2020年度 商法概論◆参考文献: 伊藤靖史=大杉謙一=田中亘=松井秀征『会社法《Legal Quest》〔第4版〕』(有斐閣、2018年) 伊藤担当部分について、大見出しごとに、テキスト(■に白い算用数字の見出しは[ ]で囲い、□に算用数字の見出しは〈 〉で囲って表現)と参考文献の該当箇所を記す(別教員担当部分については別途情報提供がなされる) 戻る 1.商法の基礎 1-1.商法のイメージ 1-2.商法の必要性 1-3.商法の諸分野 1-4.企業 参考文献 伊藤ほか:1章1節[1] *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 開講にあたって レジュメ 2.会社法の基礎 2-1.株式会社 2-2.株式会社の実際の姿 2-3.会社の種類と有限責任 2-4.会社法の目的 参考文献 伊藤ほか:1章 *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 レジュメ 3.経営者の規律付け(1) 3-1.株式会社の経営機構 3-2.経営者の裁量 3-3.経営者の監督・監査 3-4.報酬によるインセンティブ 参考文献 伊藤ほか:4章1節[3]・2節[1]・3節[3](1)〜(2)・6節[3]〈4〉(3) *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 レジュメ 4.経営者の規律付け(2) 4-1.経営者の「責任」 4-2.任務懈怠責任 4-3.責任の追及 参考文献 伊藤ほか:4章6節[2]・[4]〈2〉〈3〉・[5]〈1〉 *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 レジュメ 5.株式の譲渡 5-1.株式譲渡の自由と制限 5-2.株主名簿と基準日 5-3.株式の譲渡方法 参考文献 伊藤ほか:3章2節[2][3](1)(2)(5)・3節[1][2][3](1)〜(3)[4](4)[5] *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 レジュメ 6.企業買収 6-1.企業買収の意義と方法 6-2.企業買収の経済的機能 6-3.敵対的買収 6-4.委任状勧誘 参考文献 伊藤ほか:Column4-4・9章1節・2節・5節[1][5] *講義の内容と厳密に対応するわけではない 配布物 レジュメ 戻る |