IPEの果樹園2012

今週のReview

5/7-12

 

*****************************

ヨーロッパの通貨・経済危機と選挙 ・・・政治とメディア ・・・フランスの選挙 ・・・南沙諸島とアジアの紛争 ・・・多国籍企業への課税 ・・・消滅する日本 ・・・北朝鮮の崩壊後 ・・・移民政策の解決 ・・・Gゼロ世界の秩序 ・・・グローバリゼーション下の改革

 [長いReview]

******************************

主要な出典 Bloomberg, China Daily, FP: Foreign Policy, FT: Financial Times, Global Times (China), The Guardian, LAT: Los Angeles Times, NYT: New York Times, Project Syndicate, SPIEGEL, VOX, WP: Washington Post, WSJ: Wall Street Journal Asia, Yale Global そして、The Economist (London)


l  ヨーロッパの通貨・経済危機と選挙

NYT April 26, 2012

Death of a Fairy Tale

By PAUL KRUGMAN

欧米でしきりに議論された,資本市場の信認を得ることで投資が(そして景気が)回復する,という「信認の妖精」はどこにも現れなかった.元からそんなものはいないのだから.それがようやく認められつつある.ヨーロッパの指導者たちがそれを認めたのは,緊縮策を支持していたオランダ政府が議会で否決され,あいまいな形であれ反緊縮を主張するFrançois Hollandeがフランス大統領選挙で支持を広げ,いち早く緊縮策を採用したイギリスが1930年代を超える不況の中で悪化し続けている,などを観たからだろう.

では財政再建のために不況期でも赤字を削減せよ,という声はなくなったか? そうでもない.

彼らは妖精を見つけられなかったが,今でも,「ギリシャになるぞ」という警告を恐れているからだ.政府債務が累積して,ついに金利が大幅に上昇し,財政破たんと政権崩壊,強制的な赤字削減を国際融資によって受け入れるしかなくなる.緊縮によって資本市場の怒りを鎮めるしかない,というわけだ.

しかし,この迷信も払拭するべきだ.およそ3年も前からWall Street Journalは債券市場の自警団を称揚し続けているが,金利は上がるどころか半減した.日本は10年以上も警告を受けているが,今週の長期金利は1%以下である.むしろ,財政緊縮は不況を悪化させて税収を減らすという意味で,自己破壊的である,と主張されるようになっている.

妖精も警告も無意味である.それでも政府は政策を変えられない.ゾンビ経済政策の世界に生きている.この失策がどのようにして終わるのか,考えるのも恐ろしい.

WSJ April 26, 2012

Why Spain Won't Reform

By RAYMOND ZHONG

guardian.co.uk, Friday 27 April 2012

Breaking the eurozone's self-defeating cycle of austerity

Mark Weisbrot

スペインでは若者の失業率が52%に達している.フランス大統領選挙でも,二人の主要候補より,左派や右派への支持が高まるのは,緊縮策に反対し,ユーロ圏やEU統合への反発が強いからだ.

緊縮策を続ける社会的コストは非常に大きい.不況の副作用として,移民への反発や労働者の自由移動政策への逆転が起きている.ヨーロッパ諸国間でこれほど対立が高まっているのはかつてなかったことだ.ヨーロッパ諸国は銀行システムの危機と不況の深刻化が結びつく状態を何としても回避しなければならない.

ECBは,債券市場の危機を終わらせる力がある.スペイン政府の緊縮策と不況による悪循環を終わらせることもできる.イタリアやスペインの債券利回りに上限を課すこともできる.もちろん,ヨーロッパ諸政府は政策を転換するべきだ.

ECBにはそれを行う政治的な権限がある.足りないのは政治的な意志だ.

FT April 27, 2012

Europe: A shift in the political wind

By Tony Barber and Peter Spiegel

SPIEGEL ONLINE 04/27/2012

Draghi's 'Growth Pact'

Austerity Backlash Unites European Leaders

By Stefan Kaiser

NYT April 28, 2012

Hey, Not So Fast on European Austerity

By CHRISTINA D. ROMER

FT April 29, 2012

Growth not austerity is best remedy for Europe

By LawrenceSummers

財政赤字は原因ではなく結果である.スペインもアイルランドも財政赤字は小さく,イタリアの予算も赤字は抑制されていた.2008年の金融危機が不況をもたらし,財政を悪化させている.ヨーロッパ諸国は,病気の原因と症状とを見誤っている.それゆえ,緊縮策は効果が無いだけでなく,不況を悪化させることで逆効果になっている.

財政悪化は不況によるものだから,EU諸国が一斉に財政を引き締めることは問題を悪化させる.赤字を減らすべき諸国もあるが,同時に,そうすべきではない諸国もある.ドイツは輸出によって成長を維持しているから,もし赤字国への輸出が減れば不況になるだろう.

一国ではなく,EUとして,財政赤字(債務・銀行危機)の集団的な解決策を実現するべきだ.それを促すには,IMFや国際社会がヨーロッパ全体の成長を支援の条件にすることだ.

BLOOMBERG Apr 29, 2012

German Unions Seeking Higher Pay Could Save the Euro

By Simon Johnson

いつものことだが,政治家たちが投機を責めるのは間違いだ.

持続不可能な金本位制に似た構造を建てた政治家たちが責められるべきだ.金本位制では通貨の価値が固定され,その変更には大きなコストが伴った.金本位制の熱狂的な支持者は,それが安定性をもたらす,というが,そのような主張は歴史と全く矛盾している.

金本位制は繰り返しブームとその崩壊をもたらした.低金利が過剰な融資になるのは例外ではなく,普通のことだった.金との兌換は規則的に停止された.

ユーロ圏は1787年のアメリカ合衆国における憲法制定と,1789年,州債券の統合化を再現したいだろうが,A.ハミルトンの解決策を採用することはできない.ユーロ圏の債務はGDPに対して当時よりもかなり大きい.また,債務の多くは独立戦争によるものだ,と正当化できた.

しかし,最大の問題はユーロ圏が固定レートで,ドイツと比べた場合,重債務諸国の賃金が高すぎることだ.こうした周辺諸国の賃金を引き下げることは政治的に難しい.金本位制から離脱する,というのが教科書の答えだ.

しかし,ドイツの労働組合は賃金の引き上げを要求しつつある.最近は,3%6%の引き上げを要求している.360万人の組合員が属するドイツ最大のIG Metall6.5%の賃金上昇を要求している.失業率はこの20年間で最低水準であり,輸出も好調だ.これはまた,金本位制の理想に近い.貿易相手国よりも高い,ドイツの賃金と物価が,貿易不均衡を解消するからだ.

投機を責めることもないし,政治家を責めることでもなく,グローバル化した経済でドイツの労働組合が強いことを祝福することだ.

Project Syndicate 29 April 2012

A Berlin Consensus?

Andrew Sheng

ベルリンで開催されたthe Institute for New Economic Thinking (INET)の合意は,かつてイギリスで形成された現代の新古典派経済学につながる「均衡が予定された」思考とは違う時代状況によって,自由な市場を唱えるワシントン・コンセンサスに代わり,統一のための犠牲を求めるベルリン・コンセンサスを示した.ヨーロッパこそがそれを実践する.

FT April 30, 2012

No alternative to austerity

By Gideon Rachman

ドイツのアヤトラ,緊縮に忠誠を尽くす大僧正に従うな,とフランスでFrançois Hollandeは立ち上がる.アメリカでも,Larry Summers からPaul Krugmanまで,エコノミストたちがヨーロッパの緊縮策に反対する.

しかし,高税率,高規制,高債務依存のヨーロッパで,さらに公共事業を増やしても,それは無駄を増やすばかりだ.財政刺激策には問題がある.

FT April 30, 2012

Time for householders to buy bonds and save Spain

By Martin Feldstein

FT April 30, 2012

Spain will get worse without reform and European help

Mohamed El-Erian

FT April 30, 2012

EU in Wonderland

SPIEGEL ONLINE 04/30/2012

'Counterproductive Strategy'

UN Agency Slams European Austerity Measures

FP Monday, April 30, 2012

When will Europe fall?

Posted By Philip Levy

Project Syndicate 30 April 2012

France and the Netherlands Strike Back

Jean Pisani-Ferry

各国の選挙において,ヨーロッパの論争は二つの主要問題について展開されている.財政緊縮とヨーロッパ統合である.

緊縮が必要かどうかは問題にならない.その財政状態を見れば,これはやるしかない.しかも通貨同盟に10年いて競争力が悪化した諸国は,賃金や物価を引き下げるためにも,これをやるしかない.ユーロ圏にいたことで経常収支赤字国がこれをやってこなかった.

問題は,緊縮策が不況を悪化させる点だ.輸出が伸びない限り,民間と政府が同時に債務を削減することは最悪の不況をもたらす.歳入が減って財政赤字を増やすことにもなる.ここには戦略的な問題があり,EUが犯した三つの間違いが重要だ.

1.財務大臣たちは,市場にタフな姿勢を示そうとして,景気循環を調整することなく財政赤字の削減目標だけを示した.2.ユーロ圏内の不均衡を調整する包括的な政策を示していない.ECBはユーロ圏全体のインフレ率を2%にするべきであり,ドイツのインフレ率上昇は無視することだ.3.ユーロ圏は財政協定だけ結んで,成長協定を欠いている.各国の成長志向の改革やユーロ圏周辺部への投資を促進するべきだ.

マーシャル・プランと同様に,その規模ではなく,ヨーロッパにおけるゼロ・サム的な財政引き締め・デフレ調整を終わらせるべきだ.それは,もう一つの問題,ヨーロッパ統合につながる.一層の統合によって,すなわち,政府債券の共同発行(それは銀行の資産になる)や,預金保険,金融監督,金融危機処理の共同体制(銀行同盟)に向けて進むことで,ユーロ圏の改革は進む.ECBが流動性を供給するだけでは改革にならない.

guardian.co.uk, Tuesday 1 May 2012

The Greek election could be the start of a European spring

Costas Douzinas

SPIEGEL ONLINE 05/01/2012

Austerity Backlash

What Merkel's Isolation Means For the Euro Crisis

Project Syndicate 01 May 2012

Germany’s Neighborhood Watch

Mohamed A. El-Erian

FT May 2, 2012

Merkel can achieve fiscal union in Europe

By NiallFergusonand PierpaoloBarbieri

ヨーロッパは,解決ではなく,問題か? 著名なエコノミストたちがユーロの崩壊を議論している.しかしわれわれは,昨年の財政協定をユーロ圏の政府債券を統合する長期的な過程を踏み出した一歩前進と見なしたい.通貨同盟には財政統合が必要であり,その次には,ヨーロッパ規模で銀行の自己資本強化が行われるだろう.

たとえば,スペインは財政再建と構造改革を進めている.そのために失業は増えたが,地方分権化も進め,日本のバブル崩壊以来最大の不動産バブル崩壊に遭った銀行は自己資本の強化を必要としている.これは,ギリシャと同じ救済融資ではないが,やはりECBによる銀行支援が必要だ.2008年後半にアメリカがやったような支援だ.さらに,ユーロ圏全体の預金保険を作って,ユーロ圏周辺部における国別の銀行システムからの資本流出を止める.

次は,改革を進める諸国への奨励システムが必要だ.すなわち,競争力の回復に必要な苦しい改革の努力が何年も先に現れるだけではなく,ユーロ債の発行に向かう.

ドイツがそれを拒む,と通常は否定されるが,メルケルは第三次内閣をヨーロッパ統合を支持する社会民主党と組むだろう.そしてユーロ圏を含む連邦主義を支持する政治力を得るかもしれない.ドイツ憲法が,そのために国民投票を要求するなら,ドイツ産業界の強い支持を背景に,財政統合へ向かうキャンペーンに勝利する可能性はある.

ヨーロッパ通貨同盟を,家族の共有銀行口座にたとえたり,昔の金本位制にたとえたりするのは,間違いだ.それは常に,ヨーロッパ連邦に向かう一歩であった.緊縮財政の最悪の結果とは,政治的なものである.ドイツを除くヨーロッパ各地で,ポピュリスト,反ヨーロッパ,排外主義の極端な党派が勢力を増している.

財政統合に進むことで,ヨーロッパは問題ではなく,解決の力となる.

VOX 2 May 2012

The coming revolt against austerity

Charles Wyplosz

ヨーロッパにおける緊縮策の見直しは避けられない.しかし,それを緩和しても苦境から抜け出せない.なぜなら金融市場は,成長の回復と債務比率の引き下げを,両方とも求めているからだ.

この複雑な状況に対して,5つの原則を考慮すべきだ.1.長期の成長と財政規律とを混同するな.これらは独立した二つの目標である.財政協定は,「安定と成長のための協定Stability and Growth Pact」が失敗したことを受けて,新しく合意された.これに,ホランドのような意味で成長の条件を追加することは間違いだ.財政協定も修正すべき点はあるが,先の失敗に学んで,財政政策をその権限を持つ各国政府の責任に帰した.財政規律を実現するルール作りの問題だ.

同様に,2.リスボン協定を再現するな.ヨーロッパ中にさまざまな反競争的な規制や制度が氾濫している.それらが特殊利益を実現し,成長を窒息させている.リスボン協定のように,世界で最も競争力のある,知識産業に依拠したダイナミックな経済を目指す,などと唱えても無駄だ.

むしろ,3.政府は財政政策を決定するときに,ヨーロッパ規模で協力する必要がある.G20で財政的に余裕のある諸国が刺激策を求められたように,今や,ヨーロッパの協調が求められる.あるいは,

4.債務の削減・組み換えを積極的に行え.ギリシャに対しては,際限が少なすぎたし,遅すぎた.市場が次の削減を懸念し,あるいは,催促するのを待つのではなく,市場に先行して債務を組み換えよ.市民を苦しめるより,利益を得る投資家に課税せよ.組み替えは成長をもたらす.

5.財政規律は長期的に実現する.すでに100%を超える債務依存比率は,60%以下に抑えるべきだ.ただし,数年ではなく数十年をかけて.2013年と2014年の財政赤字を名目額で目標に決めることは,経済学的に見てナンセンスだ.

BLOOMBERG May 2, 2012

Gold Standard for All, From Nuts to Paul Krugman

By Amity Shlaes -

BLOOMBERG May 2, 2012

Merkel Is Cast as Thatcher’s Austerity Goddess

By Caroline Baum

FT May 3, 2012

Growth vs austerity ignores the euro facts

Lorenzo Bini Smaghi

WSJ May 3, 2012

The German Specter That Is (Not) Haunting Europe

By KLAUS F. ZIMMERMANN


NYT April 26, 2012

An Incomplete Justice

By J. PETER PHAM

guardian.co.uk, Monday 30 April 2012

Imperialism didn't end. These days it's known as international law

George Monbiot


l  政治とメディア

NYT April 26, 2012

Intrigue in Chongqing

By QIU XIAOLONG

Xinhua | April 30, 2012

Why do rumors repeatedly arise in Bo Xilai incident?

guardian.co.uk, Wednesday 2 May 2012

From Chongqing to Chipping Norton, money and politics have got too cosy

Timothy Garton Ash

腐敗,スパイ,脅迫,隠ぺい工作,共謀,などとして騒ぐ前に,父子Murdoch Xilai and little Bo James,二人の物語と考えてほしい.なぜなら,イギリスのメディア王マードックの失脚と中国の重慶市長・共産党中央政治局委員Bo Xilaiの失脚とは,同じ問題を示しているから.

もし中国に独立した検察庁があり,議会の超党派調査委員会があり,疑惑を追及する自由な新聞報道があれば,そして,胡錦濤主席が,イギリス議会のPMQs(首相と野党党首による討論)に等しいCPGSQs (Communist party general secretary's questions)に出て糾弾されるとしたら,中国の事件がどのような展開になったかを想像してほしい.

Rupert Murdochには,メディアの権力を集中した結果,その新聞やタブロイド紙による攻撃を恐れて,イギリス与野党の政治家たちが接触を試みてきた.その結果,彼はイギリス政治のナンバー2となり,その外交やメディア,公共政策をめぐって支配的な影響を及ぼしてきた.

ここには良質の,公開された政府を実現する,二つの教訓がある.一つは,権力の分割だ.行政,立法,司法の古典的な分割だけでなく,現代では,第4の帝国であるメディアを支配政党や国家から分割しなければならない.もう一つは,どのような公式の分割が決めてあっても,それを実行させるには独立のエトスと行動原理を持った,自尊心のあるプロフェッショナルがいなければならない,ということだ.イギリスには,権力の腐敗を追及するthe GuardianBBCのジャーナリストたちがいた.

中国の政治と金,公私の権力は,イギリスやアメリカのように政党と企業・資産家とが癒着するどころか,一つの家族の中に共生している.しかもメディアの独立性は極めて弱い.その困難は,計り知れない.


l  フランスの選挙

guardian.co.uk, Friday 27 April 2012

Our French resistance is only just beginning

Jean-Luc Mélenchon

この30年以上の歴史で初めて,フランスの左派は,社会党左派でもなく,もう一つの左翼the Front de Gauche (Left Front)を発見した.それは大統領選で11.1%,大都市では16%の票を得た.

我々はサルコジを敗退させるが,ヨーロッパの財政協定を満たすホランドを支持するつもりはない.われわれは緊縮策を拒否し,ネオリベラルなEUの諸条約を拒否し,労働者と不安定な雇用にある人々を助けるだろう.われわれは市場とは区別される公共サービスを求め,エコロジカルな予算を組む.民衆がもっと政治に参加し,NATOからは離脱する.

金融市場に対する抵抗のときが来た.ヨーロッパを不況に落ち込ませたモンティ,ドラギ,などを追放するべきだ.労働市場の弾力化がヨーロッパ経済に競争力をもたらすエンジンだ,などという主張を「成長協定」とみなすことはできない.

メルケル=サルコジの「緊縮財政・枢軸」をわれわれが打ち破る.

SPIEGEL ONLINE 04/27/2012

The Debt Drug

How Long Will Hollande's Party Go On?

An Analysis By Wolfgang Kaden

FT April 29, 2012

Hollande is start of progressive insurrection

By Wolfgang Münchau

75%の課税率を心配することはない.その影響は限られているだろう.ホランドが,赤字国の放漫財政を非難するこれまでのEUの主張を逆転する可能性を示す点で,支持できる.

FT May 1, 2012

France’s choice: naughty child or colourless adult

By John Kay

SPIEGEL ONLINE 05/01/2012

France's Enigmatic François Hollande

The Man Who Always Smiles

By Mathieu von Rohr

FT May 3, 2012

Stop fretting about a French revolution

By Philip Stephens

FT May 3, 2012

Hollande’s dangerous dream of exceptionalism

By JosefJoffe

François Hollandの勝利は何をもたらすか? もう一人のミッテランか? あるいはメルケルに従い財政規律を唱えるのか? どちらでもない.ホランドはもう一人の社会民主党員,ドイツの元首相Gerhard Schröderになるべきだ.

シュレーダーは9年前に社会的給付の削減,労働市場の規制緩和,個人の責任を訴え,“Agenda 2010”を提案した.残念ながら,フランスはそれを示していない.

右派のNational Front 18%,左派のthe “Left Front”11%を取った.ミッテラ2.0を演じても,市場からの報復ははるかに迅速で強烈だろう.もはや神はフランスにいない.彼は上海とシリコンバレーとの間を行き来し,フランクフルトで乗り換えるだけだ.

次の大統領は,シュレーダーを顧問にするべきだ.

SPIEGEL ONLINE 05/03/2012

In Hollande's Hands

Will France's Election Hinder German Leadership of the Euro Group?

By Philipp Wittrock


guardian.co.uk, Friday 27 April 2012

Valuing only work that generates profit is not just wrong, it's inhuman

Deborah Orr


FT April 27, 2012

How to pull Britain back from the brink

By Alistair Darling

guardian.co.uk, Monday 30 April 2012

Cutting red tape and taxes will not revive Britain

Ha-Joon Chang

FT May 3, 2012

Whatweknownow:theBoEspast15years

By Charlie Bean


WP April 27, 2012

Romney’s fiscal fantasy plan

By Lawrence Summers

FT April 29, 2012

The neocons are back vying for a seat in the White House

By Edward Luce

Project Syndicate 29 April 2012

The Economy and the Presidency

Martin Feldstein

NYT April 29, 2012

Wasting Our Minds

By PAUL KRUGMAN

Project Syndicate 03 May 2012

The Corporate-Tax Conundrum

Laura Tyson


l  南沙諸島とアジアの紛争

(China Daily) 2012-04-27

Manila going too far

FP APRIL 27, 2012

This Week at War: NIMBYs in the South China Sea

BY ROBERT HADDICK

南沙諸島ではフィリピンの沿岸警備隊が中国漁船の操業をめぐって中国の巡視船と対立している.フィリピンのアキノBenigno Aquino大統領は,米軍との合同演習"Balikatan 2012"に際して,近隣諸国に中国の攻撃的な軍備増強に呼びかけ,外相をワシントンに派遣した.

ASEAN諸国が中国との外交紛争を覚悟するなら,そのときはアメリカからの支援に頼るしかない.実際,2010年にASEANの加盟国が中国をASEAN地域フォーラムから排除したとき,アメリカのクリントン国務長官らは明確に彼らを支持した.南沙諸島の場合,それはアメリカ海軍・海兵隊がASEANに常駐することを意味する.

しかし,残念ながら,ペンタゴンは太平洋における海兵隊の基地をどこに置くか,決めていない.1990年代以来,2010年の日本政府の首相発言も含めて,基地の設置計画が改訂されてきたからだ.アメリカの有効諸国は南シナ海への支援を望むが,その基地が決まらなければ支援を確実に行えない.沖縄の縮小を認めたけれど,グアムへの移転委は211億ドルのコストがかかる.また,沖縄に残ることも日本の政治論争が余りにも激しく,政治的に耐えられない.中国からのミサイル攻撃を考えれば,沖縄では近すぎる,という軍事アナリストもいる.フィリピン政府は支援を求めるが,1992年に廃止した米軍基地を復活する気はない.

政治的に最も容易な選択は,在外米軍をすべて本土に戻すことだ(すべての議員が賛成するだろう).そして比較的短期の展開や訓練のために有効諸国に派遣される.オーストラリアのダーウィンはその受け入れ準備をしている.他国もこれに従うだろう.

沖縄や,かつてのフィリピンにあった大規模な基地を縮小するだけでなく,軍の短期派遣は他にもメリットがある.米軍の考え方を革新することだ.世界中での軍事行動にとって兵站・物資補給は高度な技術を要する.部隊は,より軽快,即応,柔軟な姿に変わり,危機における優秀さを磨くだろう.そして司令官たちは世界各地の軍人と緊密な関係を築く.軍事展開をしないときは,本土で訓練に励み,家族との時間を過ごせる.

緊急展開型のアプローチにはリスクもある.中国のミサイル網のように,紛争地域へのアクセスを妨げる攻撃が整備されるだろう.遠方からの支援には,例えば中国の近隣諸国が防衛面での不安に駆られないよう,説得が必要だ.しかし,ミサイル攻撃の恐れがある巨大基地を新設するより,その予算で,アクセスを妨げる攻撃への対抗手段を開発する方がよい.それは同盟関係を損なわず,地域の司令官たちを満足させるはずだ.

WSJ April 29, 2012

Obama's Mixed Message to Asia

WSJ April 29, 2012

Make Taiwan Part of the Pivot

By RUPERT HAMMOND-CHAMBERS

YaleGlobal, 30 April 2012

Asia Caught Between Rivals China and US

Jean-Pierre Lehmann

オーストラリアにとって,中国への輸出は成長のエンジンである.しかし,オーストラリアはアメリカとの安全保障にも頼っている.米中が対立すれば,オーストラリアの繁栄と安定性は失われる.それは米軍基地の集中する韓国や日本にとっても真実である.南沙諸島で紛争が起きているASEAN諸国も,さらにその地位が不安定だ.

アジア太平洋における,経済と安全保障のこの状態は維持できない.近い将来,地域制度が充実するとも思えない.中国の経済力も,アメリカ市場と投資機会に依拠している.

FT April 30, 2012

Keeping US-China relations on track

BLOOMBERG May 1, 2012

Hillary Clinton’s Headaches Are Waiting in China

By William Pesek

FP MAY 2, 2012

Obama's Smart Diplomacy in China

BY FRANK JANNUZI

NYT MAY 3, 2012 2:09 PM

Are We Headed for a Cold War With China?

フィリピンと中国の領土紛争,中国における人権活動家の逮捕,アメリカ大使館における保護,などは,米中間の大規模な紛争に至るのか?

Zhu Feng(北京大学)・・・米中双方とも紛争拡大を望んでいない.「新冷戦」には向かわない.

Tom Hayden ・・・それを否定しても,市場における競争は冷戦を招くだろう.シーレーン防衛は中国にとっても欠かせない.東南アジアとアメリカによる新封じ込めは始まっている.透明性,民主主義,経済発展,など,米中間の違いは大きく,相互不信は解消できない.双方とも負けるわけにはいかないから.

Dan Blumenthal ・・・米中の軍備拡張は,結局,伝統的な抑止論を成立させ,大規模な戦争を回避させるだろう.ただし,歴史的なパターンでは,アメリカ政府が大きな戦争に疲れて,軍備を削減する時期に入っている.アジアにおける軍備拡張をアメリカ自身の安全保障として維持できれば,戦争を抑止できる.

Stephen M. Walt ・・・アメリカは,中国の地域的な安全保障をめぐる新モンロー主義を認めるしかない.それは,19世紀に,アメリカが急速に富を得た時期にも,西半球で行ったパターンである.中国が利益をもたらし地域的な覇権国家の地位を得ることに向かうのか,アメリカとの封じ込めに向かう周辺諸国に対して軍事的緊張を高めるのか,経験豊富な指導者たちが慎重な判断を下すなら,戦争を回避できる.

Sven Grimm ・・・アフリカの資源をめぐる貿易と投資,多極的な世界秩序の出現は,次第に,新冷戦ではなく,予測不可能なゼロ・サム・ゲームを進行させる.

Global Times | May 03, 2012

US-Japanese strategies put region at risk

By Zhou Yongsheng

新しい日米安保協定の考え方では,日本の自衛隊が米軍と一緒にフィリピンにも駐留する.こうして日米が南沙諸島の紛争に関与する.日本は尖閣諸島から関心を分散させることにも利益を観ているだろう.こうした米中の姿勢は地域紛争を複雑にする.フィリピンやベトナムは要求を強めている.

それは日米にとって短期的な利益でしかない.中国との長期的な関係を損なうだろう.

Global Times | May 03, 2012

Neutrality’ in Asia strategy covers US plans

Shi Yinhong


Project Syndicate 27 April 2012

The World Bank’s Wrong Choice

Jagdish Bhagwati



後半へ続く)