by 管理者

懇談会の様子
|
1月19日(土)に学生懇談会を開催しました。2007年度のプロジェクト科目受講生16名(28プロジェクト中16プロジェクトより各1名)、山田プロジェクト科目部会長、プロジェクト科目事務局4名の、計21名の懇談会となりました。リラックスした雰囲気の中、山田部会長の司会のもとに、プロジェクト型教育についての感想や科目運営について意見、提案など、学生諸君より活発な意見交換が行われました。
その一部を紹介しますと、
・社会や地域の方とのふれあいを通じて、コミュニケーション能力の向上がはかれた。いろいろと知識を吸収して楽しく活動できた反面、同時に責任も伴うのでいい加減な事はできないと思うようになった。
・メンバーのモチベーションを維持するのに、苦労した。
・最初は、プロジェクトのゴールや目標を設定するのが難しく、スタートが遅れた。
・チームを成立させるには、目標やタスクを明確(目に見えるような形)にしないといけない。
・情報共有は大事だ。
・違うプロジェクトの学生(教員も含め)と交流できるような場や機会を用意してほしい。
などなど。
事務局も反省すべき点が多々ありました。。
学生諸君からいただいた意見や提案は、今後のプロジェクト科目運営に活かしていきたいと考えています。
|