前半から続く)

NYT June 26, 2012

Why Germany Will Pay Up to Save the Euro

By EDUARDO PORTER

ドイツは何でも否定するが,ユーロ圏が終わることはないだろう.最後は財布を開いて資金を提供することを知っている.その理由は三つだ.1.ユーロはドイツにとって利益がある.2.救済融資のコストはそれほど大きくない.3.ユーロ圏を解体するコストは非常に大きい.

ドイツの製造業はユーロがあるせいで競争力を失わないままだ.マルクが復活したら大幅な増価に苦しむだろう.Hans-Werner Sinnは,マーシャル・プランと比較して,ドイツによる救済融資を西ドイツが得た援助の29倍だと書いた.しかし,ドイツは援助を得ただけでなく,その債務の大部分を免除されたのだ.しかも,救済融資は成功すれば利子を付けて返ってくる.救済融資の目的はデフォルトの回避である.ユーロ債の発行も,ドイツが恐れるほど大きなコスト増にならないだろう.債券市場は信用の異なる政府が発行する債券を区別している.

他方,ユーロ圏解体のコストは容易に管理できない.ドイツ連銀はすでにユーロ圏周辺の中央銀行に9000億ユーロの債券を保有している.これはまだ増えるだろう.また解体のショックで,ドイツ経済は10%縮小する,とドイツ政府も予想している.

なぜドイツはこれほど解決を遅らせるのか?  Jeffrey Frankelは,ユーロ誕生のときにクリントンの経済諮問委員だった.当時,ドイツ・マルクを捨てたがらない国民に,ドイツの政治指導者たちは誰も救済しない,と約束した.しかし,ドイツの納税者たちの方が正しかったのだ.

メルケル首相の足取りは重い.通貨同盟をドイツの要求に従って書き換える,という主張を国民に信じさせるよう,厳しい条件を付け,赤字国の予算をブラッセルが集中的に管理するように求める.メルケルはわざと遅らせる.そして,相手から頼むようにしているのだ,とBarry Eichengreenは考える.

NYT June 26, 2012

To Save the Euro, Leave It

By KENNETH C. GRIFFIN and ANIL K. KASHYAP

さまざまな改革案の後に,これまで考えられてこなかった,ドイツのユーロ離脱が現れた.残ったユーロ圏諸国にとってユーロ安が進むだろう.それはギリシャ,スペイン,イタリアの経済を助ける.もちろん,切下げによる競争力を得ることは,繰り返されるなら,繁栄に至る道ではない.マルクが再生しても,南欧諸国の債務は減らない.しかし,改革のための余裕を得て,労働市場の改革や税収の増加,返済への信頼を取り戻せる.ユーロ安は投資も招き寄せる.

ギリシャと違って,ドイツの再マルク化は債務や契約の変更で金融市場の混乱を招くことが無い.例えば,ドイツのユーロ預金はそのままユーロとして保有されるだろう.マルク化は,政府債券から始めて,徐々に行えばよい.ドイツの工業力は,マルクの増価にも耐えられるだろう.

金融的混乱を恐れるのは間違いだ.逆に,ユーロ危機で「避難所」を求めてドイツに集まっている資本が解放されて,もっと生産的な投資に向かうから,世界経済の成長が高まるだろう.

ドイツの指導者は南欧に安息をもたらし,イギリスのように,ドイツもユーロ圏に属さないEU市場の参加者になる.

VOX 27 June 2012

Could Eurobonds be the answer to the Eurozone crisis?

Jeffrey Frankel

ドイツ首相の経済諮問会議(賢人会議)が提案した,ヨーロッパ債務償還基金が注目された.しかし,これは再度の債務累積を促す効果があるだろう.このモラル・ハザードを避けるために,ブルー・ボンドとレッド・ボンドを発行する.短期債務をEUの共通債務で長期化できるメリットがある.共通債を,危険性の少ないブルー・ボンドと,財政の上限を超えたレッド・ボンドに分けるべきだ.

VOX 27 June 2012

Saving the Eurozone: Is a ‘Real’ Marshall Plan the answer?

Nicholas Crafts

FT June 28, 2012

Soviet collapse holds a lesson for the euro

By Philip Stephens

かつて,ソ連の通貨同盟が解体した10年に関して,傑出した元外交官から聞いた話を思い出す.当時,西側は二つのことを革新していた.ソ連の体制は持続不可能だ.ソ連は永久に存在するだろう.ソ連末期についての研究者の会合があったが,彼らはベルリン崩壊後も,ソ連が崩壊するとは考えていなかった.体制の存続に関して,ユーロ圏は学ぶべきだろう.

1992年,崩壊の力は周辺ではなく中枢から起きた.バルチック諸国ではなく,モスクワである.

ユーロ圏の解体はベルリンから起きるのか? ユーロ圏は政治的に創られた帝国ではない.崩壊することが不可避でもない.しかし,崩壊の力は中枢から起きる.特に,ユーロに反発する世論は注意を要する,とソ連崩壊の専門家は見ている.

FT June 28, 2012

The ‘Berlin must pay’ argument is absurd

By Geoffrey Wood

ユーロ圏の救済はドイツに支払わせるべきだ,としばしば主張される.それは正しいのか? どの程度まで支払うべきか?

ドイツは確かにユーロ圏内で大幅に輸出超過である.しかし,それは赤字国に融資していることを意味する.輸入国が支払えなければ,ドイツも輸出していない.これは,ドイツがユーロ圏に属することで,ユーロを安くし,輸出を伸ばしたわけではない.

しばしば,借り手は貸し手と同様に利益を得ている.国際融資の最長で最大の古典的例は,イギリスとアメリカだ.1870年から大言い次世界大戦の直前まで,イギリスはアメリカの赤字を融資した.アメリカはそれを生産的に使用し,プレーリーを開発した.それは世界でもっとも肥沃な耕地であった.イギリスは国内投資よりも高い利回りを得た.イギリスはその時代の成熟経済であったからだ.またアメリカからの安価な食糧の輸入でも利益を得た.

他方,最近のドイツの南欧諸国に向けた投資は失敗だった.ブラジルやチェコの工場に投資したような例を除けば,国家や個人が収入以上の支出を賄うことにその資金を利用した.今や,その返済は不可能だ.イギリスとアメリカの関係と違って,ここでは両者が失った.

SPIEGEL ONLINE 06/28/2012

Euro Crisis Summit

What Merkel Really Wants from Europe

By Charles Hawley

WSJ June 28, 2012

The Last Hawk in Europe

By RAYMOND ZHONG

Project Syndicate 28 June 2012

One Big Union

Howard Davies

銀行同盟はユーロ危機を救えるか? その動機が,ギリシャのように,財政負担を他国に求める手段なのか,ブラッセルのEU官僚のように,超国家への前進なのか,何であれ,ECBの三つの目的は聞くに値する.1.ユーロ圏全体の金融監督を強化する.2.銀行と国家とを切り離す.3.金融部門に納税者が負担するリスクを抑える.

それは,誰が行うのか? ドイツやフランスが感じている圧力と不満を前提すれば,銀行同盟は短時間で実現するだろう.イギリスがそれに意見する余地はない.これをEUとの関係を見直すチャンスと言う者もいるが,イギリスにとってEU離脱の交渉になるだろう.


NYT June 22, 2012

The Third Intifada Is Inevitable

By NATHAN THRALL


l  中国の拡大

FT June 24, 2012

China: Dug in too deep

By Henny Sender

WSJ June 24, 2012

China Starts to Claim the Seas

By MAX BOOT

南シナ海のScarborough ShoalPalauの小さな島で,並行して,中国の漁船が沿岸警備隊によって排除される事件が起きた.

Scarborough Shoalはフィリピン,ルソントンの西,わずか140マイルにある.中国本土からは750マイルもある.フィリピン政府は200マイルの排他的経済水域であると主張する.しかし中国は,「歴史的証拠」を挙げて,この岩礁が中国の領有するものだと主張する.中国から多数の漁船が現れ,これを排除するフィリピン警備艇の活動を,中国は巡洋艦を派遣して阻止した.フィリピン政府は国際海洋法the Law of the Seaに訴えるが,中国はそれを無視して,軍事力で解決しようとする.

両国の紛争が軍事衝突にまで拡大するのは,台風を避けるためにフィリピンの警備艇が寄港したことで回避された.しかしこの紛争過程で,オバマ政権は何もしなかった.1951年の条約によればアメリカはフィリピンを守るはずであったが,フィリピンを支持する国際キャンペーンさえ組織しなかった.

パラウの小島では,違法にパラウ海域に入った中国の漁船を強制的に排除した.密漁者たちが警告を無視し続けたため,パラウ海洋資源局の警備艇が発砲し,抵抗する中国漁船を沈めたのだ.船員の1人は死亡し,25人が逮捕された.2週間後,政府間の合意で,密漁者は11000ドルの罰金を支払い,送還された.中国人は激怒したに違いないが,外務省は公式に「良い結末だった」と述べた.

人口2万人の小国パラウが中国に抵抗し,アメリカは沈黙している.アジア諸国は慎重に事態を観察し,アメリカが信頼できない友人であると判断するだろう.

FP JUNE 25, 2012

Fish Story

BY STEPHANIE KLEINE-AHLBRANDT

魚の取りあい,という事件が,国家間の軍事衝突になる.東シナ海の海洋資源が議論されるが,漁業は日常的な衝突を生じ,潜在的により大きな紛争原因である.漁場の規制は領有権の紛争と関わって解決に至らず,密漁者は夜間にも活動する.ナショナリズムが高揚する中では,外交的な解決が難しくなる.

中国政府内部の漁業管理が協調を欠き,国際問題を生じる.沿岸の地方政府は漁船が活動範囲を拡大するように奨励している.中央政府は"Scarborough Shoal model"を研究し,紛争海域への拡大を図っている.

この間,ASEANは眠っていた.内部の意見対立と,議長国カンボジアの姿勢が,中国との対立を避けた.2011年に,インドネシアが議長国としてまとめたASEANによる南シナ海の行動基準は,今,それをどうやって守らせるか,その後の議論が進まない.

FT June 26, 2012

Renminbi to increase global trade role

By Henny Sender

FP June 26, 2012

Making sense of six Chinas

Posted By Will Inboden

NYT June 27, 2012

Beijing, a Boon for Africa

By DAMBISA MOYO

20116月,クリントン国務長官はザンビアで,アフリカ大陸を脅かす「新植民地主義」と発言し,中国の活動に警告した.中国は,アフリカの防衛相手国としてアメリカを抜いて1位となり,直接投資額も2003年の1億ドル未満から2011年の120億ドルへ急増している.

しかし,中国のアフリカ投資には全く純粋な目的がある.中国の巨大な人口がもたらす需要を満たすため,政治指導者たちが高成長によって支配の正当性を維持するため,数億人の国民が貧困から抜け出すため.中国はより多くの耕地,石油,鉱物を必要としている.

アフリカ人は中国に搾取されていると感じていない.逆に,中国の役割は大陸の至る所で歓迎されている.中国企業が,現地労働者より中国人を多く雇用するとか,囚人を利用する,という非難は事実ではない.確かに,中国は労働者の権利や環境規制を重視しない.それは,むしろアフリカの指導者たちが守らないし,求めないからだ.

多くのアフリカの指導者たちは腐敗し,国民に対する責任を無視している.その原因は,彼らの政府が国民の税収にではなく,西側からの援助に依存しているからだ.彼らは民主的である必要が無い.西側における金融危機は,その援助を減らし,ようやくアフリカ諸国も腐敗した政府や無能な指導者を追放するだろう.

アフリカの人口の60%は24歳以下である.外国からの投資と雇用は彼らにとって飢餓や貧困を解決し,アラブ世界に広まる政治的動乱を避ける唯一の力である.中国が資源を求めて投資を殺到させることこそ,彼らに何より必要な貿易と投資をもたらしている.成長を求めるアフリカ大陸にとって,大きな利益なのだ.


guardian.co.uk, Sunday 24 June 2012

A catastrophe if global warming falls off the international agenda

Will Hutton

気候変動と金融危機.左派と右派の抗争と盛衰.


guardian.co.uk, Sunday 24 June 2012

Immigration should be a debate about real jobs

John Harris

FT June 24, 2012

Labour’s mea culpa on immigration

LAT June 25, 2012

New wave of immigrants — a new target too?

Gregory Rodriguez


l  モンドラゴン協同組合

guardian.co.uk, Sunday 24 June 2012

Yes, there is an alternative to capitalism: Mondragon shows the way

Richard Wolff

経済システムというのは,景気変動があり,周期的に金融機関を救済し,緊縮財政,不平等,政治や文化における権力の集中を生じる.マーガレット・サッチャーが言ったように,ほかに選択肢はない(Tina),と信じて,われわれは堪えるしかないのだろうか?

もちろん,ほかに選択肢はある.

私はArrasate-Mondragonの町を訪ねた.その町はスペインのバスク地方にある.資本主義システムに代わるthe Mondragon Corporation (MC)の本部がある.

資本主義は,私的所有と,株主が決めた経営陣による生産,販売,報酬の決定に従う.少数者が多数者の経済を支配する.それは極めて非民主的に組織されている.

モンドラゴン協同組合(MC)は,会員(その80-85%が協同組合で働く労働者でもある)によって集団的に所有されている.毎年の総会で,労働者たちは経営陣を決めるが,基本的な問題に関する決定権は保持する.資本主義企業とは逆に,労働者が集団的に経営陣を選択し,雇用し,解雇する.ある協同組合は,最高報酬の上限を平均給与の6.5倍と定めている.それは,アメリカの経営者たちが平均的な労働者の400倍も報酬を得ていることと,大きく異なっている.モンドラゴン協同組合の組合員は85000人いるから,地域社会の平等や,その43%は女性で男性と同じ報酬を得ているから,性差別の解消にも役立っている.

モンドラゴン協同組合は,雇用の安定性も重視している.組合員が彼・彼女らをより多く必要とする協同組合に移動するシステムを設けている.それは開放的で,透明性が高く,ルールによって運営され,移住を助け,困難を緩和するための補助がある.モンドラゴン協同組合は,外部も含めて最善の,最低価格の財を,必ず購入する.新商品開発も重視している.協同組合銀行を持ち,国際展開もしている.

モンドラゴン協同組合は楽園ではない.問題もある.しかし,資本主義的なスペイン経済が25%の失業率,銀行システムの破たん,政府の緊縮財政などに苦しんでいるとき,モンドラゴン協同組合は砂漠の中のオアシスである.


l  サイバー兵器

NYT June 24, 2012

A Cruel and Unusual Record

By JIMMY CARTER

NYT June 24, 2012

A Weapon We Can’t Control

By MISHA GLENNY

コンピューター・ウィルスを作成することと,平和時にそれをばらまくこととは,全く異なる意味を持つ.アメリカとイスラエルがStuxnetを開発し,イランのウラン濃縮工場に対して使用したことは,サイバー空間の軍事利用について,ジョージ・W・ブッシュ政権がルビコン川を渡ったことを意味する.

核兵器や化学兵器と違い,サイバー兵器の開発には何の国際条約もない.アメリカの育てたモンスターはインターネットを介して自分たちに戻ってくる.サイバー空間の軍備拡大競争は加速し,しかも,核兵器と違って,他国の能力を正確に知ることは難しい.攻撃された場合,報復する能力がどれほど残るかもわからない.つまり,著しく先制攻撃を誘発する状態が支配するだろう.

アメリカはサイバー空間の技術的な優位を失う恐れがあると考えて,国際条約の締結に消極的であった.しかし,優位は固定されたものではない.アメリカは他国よりもネットワーク型のコンピューターに大きく依存している.軍拡競争を止めるべきだ.


FT June 25, 2012

Turkey’s caution on the Syrian slope

YaleGlobal, 28 June 2012

Syrian Conflict Promises Toxic Outcome – Part II

Dilip Hiro


l  イランの核問題

FP June 26, 2012

Should we give Iran the bomb?

Posted By Stephen M. Walt

Foreign Affairsの最新号を観て,私は驚嘆した.表紙に載った見出しに,Kenneth Waltzの名前と,「なぜイランは核兵器を得るべきか」と書いてあったからだ.

Waltz は,国際関係論の著名な理論家であり,戦後のリアリストを代表する人物だ.Adelphi Paperで,核兵器が緩やかに拡散する世界はそれほど悪い状態ではなく,むしろ望ましい,と主張して物議をかもした.この論説はその論理の適用である.

Waltzは,核の非対称性が本質的に不安定である,と考える.なぜなら核武装していない側(イラン)は自分たちを弱く,安全ではない,と感じるから,より大きな安全を得る方法を探すだろう.他方,核兵器を保有する側(イスラエルとアメリカ)は,予防戦争を検討し続ける.イランが核兵器を得た場合,抑止の論理が働くから,むしろ関係はより安定化するのであって,逆ではない.

Waltzは,米ソ冷戦,1960年代の中国の核武装,そして,インドとパキスタンの核武装でも,軍事衝突が減ったことを指摘する.イランの指導部が非合理的である証拠はないし,苦労して得た核兵器をテロリスト集団に与えるとは考えられない.

私は,Waltzが核兵器の平和をもたらす効果を強調し過ぎている,と思う.核管理や支配に問題を生じる危険があるし,核保有への移行期には危険が伴う.イランに関しては,現状の核非武装が望ましいだろう.しかし,イランの核保有が危険であることを誇張して,今すぐ先制攻撃するしかないという意見を,冷静に判断する点でWaltzの論説は優れている.

アメリカには,イランを軍事占領するのでない限り,その核武装を止める方法はないのだ,ということを理解しておくべきだ.理論的には,イランの核武装を可能にする条件は既にある.そうしないとしたら,イランが核武装による抑止を考えないように,軍事的脅威を取り除き,核濃縮の権利を認める外交的合意を得ることだ.

Project Syndicate 26 June 2012

To the Brink and Back with Iran

Gareth Evans

FT June 27, 2012

Time to tighten the noose on Iran

By Robert McNally

LAT June 27, 2012

How Iran killed its future

By Shahrzad Elghanayan

「もしJohn Jacob Astor, Cornelius Vanderbilt, Andrew Carnegieのような,アメリカを工業化した偉人たちが,革命派の暗殺部隊に殺害されてしまったとしたら,アメリカ経済は今どうなっているだろうか,と想像してほしい.1979年,私の祖父,Habib Elghanianに起きたことがそれだった.祖父はイランの最も著名なユダヤ教徒で,産業経営者,慈善活動家であった.祖父の死は,個人的な悲しみであるだけでなく,イランにとっての転換点でもあった.」


l  エコノミストの失敗

Project Syndicate 27 June 2012

The Perils of Prophecy

J. Bradford DeLong

経済・金融史,そしてその思想史,を重視するエコノミストとして,金融危機後の諸問題は正しく予想されていたことだった.それ以外のエコノミストたちは間違っていた.

Walter Bagehot, Hyman Minsky, and Charles Kindlebergerの伝統に従うエコノミストたちを信頼するべきだ.すなわち,Paul Krugman, Paul Romer, Gary Gorton, Carmen Reinhart, Ken Rogoff, Raghuram Rajan, Larry Summers, Barry Eichengreen, Olivier Blanchard,など.

三つのことに驚いた.1.金融政策の目標を名目GDPにしていないこと.2.賃金上昇率がもっと下がらないこと.3.金融危機から3年を経てもイールド・カーブが正常に戻らないこと.

FT June 27, 2012

A manifesto for economic sense

By Paul Krugman and Richard Layard

金融危機から不況を経て,1930年代の情勢とあまりにも似ている.その理由は,危機前の間違った考え方を捨てていないからだ.危機の原因も,その対応策も,まるで不適当だ.

危機の原因: 無責任な財政赤字ではない.それは危機の結果だ.民間部門の過剰な借り入れ,過剰な融資,過剰なレバレッジに頼った銀行が原因だ.

危機の本質: 民間部門が一斉に債務を減らそうとして支出を削っている.

適切な対応: 政府部門が民間部門の変動を安定化する.政府支出を維持しなければならない.支出削減や増税をしてはならない.

大きな間違い: 失業を減らすことが最優先である.政府が安定化を放棄し,民間部門の支出削減を強めることは大きな間違いだ.中期の財政再建は必要だが,最初にそれを強調すると不況を招いて失敗する.

信認論: 反対論として,緊縮策が金利を下げ,投資を増やす,景気を回復させる,と言うが,逆に投資家は市場の売り上げが落ちることを心配している.

構造論: 反対論として,供給側の制約を主張するが,そのような部門はない.

正しいアイデアと証拠に基づいて,政策論争をするべきだ.

FT June 28, 2012

The case for truly bold monetary policy

By Martin Wolf


l  モンゴルとラゴス

FT June 27, 2012

Central Asia: A rocky road to riches

By Leslie Hook and David Pilling

世界最大の銅と金の鉱山,Oyu Tolgoiがある.Rio Tintoなど,世界の鉱山採掘業者がモンゴルに集まっているが,分配をめぐる国内の政治対立,ナショナリズムを心配している.

FT June 28, 2012

Africa: Lessons from Lagos

By Xan Rice

ナイジェリアの商業都市,ラゴスは,現在の人口が1100万人で,カイロを抜いてアフリカ最大の都市になる.2025年には1900万人になると予想されている.人口に応じたインフラ整備の大計画が進んでいる.

持続可能な都市化なしには,持続可能な発展もない.ガバナンスの改善が必要なのだ.ナイジェリアの発展と新興市場の購買力がラゴスに集まっている.ラゴス市長,Babatunde Fasholaは巨大人口をメリットと考え,移入民を受け入れるインフラに投資する.

スラムは整理され,犯罪は減少し,都市の美化と効果的な警察組織が成果を上げている.かつては外資が避ける都市だったが,今では投資が増えている.


l  オバマの社会保障制度改革と最高裁

FT June 28, 2012

A bipartisan move that won’t take sting out of Obamacare

Robert Reich

WP June 29, 2012

The Supreme Court helps heal the nation

By Eugene Robinson

WP June 28, 2012

Justice Scalia must resign

By E.J. Dionne Jr.

WP June 29, 2012

Why Roberts did it

By Charles Krauthammer

WP June 29, 2012

A victory for Obama — and for Roberts

By E.J. Dionne Jr.

NYT June 27, 2012

The Roberts Court’s Liberal Turn on Juvenile Justice

By DAVID S. TANENHAUS

******************************

The Economist June 16th 2012

Spain’s bail-out: Insuficiente

Banyan: Into the void

Happiness and wealth: Money can’t buy me love

Charlemagne: Between two nightmares

Innovation in health care: From petrol to prescriptions

The global labour market: United workers of the world

Free exchange: Economic epidemiology

(コメント) 飛び切り面白い,と思う記事はありません.特集記事も,元気が無くて読めませんでした.スペインの銀行危機はいよいよユーロの新しい感染源になります.Banyanはネパールの共和制・議会制民主主義が,武力革命を放棄した毛派の指導者と連邦制によって鎮静化する予感を示します.中国の貧困層が農村から都市に出てきて感じる豊かさと幸福感との関係.ドイツ国民とメルケル首相が持つ,救済融資やユーロ・ボンド案への強い不満.

また,医療のパフォーマンスを改善するため,管理システムを病院が自動車工場から学びます.世界労働市場に関するマッキンゼーの報告は予想通りですが,それは中国やインドからエンジニアも富裕諸国の製造業に輸入される,ということでしょう.最後に,金融危機はどのように「感染」するのか,その経路の研究を整理しています.

******************************

IPEの想像力 7/2/12

歴史に学ぶエコノミストは金融危機後の経過を正しく予想していた,とDeLongKrugmanは考えるようです.それも自信過剰ではないか,と私は思います.歴史が創られている過程に参加しなければならない以上,私たちの成功や失敗は容易に評価できません.

むしろ,2050年に,タイム・カプセルという歴史記憶装置があれば,国名・日本,今日の日付,を入れたところ,こんなニュースが出てくる,ということではないでしょうか?

1.ケネス・N・ウォルツが,イランの核武装を支持する論説をForeign Affairsに発表した.

2.資本主義に代わる社会・経済システムとして協同組合がある,という主張が,日本からアジア全域に波紋を広げた.

3.ソフトバンクの孫正義社長が,京都と群馬でメガソーラー発電を開始する,と発表した.

4.野田佳彦首相の消費税引き上げ法案が衆議院を通過した.

なぜなら,その後,歴史が変わったからです.この記憶装置は,歴史上の事件を,その後の人類社会に与えた影響によって順位づけ,表示してくれます.

当初のパニックを鎮静化した後,イランの核武装は中東におけるテロ活動の衰退,イスラエルの占領地からの撤退,を実現します.それは貿易や投資を刺激し,エジプトやパレスチナ国家,イスラエル,ヨルダン,シリア,イラク,イラン,などを含む,中東の共同市場に向かいます.

中東地域の成功が大きな刺激となって,アジアにおいても緩やかな核軍拡競争と核拡散が起き,同時に,安全保障の合意を強めます.北朝鮮は威嚇を諦めて,むしろ平和の配当を求め,朝鮮半島が南北統一と核保有を公式に宣言すると,それを契機に日本は東アジアの共同核管理体制を呼びかけ,交渉が始まります.

金融危機と救済はさらに続き,社会不安と政治対立が激化する中で,それを解決できない国家のガバナンスを失わせます.協同組合が経済だけでなく,社会や政治に及ぼす影響を日本は大いに学び,分配の平等化と金融システムの地方分散を進める仕組みとして発展させます.それは中国を含むアジア各地で,より平等な社会を目指す理想に具体的なモデルを与え,欧米に代わる国際秩序の条件を形成します.

2050年には,日本が本当に脱原発を進め,同時に,中国内陸部やアフリカの砂漠でもメガソーラー発電を実現し,日本からの技術や投資がアジア各地の少数民族の暮らしを豊かにする時代を拓きます.

それは,野田首相が決断した消費税引き上げが,原発離脱宣言とともに,メガソーラー発電への積極的な投資や地方分権化の流れを加速したからです.中国や朝鮮半島との貿易・交流が大きく増大し,日本海側の諸都市や九州に重要なインフラ,技術革新のセンター,アジアの移民都市が建設されます.所得分配の平等と雇用安定化政策が充実するからこそ,アジア諸国でも日本の消費税モデルは企業と国民に広く支持され,経済発展の条件として共有されます.

医療や年金制度だけでなく,金融や製造業,流通,販売などにおいても,日本はようやく欧米の個人主義や株式投資モデルから離脱し,協同組合のもたらす安定した弾力性と競争の刺激を制度化して着実に成長します.高齢化したコミュニティーの中でも,人々の充足感を高めるため,文化活動や協力関係の構築を担うさまざまなボランティアが活躍します.

2050年には,人口8000万の日本が軍事大国になると恐れる国はなく,アジア各地にできた日本人コミュニティーの高い道徳性と協調精神を称賛する声が聴かれます.日本人は,子供や弱者を助けることに喜びを見出し,優れた技術を移転することで貧しい諸国と繁栄を分かち合う人々だ,という信頼と共感を得ているのです.

******************************