プロジェクト科目

「食育と健康」

➜➜➜➜➜➜➜

 

報告者: 渡辺 綾子

第三回目

平成19年4月25

場所:京田辺校地

〈東洋医学の基礎を学ぼう〉

担当:臨床医学家医学博士 

   梁 平

 

 東洋医学と西洋医学

 

 

西洋医学

東洋医学

健康

一定の水準

流動的

判断

一点(局所)

心身一体

重点

治療

予防医学

 

五行 …木、火、土、金、水(それぞれに異なる属性)

互いに生み出す関係(相生関係

互いに抑制しあう関係(相克関係

 

 五臓六腑 …解剖学の概念を越えたもの

「五臓」心、肝、脾、肺、腎

「六腑」小腸、胆、胃、大腸、膀胱、心包(三焦)

 絶えず助け合うと同時に抑制しあうという関係を保ちながら調和。全身のバランスが大事。

 

 自然属性「寒熱」

自然属性

寒性

涼性

平性

温性

熱性

効能

体を冷やす                       体を温める

陰陽属性

陰性食材                         陽性食材

 

以上「東方栄養新書」参照

 

 

感想

 

次から次へと展開される薬膳の知識に頭がパンクしそうでした。陰陽五行説、五味などは第一回目の授業から繰り返し聞いているタームであるのに、梁平先生のお話についていけた気がしないのは、表面的にしか理解していないのだと思います。まずは「東方栄養新書」をばっちり読み込むことから始めます。深いですね、薬膳。