2025年度 商法概論◆参考文献: 近藤光男『商法総則・商行為法〔第9版〕』(有斐閣、2023年) 落合誠一ほか『商法T―総則・商行為〔第6版〕』(有斐閣、2019年) 伊藤担当部分について、大見出しごとに、参考文献の該当箇所を記す(別教員担当部分については別途情報提供がなされる) 戻る 1.商法の基礎 1-1.商法のイメージ 1-2.法分野としての商法 1-3.商法の歴史と諸分野 参考文献 落合ほか:1編1章・2章・3章 近藤:1編1章 *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 2.商人、商行為、商業登記 2-1.商人と商行為 2-2.商業登記 2-3.商業登記の効力 参考文献 落合ほか:2編1章I・II2・4章・3編1章II 近藤:1編2章・3章 *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 3.商号 3-1.意義 3-2.登記・使用・譲渡 3-3.名板貸 参考文献 落合ほか:2編2章I 近藤:1編4章 *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 4.商品の流通と法 4-1.商品の流通と法規制 4-2.商人間の売買 4-3.商人間の売買契約の成立 参考文献 落合ほか:3編1章III2(1)(2) 近藤:2編1章1節一・二 *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 5.商人間の売買の履行、独禁法 5-1.商品の引渡しと受領 5-2.代金の支払い 5-3.企業取引と独禁法 参考文献 落合ほか:3編2章I3 近藤:2編2章1節三 *5-2については、たとえば、江頭憲治郎『商取引法〔第9版〕』(弘文堂、2022年)1章1節5款二・6款二 *5-3については、たとえば、川濱昇ほか『ベーシック経済法〔第5版〕』(有斐閣、2020年)4章7 *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 6.消費者契約 6-1.消費者契約と法規制 6-2.消費者契約法 6-3.特定商取引法 参考文献 落合ほか:3編2章V2 近藤:2編2章2節二 *6-2については、たとえば、佐久間毅『民法の基礎〔第5版〕』(有斐閣、2020年)3章39 *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 戻る |