by 管理者

2010年度SA/TA懇談会(1/12)
|
2010年度プロジェクト科目秋学期学生懇談会
2011年1月12日(水)12:15~13:15 今出川校地 有終館第一会議室
2010年度プロジェクト科目秋学期SA・TA懇談会
2011年1月19日(水)12:15~13:15 今出川校地 有終館第一会議室
2010年度プロジェクト科目学生懇談会、SA・TA懇談会を開催しました。
学生懇談会は各プロジェクトを代表して一人出席したメンバーが、一年間の活動を振り返り、意見交換を行います。京田辺・今出川とそれぞれの活動内容は違いますが、人との出会い、目標設定、情報共有の大切さなど、同じ苦労や楽しさを経験したからこそ共通する話題も多く、活動を通じて何に気づき、何を得ることができたか、たくさんの意見が出されました。他のプロジェクトへの質問も活発に出され、互いに積極的に学ぼうとする姿勢がみられたのも印象的でした。
SA・TA懇談会では、受講生同士あるいは受講生と担当者の「間を取り持つ」役割の大切さがどのプロジェクトにも共通して述べられ、この科目のSA・TAに求める役割を自然と理解し担ってくれていた様子に、改めて彼らの存在の重要性を感じました。
両懇談会で共通して出されたプロジェクト科目の魅力については、「他の科目と異なり、学部や学年に関係なく、いろんな学生が集まり、全てをゼロから受講生みんなで作り上げていくところにある」との意見です。PBL型教育を全学教養共通教育科目として設置しているメリットを学生自身が一番理解し、享受していることを身近に感じた懇談会でした。
|