第4回講義への<質問と意見>

l         貧困が,社会の状態を表していることがよく分かった.

l         北朝鮮の食糧不足も,凶作だけでなく,農業技術への投資や政府によるセーフティー・ネットが欠けていた.

l         独裁の下では,援助も本当に貧しい人に届かない.

l         「貧困」とは,何かが足りないことを言うのでしょう.貧困は,何は足りないと発生するのですか?

l         貧しい地域の貧しい人たちは,一生,貧しいままでいるしかない.それはなぜか? 政府が,最低限の生活や,教育を受ける権利を保障するべきだ.

l         アダム・スミスは机上の空論を示しただけ.「食べ物を得るためだけ」に苦しむ人々と,「プール付きの家」を持っている人々が同じ国に住んでいるのに,スミスの論理は成り立たない.

l         私的な利益の追求は,結局,誰かが儲ければ,その分,誰かが損をする.

l         貧困は,資本主義社会では避けられない.

l         「飢餓は旱魃から来るのでは無い」という話が理解できませんでした.飢餓の原因は何ですか?

l         どうして食べるものも無い国と有り余っている国ができてしまうのか?

l         皆が富を持つ,平和な世界になって欲しい.でも,そうなると逆に,競争しなくなって,社会も発展しないのでは?

l         ここで言う貧しさは,自分が引き起こしたものでは無い.その解決策を聞きたい.

l         世の中に,これほど裕福な社会と貧困な社会があることは,とても信じられない.グローバル化すれば,こうした社会を支援することが重要になる.自分たちに何ができるか?

l         世の中のお金を均等に分けたら,これが共産主義なのか?

l         ベビーシッター協同組合のように,クーポンを増発するだけでデフレが解消するなら,日銀はもっと貨幣を刷ってやれば良いのに.

l         ベビーシッター協同組合のクーポン券は供給を増やせば良かった.貨幣の場合は供給量を増やしても上手く行かないことがあるのは,なぜだろうか?

l         どのくらい貨幣を増やしたら,ハイパー・インフレーションにならずに,デフレを解消できるのかな? と思った.

l         具体的な数字などで学ぶことも大切だけれど,思想そのものを学べばもっと深い勉強ができる,と思いました.

l         他の社会の状況をもっと多角的に捉え,そこから何かを得るような,そんな広い視野とさまざまな知識を養いたい.

l         貧富の差は,人それぞれの能力や住んでいる地域に差があるから,自然とできてしまうのではないか?

l         貧富の差が生まれるのは自然なものだ.

l         僕はたまたま裕福な人に生まれたから,幸せだった.

シエラ・レオーネの両腕を失った母とその子

l         何とも言えない,暗くて辛い,重い気持ちになった.

l         両腕を切り落とされ,子供が先に死ぬのを見守るしかない母親の立場は,現代の貧困者の立場なのだ,と思った.

l         強烈なインパクトがありました.

l         とても切ない.どうして同じ人間で,ご飯を食べることもできない人がいる一方で,私たちのように残ったご飯を平気で捨てる者もいるのか?

l         衝撃を受けた.何とも言えない気持ちだ.

l         せっかくダイヤモンド鉱山があるのに,それは住民から見れば,ただの光る石だったのか?

l         この話は,別に貧困に拠るものでは無いと思う.

l         教育が受け入れられるような環境を作ることが必要.

l         貧困を無くす方法が必ずあるはずだ.

l         貧困から脱出する一番有効な方法は何ですか?

l         貧しい国をもっと援助すべきだ.

l         米を送るだけでなく,土壌の改良,警察機構,病院,水道,を大規模に建設する.

l         私たちの将来の社会はどうなっていくのか? 貧困は,今後も,なくならないのか? 一人の利益が社会全体に広がるような社会構造とは何か?

l         貧困が,ある「構造」によって起きているなら,それを取り払うことで貧困を無くせるのではないか?

l         無力さ,の次の段階を考えるべきだ.どうしたら貧困はなくなるのか?

l         労働の機会を,働く意欲がある人々に与えることは,最低限しなければならない.

l         貧困を解決するには,指導者を変えることだ.

l         目に見えない良くない政治が,貧困を招いている.

第8回講義「貧困」への<質問と意見>

l         資本主義と社会主義の間の適当な制度があれば,貧困が一部でも助かるのですか? そんな国はあるのでしょうか?

l         アメリカ人は本当に5年で工場を解雇され,次の工場を探したりするのですか?

l         個人が社会的に協力して,分業しても,社会が崩壊するような副作用が無い,そんな制度は作れないのですか?

l         発展途上国の支援も,貧困層に直接アプローチする必要がある.

l         日本でも,本当に困っている中高年層を助け,また若者を定職に就けないと,将来が危ない.

l         いくら資源があっても,社会は貧困になりうる.

l         日本のシステムや,日本人の考え方が,今の不況から抜け出せなくしている?

l         イギリスの人種暴動を起こした,内からも外からも切り離されたコミュニティー,とは何か?

l         そんなに食糧が余っているなら,皆に分けてやれば良いのに!

l         他者の貧困や苦しみへの「想像力」を,私たちが失ってしまうことが怖い.

l         「知識社会」になれば,教育の差が貧富の差を拡大し,世代間で拡大して継承される.

l         貨幣も,富も,社会に結び付けて,はじめて意味をなす.

l         4,5年前は,地下鉄の烏丸から河原町にかけて,大量のホームレスが寝場所を作っていました.今は撤去されていますが,彼らはどこへ行ったのでしょうか?

l         アメリカの映画には,特に貧しい人々に,移動への積極的な態度が見られます.

l         貧困という現実に対して,一体何ができるのですか?

l         搾取がなく,すべての人が普通の暮らしをできるように富を分配できれば良いのに.

l         旱魃で飢餓が起きる条件を,もう一度説明して欲しい.

l         もしアメリカが旧大陸の貧しい人々に新しい大地を与えたとしたら,今の貧しい人々には同じような発展を実現する場所は無いのですか?

l         環境破壊が貧困をもたらすとは思わない.関係ない.

l         日本のホームレス人口はどれくらいですか? どうすれば彼らは元の生活に戻れるのですか?

l         なぜ大恐慌が,社会の改良に繋がるのですか?

l         ダイヤモンドがあるから貧困になった話は,とても残酷で,信じられない.

l         募金活動や,救援活動をしても,それで貧困が解決できるか,と思います.

l         もっと改善のプロセスについて聞きたい.

l         飢えに苦しむ人が居る一方で,貧しいオレンジ農家はオレンジを捨てる.だったらオレンジをやれば良いのに? でも,そうすると農家はますますオレンジが「売れ」なくなる.

l         北朝鮮の貧困や飢餓を,どうしたら良いのか?

l         アメリカの社会的・空間的移動性は,なぜ可能なのだろうか? 日本では?

l         日本は裕福だと思うが,アメリカのように革新への情熱や移動性があるとは思えない.どうして豊かになれたのですか?

l         社会的革新への情熱,とは何ですか?