プロジェクト科目のBlogへようこそ!
<<   >>

「F1をつくろう!」メンバーからEVE祭参加のお誘いです

by 管理者

プロジェクト科目 リーダーのみなさんへ
プロジェクト科目検討部会事務局です。

成果報告会を終えて達成感に浸っている科目、まだまだやり残していると活動を再開している科目、益々活動に拍車がかかった科目等、夏期休暇中も色々と忙しい事と思います。
京田辺校地開講科目「F1を作ろう!」では、11月25~28日に開催されるEVE祭テントで、2008年度フォーミュラカーを展示し、活動の様子をビデオで紹介する予定との連絡を受けました。

そこで、プロジェクト科目「F1を作ろう!」のメンバーから、「F1]のEVE祭テントを、他のプロジェクト科目の活動をプロモーションビデオや配布資料などで紹介するスペースとしても提供したいとの提案を頂きました。
また、同じ「プロジェクト科目」のメンバーとして、科目間の交流や情報交換の場にしてほしい、とのメッセージも頂いております。
EVE祭参加についての詳細は以下のとおりです。
参加OKのプロジェクト科目のリーダー・広報担当者は、是非、「F1を作ろう!」工藤さんまでご連絡をお願いします。


実施期間:11月25~28日(EVE祭)
展示場所:今出川校地内
出展目的:プロジェクト科目の広報および成果発表
出展物:テントで08フォーミュラカー展示、プロジェクト科目紹介ビデオの放映
    (1)「各科目、5分ほどの簡潔な紹介ビデオ」(回転効率を上げ、効果的な広報、成果発表を行うため)
    (2)「WMV(Windows Media Videoファイル)のビデオ」(こちらの都合ですが、規格を統一して放映を行いたいと思います。apple社を使う方もいると思いますがご協力をお願いします。)
    (3)「EVE祭の規約基づき、企業名を出さないこと」(EVE祭は学生主体というのが基本理念となっており、企業名はよほどの例外でない限りは出すことができません。)
    (4)「映像と字幕、テロップのみで理解できるビデオ」(EVE祭では屋外バンド演奏等のステージがあり、我々が流すビデオの声や音楽、BGMがかき消される場合が想定されます。)
    (5)著作権に関しては各自の責任でお願いします。
企画メンバー:プロジェクト科目「F1を作ろう!」及び機械研究会メンバー
事務担当者:今出川フォーミュラチーム(山名、伊藤、工藤)

      ※ 今出川・京田辺両校地の各プロジェクトのみなさんから沢山の参加を希望します。
        連絡をお待ちしています。個別の質問も受け付けます。

連絡先:今出川フォーミュラチーム 工藤尚敬 bef0324@mail3.doshisha.ac.jp
(携帯電話:個人情報なのでCNSをご覧ください)


<< >>



Ringworld
RingBlog v3.22