head_img

ようこそ構造工学研究室YM211(大窪・小武内研)へ!

同志社大学機械系に属する本研究室は,大窪和也教授と小武内清貴准教授の率いる研究室です.
  1,車両や物流装置の構造に関する研究(無段変速機、コンベヤベルト等)
  2,複合材料に関する研究・開発(FRP,FRTP等)
を主に対象として日々精力的に研究活動を行っています.皆さん,私どもの研究活動&研究成果をどうぞご覧ください.
In English

機械系学科の3年生の皆さんへ

大学三年生の皆さんは,就職活動や大学院進学などそれぞれの進路決定に向けて迷っていることと思います.大学生活を締めくくるゼミ活動についてはどのようにお考えですか? 12月には卒業論文ゼミ配属説明会,そして1月にはゼミ抽選会が行われます.それに先立って,私たちの研究室を知っていただくために,ぜひこのホームページを参考にして下さい!!

構造研の特長をまとめます.
(1)社会の会社の中で活躍しているOB/OGの数が多い歴史のある研究室です.(総 数800人以上)

(2)社会の会社との共同研究ができます.なので,会社の人を相手にしたプレゼン 能力や,社会人としての常識が身につくゼミです.

(3)卒業研究を大学院生とのチームで行います.なのでわからない事は,院生の人 から,教えてもらえます.

(4)それも踏まえて,大学院までの3年間を見据えて研究をするゼミです.

(5)オンとオフがはっきりしています.する時はする,しない時にはしないゼミで す.なので,いわゆる「コアタイム」を設けていません.

(6)研究に材力を使うので,材力を得意になれます

(7)留学生との研究の機会もあります.

(8)研究をしたら,学会発表を活発にできます.

(9)海外の学会でも発表に行けます.もちろん,そのついでの旅行もできます.

自主的で自立した技術者として基礎的素養を身に着けるために構造工学研究室に入り,この一年間で自身の潜在力を磨いてみませんか?世界に貢献できる研究をしませんか?
意義のある大学,さらには大学院の時間を過ごし,自分を変えてみませんか!
研究室を決める際には,有徳館東館YM211まで一度見学にきてください!
やさしい先輩が対応してくれますよ!


大窪先生からのコメント

 機械系学科の大窪です.当ゼミの教員として,ゼミの特徴と特長を簡単に紹介します.
 まず,皆さんがウワサをしている通り,当ゼミの研究活動は社会との接点を持つものが多く,学生さんから見れば,当ゼミは「楽でないゼミ」である事には間違いはありません. 毎年当ゼミに配属となった学生さんはまず,自分の生活が研究中心になる事に驚かれるようです.

しかし逆に言えば,これまで講義を受講するだけであった大学生活が,自分が研究する場所を大学内に持ち(当ゼミでは4年生を含めて全員が自分の研究机を持ちます), 社会に役立つ研究目標を自分で実現できる機会に変わる事も事実です.当ゼミでは大学生としての在学中に実際にこれを行えます.自分の人生 設計や目標を考えて,その長短をよく比較して下さい.
 またこのwebの中の「研究テーマ」や「学会活動」のページに掲載されている通り,当ゼミは多くの対外活動(例:企業産業展などへの出展)と企業との共同研究を行っています. それを主体的に担い,自研究とするのは,当ゼミの学生諸君自身です.

ここで,企業や社会との共同研究とは,その企業や団体が目標とする実際社会での研究開発を,納期と効果を設定して実際に分掌する行為ですから, それを能動的に遂行する当ゼミ学生諸君には,これまでの学生気分が許されない事は,皆さんにも理解できるはずです.
例えば,「ちょっと遅れました」,「今週は用事でできませんでした」が許されない世界です.
だからこそ,当ゼミでは多くの実験を行い,解明事項を自ら発見し,不可能を可能にする社会性のある研究と開発を行っているのです.

当ゼミの研究内容は「構造工学」であり,社会でのどの商品開発の現場でも即応できる技能であると信じます.
当ゼミの考え方や方針に賛同し,「在学中に社会での即戦力となる実践的な構造工学の能力を身につけて卒業してやろう」との野心を持つ人の多くが,当ゼミへの配属を希望してくれる事を望みます.




 

最新情報&更新情報

ページトップに戻る