by 管理者
「クラシック・コンサート文化を創る」プロジェクト
<今出川開講科目>
科目担当:植村 照先生
科目代表:冨居 克先生(法学部)
「クラシック・コンサート文化を創る」プロジェクトから、コンサートのお知らせです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
以下の内容でクラシック・コンサートを開催いたします。誰もが一度は触ったことがある打楽器を用いた演奏を通して、クラシックに興味がない方はもちろん、既にクラシック・ファンである方にも、「こんなクラシックがあるんだ!」と本コンサートがクラシック音楽に対するイメージを変えるのではないでしょうか。この演奏をきっかけに京都にクラシック文化が根付くことになれば幸いです。
事 業:クラシック・コンサート「Shall we rhythm?~パーカッションの航海へ~」
日 時:2010年1月6日 水曜日 17時30分開場 18時開演
場 所:京都文化博物館別館ホール
地下鉄「烏丸御池」下車、5番出口から三条通りを東へ徒歩2分
参加費:無料(先着200名様入場可能)
対 象:一般、未就学児入場可、大学生
内 容:第一部 フラメンコ・ルビー / E. ハッチ
人生ギロギロ / 内山光知子 他
第二部 「マテリアル」より、木の楽器 / 山本毅
亡き王女のためのパヴァーヌ / M.ラヴェル他
〈演奏者〉パーカッションデュオ『Duo MAG+あゆみ』(上中あさみ、菊本歩)
〈司会〉 中谷 (同志社大学文学部3回生)/市川(同志社大学社会学部3回生)
|