偏った知識で,互いの「国民」をイメージし,憎しみ,軽蔑しているのではないでしょうか?

それと並行して,日本企業や銀行,企業の生産拠点がアジアに展開するだけでなく,学校や塾,図書館を各地で住民のために建設し,村の運動会を支援する,日本の慈善団体・仏教団体などがアジアに進出してはどうでしょうか? 国境を超えた学生や若者の交流を,戦争と平和を学ぶ機会として,増やしてほしいです.

京都の街中から,酷暑を逃れて鞍馬山へ登り,小林君と貴船まで歩きながら,考えました.

日本人は,東アジアに中国の覇権が成立することを恐れ,嫌うでしょう.しかし,中国から広がる漢字文化に加え,その儒教精神には共感を示すと思います.キリスト教的政治・文化圏ではなく,東アジアが儒教的政治・文化圏として規範を共有し,独自のルールを築くというなら,日本政府も積極的に参加できるはずです.

さらにASEANは,EUに匹敵する経済共同体になろうとしています.中国は海軍を増強し,インド洋にも補給基地を設け,アメリカ軍は中東からアジアへ軍事力を再配置しています.しかしその間も,ASEANは中国やインドと結ぶ輸送インフラを整備し,人口や経済規模を拡大して繁栄と協力の機会を増やそうとします.

アジアで日本が戦後の和解を実現し,政治的行動の規範を確立することに成功するなら,私たちも「軍国主義」や「金融支配」を批判するでしょう.たとえ人口や経済規模の点で,中国人が様々な分野の主導的ポストに就くとしても,同じ規範的な立場から指導者の役割を実質的に批判し,交代さえも要求できるのです.

******************************