by 管理者

CNSサンプル画面
|
ICTを活用してプロジェクト科目の活動を支援し、関係者間のコミュニケーションの機会をより一層拡大するCNS(Community[Communication] Networking Service)システム(教育・学修支援SNS)を開発し、2008年度よりリリースしています。
タスク管理や携帯電話へのおしらせ転送機能など、プロジェクトメンバー間の情報共有のための便利な機能や、個人やチームのポートフォリオ(学修記録)として利用できる機能、プロジェクト科目に関するイベントやワークショップ等のお知らせ、ブックレビュー、FAQ等の情報発信も併せて行っており、4月中旬には、科目代表者、科目担当者、受講生の方にご利用いただけるようになります。
つきましてはCNSシステムの利用説明会を下記の日程で開催致しますので、各プロジェクト科目の受講生より、なるべく1名以上(最大3名。教員にご参加頂いても構いません。)の出席をお願いします。
【京田辺開講科目】
(午前)日 時: 2009年4月23日(木) 10:45~ (90分程度)
場 所: 情報処理実習教室 JM405(京田辺校地 情報メディア館)
(午前)日 時: 2009年4月23日(木) 16:45~ (90分程度)
場 所: 情報処理実習教室 JM202(京田辺校地 情報メディア館)
【今出川開講科目】
(午前)日 時: 2009年4月24日(金) 10:45~ (90分程度)
場 所: 情報処理実習教室 K21(今出川校地 弘風館)
(午後)日 時: 2009年4月24日(金) 16:45~ (90分程度)
場 所: 情報処理実習教室 K21(今出川校地 弘風館)
|